YUKINO INAMINE + AKIO NAGASE 世果報藍風 (Yugafu ai Kaji)
|
label : GLOCAL RECORDS / format : LP condition : 新品 |
【7月下旬リリース予定 / 予約受付中】
-コメント-
関西圏のアンダーグラウンド・シーンにて、1990年代末より活動するAKIO NAGASEと、“おじぃ”の形見である三線とともに現代に伝統と新たな感覚の琉球民謡を紡ぎ出す唄者、稲嶺幸乃によるコラボレーション作品『世果報藍風』。元下北沢DISC SHOP ZEROのスタッフでもある箕輪弦太が原宿にてダビーなクラブ・ミュージックを中心に選りすぐりの音楽を紹介し続けるレコード店 / レーベル=GLOCAL RECORDSよりリリースとなる。
AKIO NAGASEは、1990年代末より関西圏にて活動、自らの屋号〈Makedub〉にてパーティ、同名のレコード・セレクト・ショップを、2000年代の関西アンダーグラウンド・ダンス・シーンの鶴の間やSound Channelなどで展開しつつ、自身もアーティストとしてレーベルとしての〈Sound Channel〉や箕輪が主宰していた〈RUDIMENTS〉から作品をリリース。早すぎたテクノ・ダンスホール「Dance Hall King」も収録の2003年作のアルバム『Make Dub』は、テクノ、アシッド・ハウスとレゲエ、ダブを結ぶ、知られざる特異点として現在でもそのオリジナリティを携えたサウンドはフレッシュな響きのままだ(熱烈LP化希望!)。一時期、リリースは減ったものの、2018年に朋友Ground率いる〈Chillmountain〉からのリリース「Delusion」以降、マイペースながらリリースを続け、ここ数年はUKの〈[Emotional] Especial〉などからも作品やリミックスをリリース、強烈なアシッド・サウンドとアフロや琉球民謡などさまざまな要素をダブを媒介に折り込み、オリジナリティ溢れるサウンドを送り出し続けてる。
そんなNAGASEが今回、稲嶺幸乃の唄と三線、さらに言えば琉球民謡に取り組んだ作品が本作と言えるだろう。それ故に、本作収録曲は「石川恋唄」以外は、琉球民謡のスタンダードとなっている。2023年リリースの稲嶺幸乃のオリジナル・ソング「宮城海岸」のリミックスを手がけたことをきっかけとして、稲嶺の唄う琉球民謡のスタンダードと NAGASEのトラックの融合をコンセプトにコラボがスタート。稲嶺のライヴ・レパートリーからNAGASEが選曲した琉球民謡のスタンダードをもとに稲嶺が関西滞在時、大阪のダブ・マスター、ソウルファイヤーのHAVのスタジオにて録りためた素材とNAGASEのベーシック・トラックを編集し構築されていったという。
スローモー・アシッド・テクノと三線がビルドアップする「白浜節」、ゆったりとしたエレクトロ・ダブ「てぃんさぐぬ花」(実は[Emotional] Especial〉リリースのレーベルサンプラー12インチ、「Comuni ó n Especial」収録の同曲のカヴァーは、稲嶺をフィーチャーする案もあったようだがスケジュールの問題で実現せず、今回ニューヴァージョンにて晴れて実現)、そしてオプティミックなバリアリック・サウンドと低速ステッパーが交差したような「月ぬ美しゃ」。「月ぬ美しゃ」はB面3曲目に二人のコラボレートのきっかけを作った、沖縄のダブ・マスター、HARIKUYAMAKUによるアーシーな正調ルーツ・ダブ・ヴァージョンも収録されている。なんでもBUN BUN THE MC主宰の〈RAGGA CHANNEL〉でのHARIKUYAMAKU & 稲嶺幸乃のライヴ時に、HARIKUYAMAKUから紹介を受けたことから、前述のリミックス、そして今作へと繋がっていったということだ。
B面「汗水節」は力強い、TRAXのオールドスクール・シカゴ・ハウスに琉球民謡が不思議と溶け込こみ、さらには1990年代初頭のUK、スカウス(スカ+ハウス)感のある「豊年音頭」とアップリフティングな楽曲が続く。前述の「月ぬ美しゃ」のHARIKUYAMAKUダブを挟んで、アルバムの最後をしめくくるチルアウト的な世界観にハマったという、今回唯一の稲嶺による書き下ろし楽曲「石川恋唄」を収録、初期ジ・オーブ(のマッド・プロフェッサー・リミックスも)を彷彿とさせるコラージュ感に溢れたアンビエント・ダブで、楽曲の後半には、稲嶺が弾く三線の持ち主でもある稲嶺盛友(おじぃ)から教えを受けた糸数正男(叔父)からのメッセージで幕を閉じる。
ちなみにアルバム・タイトル『世果報藍風』とは、沖縄に伝わる縁起の良い言葉で『豊年、幸福、繁榮』などを意味する『世果報(ゆがふ)』と、稲嶺幸乃がここ数年、どこかインスピレーションになっているという"藍"という言葉(今回のジャケットはキノヌノ-kinonunoによる琉球藍で衣装を着ている)から、自然が生みだす独特な藍の色味は人の個性的な魅力にも重なる部分があると、音色と共にその風を届けたく、『藍風』とし、そのふたつを繋げて『世果報藍風(読み方はゆがふあいかじ)』となった模様だ。
ジャケット写真は「うちなーぬにーしぇー(沖縄の青年)」若干17歳の若きカメラマン、Raito、アートワークのデザインは「宮城海岸」に続いて、稲嶺の幼馴染でもあるデザイナーのあんもないとが手がけている。そしてマスタリング / カッティングは田口黎(DJ Torei)が担当している。
稲嶺幸乃の唄が持つコスモロジーと、それを増幅するようなAKIO NAGASEのスペーシーかつアイディアに満ちた(アシッドな)ダンス・マシンビート〜アンビエント、これらがダブの接着効果によって有機的に結びついた1作と言えるだろう。(河村祐介 / 書籍『DUB入門』監修)
A1. 白浜節 Shirahamabushi
A2. てぃんさぐぬ花 Tinsagu nu hana
