V.A. AFRICAN ROOTS ACT 2
|
label : WACKIE'S / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
BULLWACKIEプロデュース、JUNIOR DELAHAYEがミキシングを担当したオリジナルは82年にリリースされたダブ名盤。重心低めのステッパーから、霞がかったメロウ・ダブ、じわじわ意識を持っていかれるディープ・テイクまでを収録した大推薦盤!リイシュー盤。
1. African Roots Act 2 Dub / 2. Revelation In Dub / 3. Gonna Fight Dub / 4. Journey Rock / 5. Lam's International Dub / 6. Mama Land Dub / 7. Lonly Dub / 8. Mystic Dub / 9. Sea Of Dub / 10. African Man Dub(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>
|
| REGGAE & DUB |
|
試聴: / /
|
|
|
|
HORACE ANDY NATTY DREAD A WEH SHE WANT
|
label : TAPPA RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
HORACE ANDY 円熟期の歌声がまっすぐ胸に刺さる、TAPPAレーベル黄金期を象徴する重要作『NATTY DREAD A WEH SHE WANT』。スモーキーで浮遊感のある独特の声質を軸に、ルーツ色の濃い「JAH RAINBOW」(sample 1)、哀愁メロディが沁みる「THIS MUST BE HELL」(sample 2)、そしてタイトル曲「NATTY DREAD A WEH SHE WANT」(sample 3)の粘りつくようなディープ・グルーヴまで、ホレス節が存分に炸裂。TAPPER ZUKIEプロデュース、ミキシングはPRINCE JAMMY & SCIENTISTが手がけた、ルーツ〜ラヴァーズ好き必携の名作。リイシュー盤。
|
| REGGAE & DUB |
|
試聴: / /
|
|
|
|
HORACE ANDY / WACKIES DISCO ROCK BAND MUSICAL EPISODE / WACK RAP
|
label : DIS-JOINT RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
サンフランシスコのブレイクビーツ・レーベルDIS JOINTより03年にリリースされたコンピレーション『DIS-JOINTED: 10 HEAVY DUTY SURE SHOT SELECTIONS』からのシングル・カット。
パーカッションがリズミカルに刻むナイヤビンギ・トラックに、怪しさ溢れるお馴染みのファルセット・ヴォイスが煙たく響くHORACE ANDYによる「MUSICAL EPISODE」。WACKIE'Sよりリリースしたスペイシーなヒップ・ホップ・ディスコ「WACK RAP (VERSION MIX) 」を収録。
1. Horace Andy - Musical Episode / 2. Wackies Disco Rock Band - Wack Rap (Version Mix)(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>(ejima)<-font>
|
| REGGAE & DUB |
|
試聴: /
|
|
|
|
KING TUBBY'S & THE AGGROVATORS KING TUBBY'S "CONTROLS"
|
label : ABRAHAM / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
KING TUBBY'S & THE AGGROVATORSによる力ダブ集『KING TUBBY’S “CONTROLS”』。鋭いベースと宇宙的エコーが全編を貫き、「GHETTO VERSION」(SAMPLE 1)や「TUBBY’S VERSION」(SAMPLE 2)など、TUBBY'Sならではのディープで無骨なダブをたっぷり堪能できる一枚。ダブ好き必携のクラシックです。
1. Ghetto Version / 2. Ya Man Version / 3. Tubby's Version / 4. Pain Dub / 5. Cowboy Dubbing / 6. D'Rude Dubber / 7. Moving Version Dub / 8. Hardest Dub / 9. This Ah The Best / 10. King Edwards Dub / 11. Maria's Head Dub / 12. Homing Version / 13. Bless 'I' Dub / 14. Crabbit Version(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>(ejima)<-font>
|
| REGGAE & DUB |
|
試聴: / /
|
|
|
|
CHALAWA EXODUS DUB
|
label : MICRON MUSIC LIMITED / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
カナダを拠点とするルーツ、ロック、レゲエバンドCHALAWAによる作品。BOB MARLEY『EXODUS』収録曲を大胆にダブ・カヴァーした内容で、名曲たちが深いエコーと重量級リズムで再構築された、ルーツ/ダブ好き必携の1枚。「NATURAL MYSTIC」、「GUILTINESS」、「EXODUS」、「JAMMING」、「WAITING IN VAIN」、「THREE LITTLE BIRDS」など名曲が、スモーキーなダブ処理と空間的なミックスで別次元の魅力を放つ好内容!ジャマイカ盤。※チリノイズあり。
1. Natural Mystic - Dub / 2. So Much Things To Say - Dub / 3. Guiltiness - Dub / 4. The Heathen - Dub / 5. Exodus - Dub / 6. Jamming - Dub / 7. Waiting In Vain - Dub / 8. Three Little Birds - Dub / 9. Our Love / People Get Ready - Dub(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>
|
| REGGAE & DUB |
|
試聴: / /
|
|
|
|
ウチナースレンテンプロジェクト2 くーだーかー〜スンサーミー / 唐船ドーイ
|
label : TUFF BEATS / format : 7inch condition : 新品 |
前作が話題を呼んだダンスホール・リディム"Sleng Teng(スレンテン)” ×沖縄民謡「ウチナースレンテンプロジェクト」の第2弾が登場!
