木崎音頭保存会 / クラーク内藤 木崎音頭
|
label : EM RECORDS / format : LP condition : 新品 |
我が国で初めてレコードになった民謡であり、民謡界最大級のダンクラとして親しまれ る「八木節」、その直接的な源流が群馬県太田市新田木崎町に今も伝わる盆踊り唄「木崎音頭」だ。
この曲がとにかくヤバい。その危険なまでの迫力の前にはどんな民俗音楽 系ダンス・チューンも霞んでしまう正にキラー・オブ・キラー!スタジオでEQ 調 整を間違えたか?と思わず耳を疑ってしまう歪んだ低音と異様な残響に彩られたマッシ ヴなロウ・ビート。そして色街の夜に生きる飯盛女(注1)のストーリーを赤裸々に綴っ た口説き形式(注2)の歌詞。これはシカゴで生まれたゲットー・ベースでも、アトラ ンタで生まれたトラップでもない。北関東の生活の中で育まれた日本民謡なのだ。 今回我々は木崎音頭保存会の協力の下、盆踊りの夜の喧騒を閉じ込めた昭和55、56 年 の現地録音版をリマスターして収録。
そこに新しい試みとしてクラーク内藤による新録 の木崎音頭を併せて収録した。ガレージ・パンクをサンプリングしたトラックでラップ し、ゴルジェ界隈でも活動するMC /トラックメイカーのクラーク内藤は、ボ・ディド リーとベース・ミュージックを「3 分間のR&R」というタームで接続するセンスの持ち 主。俚謡山脈× クラーク内藤の共同作業は当世風のトラップ・ビートにスウィートな シンセを添えた現代版の木崎音頭を生み出した。これは俚謡山脈がSoi48 のパーティー で行っている「民謡をターンテーブルに乗せて爆音で鳴らす」という行為の延長でもあ り「新しい民謡の楽しみ方」の提案だ。単にカッコいい音楽としてお楽しみ頂きたい。 (装丁:高木紳介/ Soi48)
注1:飯盛女(めしもりおんな) かつて日本の宿場町で家事労働と性労働に従事していた女性のこと。木崎は日光例幣 使街道の宿場町として栄え、多くの飯盛女が越後より奉公に来ていた。その飯盛女た ちが越後から持ち込んだ新保広大寺節が木崎音頭の元唄である。
注2:口説き形式 7-5 もしくは7-7 の単位を繰り返し、長時間演唱される楽曲(詞)の形式。長編の物語 を歌にする遊芸人の芸能や、トランス状態を生むため夜を徹して行われる盆踊りなど に多く見られる。木崎音頭は7-7-7-7 を一単位としている。
1. 木崎音頭 [1980] (7:40) - 木崎音頭保存会 / 2. 木崎音頭 = インスト= [1981] (5:02) - 木崎音頭保存会 / 3. 木崎音頭 [2018] (5:48) - クラーク内藤 / 4. 木崎音頭 = インスト= [2018] (5:48) - クラーク内藤 (18sep04)(18sep04_29)
|
JAPANESE |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. BILL LASWELL PRESENTS NEW AFRICA
|
label : CELLULOID / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
70年代後半よりBILL LASWELL関連の諸作をはじめ、数々の革新的な作品をリリースしてきたレーベル "CELLULOID" より85年にリリースされたアフロ・コンピレーション。フランスを拠点に多くのミュージシャンとコラボレートするセネガル出身のグループ TOURE KUNDA、ナイジェリア出身のアフロ・ビート創始者FELA KUTI、カメルーンのジャズ・サックス奏者MANU DIBANGOの楽曲をそれぞれ2曲ずつ収録。コズミック〜バレアリック好きにもオススメできる、タイトル通りのニューウエーヴアフロを堪能できる1枚です!!試聴は2,3,5曲目。※国内見本盤。帯無し/ライナー付き。<1810-1-KAZAMATSURI>
1. Toure Kunda - Toure Kunda / 2. Fela Anikulapo Kuti & The Egypt 80 Band Government - Chicken Boy / 3. Manu Dibango - Electric Africa 4. Fela Anikulapo Kuti & The Egypt 80 Band - Cross Examination / 5. Manu Dibango - Echos Beti / 6. Toure Kunda - Natalia (18sep04)(18sep04_29)
|
WORLD / AFRICA |
試聴: / /
|
|
|
|
IGLOO LINE CHANT
|
label : RAGBULL / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
GROOVE ARMADAのTOM FINDLAYとANDY CATOによるレーベルRAGBULLからの04年作。
太いベースラインが印象的なディスコ・トラックに、エフェクティヴな泣きのギターが絡む1は、IDJUT BOYSファンにオススメ。攻撃的なヴォイス・サンプルがロッキンなトラックに乗ったDUJIによるリミックスの2を収録。
1. Line Chant (Original Mix) / 2. Line Chant (Duji's Shelstacker Remix)(18sep04)(18sep04_29)
|
TECHNO & HOUSE |
試聴: /
|
|
|
|
CHIC I WANT YOUR LOVE (ROGER SANCHEZ MIX)
|
label : NOT ON LABEL / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
