glocal records
   
  cart
 

  • Social
  • The arrival of the month
■ THIS MONTH !
■ LAST MONTH !
last up date 2025-9-1
every 1st Monday
Blog

glocal blog

Services

shipping

layaway

paypal

Special Edition

Special Edition

Shop Info

GLOCAL RECORDS
23-5 Cinquieme A-3F, Jingumae 5, Shibuya-ku, Tokyo 150-0001 JAPAN

TEL: 090-3807-2073
E-MAIL: info@glocalrecords.com




NEW ARRIVAL !

<< BACK  Page :  2124  2125  2126  2127  2128  2129  2130  2131  2132  2133  2134    NEXT >>


DR15457


PIGBAG
DR HECKLE AND MR JIVE
label : ROUGH TRADE / format : LP
condition : 中古 RD-EX / JKT-EX

JAMES BROWNのカヴァーのヒットでもお馴染み、元POP GROUPのSIMON UNDERWOODが結成したPIGBAGによる82年リリースのファースト・アルバム。ファンク、ジャズ、パンクを融合し、更にパーカッションの激しいリズムが一体となる衝撃デビュー作!
※日本盤。ライナー付き。<1302-2-KAZAMATSURI>

PIGBAG関連作はコチラから

1. Getting Up / 2. Big Bag / 3. Dozo Don / 4. Brian The Snail / 5. Wiggling / 6. Brazil Nuts / 7. Orangutango / 8. As It Will Be(13apr02)

NEW WAVE & ROCK
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR15456


V.A.
IN THE BEGINNING THERE WAS RHYTHM
label : SOUL JAZZ RECORDS / format : 2LP
condition : 中古 RD-EX / JKT-EX

『ニューウェーヴ〜ダブ〜パンクをクロスオーバーした名作コンピ!』

2002年、SOUL JAZZからリリースしたパンク〜ニューウェーヴ〜ダブ〜ファンクをクロスオーバーした名作コンピレーション。A CERTAIN RATIO、23 SKIDOO、CABARET VOLTAIRE、THE POP GROUPなど一言では語れないオリジナリティー溢れるサウンドを表現してきたアーティス達の音源が集結。<1305-1-JAHTOME>

1. A Certain Ratio – Shack Up / 2. 23 Skidoo – Coup / 3. Gang Of Four – To Hell With Poverty / 4. Human League, The – Being Boiled / 5. the Slits – In The Beginning There Was Rhythm / 6. This Heat – 24-Track Loop / 7. Throbbing Gristle – 20 Jazz Funk Greats / 8. A Certain Ratio – Knife Slits Water / 9. Cabaret Voltaire – Sluggin Fer Jesus / 10. the Pop Group – She's Beyond Good And Evil / 11. 23 Skidoo – Vegas El Bandito(13apr02)

SOUL & FUNK & JAZZ & etc
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR15455


DJ KIYO
JIPANG BEATS
label : BLACK SMOKER RECORDS / format : MIX CD
condition : 新品

『またDJ KIYOがやってくれた。』

常に斬新な視点からのアプローチと確かなテクニックでこれまで幾つもの歴史に残る名ミックス作品をクリエイト、何より体温のあるグルーブで絶え間なく愛好家達のミュージックライフを彩り続けている言わずと知れたミックスマスター・DJ KIYOによる最新オリジナルDJミックス、BLACK SMOKERより遂にリリース!

しかも満を持して冠されたタイトルは"JIPANG BEATS"。この堂々たる表題の通り本作には、既に数多のクラシックスを世に響かせているベテランからファーストリリースに向かって日夜音を磨き続けている新鋭の未リリース曲まで、日本各地から世界中に向け活動する音楽家達が創り上げた瑞々しいビーツミュージックを収録。その選び抜かれた35アーティスト/50トラックにも及ぶ楽曲がDJ KIYOのターンテーブルプレイ&エフェクト捌きによってまた新たな魅力を抽出され、そして極めてフレッシュな状態でパッケージされている。この"JIPANG BEATS"はDJ KIYOのグルーブ最新地点を聴く事が出来るという点においてまず一つの重要な作品であり、そして今もなお世界中で目まぐるしく更新され続けているビーツミュージックの中において日本から産み出された、特異で豊かなバリエーションを全編に渡って堪能出来るという点において実に画期的な一枚と言えるだろう。(13apr02)<1304-2-JAHTOME><1304-2-GNT>

DJ KIYO関連作はコチラから

BLACK SMOKER RECORDS関連作はコチラから

JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR15454


YA▲MA
CYCLE
label : BLACK SMOKER RECORDS / format : MIX CD
condition : 新品

『大阪のGOD MOTHERこと、DJ YA△MAのMIXを入荷!』

大阪のGOD MOTHERこと、DJ YA△MA。彼女は90年代からアンダーグランド・パーティ/レイブシーンで活躍。ボアダムスEYEとの伝説のパーティEEPなどのオーガナイズ活動や、大阪心斎橋のヴァイナル・パワー・スポットNEWTONE RECORDSをの立ち上げスタッフでもあり、そして二児の母でもある。