Nu-dohとHarikuyamakuを中心とするプロジェクト「ウチナースレンテン」。2作目にして最終章となる今作のテーマは”エイサー”。前作よりもさらにダンサブルな内容となっている。
A面の「くーだーかー〜スンサーミー」ではボーカルに大城琢、Saxに前作同様宮古島出身のMARINO、そしてスティールパン奏者のトンチが参加。
南国感満載な仕上がりになった。 AA面の「唐船どーい」では今沖縄で最も勢いのあるYUKINO INAMINEをボーカルに迎え、MCは前作に引き続きSHINGOをフィーチャーしている。最高の琉球ダンスホールが完成。
DJ Nu-doh(Churashima Navigator/島‘s)とトラックメーカー/ダブエンジニアのHarikuyamakuを中心に、ダンスホール・リディム"Sleng Teng(スレンテン)”と沖縄民謡のチャンプルーを実現した「ウチナースレンテンプロジェクト」の第2弾。
本作のテーマは、沖縄の旧盆に行われる伝統芸能「エイサー」。先祖崇拝を重んじる沖縄では、旧暦7月13日にご先祖を迎え、15日に送るまで、各地で青年会がエイサーの演舞を繰り広げる。
今回の2曲は、そのエイサーの現場で定番曲として根付いているビッグ・チューンだ。「くーだーかー〜スンサーミー」(原題「久高万寿主節」)は、
何かと話題の多い人物“久高万寿主(くだかまんじゅーしゅ)”のうわさ話を歌い、「クユイヌ ハナシヌ ウームッサー(=今宵の話のおもしろさ)」と盛り上げる楽曲。
歌三線は、師匠・大城美佐子から薫陶を受けた民謡唄者、大城琢。リディムに合わせて独自の“間”を作り出した歌い回しは、実はレゲエ好きという感覚が冴え渡った絶妙な仕上がり。
さらに宮古島からサックス奏者のMARINO、スティールパン奏者トンチが参加し、南国の風を感じさせるフレーズで楽曲の世界観を色彩豊かに拡張している。 “唐から船が来たぞー!”という掛け声で始まり、即興の歌詞で歌われることも多い「唐船(とうしん)ドーイ」は、祝いの席など沖縄の暮らしに欠かせないカチャーシーの代表格であり、エイサーではクライマックスで熱狂の渦を巻き起こす楽曲。
Harikuyamakuと“ダブ×民謡”のタッグで海外からも注目されている唄者、YUKINO INAMINEがその熱気を艶やかな歌声と早弾きの三線で見事に表現。
さらに島’sのSHINGOがエモーショナルなMCで畳み掛け、高揚感あふれるチューンに仕上げている。
琉球民謡に潜在するうちなーんちゅ独自のリズム感覚とジャマイカ産80年代ダンスホール・リディムの共鳴が証明された重要作。入魂の琉球ダンスホール!
