MANU DIBANGO ABELE DANCE
|
label : CELLULOID / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
数々のヒット作を持ち、大傑作『SOUL MAKOSSA』のオリジネイターとして知られる、カメルーンのジャズ・サックス奏者MANU DIBANGOによる、ヴォコーダー使いのアフロ・エレクトロ・ファンク!BILL LASWELL主宰のCELLULOID関連の作品だけあって、ダブがヤバい事になっています!(84年作)※ジャケットのコーティングなどに剥がれ箇所あり。※※ラベル面にシール貼付けあり。
1. Abele Dance / 2. Abele Dance (Dub Version) (18dec01)(18dec01_01)
|
DANCE CLASSICS / DISCO / NEW WAVE & ROCK |
試聴: /
|
|
|
|
木崎音頭保存会 / クラーク内藤 木崎音頭
|
label : EM RECORDS / format : LP condition : 新品 |
我が国で初めてレコードになった民謡であり、民謡界最大級のダンクラとして親しまれ る「八木節」、その直接的な源流が群馬県太田市新田木崎町に今も伝わる盆踊り唄「木崎音頭」だ。
この曲がとにかくヤバい。その危険なまでの迫力の前にはどんな民俗音楽 系ダンス・チューンも霞んでしまう正にキラー・オブ・キラー!スタジオでEQ 調 整を間違えたか?と思わず耳を疑ってしまう歪んだ低音と異様な残響に彩られたマッシ ヴなロウ・ビート。そして色街の夜に生きる飯盛女(注1)のストーリーを赤裸々に綴っ た口説き形式(注2)の歌詞。これはシカゴで生まれたゲットー・ベースでも、アトラ ンタで生まれたトラップでもない。北関東の生活の中で育まれた日本民謡なのだ。 今回我々は木崎音頭保存会の協力の下、盆踊りの夜の喧騒を閉じ込めた昭和55、56 年 の現地録音版をリマスターして収録。
そこに新しい試みとしてクラーク内藤による新録 の木崎音頭を併せて収録した。ガレージ・パンクをサンプリングしたトラックでラップ し、ゴルジェ界隈でも活動するMC /トラックメイカーのクラーク内藤は、ボ・ディド リーとベース・ミュージックを「3 分間のR&R」というタームで接続するセンスの持ち 主。俚謡山脈× クラーク内藤の共同作業は当世風のトラップ・ビートにスウィートな シンセを添えた現代版の木崎音頭を生み出した。これは俚謡山脈がSoi48 のパーティー で行っている「民謡をターンテーブルに乗せて爆音で鳴らす」という行為の延長でもあ り「新しい民謡の楽しみ方」の提案だ。単にカッコいい音楽としてお楽しみ頂きたい。 (装丁:高木紳介/ Soi48)
注1:飯盛女(めしもりおんな) かつて日本の宿場町で家事労働と性労働に従事していた女性のこと。木崎は日光例幣 使街道の宿場町として栄え、多くの飯盛女が越後より奉公に来ていた。その飯盛女た ちが越後から持ち込んだ新保広大寺節が木崎音頭の元唄である。
注2:口説き形式 7-5 もしくは7-7 の単位を繰り返し、長時間演唱される楽曲(詞)の形式。長編の物語 を歌にする遊芸人の芸能や、トランス状態を生むため夜を徹して行われる盆踊りなど に多く見られる。木崎音頭は7-7-7-7 を一単位としている。
1. 木崎音頭 [1980] (7:40) - 木崎音頭保存会 / 2. 木崎音頭 = インスト= [1981] (5:02) - 木崎音頭保存会 / 3. 木崎音頭 [2018] (5:48) - クラーク内藤 / 4. 木崎音頭 = インスト= [2018] (5:48) - クラーク内藤 (18sep04)(18sep04_29)
|
JAPANESE |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. STARVATION / TAM TAM POUR L'ETHIOPIE
|
label : ZARJAZZ / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
85年リリース。UB40 / MADNESS / PIONEERS / SPECIALS / AFRODIZIAKらが参加したA面、MANU DIBANGO / KING SUNNY ADE / SALIF KEITA / MORY KANTEらが参加したB面と、両サイドとも信じられないようなオールスターズが集結したアフリカ飢餓救済ソング12インチ。
アフリカン・レゲエを展開するAサイド2曲もナイスですが、Bサイド「TAM TAM POUR L'ETHIOPIE」のオリジナル(SAMPLE 2)と、そのダブ(SAMPLE 3)に注目!これがKING SUNNY ADEのトーキングドラムがブンブンに鳴り、マコッサリズムと共にシンセのトビ音が駆け巡る、先取りディスコダブな何よりヤバい仕上がりに!※日本盤。帯/ライナー付き。※※ジャケット右下にシール貼付け箇所あり。<1808-2-KAZAMATSURI>
