EARDRUM SIDE EFFECTS
|
label : LEAF / format : 2LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
01年リリースのEARDRUMによる傑作アルバム。生音とエレクトロニクスを絶妙に融合させ、前作『LAST LIGHT』より更に幅広い生楽器を駆使し怒濤のトライバル・サウンドを展開するヤバい1枚!!※盤面にスリキズ、ジャケットに傷みあり。
1. Little Bang Theory / 2. Red Eye / 3. Sleep Test / 4. Two Strangers / 5. Lightfell / 6. Deadbeat / 7. Family Mask / 8. Sandblasted / 9. Trickster Tale /10. Bone Room / 11. Escape From Evil / 12. Darker Still / 13. Deep End
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
YABE TADASHI (U.F.O./RIGHTEOUS) MITIME TAPE SERIES10~THE POWER OF FEELING~
|
label : TASTEE T PRODUCTION / format : TAPE condition : 新品 |
再入荷!
80年代後半より東京のクラブシーンを牽引してきたキーパーソンであり、’90年結成のUnited Futrue Organizationの活動で日本のみならずUK/ヨーロッパはじめワールドワイドなプロップスを集め続けてきたDJ/音楽家=矢部直によるミックス作品『THE POWER OF FEELING』。
世代/ジャンルを超えた刺激に満ちた地下音楽交流が育まれる都内のヴェニュー各所で、夜な夜な新鮮な”音”楽””体””感”を最前線で与え続けている矢部直。 多彩な音を操りながらも、揺るぎない美学を感じさせるその唯一無二のセンス溢れるDJプレイに、多くの人が魅了され、その支持者は増殖し続けている。また、DJ QUIETSTORMとのプロジェクトRighteousをはじめとする楽曲制作、映画/舞台/ショーなどでの選曲家としてのワークスなど、多岐に渡る活動でも常に注目と高い評価を集めている。 常に止まることのない進化/深化を続け、シーンに刺激を与え続けてきた重要人物=矢部直が、その魅惑の世界観を体感させる最新にして最深のミックス作品『THE POWER OF FEELING』を完成。ここには最好にヤバい音楽体験がパックされている。
リズム・マシーンがリードするアブストラクト・マッドなオルガン・サウンドから、力強いコール&レスポンスとビートの躍動巡るアフリカン・グルーヴ、躍動的なリズム/サウンドへの没入への誘い、ビターなソウルの味わい、時代を超えて再生されるビートニクDNA受け継ぐマシナリー・グルーヴ・ポエット、ポリリズミックな躍動巡るアブストラクト・ジャズ、ファンク・ドープなブレイクビーツ、街の詩人とサックスプライヤーの躍動的なかけあい、都市の夜と彩り溶け合うエレクトリック・ジャズ、優しく包み込むアコースティック・サウンド…。 様々な感覚を呼び起こす魅惑の楽曲の数々が、グルーヴィーかつ刺激的な巡りでドラマティックに紡がれていく。
“JAZZ NOT JAZZ BUT JAZZ”な音の香りをまとった魅惑の楽曲の数々、その楽曲の魅力を輝かせる唯一無二の選曲/構成、予測不能なスリルも巡るグルーヴィーで体感的なミックス。 オートリヴァースで何度とも聞き返してしまいたくなる、正に『THE POWER OF FEELING』 =感覚の力を体感することができるマジカルな音楽作品になっている。
マスタリングは、cro-magnonなどのサポートでも知られる Masakazu "J" Shinyaが手がけ、カセットテープ音源とDLコード音源それぞれにマスタリングをほどこし、それぞれのフォーマットで最良の音質を楽しむことができます。
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
(25feb02)<-font>(25feb02_10)<-font>
|
JAPANESE / MIX TAPE / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: /
|
|
|
|
V.A. O-PARTS005EP
|
label : O-PARTS RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ジャパニーズ・ブレイクビーツ・シーンの礎を築いた重要レーベルの一つ、O-PARTS RECORDINGSからの02年作。
