Mamazu Alias
|
label : TASTEE T PRODUCTION / format : TAPE condition : 新品 |
国内外で高いプロップスを集めるDJ/プロデューサーMamazu(HOLE AND HOLLAND/SABI)が、Daoud Popal(幾何学模様)、Kaoru Inoue、Reo Matsumoto、山頂瞑想茶屋、 Rafael Aragon、Tinnenなど国内外のアーティストとのコラボレーションも展開させたアルバム『Alias』。
1月にGLOCAL RECORDSからリリースされるも即完売となったアナログ・エディションに続いて、カセットテープ専門レーベルとして信頼を集めるTastee T Productionとのコラボレーションでカセットテープ・エディションがリリース。
アナログ・アルバム未収録の2曲「Kella」「Tsukinowa」を追加収録しリスニング・アルバムとして新たに楽しめるスペシャル・プロダクトになっている。DJにも嬉しいDLコード付きでのリミテッド・リリース。
音楽、スケートカルチャー、アート、ファッションなどを独創的にコネクトしクリエイトするレーベル/アーティスト集団のメンバーであり、世界の伝統音楽を当世流に表現した音楽レーベルも自身で主宰する才人=Mamazuによるフル・アルバム『Alias』。
Daoud Popal(幾何学模様)、Kaoru Inoue、Reo Matsumoto、山頂瞑想茶屋、 Rafael Aragon、Tinnenなど国内外のアーティストとのコラボレーションも収録し、ワールドミュージック、フォークロア、サイケデリック、ダブ、エキゾチカ、ニューエイジなどグローカルな魅惑音楽のエッセンスと、テクノ、ハウス、ベース/エレクトリック・ミュージックなどフロア現場感覚に根差したサウンド/グルーヴを融合させていくMamazuの音楽世界の進(深)化と広がりを体感させる、珠玉のTRKアルバムが完成した。
Side-Aは、鳥のさえずりやケーナの響き、チャントも巡るフォークロアかつサイケデリックな密林的音世界を、ボトム脈打つミッド・トライバル・グルーヴに展開させリスナーを”サウンド”に完全没入させるていく「Wagahigh」からスタート。
ミッドテンポのベースグルーヴィーなパーカッシヴなトラックに、フォークロア的な笛やプリミティヴなチャントなどが、温かみのあるサイケデリック感で巡る「Kella」(テープフォーマットのみの収録曲)、Mamazuも敬意とシンパシーを寄せる才人= Kaoru InoueをFeatしてのオーガニックなワールドミュージック要素と幻想的なエレクトリック・サウンドの融合をミッド・パーカッシヴ・グルーヴに集約させた「Nerima Okuchi 」、オーガニックとエレクトリックの匙加減も絶妙に良いあんばいに、ミステリアスに響くチャントやフルートなどを巡らせ、パーカッシヴなダンス・グルーヴを展開していく「Petrichor」、ドライブ感のあるパーカッシヴ・グルーヴに、チャント、マリンバのリフレインなどがリズミカルに巡る「En」と、躍動的にサウンド/グルーヴ世界に没入させていく。
Side-Bは、ミッドテンポのパーカッシヴなグルーヴにエキゾチックなヴォーカルや口笛が巡る、幾何学模様のDaoud PopalをFeatした「Yayayama」からスタート。
続いて、郷愁的なエキゾチック感、アシッドな揺らぎが、土着的なトライバルなグルーヴに巡る「Tsukinowa」(テープフォーマットのみの収録曲)、 Reo Matsumotoのハンドパンから幕開け、山頂瞑想茶屋によるダブワイズ・センス、Mamazu作のRMXも手掛けてきたブリュッセルの盟友Rafael Aragonのトリッピーなサウンド/センスとのコラボレーションが展開されていく「Onomatope」、トライバルなグルーヴに、土着的なヴォイス、ミニマルに揺さぶるシンセのリフレイン、そして黒暖かなドゥドゥクなどがFeatされていくドライブ感たっぷりの 「Day by day」と、極上のサウンド・トリップをパック。
進 (深)化と広がりを続ける、Mamazuのグローバルでローカルなクロスオーヴァー感覚=GLOCALサウンド/グルーヴを楽しめる充実のアルバム作品がここに。
