SILENT POETS TO COME...2 DUB VERSION
label : TOY'S FACTORY / format : 2LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
都会的なダブ感覚を取り入れた作品が特徴である、下田法春と春野高広によるユニット(現在は下田によるソロ)SILENT POETSによる99年リリースのアルバム『TO COME』のダブ・ヴァージョン。
叩き打つようなビートが突き抜けるリズムにダブワイズが施され、その上にポエトリーとMCが絡み、終盤は叙情的なストリングスも登場する1。ブレイクビーツとダブを融合したディープ・ナンバーの2。エフェクト処理が抜群なダブ・トラックに透明感のある女性ヴォーカルが神秘的に舞う4。シネマチックに奏でるストリングスが美しい大名曲「PRISONS」のダブ・ヴァージョンの6。TERRY HALLをフィーチャーした「SUGAR MAN」を空間的なダブへとミックスした10。オリジナルも素晴らしいですが、こちらのダブ・ヴァージョンも大名作です!※プロモ盤<1607-2-KINKA>
SAMPLE 1 (1/2曲目)
SAMPLE 2 (4/6曲目)
SAMPLE 3 (7/9曲目)
SILENT POETS関連作はこちら
1. Someday Dub / 2. I Will Miss This Holy Garden Dub / 3. Come Rising Dub / 4. Where The Sidewalk Ends Dub / 5. The Corner Dub / 6. Prisons Dub / 7. To Come...Dub / 8. Save The Day Dub / 9. Sugar Man Dub Font Color="#Ffffff">(13Nov02)(13Nov02_16)
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: / /
9 MILES MIND'S A JOURNEY / IF YOU NOTICE
label : JAMMING RECORDS / format : 7inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+
日本を代表するラヴァーズ・バンド、9 MILESによる02年作。巧みな演奏をバックに、サビへ向かって高揚感を与えてくれる展開が素晴らしいメロディー、そしてAUGUSTUS PABLOを彷彿とさせるピアニカがアクセントとなった1。ルーツ色の強いインスト・ダブ・ナンバーにポエトリーをのせた2を収録。
1. Mind's A Journey / 2. If You Notice (13Nov02) (13Nov02_16)
JAPANESE / REGGAE & DUB / ALL 840YEN
試聴: /
REGGAE DISCO ROCKERS I SAW THE LIGHT
label : FLOWER RECORDS / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
DJとしても活動する高宮紀徹を中心とした人気レゲエ・ユニット、REGGAE DISCO ROCKERSによる02年作シングル。
フリー・ソウルでお馴染み、トッド・ラングレンの名曲をヴォーカルに奥山みなこを迎えラバーズ・ロック・カバーした1は、7インチ用にエディットしたヴァージョンを収録。この盤でしか聴く事のできないインストの2も収録。
1. I Saw The Light (7Inch Edit) / 2. I Saw The Light (Version) (13Nov02_16) (coverediton)
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: /
REGGAE DISCO ROCKERS 蜃気楼の街
label : FLOWER RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
DJとしても活動する高宮紀徹を中心とした人気レゲエ・ユニット、REGGAE DISCO ROCKERSによる05年作シングル。
ヴォーカルに有坂美香をフィートした1は、山下達郎を中心に結成されたバンドSUGAR BABEの名曲をアーバンなラバーズ・ロックに仕立てた好カバー。1のインスト・ヴァージョンである2も巧みな演奏力が堪能できる素晴らしい仕上がり。
1. 蜃気楼の街 / 2. 蜃気楼の街 (Version) (13Nov02) (13Nov02_16) (coverediton)
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: /
I FEEL YOU REGGAE DISCO ROCKERS
label : FLOWER RECORDS / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
DJとしても活動する高宮紀徹を中心とした人気レゲエ・ユニット、REGGAE DISCO ROCKERSによる05年作シングル。
ヴォーカルに有坂美香をフィートした1は、透明感のあるラヴァーズ・トラック上をジワジワと高揚感を与えてくれる美しい歌声が光る珠玉の1曲。TAXIレーベルを彷彿とさせるダンスホール・ビートに哀愁漂うホーンが融合したラテン・ナンバー2を収録。ラテン、特にサルサと相性良さそうな2が個人的にオススメです。
1. I Feel You / 2. La'man (13Nov02) (13Nov02_16)
JAPANESE / REGGAE & DUB / ORGANIC GROOVE
試聴: /
アラゲホンジ たからかぜ
label : GLOCAL RECORDS / format : CD condition : 新品
心浮き立つ祭りのリズムと魂を揺さぶる民謡のメロディーを現代の感覚で打ち鳴らし、日本各地で話題沸騰中のアラゲホンジ。待望のセカンド・アルバムにより、彼らの全貌があらわに。
日本ダブ界の重鎮、内田直之(LITTLE TEMPOほか)がエンジニアを担当。これぞ日本発のオリジナル・グローカル・ビーツ!エイジアン・ダブ・ファウンデーションやゴーゴル・ボルデロに対する日本からの回答だ!