A3. 月ぬ美しゃTsuki Nu Kaisha
B1. 汗水節 Ashimijibushi
B2. 豊年音頭 Hounen Ondo
B3. 月ぬ美しゃTsuki Nu Kaisha (Harikuyamaku Liquid Moon Version)
B4. 石川恋唄 Ishikawa Koiuta(25may02)<-font>(25may02_15)<-font>
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE / NEW RELEASE(新譜) |
|
|
|
|
BENIS CLETIN / CLÉMENT DJIMOGNE JUNGLE MAGIC / MONEY MAKE MAN MAD
|
label : SOFRITO SUPER SINGLES / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
ワールド・ミュージック音源のリエディット作品などを中心にリリースするSOFRITO SUPER SINGLESからのシングル。 ウネリまくる太いベースラインがグイグイ引っ張り、個性的な男性ヴォーカルも癖になるナイジェリア産のアフロ・ディスコをリエディットした1。疾走感溢れるトライバルなアフロ・ディスコの2も強烈!
1. Benis Cletin - Jungle Magic (Sofrito Edit) / 2. Clément Djimogne - Money Make Man Mad (Sofrito Disco Dub)(25may02)<-font>(25may02_15)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE / DANCE CLASSICS / DISCO |
試聴: /
|
|
|
|
TABLA BEAT SCIENCE TALA MATRIX - REMIX
|
label : PALM PICTURES / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
BILL LASWELL、KARSH KALE、USTAD SULTAN KHAN、ZAKIR HUSSAINといった凄すぎる面子で構成されたプロジェクトTABLA BEAT SCIENCEによる00年リリースのアルバム『TALA MATRIX』からのレアなサンプラー12インチ。
ドラムン・ベースのリズムを下地に、転がる様に乱れまくるタブラがクールなSAMPLE1、特徴のある独特の節回しのヴォーカルやプーンギの旋律が気持ち良いGLOCALスタッフもプレイするSAMPLE2、スペーシーなシンセやタブラとリズムのビート感が格好良いSAMPLE3他、アルバム未収録の「MYTHSCIENCE」やBEDOUIN ASCENTによるリミックスも収録。※盤面にスリキズあり。
1. Secret Channel (Asian Resistance Mix) / 2. Mythscience (Reproduction Ritual Mix) / 3. Don't Worry.com / 4. Devotional / 5. Palmistry(25may02)<-font>(25may02_12)<-font>(e&o)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
JAH WOBBLE & BILL LASWELL RADIOAXIOM REMIXED
|
label : PALM PICTURES / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
JAH WOBBLE & BILL LASWELLによる楽曲をCARL CRAIG、4 HEROがリミックスした2002年リリース・シングル。ウネるエレクトリックなベースラインを強調しながらデトロイト・テイストなグルーヴとオリジナルの民族音楽的な要素が見事にクロスオーバーした1(SAMPLE 1)はCARL CRAIGによるリミッックス。民族調のヴォーカルをフィーチャーした心地よく幻想的なオーガニック・ダブを披露するオリジナル・ヴァージョンの2(SAMPLE 2)。ジャズ〜ダブなど様々なジャンルが交錯しながら展開するダビーなオーガニック・サウンドの4(SAMPLE 3)。4 HEROによるジャジーな雰囲気を醸し出すドラムンベース・リミックスも収録。全4曲すべて最高でございます!※盤面にキズ、ジャケットに傷みあり。
1. Alsema Dub (Carl Craig Remix) / 2. Alsema Dub (Album Version) / 3. Orion (4 Hero Dollis Dub Mix) / 4. Virus B (Album Version
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE / TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. MUKUBA SPECIAL / RUBACZECH
|
label : CONGOTRONICS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
コンゴ共和国のカサイ地方出身の伝統音楽ミュージシャン、総勢25名によるグループであるKASAI ALLSTARSの楽曲を、ダブステップ界の異端児、SHACKLETONがトライバルリミックスした1と、コンゴで結成された人力轟音電子親指ピアノ・グループ KONONO N01の音源を、BURNT FRIEDMANが手数の多いリズミカルなビートで、ディープにリミックスしたSAMPLE2を収録。