text by Naoki Nishida a.k.a Out Of Control (Jazzy Sport)
Side A-
A1. Wagahigh
A2. Kella ※
(Feat. Mixed & Synthesizer : ohme)
A3. Nerima Okuch
(Feat. Mixed & Synthesizer : Kaoru Inoue)
A4. Petrichor
A5. En
-Side B-
B1. Yamayama
(Feat. Guitar : DAOUD POPAL from 幾何学模様,Percussion : TINNEN )
B2. Tsukinowa ※
(Feat. Percussion : FORIE)
B3. Onomatope
(Feat. Mixed & Synthesizer : SANCHO MEISO CHAYA, RAFAEL ARAGON
Mixed & Handpan : REO MATSUMOTO Recorded : Forest Beat Studio)
B4. Day by day
(※カセットテープフォーマットのみの収録音源)
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE / NEW RELEASE(新譜) |
|
|
|
|
META XIV- A INTEGRACAO
|
label : SHIKA SHIKA / format : 2LP condition : 新品 |
ポルトガルは北部、自然豊かなトラズ・オズ・モンテズ出身のマリアナ・ブラガダによるプロジェクト、META_のでニュー作。"根(ルーツ)を翼に見立て、私は空を飛ぶ"という彼女自身の言葉が物語る、エレクトリック・フォルクローレ/オーガニック・ダウンテンポ。
ペルーはアマゾンの街、プカルパ滞在中のアヤワスカ体験や、ミナス州都ベロオリゾンテやウルグアイ首都モンテビデオにて、パフォーマンス集団"Um Coletivo"の音楽などを担当した南米体験をインスパイヤにした作品。
英語、ポルトガル語、スペイン語を軸の歌はポルトガルの様々な伝統音楽からも着想を得て、そこにShika Shika周辺ならではのエレクトリック・フォルクローレ/ダウンテンポなトラックが絡みます。ポルトガル北部出身だからか、葡語の曲は海の香りとカーポ・ヴェルデの音楽のようなアイランド・ミュージック感が漂い、そこにもちろんペルー滞在/アヤワスカ体験からくるサイケデリックな山感。不思議な折衷感を携えた今作、"music without borders"を掲げるバリオ・リンドとエオ・ブオによるレーベル、Shika Shikaならではの作品。
text by Shhhhh
1. Sempre Cantei (borboleta) / 2. TapesTree of the Soul / 3. Fuego Sagrado / 4. Everybody ́s looking (Tus Miedos) / 5. Peneir-ar / 6. Árvore Voadora ft. Larie / 7. Só o amor / 8. Cura Sana (camino infinito) / 9. Sangue da Mulher / 10. Slicka på såren / Pássaro ft. Bom Beijo / 11. Quarto Escuro / 12. Vento do éter (cosmic lounge)(25mar02)<-font>(25mar02_14)<-font>
|
WORLD |
|
|
|
|
CONTENTO EN LANCHA PAL FUTURO
|
label : EL PALMAS MUSIC / format : LP condition : 新品 |
トロピカル・ミュージックをリリースする注目のレーベルEL PALMAS MUSIC からコロンビア人デュオ、CONTANTOのセカンド・アルバムが入荷!
独特な雰囲気を醸し出すグルーヴと土着的サウンドのバランスが絶妙なサルサから、メロディクで哀愁あるヴィンテージな質感で展開するナンバー、脱力系ながらも自然と身体が揺れるグルーヴが癖になるエキセントリックなサウンドなど、斬新なラテン・ミュージックを収録。大推薦盤!
