CORNELL CAMPBELL BANDULU / HARD TIME
|
label : SELECT CUTS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ファルセット・ボイスが特徴的なレゲエ・シンガー、CORNELL CAMPBELLによるSELECT CUTSからの02年リリース作。本作はラガDEEJAY、RANKING DREADをフィーチャーしたディスコミックス・スタイル。ヘヴィーウエイトなルーツ・トラックに切れ味抜群のファルセット・ボイスが展開、後半炸裂するダブ・ミックスに絡むRANKING DREADのトースティングもヤバいの一言。THIEVERY CORPORATIONの作風を連想させるアーバンなダブ・ブレイクに仕立てたWALKNER.MOSTLによるリミックスもクール!※SAMPLE 3は1の後半部になります。
SELECT CUTSレーベル一覧はコチラから
1. Bandulu / Hard Time / 2. Bandulu / Hard Time (Walkner.Mostl RMX) (14oct05)(14nov01_01)(dbb)
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
SALMONELLA DUB OUTSIDE THE DUBPLATES EP
|
label : SALMONELLA DUB / format : 12inch x 2 condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ダブのスペシャリストがリミキサーで参加した大推薦盤!
ニュージーランドのレゲエ/ダブ・バンド、SALMONELLA DUBによる02年リリースの2枚組シングル。
本作は、DREADZONE、GROOVE CORPORATION、ADRIAN SHERWOOD、MAD PROFESSORと、間違いのない豪華メンツがリミキサーとして参加したリミックス盤。
ヴォコーダー・ヴォイスで歌い直したJUNIOR BYLES「FADE AWAY」のフレーズをフックに使い、アンビエント感も漂うルーツ・マナーなデジタル・ステッパー・ダブに仕立てた2(SAMPLE 1)。超絶なミックス・ワークでマッドなON-Uダブ・サウンドに調理した3(SAMPLE 3)は、ラガマフィンとの絡みもヤバいの一言。サイケデリックでパーカッシヴなミリタント・ダブにリミックスした4(SAMPLE 3)など、『SELECT CUTS FROM BLOOD & FIRE』、『HI-FIDELITY DUB SESSIONS』シリーズが好きな方にはもちろん、ハウス〜テクノ好きにもオススメな大大大推薦盤!!
1. Wytaliba (Dreadzone Mix) / 2. Platetectonics (Groove Corporation Mix) / 3. Push On Thru (Adrian Sherwood Mix) / 4. Tui Dub (Mad Professor Mix)(14oct05)(14oct05_29)
|
REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
SOFT CELL TAINTED LOVE
|
label : SOME BIZZARE / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
SAINT CLASSICであり、GARAGE DJにも人気のGRACE JONESカバー曲!!RIHANNAもネタにしたオリジナルも勿論最高ですが、狂気のダブワイズが炸裂するTAINTED DUBがヤバい!爆音で聞いたら身震い必至!!※リイシュー盤。※SAMPLE3はダブの中盤〜後半になります。
1. Tainted Love / Where Did Our Love Go / 2. Tainted Dub (14sep03)(14sep03_17)(coverediton)
|
NEW WAVE & ROCK |
試聴: / /
|
|
|
|
大石始 THE VOICE OF TRIBES
|
label : BLACK SMOKER RECORDS / format : MIX CD condition : 新品 |
大大大推薦!!!
東〜東南アジア周遊、その地面から沸き立つサイケデリア&グルーヴを聴け!
