label : FLIGHT WORKS / format : 12inch condition : 新品
京都発エレクトロインストユニット omni sight 、2年半ぶりとなる新作は、自主レーベル ”Flight Works”からのバイナル初リリースにして、言わずと知れたレジェンドDJ、DJ KENSEIによるタイトルトラックのremixを加えた5曲入り(1曲ダウンロードボーナス)12インチ、スペシャルパッケージ版!
京都発エレクトロインストユニット omni sight 2年ぶりとなる新作。同じく京都アンダーグラウンドシーンにおける異彩ユニット UCND、Kobeta Pianoの鍵盤奏者にしてmoog oneの名手、 Shoichi Murakamiとセッションマンとしてあらゆるフィールドでキャリアを積んできたSax、Shohei Nakamuraを迎え、これまでのAmbientやDub、Cillout要素に加えR&BやHip Hop、Jazzなどの黒いGrooveを大胆に取り入れた意欲作。京都から全世界のダンスフロアに向けた最新系 Japan crossover sound ここに完成!
2013年、シネマティック・インストバンドL.E.D.のリーダーでベーシストの佐藤元彦、BOOM BOOM SATELLITESやORIGINAL LOVEなど様々なアーティストやバンドのドラマーとして活躍してきた平井直樹により京都で結成されたユニット”omni_sight (オムニサイト)”コズミックで浮遊感あるサウンドスケープに生ドラムとベースによる有機的で強力なビートを織り込んだ実験的かつフロアライクな音場を創出。ダンスミュージックでありながらもエレクトロニカなどの音響的なアプローチを施した緻密で独自なダイナミクスを表現する。2015年9月、井上薫氏(a.k.a. Chari Chari) によるremix含む全8曲収録のファーストアルバム”eternal return”を京都の電子音響レーベル、night cruisingよりリリース。関西を中心に各地でライブを展開し、タイのCat FOODIVAL、台湾のUrban Nomad Music Festival、We Are South、韓国Zandari Music Festival 、モンゴルの大型野外フェスPlaytime Festivalへも出演。ライブデータカード(40分ほどのライブをマルチレコーディングした高音質ハイレゾ音源データ)付き。
1. cross point / 2. black onyx / 3 Cross Point (Kensei’ s KoKenShow Re-Paint ft.本田Q) / 4. wataame (21june04)<-font>(21june04_23)<-font>(21june_reco)<-font>
JOAQUIN JOE CLAUSSELL ニューアルバム。パンデミックのさなかにビンテージ4トラック・レコーダーでダイレクト・レコーディング、カセット限定としてリリースされた「RAW TONES」。先日限定の10インチ・ヴァイナルがリリースされたものの即完売した本シリーズが2枚組レコードとして待望のリリース!!!生々しいドラムと幽玄なピアノ、ダイレクトレコーデインングによるタフでパワフルなサウンドがそれら楽器パートを強く主張しつつ独特の統一感を持ってスピーカーから放たれる。
1. Lock Down / 2. The Blame Game (Table Top Idea) / 3. Break Free / 4. You Mutha Fuka / 5. Way Back Then / 6. Air We Breathe (Revisited Cassette Demo) / 7. Break Free (Instrumental) / 8. If It's All In Your Mind Let It Out / 9. Hallucinations Ejaculations(21june03)<-font>(21june03_18)<-font>
SUGAI KENや、杉林恭雄をカタログに並べるオランダ・レーベルLULLABIES FOR INSOMNIACSも手を出したハンガリー人コンポーザーLÁSZLÓ HORTOBÁGYIの1989年レコーディング音源がスペイン・レーベルáMARXEより限定ヴァイナル・リリース。インド古典音楽を皮切りに幾多の民族音楽を吸収した、独創性豊かなエクスペリメンタル世界は中毒性大! JON HASSEL的第四世界空想民族音楽とは似て非なる奇才の真骨頂を見せつける貴重音源!!
1. Akashaganga (Galaxy Of Karma-s) / 2. Bon Lam Khag (Way Of Bon) / 3. Covideus Ex Terra / 4. Thesis Of Tinctoris / 5. Sine Qua Non Mantra / 6. Sitarvates Gat / 7. Fatanagma(21june03)<-font>(21june03_18)<-font>(21june_reco)<-font>
ORGANIC GROOVE / AMBIENT / NEW RELEASE(新譜)
ROBERTO MUSCI THE LOA OF MUSIC (THE COMPLETE SESSIONS)
1. The Way Of Discreet Zen / 2. Woman Of Water And Music / 3. Claudia, Wilhem R. And Me / 4. Shadow Player / 5. The Sneerer (Mr G.C.) / 6. Importably Music / 7. Loa Song / 8. Night Music / 9. Dalang ́s Dream / 10. Lidia, After The Snow / 11. Drums Of Chambri Lake / 12. Katak Dance For H. Partch / 13. Kami Shintai / 14. Lazy Raga / 15. Night Music II / 16. Okkulte Stimmen / 17. Tantric Hymns / 18. The Age Of Fragmentation / 19. The Story Of The Serpent Who Created The World / 20. The Time Of The Fire And Dream / 21. Vinaya Pitaka(21june03)<-font>(21june03_18)<-font>(21june_reco)<-font>
「天国で活動してるパンクバンドのGIGをラジオの電波が拾ってしまった」をコンセプトに録音されたYOUTH感溢れるGEZANの大名盤『NEVER END ROLL』が待望のアナログ化!
1. ~after the end of the world~ / 2. blue hour / 3. spoon / 4. wasted youth / 5. 待夢 / 6. MUーMIN / 7. feel / 8. GOLDEN TIME IS YOURS / 9. END ROLL(21june02)<-font>(21june02_12)<-font>(21june_reco)<-font>
1. Bleiweisova Cesta i (as the snow falls) - 09:59 / 2. Bleiweisova Cesta ii (a trembling hand) - 34:26 / 3. Bleiweisova Cesta iii (faces covered white) - 6:31(21june02)<-font>(21june02_10)<-font>(21june_reco)<-font>