LCD SOUNDSYSTEM / PAPERCLIP PEOPLE THROW
|
label : PLANET E / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ガラージ・ディーヴァ、LOLEATTA HOLLOWAYが77年にリリースしたビッグ・チューン「HIT AND RUN」のベース・ラインをサンプリングし、現在でもフロアで耳にする事の多いCARL CRAIGの変名プロジェクト、PAPERCLIP PEOPLEの大傑作「THROW」をLCD SOUNDSYSTEMがカバーしたシングル。オリジナル・ヴァージョンも収録!
1. LCD Soundsystem - Throw / 2. Paperclip People - Throw (Original)(22oct02)<-font>(22oct02_13)<-font>
|
TECHNO & HOUSE |
試聴: /
|
|
|
|
YANT IZEZ THIS DAY / MYSTIC BREW
|
label : FRANTIC BROWN BEAT / format : 7inch condition : 新品 |
RISINGTONES、KINGDOM ☆? AFROCKS 、FRISCO等で渋い音色を奏でてきたサックスプレイヤー"Inatch"がリーダーを務める"Yant Izez"が初の7インチを発売です。
レゲエ界隈にその名を知らしめるサックスプレイヤー"Inatch"の元に、MUMBIAY SUS CANDELOSOS、Matt Sounds、犬式、Dry & Heavyなどの界隈の名うてのミュージシャンが豪華集結。
A面はRico Rodriguezの「This Day」をカバー。原曲のルーツレゲエサウンドに乗るトロンボーンの代わりに、ナイヤビンギリズムの上を塚本真一のリリカルなピアノとサックスが鳴り響く渋く深みのある印象的なサウンド。
B面にはサンプリングネタとしても有名なオルガン奏者Ronnie Fosterの「Mystic Brew」のカバーを収録。ヘヴィーなビンギドラムを活かした叙述的なビートに妖艶で艶めかしサックスとオルガンの音色に溶ろけそうな極上カヴァーを収録。日本では珍しい本格ナイヤビンギバンド。重厚なサウンドは是非レコードで聴いていただきたいです。
1. This Day / 2. Mystic Brew(22sep04)<-font>(22sep04_24)<-font>(jreggaedub)<-font>(22aug_sep)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: /
|
|
|
|
あっぱれ 豊年こいこい
|
label : FRANTIC BROWN BEAT / format : 7inch condition : 新品 |
様々な打楽器を自在に操る"須藤昭人"と民謡歌手"竹ノ子みどり"の夫婦ユニットが宮城県民謡"豊年こいこい節"のカバーをFRANTIC BROWN BEAT RECORDSから発売です。
A面は豊作祈願の宮城県民謡"豊年こいこい節"をレゲエカバー。やっほー!バンドから豪華サポートを受けたバンドサウンドと電子音の絶妙な融合がたまりません。民謡クルセイダーズのサポートでもお馴染みの竹ノ子みどりのボーカルも圧巻。
B面にはやっほー!バンドの北村哲氏によるDUB MIXを収録。呪術的な浮遊感がクセになる一曲。やっほー!バンドファンはもちろん、レゲエ好きから民謡コレクターまで、この夏マストな1枚です。
1. 豊年こいこい / 2. 豊年こいこいDUB(22sep04)<-font>(22sep04_24)<-font>(jreggaedub)<-font>(22aug_sep)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: /
|
|
|
|
STICKO WONDERWALL / WONDERDUB
|
label : A-KLASS RECORDINGS / format : 7inch condition : 新品 |
9/28発売
レゲエセレクターの ICHI-LOW が 30 年の活動の中でようやくレーベル始動。 カバー曲をあたかも自分のオリジナル曲に見せてしまう JAMAICA のアレンジ力を表現すべく第一弾はカバーするなら と決めていた、OASIS の WONDERWALL をオフィシャルカバー。長年レゲエに触れてきたからこそのアレンジと音質で リリース前にプレイした現場では NO EXCUSE でクラウドが大合唱した。
アレンジには盟友 e-mura(BIM ONE PRODUCTION) を迎え共同制作。ギターには asuka ando の dub u set の ARI、BASS には BABYLON PANIC,CARIB ROCKS の TORI を起用。 レゲエカバーってこうだよね!って思わせる音と STICKO の声が絶妙にマッチした傑作。
STICKO : 比類なきセンスとアンサンブルで、シーンを燃え上がらせる 4 本のマイクの火の玉集団 =FIREBALL のメンバー。 哀愁あるメロディーライン、ブルースを感じるヴォイスで FIREBALL の黒味を光らす存在。また世界的サウンド MIGHTY CROWN の設立以来のメンバーでもあり、現在もサウンドシステムエンジニアとしても活動中で、 サウンドマン的視点を活かしリリックやトラック制作で発揮している。
Cojie との Scorcher Hi-Fi では DUB、ROOTS のサウンドシステムカルチャーを伝えるべく、MC で活動中。そのほかに FIRED JAMMING FISH や SHADOW SHOGUN、SHAKA DIGITAL 名義などで、変幻自在に音に乗りつづけている。
1. Wonderwall / 2. Wonderdub Dubmix By E-Mura(Bim One Production)(22sep04)<-font>(22sep04_24)<-font>(jreggaedub)<-font>(22aug_sep)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: /
|
|
|
|
THE MONOCHROME SET VOLUME, CONTRAST, BRILLIANCE... (SESSIONS & SINGLE
|
label : CHERRY RED / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
インドとアメリカのハーフであるBID率いるポスト・パンク・バンド、THE MONOCHROME SET による83年リリース・アルバム。本作は、初期の貴重なシングル曲や別テイク、 数々のラジオ・セッションなどを集めた1枚。ANTHONY ADVERSEのヴァージョンは、クボタタケシ氏のDJプレイや、EGO-WRAPPIN' のカバーでもお馴染み「THE RULING CLASS」(SAMPLE 1)をはじめ、ジャズのエレメンツを取り入れたエキゾティックでカッティング・エッジなサウンドを多数収録!