SAMPLE 1 (1/3 曲目)
SAMPLE 2 (5/6 曲目)
SAMPLE 3 (8/9 曲目)
1. A Lao Del RIo / 2. Guajira Especial / 3. Chevere Cumbe / 4. Donde Esta Mi Gente / 5. Contra Viento Y Marea / 6. Sigo Llorando / 7. Pobre Humanidad / 8. En Lancha Pal Futuro / 9. Brilllo y Figura Hasta La Sepultura / 10. Voy Contento(25mar02)<-font>(25mar02_14)<-font>
|
WORLD / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: / /
|
|
|
|
CONJUNTO INGENIERIA CONJUNTO INGENIERIA
|
label : EL PALMAS MUSIC / format : LP condition : 新品 |
ヴェネズエラのトロピカル・ミュージック史上、最も重要なバンドの一つに数えられる、Conjunto Ingenieria の編集盤がEl Palmas Music より発売!
このバンド、実はヴェネズエラのカラカス大学の学生たちが組んだバンドだとか。で、中心となったのが工学部の学生でバンド名がConjunto Ingenieria 結成は1950年代終わり頃。若さはじけるフレッシュでエネルギッシュな演奏と、それとは正反対に年齢とは思えない豊富な音楽性。これには訳があった。実はメンバーの一人がNY に留学していたらしく毎年夏に、NY で当時流行していた音楽を持ち帰ってきていたとか。で、ブガルーにマンボにロックにチャチャチャ。最先端でヒップなレパートリーはこういうこと。正直驚いたのはオールディーズでおなじみThe Diamonds のLittle Darlin' のカヴァー。ラテンの隠し味を付け足したナイスアレンジ。ラテンとロックの相性の良さはご周知のとおり。コロンビアのLos Golden Boys も証明しているからね。洒落たラテンジャズ風あり、荒々しいロックに粋なブガルー。その多彩な音楽性が眩しくて眩しくて。彼らの歴史は70年代初頭には終焉を迎えたとか。光り輝く才能、豊かな創造性、恐れない勇気。発見の連続に興奮なくして聴くことは不可能な一枚。素晴らしい!!(text by AMEMIYA KSK)
SAMPLE 1 (1/2/3/4 曲目)
SAMPLE 2 (5/6/7/8 曲目)
SAMPLE 3 (/9/10/11/12 曲目)
1. Mambo Silbado / 2. El Alacran / 3. Amorcito / 4. Dame Boogaloo / 5. Extasis / 6. Mambo Sancocho / 7. La Boa / 8. Mambo Rock / 9. Aefo / 10. La Bola / 11. Intermission Riff / 12.Eso(25mar02)<-font>(25mar02_14)<-font>
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
REY PEREZ Y EL GRUPO CASABE REY PEREZ Y EL GRUPO CASABE
|
label : EL PALMAS MUSIC / format : LP condition : 新品 |
【LP + 7inch】
ヴェネズエラのサルサ・シーンの重要人物、Rey Perez が率いた最後のバンド、Rey Perez Y El Grupo Casabe の編集盤LP + 7" がEl Palmas Music より登場。
1974年と75年。この2年間の活動期間でアルバム3枚と幾枚かのシングルをリリースした彼ら。本作はそのうちのCBS からリリースされたアルバムを土台に制作されたもの、と思われる。当時、世界最高峰を誇っていたNY のサルサと比べても引けを取らないクオリティにモダンさ。ワイルドさに土着性はそれ以上か。文句の付け所がない生々しいリズミカルな演奏に自然と腰が浮くはず。グルーヴィン&スウィンギン。スリリングな展開に高鳴る心拍数。もちろんセンティミエントも。熱くてエモーショナル、、、こんなサルサが聴きたかった!!ヴェネズエラのサルサ・キングと呼ばれたRey Perez。その言葉に偽りなし。息ができないくらいムンムンとした濃厚さ、じっとりとした汗が出てくる。サルサにとって重要な年と言われる74年と75年。何かが生まれる瞬間、そんな爆発的な勢い、エナジーを感じとれる一枚。これはやばいだろ。ふぅー、気持ちがいい。是非、体感して感じてください。
(text by AMEMIYA KSK)
SAMPLE 1 (1/2/3 曲目)
SAMPLE 2 (4/5/6 曲目)
SAMPLE 3 (8/9/10 曲目)
1. Maria Antonia / 2. Campesino Nuestro / 3. Santa / 4. La Idea / 5. Galeron con Maype / 6. Oye nena / 7. La Reina / 8. Lamento Del Campesino / 9. El Bonche Se Formo / 10. Adios Bogota(25mar02)<-font>(25mar02_14)<-font>
|
WORLD / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: / /
|
|
|
|
SIS TROMPETA / CLARINETE
|
label : SEI ES DRUM / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
2008年リリースされた、RICARDO VILLALOBOSが主宰するレーベルSEI ES DRUMの第2弾。
数々のDJがフロアを沸かしたBALKAN BEAT BOX「BULGARIAN CHICKS」をネタに使ったジプシー・テック・ハウスの「TROMPETA」は今でももちろん即戦力間違いナシ!ミニマルに展開するビートに歓声と声ネタ、そして怪しげなホーンのフレーズが響く「CLARINETE」もフロアの空気をKEEPするブリッジにも活躍しそう!
