RED ASTAIRE MOVE YO ASS
|
label : HOMEGROWN / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ラテン・ブレイクビーツの決定盤!
RED ASTAIREことFREDDIE CRUGERによる06年リリース・シングル。スィングするビートにラテンなピアノがゴキゲンな「MAMBO EL B-BOY」(SAMPLE 1)。ラテンの名曲「TEQUILA」をパーカッシヴな遅めのビートに落とし込んだ「MAMBO DINERO」(SAMPLE 2)など、使えるラテン・ブレイクビーツ全4曲収録!
1. Move Yo Ass / 2. Mambo El B-Boy / 3. Mambo Dinero / 4. Rio De Noche / 5. No Mo!(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>
|
| BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
|
試聴: / /
|
|
|
|
JOHNNY DARKOS SUPREME LOVE
|
label : G.A.M.M. / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
エディットレーベルG.A.M.M.より04年にリリースされたJOHNNY DARKOS によるシングル。
タイトルからも分かる通り、ジャズ・サックスプレイヤーJOHN COLTRANEの名作「LOVE SUPREME」をサンプリングし、ジャジーでハウシーに仕上げた傑作!カップリングのトリッピーでアフロ・キューバンな「WARGAMES」もオススメ!
1. Johnny Darkos - Supreme Love / 2. Johnny Darkos - Wargames / 3. Wargames (Bat'N'Bass Mix)(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>(r&m)<-font>
|
| BREAKBEATS / SOUL & FUNK & JAZZ & etc / RE-EDIT / MASH UP |
|
試聴: / /
|
|
|
|
LOVE UNLIMITED ORCHESTRA / DWELE R.E.-EDITS VOLUME ONE
|
label : R.E.-EDITS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
LOVE UNLIMITED ORCHESTRA と DWELE の名曲をリワークしたシングル。LOVE UNLIMITED ORCHESTRA「MIDNIGHT GROOVE」と、DWELE「AFFINITY」をリエディットした2曲を収録。
1. Love Unlimited Orchestra - Midnight Groove (R.E.-Edit) / 2. Dwele - Affinity (R.E.-Edit)(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>(r&m)<-font>
|
| BREAKBEATS / RE-EDIT / MASH UP |
|
試聴: /
|
|
|
|
JAYMZ NYLON ONE NATION / BROOKLYN LOVES YOU
|
label : IRMA ON CANVAS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
NYの老舗ハウス・レーベルNITE GROOVESからも作品をリリースしているJAYMZ NYLON。本作はIRMAからリリースした2001年リリース作品。
緩いブレイクビーツにデトロイト風味なエレクトリック・シンセが混ざる1はRECLOOSEによるリミックス、オリエンタルな雰囲気も出しつつダビーなブレイクビーツへと仕上げた2は、CODEK、WONDERWHEELからのリリースでお馴染みZEBによるリミックス。
1. One Nation (Recloose Remix) / 2. One Nation (Zeb Remix) / 3. Brooklyn Loves You (Swingsett & J Warrin Remix) / 4. Heartbreak(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>
|
| BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
|
試聴: / /
|
|
|
|
GECKO TURNER YOU CAN'T OWN ME / WHEN I WOKE UP
|
label : LOVEMONK / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
スペイン発のレーベル、LOVEMONKからの07年リリース・シングル。ラテンを軸にしたクロスオーバー・サウンドを得意とするGECKO TURNERのリミックス・シングル。AKWAABAやBISON名義でも知られるPAUL MURPHYのソロ・ユニットMUDDとTRU THOUGHTSやBREAKIN' BREADを中心に作品を残すNATURAL-SELFによるリミックスを収録。
1. You Can't Own Me (Mudd's 56 Mix) / 2. You Can't Own Me (A 56 Bonus) / 3. When I Woke Up (Natural Self Remix) / 4. When I Woke Up (Natural Self Instrumental Version)(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>
