RICARDO VILLALOBOS ENFANTS
|
label : SEI ES DRUM / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
チリアン・ミニマル界の代表格、RICARDO VILLALOBOS主宰レーベル "SEI ES DRUM" より08年にリリースされた未だ人気の絶えない1枚!プログレバンドMAGMAのメンバーCHRISTIAN VANDERの楽曲を豪快にサンプリング、ミニマルな鍵盤フレーズとキッズ・チャントの絡みがヤバ過ぎる超逸品!リズムのみの裏面とMIXすると1曲が完成するという仕様ですが他のリズムと合わせても面白いと思います。
1. Enfants (Chants) / 2. Enfants (Tambours)(25aug01)<-font>(25aug01_04)<-font>(worldtech)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
TD LLAMAME
|
label : WE CAN DO IT! / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
毎回センス抜群のネタ使いで楽しませてくれる、詳細不明の謎レーベル "WE CAN DO IT" より08年にリリースされた3作目。本作はなんとBLONDIEのニューウエーヴ・ディスコ・クラシック「CALL ME」をブレイクで使用したトライバル・エスノ・テック・ナンバーを披露!大推薦!!片面プレス。
1. Llamame(25aug01)<-font>(25aug01_04)<-font>(worldtech)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴:
|
|
|
|
MIKE DIXON JIVE JIVE JIVE EP
|
label : G-SWING / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
良質なスイング・ハウスを量産するレーベル、G-SWINGからの02年リリース・シングル。
ジャジーなホーン・フレーズとドゥーワップなヴォーカル&コーラスが交差する、ご機嫌なジャンプ&ジャイヴ・ナンバー「JIVE JIVE JIVE」(SAMPLE 1)。爽快でキャッチーなギターとヴァイオリンをフィーチャーした牧歌ハウス「BEGINIST VIOLONIST」(SAMPLE 2)が特にオススメ!レトロな雰囲気を醸し出すピアノとトランペットのフレーズ、そして男性のしゃがれ声がリズミカルに絡み合う「 WHAT GOOD IS MUSIC」(SAMPLE 3)。無条件に楽しいダンス・チューンを全4曲収録!
1. Jive Jive Jive / 2. Beginist Violonist / 3. What Good Is Music / 4. Pain Is Gone(25aug01)<-font>(25aug01_04)<-font>(worldtech)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
BLAZE / BETHANY YARROW TRIP DO WEST
|
label : RYTHMIX / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ウエスタン・ムービーを題材にしたコンセプト・コンピレーション『TRIP DO WEST - AN ELECTRONIC ADVENTURE IN THE WILD』からのシングルカット(03年)。
NINA SIMONEへ捧げたSAMPLE1(BLAZEによるリミックス)は、KOOL & THE GANGの名曲「SUMMER MADNESS」をよりディープかつスピリチュアルにアレンジしたかのようなシンセが展開するディープ・エレクトリック・ジャズ・ナンバー。こちらもスピリチュアル感漂うオーガニック・ハウスSAMPLE2や3も収録。
1. Blaze - Keep The Faith (A Song For Nina) (Shrine Vocal Mix) / 2. Blaze - Keep The Faith (A Song For Nina) (Shrine Instrumental) / 3. Bethany Yarrow - Cruel War (MKL & Still Phil) / 4. Bethany Yarrow – Bethany Yarrow(25aug01)<-font>(25aug01_04)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
CESAR MARAVILLAS / IAN GROSSON CHOCOPOP JAZZ / SLEEPBLANKET
|
label : REMAKE MUSIC / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
サンプリング・ネタのセレクトにも定評のあるフランス発のホワイトレーベル、REMAKE MUSIQからのシングル。絶妙なループ感のジャズ・サンプルが展開したジャジー・ミニマルの傑作「CHOCOPOP JAZZ」は、川辺ヒロシ氏もプレイする逸品。リズミカルなトラックとヴォイスサンプルが一体となり中毒性の高いグルーヴを生んだ「SLEEPBLANKET」。
1. Cesar Maravillas - Chocopop Jazz / 2. Ian Grosson - Sleepblanket(25aug01)<-font>(25aug01_04)<-font>(worldtech)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
GIPSY KINGS AMI WA WA (SOLO POR TI)
|
label : NONESUCH / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
フラメンコにラテンの要素が融合したスタイル、ルンバ・フラメンカ・バンドの代表格、GIPSY KINGSによる97年リリース・シングル。OLATUNJIのフレーズを引用した盛り上がり必至のコーラスが炸裂したオリジナル・ヴァージョンを、MASTERS AT WORKがトロピカルなハウス・トラックにアップデート!クイーカの音色も楽しいジプシー・ハウス!!