1. Eine Symphonie Des Grauens / 2. The Jet Set Junta / 3. Love Zombies / 4. Silicon Carne / 5. The Ruling Class / 6. Viva Death Row / 7. The Man With The Black Moustache / 8. He's Frank (Slight Return) / 9. Fun For All The Family / 10. Lester Leaps In / 11. Ici Les Enfants / 12. Fat Fun / 13. Alphaville / 14. Avanti (Ten Don'ts For Honeymooners)(22sep04)<-font>(22sep04_19)<-font>(22aug_sep)<-font>
|
NEW WAVE & ROCK |
試聴: / /
|
|
|
|
PET SHOP BOYS WHERE THE STREETS HAVE NO NAME (I CAN'T TAKE MY EY
|
label : EMI / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
イギリス出身の2人組ユニットPET SHOP BOYSによる、91年リリース・シングル。
弾ける鍵盤が高揚感を与えてくれるトラックに、U2の名曲「WHERE THE STREETS HAVE NO NAME」のカバーから、「君の瞳に恋してる」へ展開しいくバースト・チューン!オルガンの音色がグルーヴィーな2や、タイトル通りスカ調のヴァージョンも収録したオススメ盤!
1. Where The Streets Have No Name (I Can't Take My Eyes Off You) (12" Dance Mix) / 2. Where The Streets Have No Name (I Can't Take My Eyes Off You) (Sound Factory Mix) / 3. Where The Streets Have No Name (I Can't Take My Eyes Off You) (Red Zone Mix) / 4. Where The Streets Have No Name (I Can't Take My Eyes Off You) (Eclipse Mix) / 5. Where The Streets Have No Name (I Can't Take My Eyes Off You) (Ska Reprise) / 6. Where The Streets Have No Name (I Can't Take My Eyes Off You) (7" Version) (22sep04)<-font>(22sep04_19)<-font>(22aug_sep)<-font>(22sep_reco)<-font>
|
NEW WAVE & ROCK |
試聴: / /
|
|
|
|
HORACE ANDY TRIBUTE TO BOB MARLEY
|
label : WACKIE'S / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
レゲエ界は勿論の事、クラブ・ミュージック・シーンからの信頼も確かなベテラン・シンガー、HORACE ANDYによるシングル。BOB MARLEYへのトリビュート・ナンバー「TRIBUTE TO BOB MARLEY」。DIANA ROSS「LOVE HANGOVER」のカバーも最高!
1. Horace Andy - Tribute To Bob Marley / 2. Jah Batta - Great Super Star / 3. Linging Spirit / 4. Love Hangover(22sep02)<-font>(22sep02_09)<-font>
|
REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
BAB & ROLANDO 808 TRIP DO BRASIL #5
|
label : KRYPTON RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ブラジリアン・ミュージックからのインスパイアにより制作された、名コンピレーション・アルバム『TRIP DO BRASIL』からのシングルカット。SERGIO MENDESのブラジリアン名曲「MAS QUE NADA」をアップテンポでダンサブルにハウスカバーした1。ベースラインを強調した「A DAY IN THE BASS MIX」もオススメ。
1. Mas Que Nada (A Night In The Club Mix) / 2. Mas Que Nada (A Day In The Bass Mix)(22sep02)<-font>(22sep02_08)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
MO' HORIZONS HIT THE ROAD JACK
|
label : STEREO DELUXE / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
ドイツ出身のDJ/プロデューサー・デュオMO' HORIZONSによるシングル。
数多くのカバー・ヴァージョンが存在する事でも有名な、RAY CHARLESの名曲「HIT THE ROAD JACK」を、ダイナミックなホーンやオルガンを交え、スインギンにカバーしたアルバム・ヴァージョン(SAMPLE1)をはじめ、ラテン・フレイヴァーなSKEEWIFFによるリミックスや、マンボ・チックなMARIAによるリミックスも収録。※盤面にスリキズありますが然程音には影響ありません。
1. Hit The Road Jack (Album Version) / 2. Hit The Road Jack (Skeewiff Remix) / 3. Hit The Road Jack (Maria's Mix) / 4. Hit The Road Jack (Radioversion)(22sep02)<-font>(22sep02_05)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
CHICO MANN ANALOG DRIFT
|
label : WAX POETICS RECORDS / format : 2LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
NYを拠点に活動するアフロビート・バンドANTIBALASのギタリストMARCOS "MARQUITOS" GARCIA率いるCHICO MANNによるアルバム。
リズムマシンを使ったビートに、ファンキーなベースとギター、アナログ感のあるシンセがヴィンテージな雰囲気を醸し出すアフロ・サウンドを収録。サイケデリックな響きからレゲエ〜ダブの要素も取り入れた、ヴァラエティー豊かで斬新なアフロ・グルーヴが癖になります。ガラージ・クラシックTALKING HEADS「ONCE IN A LIFETIME」のカバーも収録。
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (4/6 曲目)
SAMPLE 3 (7/12 曲目)
1. Harmonía / 2. Mentiross / 3. Anima / 4. All That Is Rising / 5. Go To That Place / 6. Guárdalo (El Silencio) / 7. Once In A Lifetime / 8. Hay Que Correr / 9. Ya Yo Sé / 10. Illusión De Ti / 11. Métele Mano / 12. This Love(22sep01)<-font>(22sep01_01)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|