MOODYMANNもKDJの6番でネタに使ったCHIC「I WANT YOUR LOVE」を、ハウス界の大ベテランROGER SANCHEZがリミックス!原曲の良さを最大限に活かしつつ、グルーヴィンなハウスに仕立て上げた完全現場仕様リミックス!ネタがネタだけに盛り上がり必至の1枚です!!※薄くノイズを拾う箇所あり(音質はSAMPLEをご参照下さい)。※※片面プレス。
1. I Want Your Love (Roger Sanchez Mix) (18sep04)(18sep04_29)
|
TECHNO & HOUSE |
試聴:
|
|
|
|
REPUBLIC OF LOOSE GIRL I'M GONNA FUCK YOU UP
|
label : BIG CAT / format : 10inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
アイルランドのダブリンで結成されたファンク・バンド、REPUBLIC OF LOOSEによる03年リリースの10インチ・シングル。タイトなドラムをはじめとしたジャズ・ファンク〜AOR的演奏、ジワジワと高揚感を煽る展開、「ラララ〜♪」なコーラスもフロア向きな「GIRL I'M GONNA FUCK YOU UP」が、とにかく絶品!BILL WITHERS辺りが好きな方にオススメです!!<1810-1-KAZAMATSURI>
1. Girl I'm Gonna Fuck You Up / 2. Something In The Water (18sep04)(18sep04_29)
|
BREAKBEATS |
試聴: /
|
|
|
|
BEATS INTERNATIONAL THE SUN DOESN'T SHINE
|
label : GO! DISCS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
NORMAN COOKのプロジェクトBEATS INTERNATIONALによる、91年リリースのセカンド・アルバム『EXCURSION ON THE VERSION』からのシングル。タイトル曲は勿論の事、同リディムでMADONNAの大HIT曲「CRAZY FOR YOU」をラヴァーズ・ロックにアレンジしたA-2が最高です!※盤面に薄いスリキズが入ってますが、然程音には影響ありません(音質はSAMPLEをご参照下さい)。※※ラベルに傷みあり。
1.The Sun Doesn't Shine (Extended Version) / 2.Crazy For You / 3.Wake The Dead / 4.The Sun Doesn't Shine (18sep04)(18sep04_29)(coverediton)(dbb)
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
MARY JANE GIRLS ALL NIGHT LONG (THE HUSTLERS CONVENTION REMIXES)
|
label : MOTOWN / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
タイトなドラムとスゥインギンなベースラインはサンプリング・ソースとしてもお馴染みの80'Sダンス・クラシック「ALL NIGHT LONG」のリミックス盤。REDMAN、NICE & SMOOTH、MARY J. BLIGEなどのサンプル・ネタであり、MURO氏もミックスにセレクトしたクラブ・ヒットを跳ねたビートに差し替えDJ/フロア・ユースに仕立てたリミックス・ヴァージョンに加え、オリジナル・ヴァージョンも収録。
1. All Night Long (Remix 12" Vocal Version) / 2. All Night Long (Remix Album Version) / 3. All Night Long (Remix 12" Instrumental Version) / 4. All Night Long (Original 12" Version) (18sep04)(18sep04_29)
|
DANCE CLASSICS / DISCO |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. HI-FIDELITY DUB SESSIONS - CHAPTER ONE
|
label : GUIDANCE RECORDINGS / format : 3LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
「シカゴのレーベル "GUIDANCE RECORDINGS" から、レゲエ〜ダブとブレイクビーツを融合した楽曲を収録した名作コンピレーション第1弾!」
レーベル"ACID JAZZ" の中でも一際異才を放っていたDONALD GAMBLEとLUKE HANNAMのダブ系ユニット、EMPERORS NEW CLOTHESによる、ロウな質感のベースラインが心地よいダウンテンポ・ダブの1。SMALL WORLDによるエクスペリメンタルなダブ・ブレイクビーツの4。ハウスとも相性が良さそうなダブ・ハウスを披露するWALDECKによる6。BUTCH CASSIDY SOUND SYSTEMによるキラー・ステッパー・ダブの7。ズブズブにエフェクト処理されたラガ・ヴォイスがキラーなDUAL TONEによる8。など、
レゲエ〜ダブを軸にブレイクビーツ〜アンビエント〜ダウンテンポをクロスオーバーしたナンバーを全11曲収録した大推薦盤!!!
