DJ PIN SWEET LEAF AT COLORS
|
label : ARRROUND WICKED SOUND MAKER / format : MIX CD condition : 新品 |
沖縄が誇る国宝級の鬼才DJ PINによるレゲエ・ダブをテーマにした衝撃的名作MIXが誕生!
このMIXは2025年2月1日に沖縄・那覇は桜坂の喫茶カラーズにて行われたパーティー〈SWEET LEAF〉でのプレイを録音したものである。TAPES、NOOLIO、HARIKUYAMAKU、そしてDJ PINというラインナップが揃い「オルタナティブ・レゲエ・パーティー」のムード濃く漂ったこの日、たしかにレゲエ/ダブをテーマにしつつも その枠をはるかに超越したDJ PINの完全オリジナルな怒涛の圧巻プレイにすっかりヤラれてしまった。フロ アにいたTAPESが「Crazy.....」と呟き、後半には拳を上げていた。後日、録音してもらっていた音源を聴き、改めてそのクオリティと構成力に驚くと同時に、「これは完全にSTRICTLYROCKERSじゃないか... !」 と、あのシリーズで各々が自由にレゲエ/ダブを解釈・表現した数々の名作に連なる、新たなる名作MIXが出来上がっていることに興奮した。そして、ただのDJ MIXではない60分間の「LIVE」であり「作品」として形に残すべきだと確信した。
随所にレゲエ/ダブ・サウンドを用いつつも、マジカルな手つきで、いろんな時代の世界各地の街角のディ ープスポットが空気ごとスクラッチ、カットアップ&コラージュMIXされ、DJ PINの縦横無尽なサイケデリックジャーニー(トリップ)が爆発的に展開していく。奇想天外エクスペリメンタル&ディープアブストラクトな独創的MIXの中には笑いもあり(DJ PINはプレイ中ずっと笑っている)沖縄音楽への愛と探究心も随所に顔を出す。後半、ズブズブ混沌サイケデリック~フリージャズ沼から、あのUpsetterクラシックのポコポコ・リズム ボックスが浮き上がってくる時のカタルシスたるや。ライブとは思えない完成度、ライブならではのスリリングなテンション。現場での閃きによって再現不可能な奇跡の瞬間や展開がたくさん生まれていて、かつ60分間の物語がしっかりと完成している。
編集は一切せず、臨場感を引き立てた最高のマスタリングはHacchi (URBAN VOLCANO SOUNDS)。 そして、両面に描きおろしイラストを配した井口弘史氏によるジャケットデザイン(最高すぎる...)に包まれ、 完璧なプロダクトに仕上がった。
沖縄以外でのプレイを体験できる機会は数少ないDJ PINのめくるめく音世界を、このMIXCDで何度でも味 わい楽しんでもらいたい。NOOLIO (ARRROUND Wicked Sound Maker)
-Recommend Text-
2013年DMC元沖縄代表ヒップホップ/スクラッチ鬼にして、即興音楽シーンとも共演リンクしながら、フリージャズ、ダブ、サイケロック、電子音 楽までを唯一無二のダンスミュージック・ターンテーブリズム感覚で時間軸や空気までもをカットアップ・トリッピン!マッド沼宇宙に構築する唯一無二の奇才DJ PINによるレゲエ&ダブ・テーマの鬼DJミックス。最深ドープ・マッドネスにスピリチュアリズムがスクラッチン・ダブワイズ濃密に探求される、ユニーク極まりなくヘンテコながらも自身のルーツ沖縄音楽への思いと共にストーリテリングされる59分3秒。所作含めて現場でまた体験したい!(COMPUMA)
STRICTLY ROCKERSと聞いてあなたは何を思い浮かべるだろうか。「非レゲエDJによるレゲエMIX」を掲げたこのシリーズの最大の功績は、ラガ耳、DUB感覚の拡張にこそある。非レゲエミュージックの中にラガマインドを見出すこの行為は、これまで30名にも及ぶDJたちによってなされ 、その結果多くのミュージックラヴァーズの耳や胸がこじ開けられてきた。DJ PINも間違いなくその洗礼を受けた一人であるだろう。
ところで、我々はこれと似た黄金体験を、これ以前にも共有したことがあった。時は90年代末から2000年代初頭。原雅明氏の文章やDJ KENSEI氏のプレイに触れ、当時最先端の音楽であったIDMやエレクトロニカをHIPHOP感覚で捉えることで、あらゆる音楽をB-BOY耳で聴く精神を培ったのだった。
そして、遂に、DJ PINの番だ。このCDを聴く人の多くは、おそらく“旅”や“移動”といったイメージを得ることとなるだろう。「世界各地の街角のディ ープゾーンを瞬間移動しているような感覚がこのMIXにはあります」と、ミスターSTRICTLY ROCKERSは言った。台湾の古い民謡にジャンクビートが混ぜられる。南米のサイケロックにジャマイカンレゲエ、沖縄民謡に嘘エキゾ。その他新旧様々な国の音楽が、スクラッチされカットアップさ れブレンドされていく。架空の世界一周旅行、イマジナリーサウンドスケープ。旅とは逸脱、移動とは変化だ。この作品を聴き終えたとき、あなたの 耳は、精神は、正に一巡する。その覚悟はあるか。(AIWABEATZ)
(25may04)<-font>(25may04_29)<-font>(25may_reco)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE(新譜) |
試聴:
|
|
|
|
BANCO DE GAIA LAST TRAIN TO LHASA
|
label : PLANET DOG / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
至極のオリエンタル・ブレイクビーツ!