|
| BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
|
試聴: / /
|
|
|
|
DA LATA PONTEIO
|
label : FAR OUT RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
PATRICK FORGE 率いる人気ブラジリアン・ユニット、DA LATA によるシングル。躍動感あふれるブロークン・トラックを土台に、ジャジーなサックスとソウルフルで透明感のあるヴォーカルが一体となったクロスオーバー・ナンバーで、ブラジル音楽の多彩な表情を存分に楽しめる「PONTEIO」のシングル。
1. Ponteio (Main Mix) / 2. Ponteio (Bonus Beats) / 3. Ponteio (Sids Baiao) / 4. Ponteio (Instrumental)(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>
|
| BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
|
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. Y4K → DUB PISTOLS - NEXT LEVEL BREAKS
|
label : DISTINCT'IVE BREAKS RECORDS / format : 2LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
イギリスのグループ、DUB PISTOLSがコンパイルしたDISTINCT'IVE BREAKS RECORDSからの2枚組コンピレーション・アルバム。02年作。
UKクラブシーンのベテランBLOOD BROTHERSことPRESSURE DROPによるトラックを、ニュー・スクール・ブレイクスの先駆けアーティストとなったADAM FREELANDがリミックスしたSAMPLE1をはじめ、FAITH & HOPE RECORDS LIMITEDを中心に作品をリリースするALPINESTARSによるSAMPLE2、80年代前半よりエレクトロ〜ヒップホップを発信し続けるZULU NATION総帥、AFRIKA BAMBAATAAによるSAMPLE3等、バラエティー豊かな内容になっています。※盤面にスリキズあり。
1. Reckless – Still In The Groove (Def Offenders Remix) / 2. Layo & Bushwacka! – Let The Good Times Roll / 3. Pressure Drop – Warrior (Adam Freeland Mix) / 4. audio Bullys – Real Life / 5. Alpinestars – Burning Up / 6. Afrika Bambaataa – Funky Heroes (Krafty Zulu Funk Remix) / 7. The Chemical Brothers - Base 6 / 8. Infusion – Starwater (It's Alright)(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>
|
| BREAKBEATS |
|
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. KEEPINTIME 12" SERIES: NO. 1 OF 3
|
label : UP ABOVE RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
L.A.を拠点に活動する伝説のジャズドラマーとターンテ-ブリストによる伝説のプロジェクトセッションKEEPINTIMEからのリミックス集3部作の1作目。
ブレイクビーツとドラムンベースの中間を走るようなトラックに、ブラジリアンなギターのフレーズがリズミカルに絡み合うCUT CHEMISTによる1(SAMPLE 1)。DWIGHT TRIBLEのヴォーカルとLIL' SCIのラップをフィーチャーしたジャジーでファンキーなブレイクビーツを披露するAMMONCONTACTによる2(SAMPLE 2)。細かく打ち込まれたブレイクビーツに、電子音と浮遊感のあるシンセが絡み展開。リズミカルなトライバル・ブレイクになる終盤も含めてカッコ良いKING BRITTによる長尺ナンバーの3(SAMPLE 3)。
1. Cut Chemist - A Peek In Time / 2. AmmonContact - Infinity Of Rhythm Mix / 3. King Britt - King's On Time Mix / 4. Unknown Artist - Exclusive Excerpt From Keepintime: A Live Recording(25nov03)<-font>(25nov03_20)<-font>
|
| BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
|
試聴: / /
|
|
|
|
ウチナースレンテンプロジェクト2 くーだーかー〜スンサーミー / 唐船ドーイ
|
label : TUFF BEATS / format : 7inch condition : 新品 |
前作が話題を呼んだダンスホール・リディム"Sleng Teng(スレンテン)” ×沖縄民謡「ウチナースレンテンプロジェクト」の第2弾が登場!
Nu-dohとHarikuyamakuを中心とするプロジェクト「ウチナースレンテン」。2作目にして最終章となる今作のテーマは”エイサー”。前作よりもさらにダンサブルな内容となっている。