1. Ami Wa Wa (Solo Por Ti) (Kenlou Mix) / 2. Ami Wa Wa (Solo Por Ti) (MAW Beats) / 3. Ami Wa Wa (Solo Por Ti) (Kenlou Dub) / 4. Ami Wa Wa (Solo Por Ti) (Masters At Work Dub)(25aug01)<-font>(25aug01_04)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
SMOOVE AS IF
|
label : ACID JAZZ / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
イギリスの名門レーベル "ACID JAZZ" より07年にリリースされたSMOOVEによるシングル。陽気で爽快なラテン・ブレイクに滑らか且つアッパーなラップが混ざる「AS IF (SMOOVE'S LATIN REMIX)」。疾走感溢れるブラジリアンなジャジー・ブレイクの2はTHE BUKKY LEO QUINTETのナンバーをSMOOVEがリミックス。ファンキー・ベースがウネるグルーヴィーなハウス・ナンバーを披露する3もオススメ!※ジャケットに傷み、盤面にスリキズあり。
1. Smoove - As If (Smoove's Latin Remix) / 2. The Bukky Leo Quintet - Rejoice In Righteousness (Smoove's Nu Jazz Remix ) / 3. Smoove - As If (Lazybatusu's Cut)(25aug01)<-font>(25aug01_04)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
OTTO DE ROYAS Y LOS ULTRAS 76 CHOCA LAS CADERAS / AL RITMO DEL BUMP-BUMP (EDITS)
|
label : DEJAVU / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
YOUNG HOLT UNLIMITEDの大名曲「SOULFUL STRUT」を、ペルーのコンポーザー/アレンジャー OTTO DE ROYAS Y LOS ULTRAS 76がカヴァーしたヴァージョンのDUBBENによるスペイシーなリミックス「AL RITMO DEL BUMP-BUMP (DUBBEN REMIX)」(SAMPLE 2)がとにかく最高!原曲にタイトなドラムを加え、程よいエフェクトもアクセントとなった気持ち良過ぎるGREAT WORK!
1. Choca Las Caderas (7 Samurai "CiucciOtto" Re-Edit) / 2. Al Ritmo Del Bump-Bump (Dubben Remix)(25july05)<-font>(25july05_29)<-font>(r&m)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
YUKINO INAMINE + AKIO NAGASE 世果報藍風 (Yugafu ai Kaji)
|
label : GLOCAL RECORDS / format : LP condition : 新品 |
関西圏のアンダーグラウンド・シーンにて、1990年代末より活動するAKIO NAGASEと、“おじぃ”の形見である三線とともに現代に伝統と新たな感覚の琉球民謡を紡ぎ出す唄者、稲嶺幸乃によるコラボレーション作品『世果報藍風』。元下北沢DISC SHOP ZEROのスタッフでもある箕輪弦太が原宿にてダビーなクラブ・ミュージックを中心に選りすぐりの音楽を紹介し続けるレコード店 / レーベル=GLOCAL RECORDSよりリリースとなる。
AKIO NAGASEは、1990年代末より関西圏にて活動、自らの屋号〈Makedub〉にてパーティ、同名のレコード・セレクト・ショップを、2000年代の関西アンダーグラウンド・ダンス・シーンの鶴の間やSound Channelなどで展開しつつ、自身もアーティストとしてレーベルとしての〈Sound Channel〉や箕輪が主宰していた〈RUDIMENTS〉から作品をリリース。早すぎたテクノ・ダンスホール「Dance Hall King」も収録の2003年作のアルバム『Make Dub』は、テクノ、アシッド・ハウスとレゲエ、ダブを結ぶ、知られざる特異点として現在でもそのオリジナリティを携えたサウンドはフレッシュな響きのままだ(熱烈LP化希望!)。一時期、リリースは減ったものの、2018年に朋友Ground率いる〈Chillmountain〉からのリリース「Delusion」以降、マイペースながらリリースを続け、ここ数年はUKの〈[Emotional] Especial〉などからも作品やリミックスをリリース、強烈なアシッド・サウンドとアフロや琉球民謡などさまざまな要素をダブを媒介に折り込み、オリジナリティ溢れるサウンドを送り出し続けてる。