エスニックやアンビエントの要素を含んだブレイクビーツやハウスをリリースするTOBY MARKSによるソロ・プロジェクトBANCO DE GAIAによる95年作。トランシーかつアンビエント感漂うシンセに民族調ヴォイスがハマったオリジナル。ビートレスなアンビエントミックスもGOOD!※再生に支障の無い盤歪みあり。
1. Last Train To Lhasa (Original Mix) / 2. Last Train To Lhasa (Extended Ambient Mix)(25may04)<-font>(25may04_27)<-font>(e&o)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
FUN-DA-MENTAL WITH INTENT TO PERVERT THE CAUSE OF INJUSTICE!
|
label : NATION RECORDS / format : 2LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
『エイジアン〜トライバル〜オリエンタル・ビーツの決定盤!!』
90年代初頭から活動しエイジアン〜トライバル〜オリエンタルなブレイクビーツ作品を発信し続けるFAN DA MENTALの95年作アルバム。
エレクトリックなトライバル・ビートに口琴やディジュリドゥ、ハーモニュームが絡み展開されるサイケデリック・ナンバーを披露する1。エスニックな女性ヴォイスからスタートする、幻想的なフレーズも舞う重圧感たっぷりのテンション高まるオリエンタル・ブレイクビーツの2。壮大な男女によるコーラスが印象的なエイジアン・ブレイクビーツを披露する3。トライバル・ビートにコブラ笛や煌めくシンセなどが交差する5など、FUN-DA-MENTALによる人気曲「DOG WAR」や「MY GRATION」、「MOTHER AFRICA FEEDING SISTER INDIA」などを含むエイジアン〜トライバル〜オリエンタルなを楽曲を多数収録した大傑作アルバム!
SAMPLE 1 (1/2曲目)
SAMPLE 2 (3/5曲目)
SAMPLE 3 (6/8曲目)
1.Sin, In The Name Of... / 2.Dog War / 3.Intolerant Gold Burger / 4.My Gration / 5.When I Want Your Opinion, I'll Give It To You / 6.Mother Africa Feeding Sister India / 7.Bubbleman / 8.Chains With Names / 9.Race2War / 10.Liberating Gold Burger 11.Oppress The Oppresser 12.Global Tales(25may04)<-font>(25may04_27)<-font>(e&o)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
FILTER WORKS WEAR OUT BEATS EP
|
label : LOLLOP / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ジャパニーズ・ブレイクビーツ・シーンの礎を重要築いた重要レーベルの一つ、竹村延和氏の主宰のレーベルLOLLOPから95年にリリースされたFILTER WORKSによるシングル。
FAZE Oの「RIDING HIGH」をサンプリングした浮遊感漂うブレイクビーツ「LAG」(SAMPLE 1)。 GIL SCOTT HERONの楽曲をループさせたファンキーかつそうウルフルなアブストラクト・ビーツ「ROCK BOTTOM」(SAMPLE 2)。など全4曲を収録したナイスなブレイクビーツ集!
1.Lag / 2.Empiric / 3.Rock Bottom / 4.After Efects(25may04)<-font>(25may04_27)<-font>
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
DJ KRUSH MEISO
|
label : MO WAX / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
日本が世界に誇る孤高のトラックメーカーDJ KRUSHのによる95年リリースの名作『MEISO-迷走-』からのタイトル・シングル。
ゲストにBLACK THOUGHT & MALIK B、リミキサーに4 HEROとDJ CRYSTALを迎えたリミックス・シングル。4 HEROによる程よくアーバンに仕上ったSAMPLE2が素晴らしいです!