本作を再生すると広がる世界はこうだ、東南〜東アジアの地面にへばりついた音楽を中心にしながらも、そのサイケデリアとグルーヴで描く景色には、 遠く、アフリカや南米のサウンドが“見え”てくる。その周りにはロンドンのストリート、ジャマイカのゲットーで生まれたダブの残響がこだまする。 国境や文化や言語の違いといった、既成概念を強化する遠近法を楽々と壊すのは、グルーヴやメロディそして、“間”も含めた音楽の力だ。僕らはその 前にあっては、どこにいても僕らであり、そしてどこの誰にでもなりうる。だからこそ、この音は面白いのだ。
ライターとしての大石始の、ここ数年のワークと言えば、いま僕らが住むこの地面=日本と呼ばれる地域と、その周辺、東〜東南アジアの地面から聴こ える音楽の、時代をも飛び越えるシームレスな繋がりをより深い探求だ。祭や大衆芸能(彼が追い求めるのは“伝統”芸能とはニアイコールなものの気 がする)を直にフィールドワークし、現在のポップ・ミュージックやダンス・ミュージックをも視野に入れて、縦横無人に“音”の根底に流れる、魅惑 の“なにか”を追っている。本作には、そんな無限の大事業を司る感覚のいち部が切り取られていると言えるだろう。本作を“プリミティヴ”だとか、“エキゾチックな”などと、その手の言葉で片付けるのはなんとも残念な感覚だ。これはいまの音である、そしてある 種のエキゾチズムの発露ではない。ただ単に相当”ヤバい“音なのだ。ポスト・ダブステップ、インダストリアル・リヴァイヴァルやワールド・ミュージックの融合などなど、DJカルチャーとインターネット、そしてストリート・カルチャーが持ち込んだ、複雑怪奇なる2010年代のリズムの冒険を経た耳にとって、その音そのものが魅力以外のなにものでもないのだ。そもそも音楽に周縁などないと言わんばかりの説得力でもってこちらに迫ってく る。
本作はJUZU a.k.a MOOCHYによって彼のホームグラウンドである吉祥寺CHEEKYで一発撮りのライヴ・ミックスでレコーディングされた。アートワークは、大石の現在の 活動拠点たるB.O.N(旅と祭りの編集プロダクション)のパートナーでもあるケイコ・K・オオイシ撮影の写真を素材に、まさにこのCDと地続き の音楽を生成する集団でもある”くふき”が担当する。東京の武蔵野で、ミャンマーの空を見ながら、韓国の空を見な
がら、コロンビアの空を見ながら、この男はこの音を夢想しているのだ。そんなおもしろ い試み、同じ時代に生きて、そこに乗らないのはもったいない。(河村祐介/OTOTOY)
■■■■■■[大石始 プロフィール] ■■■■■■
東京No.1トロピカル・ミュージック・パーティー「TOKYO SABROSO」構成員にして、旅と祭りの編集プロダクション「B.O.N」ライター/エディター。日本を含むアジアのルーツ・グルーヴと熱帯エリアの下世話な大衆音楽を酔いどれ気分でミックスし、フロアを村祭り会場に変えることがテーマ。海外アーティストとの競演も多く、これまでにマフト・サイ、ニコデマス、ディック・エル・デマシアード、ノルテック・コレクティヴらの日本公演に出演。ライター/エディターとしては編著書「大韓ロック探訪記」(2014年)や著書「関東ラガマフィン」(2010年)、共同監修を手がけた「GLOCAL BEATS」(2011年)、編集を担当した「MANU&CHAO」(2014年)などがあり、共著書は多数。2012年には監修を務めたコンピレーション・アルバム『DISCOVER NEW JAPAN 民謡ニューウェーブ Vol.1』もリリースされた。近年は「日本の祭り〜民謡」と「アジアのアンダーグラウンド・シーン」をテーマに取材を重ねており、2015年には3.11以降の祭り体験を綴った単著が出版予定。<1408-3-GNT><1408-4-JAHTOME>(14aug03)(14aug03_18)
|
MIX CD / WORLD / NEW RELEASE |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. BASTARD TRACKS
|
label : DIFFERENT DRUMMER / format : 3LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
エレクトロニックなダブ名曲を多数リリースしているUKのレーベルDIFFERENT DRUMMERよりリリースされたアーティストの楽曲をROCKERS HI FIなどがリミックス!