1. Starvation(Africa Version) / 2. Hunted(Cuthell) / 3. Tam Tam Pour L'ethiopie(Part1) / Tam Tam Pour L'ethiopie(Part2) (18aug01)(18aug01_03)
|
NEW WAVE & ROCK |
試聴: / /
|
|
|
|
BUG SYMPHONY DEL RITMO NO 2
|
label : MAMA RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
DJ HARVEYやIDJUT BOYSもお気に入りのレーベル、MAMA RECORDSより、プロデューサーにレーベル・オーナであるTHE RHYTHM DOCTOR AKA CHRIS LONG、ドラムに VICTOR "DR.UM" GUILLAMONを迎えた97年リリースの傑作EP!ドラムとシンセの絡みがヤバい!※ラベル面に汚れあり。<1806-4-KINKA><1806-4-GNT>
1. Stuff That Lizzard / 2. Punk Elephant/ 3. Stuff That Lizzard (Beats)(18june04)(18june04_27)
|
TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
DENNIS YOUNG DERVISH DELIGHT
|
label : RELISH RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
80年代にNYで活躍し、多くのガラージ〜ロフト・クラシックを持つニューウェーヴの最重要バンド、LIQUID LIQUIDのパーカッショニストとしても知られるDENNIS YOUNGの05年リリース作品。
SANTANAの作品を彷彿させる熱いギターやオルガン、ホーンセクションも素晴らしいSAMPLE1。当時のLIQUID LIQUIDの雰囲気も感じられるSAMPE2やドラミングとシンセの兼ね合いがヤバいSAMPLE3もオススメ!※盤面にスリキズ、ジャケットに傷みあり。
1. Dervish Delight / 2. Signal Up Ahead (Stromba Remix) / 3. Dervish Delight (Headman Remix)(18june03)(18june03_21)
|
NEW WAVE & ROCK |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. RARE BALEARIC VOL 1
|
label : PNC RECORDS / format : 12inch x 2 condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
04年にリリースされたオブスキュア・バレアリック集。サックスとシンセの絡みがヤバいイタロ・ブギー人気曲の1。REY DE COPAS「FRONTERA DEL ENSUE�O」タイプの哀愁ギターが心地よく展開するシンセディスコの3は、DJ HARVEYプレイ。イタリアのユニット KWANZAA POSSEによるアンビエント・アフロ・ハウスの4。MASANORI IKEDA 氏もカァーし、DJ HARVEYプレイする6や、ジャングルとレイヴが交差したトラックに定番レゲエネタが飛び出す8など、イタロハウス〜アンビエント〜シンセポップなどなど独自の視点でセレクトされた全8曲を収録!!※ジャケットに剥がれ箇所/抜けなど傷みあり。<1803-1-KAZAMATSURI><1803-1-KINKA>
SAMPLE 1 (1/3 曲目)
SAMPLE 2 (4/5 曲目)
SAMPLE 3 (6/8 曲目)
1. Beautiful Ballet - Energy (Rudy's Mix) / 2. L.U.P.O. - Hell Or Heaven 3. Mandy Smith - Mandy's Theme (I Can't Wait) / 4. Kwanzaa Posse - Wicked Funk / 5. Richard Wahnfried - Pressure / 6. William Pitt - City Lights / 7. The M Incorporated - No Sweat (Inst) / 8. Meat Beat Manifesto - Babylon Burning (Version Galore) (18mar01)(18mar01_03)
|
TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
FEMI KUTI TRAITORS OF AFRICA
|
label : UN-RESTRICTED ACCESS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
TIMMY REGISFORDとQUENTIN HARRISの名コンビがリミックスを手掛けた漆黒のアフロ・ハウス!TIMMY REGISFORDらしいパーカッションとドス黒いオルガン・ソロの絡みがヤバい!カップリングには人気の"DO YOUR BEST"を収録!