1. Meiso (Vocal Mix) / 2. Meiso (The 4 Natural Ingredients Mix) / 3. Meiso (Drug Deal Vocal Mix) / 4. Meiso (Drug Deal Instrumental Mix)(25may04)<-font>(25may04_27)<-font>
|
JAPANESE / BREAKBEATS / JUNGLE & DRUM'N BASS |
試聴: / /
|
|
|
|
Toshinori Kondo + IMA KONTON
|
label : EPIC/SONY / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
日本が世界に誇る孤高のトランぺッター、近藤等則による86年リリースのアルバム。
ベースとプロデュースには盟友であるBILL LASWELLを迎え、何と打楽器を主体とした韓国の伝統芸能集団、サムルノリのメンバーまで参加した、ニューウェーヴ〜ダブ〜ファンクが交差する作品。
1. Sundown / 2. Yami / 3. Y.U. / 4. Sandswitch / 5. YoYoYo / 6. Gan
|
JAPANESE / SOUL & FUNK & JAZZ & etc / BREAKBEATS |
試聴: /
|
|
|
|
UA 甘い運命
|
label : SPEEDSTAR / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
その確かな歌唱力で幅広いファン層から支持されるヴォーカリスト、UAによる97年リリース・シングル。
スモーキーなビートとスティール・ギターが印象的なトラックにメロディアスなヴォーカルが展開した1(SAMPLE 1)、UKレゲエ・フレイヴァーに仕立てたリミックスの2(SAMPLE 2)。千賀かほるのカバーを披露したアコースティック・ナンバーの4(SAMPLE 3)など収録。※歌詞カードに汚れあり。ステッカー付きOPP袋なし。
1. 甘い運命 / 2. 甘い運命 (Aloha Pro Mix) / 3. 甘い運命 (Aloha Instrumental)) / 4. 真夜中のギター / 5. 真夜中のギター (Instrumental)
|
JAPANESE |
試聴: / /
|
|
|
|
SL2 WAY IN MY BRAIN (REMIX)
|
label : XL RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
90年代前半にXL RECORDINGSを中心に多くのブレイクビーツ・チューンをリリースしていたSL2によるシングル。
初期レイブ風味なサウンドにモンスター・リディム、スレンテンとブレイクビーツ、そして"UNDER ME SLENG TENG"のアカペラが絡み合うキラー・チューンの「WAY IN MY BRAIN」をレイビーなブレイクビーツにSLIPMATT & LIMEがリミックスした(SAMPLE 1)。底の方から叩き打つファットなビートに初期レイブなシンセが飛び交うジャングル前夜なブレイクビーツを披露する「DRUMBEATS」(SAMPLE 2)。高速バウンシー・ビートにドラマチックで壮大なシンセを絡めた「S.L.ECTRO」(SAMPLE 3)もカッコ良い!
1. Way In My Brain (Remix) / 2. Aftershock / 3. Drumbeats / 4. S.L.Ectro(25may03)<-font>(25may03_24)<-font>(dbb)<-font>(25may_reco)<-font>
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
SHANTEL DISKO
|
label : ESSAY RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-G |
バルカン・ビートを世界に知らしめた男、SHANTEL率いるレーベルESSAYの記念すべき第1弾!オリジナルをゲットー感溢れる80'Sエレクトロ調のシンセ・ベースに、ラガ・ヴォイスや掛け声でよりダンサブルに仕上げたTHE HAAKSMAN + HAAKSMANリミックスの1(SAMPLE 1)が最高!Boban Markovic Orkestarによる男気溢れるホーンのメロディーが炸裂するオリジナル・ヴァージョンの2(SAMPLE 2)。スカンキンなバルカン・ナンバーにriends Of Bobanがリミックスした3(SAMPLE 3)。※ジャケットに傷みあり。
1. Disko (The Haaksman + Haaksman Jump Up Gypsy Mix) / 2. Disko (Original Version) / 3. Disko (Friends Of Boban Mix) / 4. Disko (RAS Mix)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
THE SPY FROM CAIRO SECRETLY FAMOUS REMIXES
|
label : WONDERWHEEL RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
NICKODEMUS主宰のWONDERWHEELを代表するアーティストである、ZEBの変名THE SPY FROM CAIROによる10年作。
ホーンアレンジが効いた後ノリのバルカン・ビートに、クールで妖艶なGHALIA BENALIのヴォーカルが絡む、EARTHRISE SOUNDSYSTEMによるSAMPLE1、ZEB自身がエレクトロ・ビートでリミックスしたSAMPLE2、そしてSIMBADがタイトなドラムプログラミングでリミックスしたSAMPLE3もオススメ!
1. Jennaty (Earthrise Soundsystem Remix) / 2. Jennaty (Zeb's Elektro Remix) / 3. Ana Arabi (Simbad Remix) / 4. Ana Arabi (Simbad Dub Mix)(e&o)<-font>(25may03)<-font>(25may03_24)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|