そんなNAGASEが今回、稲嶺幸乃の唄と三線、さらに言えば琉球民謡に取り組んだ作品が本作と言えるだろう。それ故に、本作収録曲は「石川恋唄」以外は、琉球民謡のスタンダードとなっている。2023年リリースの稲嶺幸乃のオリジナル・ソング「宮城海岸」のリミックスを手がけたことをきっかけとして、稲嶺の唄う琉球民謡のスタンダードと NAGASEのトラックの融合をコンセプトにコラボがスタート。稲嶺のライヴ・レパートリーからNAGASEが選曲した琉球民謡のスタンダードをもとに稲嶺が関西滞在時、大阪のダブ・マスター、ソウルファイヤーのHAVのスタジオにて録りためた素材とNAGASEのベーシック・トラックを編集し構築されていったという。
スローモー・アシッド・テクノと三線がビルドアップする「白浜節」、ゆったりとしたエレクトロ・ダブ「てぃんさぐぬ花」(実は[Emotional] Especial〉リリースのレーベルサンプラー12インチ、「Comuni ó n Especial」収録の同曲のカヴァーは、稲嶺をフィーチャーする案もあったようだがスケジュールの問題で実現せず、今回ニューヴァージョンにて晴れて実現)、そしてオプティミックなバリアリック・サウンドと低速ステッパーが交差したような「月ぬ美しゃ」。「月ぬ美しゃ」はB面3曲目に二人のコラボレートのきっかけを作った、沖縄のダブ・マスター、HARIKUYAMAKUによるアーシーな正調ルーツ・ダブ・ヴァージョンも収録されている。なんでもBUN BUN THE MC主宰の〈RAGGA CHANNEL〉でのHARIKUYAMAKU & 稲嶺幸乃のライヴ時に、HARIKUYAMAKUから紹介を受けたことから、前述のリミックス、そして今作へと繋がっていったということだ。
B面「汗水節」は力強い、TRAXのオールドスクール・シカゴ・ハウスに琉球民謡が不思議と溶け込こみ、さらには1990年代初頭のUK、スカウス(スカ+ハウス)感のある「豊年音頭」とアップリフティングな楽曲が続く。前述の「月ぬ美しゃ」のHARIKUYAMAKUダブを挟んで、アルバムの最後をしめくくるチルアウト的な世界観にハマったという、今回唯一の稲嶺による書き下ろし楽曲「石川恋唄」を収録、初期ジ・オーブ(のマッド・プロフェッサー・リミックスも)を彷彿とさせるコラージュ感に溢れたアンビエント・ダブで、楽曲の後半には、稲嶺が弾く三線の持ち主でもある稲嶺盛友(おじぃ)から教えを受けた糸数正男(叔父)からのメッセージで幕を閉じる。
ちなみにアルバム・タイトル『世果報藍風』とは、沖縄に伝わる縁起の良い言葉で『豊年、幸福、繁榮』などを意味する『世果報(ゆがふ)』と、稲嶺幸乃がここ数年、どこかインスピレーションになっているという"藍"という言葉(今回のジャケットはキノヌノ-kinonunoによる琉球藍で衣装を着ている)から、自然が生みだす独特な藍の色味は人の個性的な魅力にも重なる部分があると、音色と共にその風を届けたく、『藍風』とし、そのふたつを繋げて『世果報藍風(読み方はゆがふあいかじ)』となった模様だ。
ジャケット写真は「うちなーぬにーしぇー(沖縄の青年)」若干17歳の若きカメラマン、Raito、アートワークのデザインは「宮城海岸」に続いて、稲嶺の幼馴染でもあるデザイナーのあんもないとが手がけている。そしてマスタリング / カッティングは田口黎(DJ Torei)が担当している。
稲嶺幸乃の唄が持つコスモロジーと、それを増幅するようなAKIO NAGASEのスペーシーかつアイディアに満ちた(アシッドな)ダンス・マシンビート〜アンビエント、これらがダブの接着効果によって有機的に結びついた1作と言えるだろう。(河村祐介 / 書籍『DUB入門』監修)
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (3/4 曲目)
SAMPLE 3 (5/6/7 曲目)
A1. 白浜節 Shirahamabushi
A2. てぃんさぐぬ花 Tinsagu nu hana
A3. 月ぬ美しゃTsuki Nu Kaisha
B1. 汗水節 Ashimijibushi
B2. 豊年音頭 Hounen Ondo
B3. 月ぬ美しゃTsuki Nu Kaisha (Harikuyamaku Liquid Moon Version)
B4. 石川恋唄 Ishikawa Koiuta(25july05)<-font>(25july05_28)<-font>(dbb)<-font>(25july_reco)<-font>
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: / /
|
|
|
|
SALIF KEITA TEKERE
|
label : MANGO / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
西アフリカのマリ共和国を代表するべテラン歌手、SALIF KEITAによる97年リリース・シングル。アルバム『FOLON』の1曲目を飾った本曲は、オリジナルのヴォーカル部分を残し、ガラージ・クラシックとしても知られる、CANDI STATON「YOU'VE GOT THE LOVE」のベース・ラインやシンセ・リフを引用し、プログレッシヴなハウス・トラックへとMATTHEW ROBERTSがアップデート。
1. Tekere (Matthew's Afro House Edit) / 2. Tekere (Matthew's Afro House Mix) / 3. Tekere (High Pressure Phunk Mix Dub One) / 4. Tekere (Acapella)(25july05)<-font>(25july05_28)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|