1. Shackleton Vs. Kasai Allstars – Mukuba Special / 2. Burnt Friedman Vs. Konono N0 1 – Rubaczech(25may02)<-font>(25may02_12)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
DUTCH RHYTHM COMBO SOUNDS OF THE CARIBBEAN
|
label : HIGHSCORE PUBLISHING / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ドイツ出身のプロデューサーFELIX HAAKSMANによるプロジェクト、DUTCH RHYTHM COMBOによるHIGHSCOREからの08年作。
つんのめり系のダンスホールとブレイクビーツの中間を走るようなトラックに、哀愁漂うスパニッシュ調のギターがリズミカルに舞うトロピカルなオーガニック・ブレイクビーツ「CARTAGENERA」(SAMPLE 1)。DIPLO等もリリースするMAN RECORDINGSからの諸作でも知られるバイレ・ファンキMC、EDU Kの良い意味で投げやりなヴォーカルがリードを取るファンキー・ブレイク「DISCO TROPICAL」(SAMPLE 2)。そしてワンドロップのリズムとエレピの旋律が気持ち良い、どこかFAT FREDDY'S DROPにもリンクするレイドバック・レゲエ・ナンバー「TUNE」(SAMPLE 3)。
1. Cartagenera / 2. Disco Tropical / 3. Disco Tropical (Instrumental) / 4. Tune(25may02)<-font>(25may02_12)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
AFRICANISM BISOU SUCRE
|
label : YELLOW PRODUCTIONS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
フランスの人気レーベル "YELLOW PRODUCTIONS" より00年にリリースされた傑作シングル!BOB SINCLARらしいバウンシーなリズムにグルーヴィーなベースが絡み、アフロ・ギターのループが炸裂した南国ムード全開のトロピカル・ハウス!※盤面にスリキズあり。
1. Bisou Sucre / 2. Bisou Sucre - Beatbass
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
SALOME DE BAHIA TAJ MAHAL
|
label : YELLOW PRODUCTIONS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
STEVIE WONDERの名曲「ANOTHER STAR」のブラジリアン・カバー「OUTRO LUGAR」で一世を風靡したSALOME DE BAHIAによる、2004年の快作!
ブラジル音楽ファンならピンとくる、JORGE BENの代表曲「TAJ MAHAL」を、アッパーかつ陽気なブラジリアン・ハウス・アレンジでカバー!原曲のエネルギーを保ちつつ、フロア映え抜群のビートと太陽のようなヴォーカルがたまらない1曲です!
1. Taj Mahal (Club Mix) / 2. Taj Mahal (Radio Mix) / 3. Taj Mahal (Batu) / 4. Taj Mahal (Acappella Loop)(25may01)<-font>(25may01_08)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
JOE CLAUSSELL JE KA JO
|
label : IBADAN / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
SPIRITUAL LIFE、SACRED RHYTHMレーベル主宰、また多くの名義で活動するスピリチュアル・マスターJOE CLAUSSELLによる、良質な作品を多数リリースしているIBADANから99年にリリースされたシングル。パーカッシヴが乱れ打つオーガニックで躍動感のあるトラックに、ギターやフルート、そしてドラマチックかつ感動的に奏でるストリングスが美しいエモーショナル・ナンバー。名曲です!片面プレス。
1. Je Ka Jo(Demo Version) (25may01)<-font>(25may01_08)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴:
|
|
|
|
LES GO DAN GNA (JOE GOES TO AFRICA)
|
label : NOT ON LABEL / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
マリ出身のグループLES GOの代表曲「DAN GNA」を、JOE CLAUSSELLがリミックスした、スピリチュアルかつディープな逸品!オーガニックなビートと浮遊感たっぷりの展開でフロアにもバッチリ対応なディープ・ハウスを収録!
1. Dan Gna (Joe Goes To Africa) / 2. Dan Gna (Joe Goes To Africa)(25may01)<-font>(25may01_08)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|