SAMPLE 1 (1/4 曲目)
SAMPLE 2 (5/7 曲目)
SAMPLE 3 (8/11 曲目)
1. Emperors New Clothes – Haunted Music (Underdog Mix) / 2. Dual Tone – Dub Massacre / 3. Seven Dub – Rock It Tonight (Dub Mix) / 4. Small World – Livin' Dub / 5. Uptight Productions – Get Uptight Man / 6. Waldeck – Dreaming / 7. Butch Cassidy Sound System, The – Coming Storm / 8. Dual Tone – Atom (Dub Massacre 2) / 9. Alex Cortiz – Room 505 / 10. Dual Tone – Reign Dub / 11. Grant Phabao – Andub Head Yudu(18sep04)(18sep04_28)
(dbb)
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. ORIENTATION VOLUME 2
|
label : POETS CLUB RECORDS / format : 2LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
音楽ジャーナリスト/DJ、STEFAN MUELLER率いるオリエンタル・ダンス・ユニット、EASTENDERSが監修したエスニック・ダンス・コンピレーション。
アウト・オブ・キー唱法で人気を博したレゲエ・アーティスト、TENOR SAW「LOTS OF SIGNS」の一節を引用した、BADMARSH & SHRIによるオリエンタル・ダブ・ブレイク「SIGNS (DOM T REMIX)」(SAMPLE 1前半)。中近東フレーズ × ダンスホール・ビートで展開する「MISTERIO」(SAMPLE 1後半)。タブラとストリングスの緊迫感溢れる絡みがヤバ過ぎる「DREAMS (KEMAN SOLO)」(SAMPLE 2前半)。BILL LASWELLが手がけたディープ・エスノ・ダブ「BADE SABA (BILL LASWELL RECONSTRUCTION / EDIT)」(SAMPLE 2後半)を筆頭に、UKエイジアン・クイーンNATACHA ATLASの楽曲(SAMPLE 3前半)まで収録した充実の内容です!!※ジャケットに傷みあり。<1810-1-KAZAMATSURI>
SAMPLE 1 (2/4曲目)
SAMPLE 2 (5/8曲目)
SAMPLE 3 (9/10曲目)
1. Karminsky Experience – Assignment Istanbul / 2. Badmarsh & Shri – Signs (Dom T Remix) / 3. Karuan – Dunya / 4. Eastenders – Misterio / 5. Harem – Balkan Dreams (Keman Solo) / 6. Mychael Danna – Aaj Mera Jee Kardaa (Zimpala Remix) / 7. Karuan – Laali / 8. Sussan Deyhim – Bade Saba (Bill Laswell Reconstruction / Edit) / 9. Natacha Atlas – Manbai (Nitin Sawhney Remix) / 10. Aphrodite – Calcutta(18sep04)(18sep04_28)(e&o)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
TOSHINORI KONDO, ERALDO BERNOCCHI & BILL LASWELL CHARGED
|
label : APOLLO / format : 2LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
日本が世界に誇る孤高のトランぺッター近藤等則、ベーシスト/プロデューサーとして、その確かな手腕で様々なジャンルを飲み込んできた鬼才BILL LASWELL、エラルド・ベルノッチの3人による共同作品。リリース元はベルギーのテクノレーベルR&S傘下でアンビエント専門にリリースしていたAPOLLOから!
鋭く研ぎ澄まされた重圧なビート、様々な景色を連想しそうなアンビエンス感漂う上音、そして近藤等則によるトランペットが響き渡る、ブレイクビーツ、アンビエント、ジャズの要素がぶつかり合いながらもクロスオーバーした大傑作!※ジャケット入口に裂目などの傷みあり。
1. Called / 2. Cried / 3. Cornered / 4. Connected / 5. Cleared / 6. Tokyo / 7. Crooned / 8. Changed / 9. Out(18sep04)(18sep04_28)(yonaga)
|
BREAKBEATS / JAPANESE |
試聴: / /
|
|
|
|