緻密に計算されたビート・メイキングと空間的な上モノにジワジワとハメられる、ダビーなミニマル・テクノを披露した2はCOS/MESのメンバーFLATICによるもの。ハウスとブレイクビーツの中間をいくビートにコズミック調のスペイシーなシンセが舞い、中盤からのトライバルな展開がヤバい3。アンビエンス感溢れるジャジーかつダビーな4など収録。
1. Orga - Zeronic Bounce / 2. Flatic - Switch Style / 3. Wild Jazz - Contact / 4. Mituki - Alive(25jan03)<-font>(25jan03_25)<-font>
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
YABE TADASHI (U.F.O./RIGHTEOUS) MITIME TAPE SERIES10~THE POWER OF FEELING~
|
label : TASTEE T PRODUCTION / format : TAPE condition : 新品 |
カセットテープ・フォーマットに特化したレーベルの先駆として東京を拠点に2017年にスタートした。
DJ FUJI『/Brain Cell ■■■■■■■■■』』に続く2024年のレーベル・リリース第2弾は、80年代後半より東京のクラブシーンを牽引してきたキーパーソンであり、’90年結成のUnited Futrue Organizationの活動で日本のみならずUK/ヨーロッパはじめワールドワイドなプロップスを集め続けてきたDJ/音楽家=矢部直によるミックス作品『THE POWER OF FEELING』。
世代/ジャンルを超えた刺激に満ちた地下音楽交流が育まれる都内のヴェニュー各所で、夜な夜な新鮮な”音”楽””体””感”を最前線で与え続けている矢部直。 多彩な音を操りながらも、揺るぎない美学を感じさせるその唯一無二のセンス溢れるDJプレイに、多くの人が魅了され、その支持者は増殖し続けている。また、DJ QUIETSTORMとのプロジェクトRighteousをはじめとする楽曲制作、映画/舞台/ショーなどでの選曲家としてのワークスなど、多岐に渡る活動でも常に注目と高い評価を集めている。 常に止まることのない進化/深化を続け、シーンに刺激を与え続けてきた重要人物=矢部直が、その魅惑の世界観を体感させる最新にして最深のミックス作品『THE POWER OF FEELING』を完成。ここには最好にヤバい音楽体験がパックされている。
リズム・マシーンがリードするアブストラクト・マッドなオルガン・サウンドから、力強いコール&レスポンスとビートの躍動巡るアフリカン・グルーヴ、躍動的なリズム/サウンドへの没入への誘い、ビターなソウルの味わい、時代を超えて再生されるビートニクDNA受け継ぐマシナリー・グルーヴ・ポエット、ポリリズミックな躍動巡るアブストラクト・ジャズ、ファンク・ドープなブレイクビーツ、街の詩人とサックスプライヤーの躍動的なかけあい、都市の夜と彩り溶け合うエレクトリック・ジャズ、優しく包み込むアコースティック・サウンド…。 様々な感覚を呼び起こす魅惑の楽曲の数々が、グルーヴィーかつ刺激的な巡りでドラマティックに紡がれていく。
“JAZZ NOT JAZZ BUT JAZZ”な音の香りをまとった魅惑の楽曲の数々、その楽曲の魅力を輝かせる唯一無二の選曲/構成、予測不能なスリルも巡るグルーヴィーで体感的なミックス。 オートリヴァースで何度とも聞き返してしまいたくなる、正に『THE POWER OF FEELING』 =感覚の力を体感することができるマジカルな音楽作品になっている。
マスタリングは、cro-magnonなどのサポートでも知られる Masakazu "J" Shinyaが手がけ、カセットテープ音源とDLコード音源それぞれにマスタリングをほどこし、それぞれのフォーマットで最良の音質を楽しむことができます。(24sep03)<-font>(24sep03_21)<-font>(24sep_reco)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / MIX TAPE / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: /
|
|
|
|
V.A. STARVATION / TAM TAM POUR L'ETHIOPIE
|
label : VIRGIN / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