俺がよく覚えてるのは、なんば味園地下発光ギャザリングFLOWER OF LIFEでみた彼女のサウンドから発する青白い光。それはただ、巷で言われてる安易なオーガニックとか癒しとかではなく我々パーティピープルの儚い希望や夢が、もしかしたら具象化するんじゃないかという奇跡。女性としての凛々しさ、女性しか出せない力強いグルーヴ、そして屈託のない人柄と△スマイルは古今東西の狂った音好き、カリスマヤンキーたちを次々と平伏させてきた。もちろん現在も全国を飛び回る人気DJの一人である。

今作『CYCLE』で聴こえてくるのは、いつもの△のステップながら、国内唯一無二の発狂インディペンデントレーベル、BLACK SMORKER RECORDS仕様の、▲である。ゆったりとしたブレイク・ビーツから始まり心地よい風を浴びながら歩き出す。徐々に▲を上るうちにヘンテコな民族が棲む村の奇祭を通過しながら、新旧のベースミュージックでフリーフォームなグルーヴを紡ぎ、テクノ/ディープハウスを経る。頂▲上へあがるころにはジャンルなど吹っ飛んでいる。仕掛けは多くあるが、今回BLACK SMORKER RECORDSより同時発売のフィメールコンピレーション『LANINA』より福岡の女傑、SHIHO THE PURPLEHAZEのトラックも忍ばされている。他にも使われるトラックは新旧織り交ざり、「DJ」しか具象できないCYCLE/サイクルを体現しつつ、そして宇宙と地球と生命の無限のCYCLE/サイクルを意識しつつ、未来へ向かって上昇したいという彼女の祈りのようなサウンドスケープなのだ。(Shhhhh)
(13apr02)

BLACK SMOKER RECORDS関連作はコチラから

JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR15453


SAN GABRIEL
CASUAL LAZER MIXTAPE
label : BLACK SMOKER RECORDS / format : MIX CD
condition : 新品

『当店人気作「VOLFE」でお馴染みSAN GABRIELのMIXを入荷!』

そう、彼はボアのドラマーBOA DRUMMERである。そして驚くべきことに今はジャマイカのCONGOSのドラマーとしてライブにも帯同し、相変わらず世界中を 旅しながら気軽な便りをたまによこしてくる。自分のバンドでTHRILL JOCKEYから作品もリリースしたり、震災チャリティのDUBLAB.COMでDJしてたり、南米デジタル・クンビア勢とも交流あったり、キャリアはそ こそこあり世界中に友達がいるようだ。そして俺はこの男の世話をいつまで焼き続けるんだろう、と思ってる人間は世界中にいるはずである。自分もその一人 で、この男のデビュー作にして奇作「VOLFE」(ALZMUSICA)のリリースの手ほどきもした。いつのまにか仲良くなっているが、要はこいつはアメ リカ西海岸00年代インディ・シーンの面白さを凝縮してる男なのだ。しかし、そんな彼の動きは業界臭さや、計算高さなどとは無縁のパーティ・ピープルであ り、一緒に飲んでるうちに「じゃあDJやってよ、ライブやってよ」とかいってるうちにこの極東の最狂レーベル、BLACK SMOKERまでたどり着いたのだ。今作は奇作、「VOLFE」の続編ともとれるミックスCDである。

ここで鳴ってるのはなんだ?「変なベースミュージック」でいいのではないか?ミミックでビザールなダンスホールやクンビア、R&B、グライム、ダ ブステップETC,,,,。ベースミュージックの本場であるイギリス経由の解釈ではなく、アメリカのインディ/オルタナ・シーンからのベースミュージック 解釈と21世紀的ヒッピー的ライフスタイルが、こうも自由でふざけたミックスCDが出来上がってしまったのだ。
そして、この衝撃的なアートワークを手掛けるのは同じくBOA DRUMMERであるアメリカ東海岸N.YのHISHAM AKIRA BHAROOCHA。アノBLACK DICEの立ち上げメンバーであり、いわゆるアニコレを中心とした「ブルックリン系」の動きの中心人物の一人が盟友のジャケを快諾してくれた。

この奇妙な組み合わせがBLACK SMORKERから出るのがホント面白いことだ。だって、BLACK SMOKERは一応ヒップホップ集団のレーベルってことだし(大分狂ってるが)、それがアメリカのインディ/オルタナ・シーンまで繋がってしまうってので こんなに痛快なことはないでしょ。どこの音楽業界にもそんなセオリーはない、東高円寺の酒場の邂逅から始まりできあがった"CASUAL LAZER MIXTAPE"。お気軽にお楽しみあれ。(Shhhhh)(13apr02)

※シールド包装のため試聴サンプルは付いていません。ご了承ください。

BLACK SMOKER RECORDS関連作はコチラから

BREAKBEATS / MIX CD / NEW RELEASE
 
¥0

DR15452


KILLER-BONG
SAX BLUE
label : BLACK SMOKER RECORDS / format : MIX CD
condition : 新品