1.Traitors Of Africa (Shelter Vocal) / 2.Traitors Of Africa (Shelter Dub) / 3.Do Your Best (17June01)(17June01_05)
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
GHOSTDANCE GHOSTDANCE
|
label : COMPLETE KAOS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ベルギーのアンダーグラウンド・クラブシーンで、1987〜90年頃に流行ったスタイル "NEW BEAT" が楽しめる1枚。中毒性のあるスローモー・ビートにディープなフレーズやアシッドが絡み展開する "NEW BEAT MIX" がかなりヤバい仕上がりになっております!!DANIELE BALDELLIをはじめとしたコズミック・サウンドが好きな方には勿論オススメです!!<1701-4-KAZAMATSURI>
1. Ghostdance (Surprise Mix) / 2. Ghostbeat (New Beat Mix) / 3. Ghostdance (Hardbeat Mix) (17jan04)(17jan04_26)(backtobasic)
|
TECHNO & HOUSE / BACK TO BASIC |
試聴: / /
|
|
|
|
BALLY SAGOO TUM BIN JIYA
|
label : TRISTAR MUSIC / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
DJ SPOOKYによるリミックスがヤバい!
バングラ・サウンドを作り上げたと言っても過言ではない名プロデューサー、BALLY SAGOOによる97年作のリミックス・シングル。
なんといっても注目は、アブストラクト・ビーツの代表格DJ SPOOKYがリミックスを手がけた2(SAMPLE1)!原曲のエスニックな要素を浮遊感溢れるダビーなダウンテンポに見事落とし込んだキラー・エスノ・ナンバー!レイヴィーな4/4に仕立てた4(SAMPLE2)や、アシッディーなドラムンベースに調理した5(SAMPLE2)も収録。<1611-3-GNT>
BALLY SAGOO関連作はコチラから
1. Tum Bin Jiya (Strobe's Drum n Bass Mix) / 2. Tum Bin Jiya (DJ Spooky's Isomorphic Flux Mix) / 3. Tum Bin Jiya (Strobe's Goa NRG Mix) / 4. Tum Bin Jiya (Strobe's Deep Dub) / 5. Tum Bin Jiya (Grooverider Mix) (e&o)(16nov03)(16nov03_14)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
STRANGER BAY NU 4 U
|
label : GRAYHOUND RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
TRIANGLE ORCHESTRAの活動でも知られる BEN COOKのソロ・プロジェクト、STRANGER BAYによる04年リリース・シングル。ディスコ・ダブとジャズ・ファンクが絶妙に融合した傑作トラック「INTERVIEW SONG」。ニューウエーヴ・ディスコを彷彿させる硬質なベースライン、トリッピーな効果音/エフェクト・ワーク、狂気のヴォイスサンプルなどが一体となり展開するキラーチューン「SO UNNECESSARY」。極悪なベースとサイケデリックなダブワイズでジワジワ攻め込んでくる「PUNKY BREWSTER」もかなりヤバい仕上がり!
1. Interview Song / 2. So Unnecessary / 3. Punky Brewster (16July01)(16July01_06)
|
TECHNO & HOUSE / DISCO DUB |
試聴: / /
|
|
|
|