85年リリース。UB40 / MADNESS / PIONEERS / SPECIALS / AFRODIZIAKらが参加したA面、MANU DIBANGO / KING SUNNY ADE / SALIF KEITA / MORY KANTEらが参加したB面と、両サイドとも信じられないようなオールスターズが集結したアフリカ飢餓救済ソング12インチ。
アフリカン・レゲエを展開するAサイド2曲もナイスですが、Bサイド「TAM TAM POUR L'ETHIOPIE」のオリジナル(SAMPLE 2)と、そのダブ(SAMPLE 3)に注目!これがKING SUNNY ADEのトーキングドラムがブンブンに鳴り、マコッサリズムと共にシンセのトビ音が駆け巡る、先取りディスコダブな何よりヤバい仕上がりに!日本盤。帯なし、ライナー付き。見本盤。
1. Starvation(Africa Version) / 2. Hunted(Cuthell) / 3. Tam Tam Pour L'ethiopie(Part1) / 4. Tam Tam Pour L'ethiopie(Part2)(24sep01)<-font>(24sep01_03)<-font>
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. STARVATION / TAM TAM POUR L'ETHIOPIE
|
label : ZARJAZZ / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
85年リリース。UB40 / MADNESS / PIONEERS / SPECIALS / AFRODIZIAKらが参加したA面、MANU DIBANGO / KING SUNNY ADE / SALIF KEITA / MORY KANTEらが参加したB面と、両サイドとも信じられないようなオールスターズが集結したアフリカ飢餓救済ソング12インチ。
アフリカン・レゲエを展開するAサイド2曲もナイスですが、Bサイド「TAM TAM POUR L'ETHIOPIE」のオリジナル(SAMPLE 2)と、そのダブ(SAMPLE 3)に注目!これがKING SUNNY ADEのトーキングドラムがブンブンに鳴り、マコッサリズムと共にシンセのトビ音が駆け巡る、先取りディスコダブな何よりヤバい仕上がりに!※ジャケットに底抜けあり。
1. Starvation(Africa Version) / 2. Hunted(Cuthell) / 3. Tam Tam Pour L'ethiopie(Part1) / Tam Tam Pour L'ethiopie(Part2)
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
MANU DIBANGO ABELE DANCE
|
label : CELLULOID / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
数々のヒット作を持ち、大傑作『SOUL MAKOSSA』のオリジネイターとして知られる、カメルーンのジャズ・サックス奏者MANU DIBANGOによる、ヴォコーダー使いのアフロ・エレクトロ・ファンク!BILL LASWELL主宰のCELLULOID関連の作品だけあって、ダブがヤバい事になっています!(84年作)。※ジャケットにシール貼付けあり。
1. Abele Dance / 2. Abele Dance (Dub Version)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
23 SKIDOO COUP
|
label : ILLUMINATED RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
83年リリースシングル。23 SKIDOOの作品の中でも最高傑作と評価の高い声もあり、ウネるベースラインとTACKHEAD周辺にも通じるパンキッシュなエレクトロ・トラックが混ざり合う1は、ANDREW WEATHERALLなど多くのDJがプレイ。逆回転を多用しパーカッションのビートが炸裂しエスニック・ファンク・ニューウェイヴへと仕上げたVERSIONがかなりヤバいです!大推薦!!!※盤面におそらくプレスミスによるキズのような箇所がありますが然程音には影響ありません。
1.Coup / 2.Version (In The Palace)(23oct04)<-font>(23oct04_27)<-font>
|
NEW WAVE & ROCK |
試聴: /
|
|
|
|
GARY CLAIL HARD LEFT
|