1. Trompeta / 2. Clarinete(25mar02)<-font>(25mar02_14)<-font>(worldtech)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
AFFKT & DANNY FIDDO EL PROLOGO
|
label : BARRACA MUSIC / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
スペインのレーベルBARRACA MUSICからリリースしたAFFKT & DANNY FIDDOによるシングル。
緻密で躍動感あるクリッキーなトラックとグルーヴィーなベースラインで突き進み、中盤には乱れ打つドラムが炸裂。後半はエフェクティヴで怪し気な男性ヴォイスも登場する変化球ミニマルの1。繊細で細かく刻むガムランにも通じるメロディックなシンセから始まり、ブレイク後はボトムの太いベースラインがウネリるトラックにイントロのメロディーが混ざりながら展開するオーガニックなミニマルを披露!
1. Danny Fiddo & Affkt - Points / 2. Affkt & Danny Fiddo - Cartas Para Geisha(25mar02)<-font>(25mar02_14)<-font>(worldtech)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
LUCIANO & QUENUM ORANGE MISTAKE
|
label : CADENZA / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
LUCIANO主宰の人気レーベルCADENZAからの07年リリース・シングル。ミニマルながらもトライバル感のあるトラックにフロア映えするサイケデリックなシンセ・フレーズが展開した「ORANGE MISTAKE」。ドラッギーなヴォイスサンプルやファンキーに動くシンセが印象的なテック・ハウス・ナンバー「FUNKY DANDY」。
1. Orange Mistake / 2. Funky Dandy(25mar02)<-font>(25mar02_14)<-font>
|
TECHNO & HOUSE |
試聴: /
|
|
|
|
MANU-L & PAUL CART KEEP ON EP
|
label : OFF RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
イタリア出身のプロデューサー MANU-L と PAUL CART によるコラボレーションEP。ボトムの太いファンキーなベースライン、緻密にプログラムされたドラムパターン、ヴォイスサンプルがリズミカルに絡み展開するテックハウスを収録。エフェクトの効いたヴォイス・サンプルやレイヤーされたパーカッションがジワジワと引き込む、パーカッシヴなミニマル/ディープハウスにNIMA GORJIリミックスした3(SAMPLE 3)がオススメ!
1. Keep On / 2. Babaiee / 3. Multicolours / 4. Multicolours (Nima Gorji Rmx)Nima Gorji
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
DARIUS SYROSSIAN & FRIENDS METAL EP
|
label : OFF RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
UKの人気DJ/プロデューサー DARIUS SYROSSIAN が、HECTOR COUTOとJOSH BUTLERと共に手掛けたコラボレーションEP。低音を効かせたドライブ感のあるベースライン、シンプルながらも疾走するパワフルなビート、そして空間を巧みに操るエフェクト処理も抜群なグルーヴィーなテック・ハウスを収録。
1. Darius Syrossian & Hector Couto - Metal / 2. Darius Syrossian & Hector Couto - Metal (Jordan Peak Remix) / 3. Darius Syrossian & Josh Butler - Bass Play
|
TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|