完全自主制作のファーストアルバムから2年。今回の新譜『たからかぜ』におさめられたのは、震災後あらたに レパートリーに加わった東北地方の民謡や、ソウルフルな祈りのこもったオリジナル曲など、計9曲。
レコーディング/ミキシング・エンジニアには、LITTLE TEMPO や OKI DUB AINU BAND で 知られる内田直之を迎え、骨太なグルーブ感と繊細な手ざわりが同居する上質な 1 枚に仕上がった。
“たからかぜ” とは、秋田民謡 ”生保内節” に唄われる、豊作と吉兆を告げる東風にちなむ。二〇一三年、秋。アラゲホンジが吹かせる風は、あなたのこころに実るや、いなや。<1310-3-KAZAMATSURI><1310-3-JAHTOME><1310-3-GNT><1310-5-KINKA>
アラゲホンジの関連作はこちら
1. トーキョー・ネイティブ・タイム / 2. 加賀ハイヤ / 3. 早緑の丘 / 4. よろこび舞 / 5. 斎太郎節 / 6. 相馬盆唄 / 7. 流星の吐息 / 8. たからかぜ / 9. 外山節 (13Nov01) (13Nov01_11) (minon) (japaneseorganic)
JAPANESE / ORGANIC GROOVE / NEW RELEASE
試聴: / /
アラゲホンジ アラゲホンジ
label : GLOCAL RECORDS / format : CD condition : 新品
『アラゲホンジ』のファースト・アルバムがGLOCAL RECORDSレーベルから再発。
【民謡や音頭を現代版にアップデート!】
その唄とビートで東北を鼓舞する「アラゲホンジ」満を持してのファースト・アルバム。
「秋田音頭」や「秋田萬歳」、また三波春夫作詞の「可愛がらんせ」などの民謡や音頭を現代版にアップデート。さらに、時に涙を誘う切なさをはらむオリジナル曲を混ぜ合わせ、ライブの盛り上がりをそのままに、泣けて来るほどの楽しさをここに凝縮!
アラゲホンジの関連作はこちら
VIDEO
1.暁(Introduction) / 2.太陽のマナグ / 3.藍や真紅に白い百合 / 4.平成秋田萬歳 / 5.真昼のゆめ / 6.雨の後 / 7.千の秋と一夜の祈り/ 8.秋田音頭 / 9.リンゴ追分 / 10.可愛がらんせ / 11.長持唄 )(13Nov01) (13Nov01_11) (minon) (japaneseorganic)
JAPANESE / ORGANIC GROOVE / NEW RELEASE
試聴: / /
アラゲホンジ トーキョー・ネイティブ・タイム / 加賀ハイヤ
label : GLOCAL RECORDS / format : 7inch condition : 新品
セカンド・アルバム『たからかぜ』から先行限定7インチ・シングル発売!!