label : WORLD RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
ハード・エッヂでパンキッシュな音作りで知られるON-Uを代表的するアーティスト、GARY CLAILによる86年リリース作。
当時まだ新鮮であったサンプラー等も使用し、ART OF NOISEにも近い質感のエレクトリック・ニューウェーブ作品に仕上がっています!とにかくADRIAN SHERWOODによるエフェクト処理が冴え渡る「THE CASE HAS BEEN REPOSSESSED」(SAMPLE 2)がヤバいです。
1. Hard Left / 2. The Case Has Been Repossessed(23apr01)<-font>(23apr01_06)<-font>
|
NEW WAVE & ROCK |
試聴: /
|
|
|
|
TAIHEI OWARI SETO EP
|
label : HOLE AND HOLLAND / format : 12inch condition : 新品 |
名古屋アンダーグラウンド最深部から世界に放たれる、ディープ・ハウス、ジャズ、ソウル、ヒップホップを抜群のサウンド&フロア・センスで自由に巡らせたDJ/プロデューサーTAIHEIによる最光の4TRK EPが到着。
同郷名古屋のラッパーCampanella、ALCIをFeatした「Quando」も話題&要注目の1枚。
SUNGA『Long Beach Rising EP』に続く[HOLE AND HOLLAND]の新作は、DJ KENSEIの新レーベル[sorameccer sound design]からのカセットMIXリリースや[HOLE AND HOLLAND/SABI]からのフリーEDIT作品などでも注目を集めている、名古屋最深アンダーグラウンドシーンのキーパーソン=DJ/プロデューサーTAIHEIによる4TRK EP『Owari Seto EP』。
名古屋のKalakutaを拠点にConomarkやDJ Hattori (PIGEON RECORDS) などの影響化でDJキャリアをスタートさせたTAIHEI。
満を持してリリースされる本作は、Conomarkとの共作EDITシリーズでも知られるHongKong (Hiroyuki Kato) が3曲でMixやProductionに参加。
日本が世界に誇るヴァイナル・スペシャリストでもあるDJ Hattoriがそのサウンドソースを提供している。
又、愛知県出身のラッパーで常にトップレベルの作品を生み出し続けている"Campanella"、東海地区をベースにユニット"日系兄弟"としても活動し、ポルトガル語と日本語のアンサンブルで独特のリズムを生み出し異彩を放つラッパー"ALCI"という2人のラッパーもフィーチャー。
名古屋のアンダーグラウンドシーンの叡智が集約された、珠玉の1枚が完成した。
脈打つキック、波打つボトムライン、糸を引くハットを軸に迫る躍動的なビートコンビネーションから身体と耳が釘付け。そこにジワッとジャズエレクトリックなキーボードや、黒艶やかにヴォイスサンプリング&サックス巡るジャジー・ディープハウス「Elbow Pass」から痺れもの。
ピアノのリフレインやヴォイスフレーズがエフェクティヴに巡る多幸的ハウスグルーヴからの、ドープエレクトリック・グルーヴィーな展開の巡りがヤバい「Kimechang」は、TAIHEIによる名作の1つでもあり、名古屋のシーンではフロアクラシックにもなっている傑作。待望の音盤化。
ファンキー/バウンシーなグルーヴラインも最効なドライブ感のあるパーカッシヴTRKに、ブラックジャジーなエレピが巡る、HongKong (Hiroyuki Kato) との共作トラック「Graven」。
ソウルフルなネタ使いも光るミッドファンクなビート/グルーヴに、Campanella"ALCI"という2人がマイクを巡らせるこちらもHongKong (Hiroyuki Kato) との共作トラック「Quando feat. Campanella & ALCI」。
ジャズ、ソウルをはじめとするルーツミュージック・エッセンスの豊かな巡り、ディープ・ハウス〜ビートダウン〜ヒップホップを越境する体感抜群のビート&フロアグルーヴセンスが光る最好が完成した。
レーベルアートワークは、Marks EditことConomark。最好のスペシャル・リミテッド・プロダクトがここに。
1. Elbow Pass / 2. Kimechang / 3. Graven / 4. Quando feat. Campanella & ALCI(22nov04)<-font>(22nov04_28)<-font>(22nov_reco)<-font>
|
JAPANESE / TECHNO & HOUSE |
|
|
|
|