『ジャズをスピンしているのではない、ジャズをプレイしているのだ。』KILLER-BONGによるDJ MIX。

KILLER-BONGは実はとてもポップなアーティストだ。ヘッドフォンをつけず、ダビーで破壊的なエフェクトを駆使しながら、予測のつかないフリーキーなミックスを繰り広げる、あのDJを体験したことがあるリスナーならば知っているはずだ。それは、あまりにも自由で、抽象的で、眩暈のするような体験だけれど、同時にそのプレイはセクシーで、夜に集うダンサーたちを濡らし、楽しませ、ぶっ飛ばせる。そこには、歓待の精神がある。グッチ・メインからスタートした、ある夜はハードコアだった。また、混沌としたエフェクトの渦の中で、ジャザノヴァやディアンジェロをスピンした、あの日の夜はソウルフルだった。自身のオリジナル・トラックだけでやり切った別の夜はずば抜けてクレイジーだった。そして、このMIXCDはジャズだ。自分の曲を一切使っていない。もちろん、ヘッドフォンを使わないで録音したのだろう。ドラムンベース、モダン・ジャズ、ボッサ・ジャズ、スピリチュアル・ジャズ、フュージョン、フューチャー・ジャズ、ポスト・ダブステップ、ありとあらゆるジャズが飛び散っている。KILLER-BONGはここでジャズをスピンしているのではない、ジャズをプレイしているのだ。いつも通り、セクシーに、ハードコアに、ソウルフルに、そして最高にクレイジーに!(二木信)(13apr02)

※シールド包装のため試聴サンプルは付いていません。ご了承ください。

BLACK SMOKER RECORDS関連作はコチラから

JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
 
¥1,575

DR15451


YO LA TENGO
NUCLEAR WAR
label : MATADOR / format : 12inch
condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+

アメリカのオルタナティヴ・ロックバンドYO LA TENGOによる、02年リリースのSUN RAをカヴァーした反戦反核ソング。原曲は言わずと知れた、火星からの使者SUN RAによる作品で、オリジナルのジャジーな要素も残しつつ、子供達のコーラスやプリミティヴなパーカッションを加えた入魂のカバー・チューン!計4バージョン収録。

1. Nuclear War (Version 1) / 2. Nuclear War (Version 2) / 3. Nuclear War (Version 3) / 4. Nuclear War (Version 4) (13apr02)

NEW WAVE & ROCK
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR15450


U2 ‎
WHERE THE STREETS (JAKOB CARRISON RMX)
label : NOT ON LABEL / format : 12inch
condition : 中古 RD-EX / JKT-EX

北欧アイルランドが産んだロックバンド、U2が87年にリリースした代表曲「WHERE THE STREETS HAVE NO NAME」を、アップリフティングなハウス・トラックにアップデートしたブート盤。

1. Where The Streets (Jakob Carrison Rmx) (13apr02)

TECHNO & HOUSE / NEW WAVE & ROCK
試聴:SAMPLE 1 
¥0

DR15449


THE FUTURE SOUND OF LONDON
PAPUA NEW GUINEA (SI STYLUS REMIX)
label : NOT ON LABEL / format : 12inch
condition : 中古 RD-EX / JKT-EX

元HUMANOIDのメンバーであったBRIAN DOUGANS率いる、FUTURE SOUND OF LONDONによる91年リリースのヒット作「PAPUA NEW GUINEA」を、SI STYLUSなる謎のアーティストがリミックスしたブート盤。原曲のメロディやコーラスを残し、プログレッシヴ・ハウスヘアップデート。※片面プレス。

1. Papua New Guinea (Si Stylus Remix) (13apr02)

TECHNO & HOUSE / ALL 500YEN
試聴:SAMPLE 1 
¥0

DR15447


ANDREA FIORITO
MODERATO MISTICO EP
label : CYNOSURE / format : 12inch
condition : 中古 RD-EX / JKT-EX

『狂気溢れるジャジー・テック!』

MIKE SHANNONによるカナダのレーベルCYNOSUREより08年リリース作。狂気溢れるホーンのサンプルを見事テック・ハウスのフォーマットに落とし込んだ1。こちらもジャジーなピアノ・サンプルを上手く使った2など、個性派トラック3曲収録。<1304-2-KAZAMATSURI>

1. Boti World / 2. Betty Loop / 3. Betty Goes To Gio-Dub (13apr02)(worldtech)

TECHNO & HOUSE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

<< BACK  Page :  2124  2125  2126  2127  2128  2129  2130  2131  2132  2133  2134    NEXT >>
注目キーワード

Glocal Recordsで注目のキーワード一覧です。トレンドをチェックしたり、気になるキーワードから在庫商品を検索することができます!随時更新中!


PICK UP!!!















































supported by Somar Web System Powered by groundstepper