文/岡部徳枝
1. くーだーかー〜スンサーミー / 2. 唐船ドーイ(25nov03)<-font>(25nov03_18)<-font>(jreggaedub)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPE/ZINEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
| JAPANESE / REGGAE & DUB |
|
試聴: /
|
|
|
|
ウチナースレンテンプロジェクト 赤田首里殿内 / てぃんさぐぬ花
|
label : TUFF BEATS / format : 7inch condition : 新品 |
Churashima NavigatorのNu-dohとISLAND HERLEMのSHINGO (MC)のDJユニット島's (シマーズ) による、80年代レゲエ界に革命を起こしたリディム "Sleng Teng"に乗せた沖縄民謡のわらべうた「赤田首里殿内」を7インチでリリース。カップリングには「てぃんさぐぬ花」を比嘉いつみ(唄、三線)そして、宮古島出身のBlack Wax、浜田真理子のサポート等で活躍するMARINO(Sax)をフィーチャー。録音、編集は沖縄を代表するアーティストHARIKUYAMAKUが担当。
1980年代、ジャマイカのダンスホール・シーンにコンピューターライズド革命を起こしたモンスター・リディム"Sleng Teng(スレンテン)”。沖縄で、詠み人知らずの唄として古くから歌い継がれてきた民謡「赤田首里殿内(あかたすんどぅんち)」、「てぃんさぐぬ花」。島’sのDJ Nu-dohが25年もの間、構想をあたため続けてきた「Sleng Teng×沖縄民謡」のチャンプルー・プロジェクトがついに実現した。そもそもは「"Sleng Teng”を聞いて、これは音階的に沖縄民謡が絶対合うとピンときた」のが始まりだと言う。かつて名曲「バイバイ沖縄」が生まれたように、レゲエと沖縄民謡は惹かれ合う。それを直感できるのは、まさにうちなーんちゅの血というべきか。「赤田首里殿内」は、もとは琉球王朝時代に首里殿内にて弥勒(みるく)様を迎える祭礼で歌われていた唄。今では“シーヤープー シーヤープー”などの囃子に合わせて、子どもたちが体を使って遊ぶ童歌としても親しまれている。「てぃんさぐぬ花」は、親の教えを心に染めなさいと歌う教訓歌。両曲とも沖縄では幼い頃から耳にすることの多い代表的な民謡だが、たとえうちなーぐちがわからない人でも、ふとメロディーを口ずさんでしまえるキャッチーさがある。その選曲の意図には「気軽に親しめる曲で世界中に沖縄の唄が広がってほしい」というDJ Nu-dohの切な願いがある。「必ず会って話をして音楽を作る」をモットーに、参加アーティストと友小(どぅしぐゎー)の絆を育み、音遊び、唄遊びを共にして完成した入魂作。25年越しに実った“ウチナースレンテン”が、2024年、世界に羽ばたく。
文/岡部徳枝
1. 赤田首里殿内 / 2. てぃんさぐぬ花(25nov03)<-font>(25nov03_18)<-font>(jreggaedub)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPE/ZINEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
| JAPANESE / REGGAE & DUB |
|
試聴: /
|
|
|
|
LITTLE TEMPO THE WAY BACK HOME
|
label : OLIVE DISK & RECORDS / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
スティールパンを用いたダブ・ユニット、LITTLE TEMPOによるメジャーデビュー前の97年にリリースしたファースト・アルバム。ヤン富田氏率いるアストロエイジ・オーケストラのスティール・パン奏者である田村玄一氏や元フィッシュマンズのHAKASEを迎え、現在よりもアコースティックでジャジーなサウンドメイクが心地良いです!
1. Fishing Delight / 2. No Show Down / 3. Phalo Blue / 4. Prehistory / 5. Water Drift / 6. Muzak Box / 7. Green And The Other Thoughts / 8. Echo Tip / 9. Fudd / 10. Someday(25nov03)<-font>(25nov03_18)<-font>(jreggaedub)<-font>(ejima)<-font>
|
| JAPANESE / REGGAE & DUB |
|
試聴: / /
|
|
|
|
AUDIO ACTIVE HAPPY SHOPPER
|
label : ON-U SOUND / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
レゲエやダブのフォーマットを使いながらも、その手法にとらわれることなく積極的に他ジャンルの要素も取り入れ独自の世界観を提示するAUDIO ACTIVEによるシングル。
代表曲『FREE THE MARIJUANA』をリリースした翌年の95年にリリースされた初期12インチ!サイケデリックな残響感と共に4/4ビートに乗せたステッパー・ダンス・リミックス(SAMPLE2)がオススメ!ダブミックスは勿論ADRIAN SHERWOOD。
1.Happy Shopper / 2.Happy Shopper (Audio Active's Remix) (25nov03)<-font>(25nov03_18)<-font>(jreggaedub)<-font>
|
| JAPANESE / REGGAE & DUB |
|
試聴: /
|
|
|
|
KEN2-DSPECIAL WAR IS OVER (HAPPY XMAS)
|
label : DUCK SOUP PRODUCTIONS / format : 7inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
ビースティー・ボーイズと80'sダンスホールから受けた衝撃を独自にトランスフォーム、徹底的にオルタナティブなレゲエを聴かせるKEN2D SPECIALによるシングル。JOHN LENONの大名曲「WAR IS OVER (HAPPY XMAS)」を心地よいほっこりレゲエにカヴァーした1。ズブズブのダブとメロウな要素が同居したダブ・ヴァージョンの2も勿論オススメ!限定300枚。※チリノイズ入る箇所あり。
1. War Is Over (Happy Xmas) / 2. Dub Is Not Over (Happy Xmas)
|
| JAPANESE / REGGAE & DUB |
|
試聴: /
|
|
|
|