“トーキョー・ネイティブ・タイム” “加賀ハイヤ”という2曲は、アラゲホンジの新作『たからかぜ』屈指のキラー・チューンであり、日本のルーツ・ミュージックを採り入れたハイブリッドなダンス・チューンとしてはSOUL FLOWER UNIONの歴史的名曲“海行かば 山行かば 踊るかばね”と並ぶ傑作である。
北山耕平の名著「ネイティブタイム」からインスパイアされた“トウキョウネイティヴタイム”はアラゲホンジならではの祝祭感に満ちた1曲で、秩父屋台囃子をアレンジしたビートが祭りムードを煽る。一方、“加賀ハイヤ”は石川県の代表的な民謡のカヴァー。後半に進むにしたがってトランス感を増していく壮絶な仕上がりで、<ええじゃないか>状態になったダンス・フロアが目に浮かんでくるようだ。
内田直之のレコーディング/ミックスによって、低音もバッチリ。イカしたパーティーのピークタイムにはこの7インチを。DJの皆さま、今これをプレイせずに何をかけるよ?(大石始)
<1310-3-KAZAMATSURI><1310-3-GNT><1310-5-KINKA><1311-1-JAHTOME>
アラゲホンジの関連作はこちら
1. トーキョー・ネイティブ・タイム / 2. 加賀ハイヤ (13Nov01) (13Nov01_11) (minon) (japaneseorganic)
JAPANESE / ORGANIC GROOVE
試聴: /
裏美亭一門(GEN DEGAWA、SANNTA、NOAH、EMCEE-HIRO) URAVITY MAG#001
label : U.R.A / format : MIX CD condition : 新品
オリジナル・トラック(SAMPLE1)を含む一貫した音楽性を軸にジャンル問わずセレクト/ミックス。”アブストラクト”という言葉では表現しきれない世界観を披露したミックスを島根/松江より入荷!
ABSTRACTやHEADZなどとも呼ばれたUNDERGORUND MUSICが隆盛を誇っていた2000年代初頭、2010年の12インチ”THE TIME HAS COME EP”が記憶に新しいDEEP SILENCEのEMCEE-HIRO等が中心となり、島根松江でひっそり、立ち上げられたパーティー”GRAVITY”。
10年以上の月日が経ち、世間がこうしたUNDERGROUND MUSICから序所に遠ざかるのと反比例するように、毎晩募る深い造詣と愛。2012年、EMCEE-HIROと全く同じ思いを抱えていたGEN DEGAWA(前出の12インチで競演)が、”GRAVITY”の意思を受け継ぎ、パーティー ”URAVITY(ウラビティ)を開始、直ぐに、SANNTA(同様に12インチで競演)、NOAHも合流し、現在の”裏美亭”一門を形成。”DEFY GRAVITY IN TOTAL CHAOS(クソ混沌とした中でも、重力さえも逆らってやる)”という理念の下、島根県松江市の”DJ BAR MIX”をホームとして活動中。
本ミックス(マガジン)は、その一門が自らの1.5周年を記念し、制作したもの(一門としては、2作品目)。一門が一人15〜20分、ABSTRACT、HIP HOPに留まらず、TECHNO、HOUSE、また、オリジナル作品(RAP: EMCEE-HIRO & SANNTA、TRACK: NOAH)を独自の感覚でミックス。
今後も、継続的に制作される予定の本ミックス(マガジン)。一門各人のミックスCD、DVD、アナログ等の作品も含め、目が離せない。<1311-1-GNT>
※SAMPLEは収録曲の抜粋になります。
(13Nov01) (13Nov01_09)
JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
試聴: / /
DJ SHIGA MUSIC HOUSE
label : FREE&EASY / format : MIX CD condition : 新品
東京/吉祥寺を拠点に日本各地をDJ行脚し、今秋、沖縄へ移住したDJ SHIGAと、東京アンダーグラウンドにて100%廃棄レコードジャケットによるHAND MADEマッチ売り職人OK STORE改めマッチ奥田 による共作セレクトCD!!!
CDジャケットは100%廃棄レコードジャケットを使用するなど、盤面、トラックリストと出来る限り手作りHAND MADEの為DJ SHIGA移住前に100枚限定現場手売りのみでのリリースの今作。SOUL/FUNK/JAZZ/HIP HOP/BRASIL/REGGAE ETC,,, 家や散歩、ドライブなどの移動中、お店のBGM等様々なシチュエーション、生活にマッチする音楽の家"MUSIC HOUSE"!ハート・ウォーミングな選曲はもちろん、人柄も表れたこだわりの音質も聞きどころです!<1311-1-KAZAMATSURI><1311-1-JAHTOME>
※SAMPLEは収録曲の抜粋になります。
※カテゴリーはMIXCDになっておりますが、セレクトCDになります。<1311-1-GNT>
※ジャケットのデザインは各々異なります。
(13Nov01) (13Nov01_09)
JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
試聴: / /