A面の「くーだーかー〜スンサーミー」ではボーカルに大城琢、Saxに前作同様宮古島出身のMARINO、そしてスティールパン奏者のトンチが参加。
南国感満載な仕上がりになった。 AA面の「唐船どーい」では今沖縄で最も勢いのあるYUKINO INAMINEをボーカルに迎え、MCは前作に引き続きSHINGOをフィーチャーしている。最高の琉球ダンスホールが完成。
DJ Nu-doh(Churashima Navigator/島‘s)とトラックメーカー/ダブエンジニアのHarikuyamakuを中心に、ダンスホール・リディム"Sleng Teng(スレンテン)”と沖縄民謡のチャンプルーを実現した「ウチナースレンテンプロジェクト」の第2弾。
本作のテーマは、沖縄の旧盆に行われる伝統芸能「エイサー」。先祖崇拝を重んじる沖縄では、旧暦7月13日にご先祖を迎え、15日に送るまで、各地で青年会がエイサーの演舞を繰り広げる。
今回の2曲は、そのエイサーの現場で定番曲として根付いているビッグ・チューンだ。「くーだーかー〜スンサーミー」(原題「久高万寿主節」)は、
何かと話題の多い人物“久高万寿主(くだかまんじゅーしゅ)”のうわさ話を歌い、「クユイヌ ハナシヌ ウームッサー(=今宵の話のおもしろさ)」と盛り上げる楽曲。
歌三線は、師匠・大城美佐子から薫陶を受けた民謡唄者、大城琢。リディムに合わせて独自の“間”を作り出した歌い回しは、実はレゲエ好きという感覚が冴え渡った絶妙な仕上がり。
さらに宮古島からサックス奏者のMARINO、スティールパン奏者トンチが参加し、南国の風を感じさせるフレーズで楽曲の世界観を色彩豊かに拡張している。 “唐から船が来たぞー!”という掛け声で始まり、即興の歌詞で歌われることも多い「唐船(とうしん)ドーイ」は、祝いの席など沖縄の暮らしに欠かせないカチャーシーの代表格であり、エイサーではクライマックスで熱狂の渦を巻き起こす楽曲。
Harikuyamakuと“ダブ×民謡”のタッグで海外からも注目されている唄者、YUKINO INAMINEがその熱気を艶やかな歌声と早弾きの三線で見事に表現。
さらに島’sのSHINGOがエモーショナルなMCで畳み掛け、高揚感あふれるチューンに仕上げている。
琉球民謡に潜在するうちなーんちゅ独自のリズム感覚とジャマイカ産80年代ダンスホール・リディムの共鳴が証明された重要作。入魂の琉球ダンスホール!
文/岡部徳枝
1. くーだーかー〜スンサーミー / 2. 唐船ドーイ(25nov03)<-font>(25nov03_18)<-font>(jreggaedub)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPE/ZINEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
| JAPANESE / REGGAE & DUB |
|
試聴: /
|
|
|
|
ウチナースレンテンプロジェクト 赤田首里殿内 / てぃんさぐぬ花
|
label : TUFF BEATS / format : 7inch condition : 新品 |
Churashima NavigatorのNu-dohとISLAND HERLEMのSHINGO (MC)のDJユニット島's (シマーズ) による、80年代レゲエ界に革命を起こしたリディム "Sleng Teng"に乗せた沖縄民謡のわらべうた「赤田首里殿内」を7インチでリリース。カップリングには「てぃんさぐぬ花」を比嘉いつみ(唄、三線)そして、宮古島出身のBlack Wax、浜田真理子のサポート等で活躍するMARINO(Sax)をフィーチャー。録音、編集は沖縄を代表するアーティストHARIKUYAMAKUが担当。
1980年代、ジャマイカのダンスホール・シーンにコンピューターライズド革命を起こしたモンスター・リディム"Sleng Teng(スレンテン)”。沖縄で、詠み人知らずの唄として古くから歌い継がれてきた民謡「赤田首里殿内(あかたすんどぅんち)」、「てぃんさぐぬ花」。島’sのDJ Nu-dohが25年もの間、構想をあたため続けてきた「Sleng Teng×沖縄民謡」のチャンプルー・プロジェクトがついに実現した。そもそもは「"Sleng Teng”を聞いて、これは音階的に沖縄民謡が絶対合うとピンときた」のが始まりだと言う。かつて名曲「バイバイ沖縄」が生まれたように、レゲエと沖縄民謡は惹かれ合う。それを直感できるのは、まさにうちなーんちゅの血というべきか。「赤田首里殿内」は、もとは琉球王朝時代に首里殿内にて弥勒(みるく)様を迎える祭礼で歌われていた唄。今では“シーヤープー シーヤープー”などの囃子に合わせて、子どもたちが体を使って遊ぶ童歌としても親しまれている。「てぃんさぐぬ花」は、親の教えを心に染めなさいと歌う教訓歌。両曲とも沖縄では幼い頃から耳にすることの多い代表的な民謡だが、たとえうちなーぐちがわからない人でも、ふとメロディーを口ずさんでしまえるキャッチーさがある。その選曲の意図には「気軽に親しめる曲で世界中に沖縄の唄が広がってほしい」というDJ Nu-dohの切な願いがある。「必ず会って話をして音楽を作る」をモットーに、参加アーティストと友小(どぅしぐゎー)の絆を育み、音遊び、唄遊びを共にして完成した入魂作。25年越しに実った“ウチナースレンテン”が、2024年、世界に羽ばたく。
文/岡部徳枝
1. 赤田首里殿内 / 2. てぃんさぐぬ花(25nov03)<-font>(25nov03_18)<-font>(jreggaedub)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPE/ZINEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
| JAPANESE / REGGAE & DUB |
|
試聴: /
|
|
|
|