パーカッシヴなステッパー・トラックに浮遊感のあるスモーキーなシンセが溶け込む1(SAMPLE 1)。ON-Uのサウンドにも通じるアヴァンギャルドなポエット&ロックギターがヤバいTEMPLEROYのリミックス(SAMPLE2)。スペイシーなアンビエント・ダブを披露する(SAMPLE 3)。アンビエント・ダブからダンサブルなダブ・ナンバーなどフィーチャリスティックなダブ・サウンドが満載なナイス・コンピレーション!!!<1407-4-GNT>
1.Templeroy – Dubometer (Rockers Remix) / 2.Templeroy – Core Of The Earth (Rockers Remix) / 3.Templeroy – Dubometer (Dub On Trial Mix) / 4.Templeroy – Core Of The Earth (Anna Morphic Mix) / 5.Waveform – Earth, Beat, Heart (The Poem) / 5.Neotropic – Bubble Dub / 6.Waveform – Reverse Mystery /7.Villa America – Highway (Rockers Remix) / 8.Waveform – Earth, Beat, Heart (Omega Mix By Templeroy) / 9.Airgoose – Electric Earth Herb(14July04)(14July04_28)(dbb)
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
BIG YOUTH STRICTLY ROCKERS
|
label : NEGUSA NAGAST / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
前歯の金歯がトレード・マークであり、U ROYと並ぶベテランDEEJAY、BIG YOUTHによるリイシュー・シングル。鉄琴が怪しさを演出したDELROY WILLIAMS「THINK TWICE」リズムにスモーキーなトースティングが展開した強烈なルーツ・ロック・レゲエ!ピアニカが炸裂したヴァージョンもヤバい!<1407-3-KAZAMATSURI>
1. Strictly Rockers / 2. Version (14July03)(14July03_21)
|
REGGAE & DUB |
試聴: /
|
|
|
|
LITTLE AXE RIDE ON (FIGHT ON)
|
label : WIRED RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
SKIP MCDONALDを中心に、ON-U SOUND人脈で制作されダブ・ブルース・プロジェクトLITTLE AXEによる1994年リリースのシングル。
疾走感のあるブレイクビーツに絡む、転がる様なタブラが更なる加速を与え、エレクトロやロックの要素も加わった1をはじめ、スネアにかかったエフェクトに持って行かれる2、そしてサイケデリックなダブワイズがヤバい3もオススメ!※プロモ盤。
1. Ride On (Fight On) - Control Tower Mix / 2. Ride On (Fight On) - Off My Head Butt Mix / 3. No More War - Axe Mix / 4. No More War (Dub/Space) Max's Mix(14Jun02)(14Jun02_13)(dbb)
|
REGGAE & DUB / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. TANTRUM
|
label : CODEK RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
CODEK初期シングル。当店でも人気の高いFUN-DA-MENTALの楽曲を収録したシングル。FDM特有のボトムを効かせた太いブレイクビーツにオリエンタルな雰囲気漂う女性ヴォーカルや民族楽器のフレーズが舞い展開する1。パーカッシヴなブレイクビーツにステッパー調に展開されるビートが混ざり、民族調のヴォイス・サンプルも絡み展開する2はYAM YAMによるナンバー。ヤバいです!揺ったりしたブレイクビーツにオリエンタルな要素が混ざる3。全曲お薦め!<1405-4-JAHTOME><1405-4-GNT>
1. Fun-Da-Mental – Sliced Lead / 2. Yam Yam – Goa Boa / 3. Rubber Bullet – One (14May04)(14May04_24)(e&o)(GKK)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
BALLY SAGOO TUM BIN JIYA
|
label : TRISTAR MUSIC / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
『DJ SPOOKYによるリミックスがヤバい!』
バングラ・サウンドを作り上げたと言っても過言ではない名プロデューサー、BALLY SAGOOによる97年作のリミックス・シングル。
なんといっても注目は、アブストラクト・ビーツの代表格DJ SPOOKYがリミックスを手がけた2(SAMPLE1)!原曲のエスニックな要素を浮遊感溢れるダビーなダウンテンポに見事落とし込んだキラー・エスノ・ナンバー!レイヴィーな4/4に仕立てた4(SAMPLE2)や、アシッディーなドラムンベースに調理した5(SAMPLE2)も収録。
BALLY SAGOO関連作はコチラから
1. Tum Bin Jiya (Strobe's Drum n Bass Mix) / 2. Tum Bin Jiya (DJ Spooky's Isomorphic Flux Mix) / 3. Tum Bin Jiya (Strobe's Goa NRG Mix) / 4. Tum Bin Jiya (Strobe's Deep Dub) / 5. Tum Bin Jiya (Grooverider Mix) (14May04)(14May04_24)(e&o)(GKK)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
坂田明 テノク・サカナ
|
label : BETTER DAYS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
タレント、俳優、そしてミジンコ研究家としても知られるジャズサックス奏者、坂田明による80年作。
この時代に、ジャケットにも記されている「アナーキィ・ダブ・テクノ」という発想自体に脱帽の、アヴァンギャルドでニューウェーヴィー且つダブな作品集。ビコビコな電子音のビートにフリーキーなサックスが絡む「MEUNIERE」(SAMPLE2)がヤバい!
1. Room / 2. Yarin'Age / 3. Meuniere / 4. Panco (14May01)(14May01_6)
|
JAPANESE / TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|