DJ KEN STONED IS THE WAY OF THE WALK
|
label : BLACK SMOKER RECORDS / format : MIX CD condition : 新品 |
言わずと知れた自由奔放ill HIP HOP集団・MIC JACK PRODUCTIONからDJ KENが登場!オール・ミックスで自由度の高いDJプレイに定評があるDJ KENによる確かなセレクション。低音を共通項に、現場感のエッセンスと作品としての精度を巧みに織り交ぜた怒濤の75分をお届け。これまでのMIX作品の中においても群を抜いてアップリフティングな本作は、日本各地のパーティーを飛び回りリスナーをロックし続ける生粋の現場DJとしての面目躍如とも言える内容で、パーティー・ヘッズ増加に貢献する事必至の一枚!オリエンタルな上音とグルーブ感溢れるパーカッションが印象的な"DJ DREZ /AFTER THE RAIN"や、「あの曲」の声ネタとしてお馴染みのHIPHOPクラシック"BLACK SHEEP/WITHOUT A DOUBT"をエディットしながら徐々に体温を上げて行く序盤。ハードなドラムと濃密な低音を展開させ攻撃力を増して行く様が圧巻の中盤は、ADRIAN SHERWOODやDJ SPOOKYといった好き者には間違いない楽曲で構成。加えてFILASTINEのDJ BAKU REMIXや、SCREAMのDJ ZINC REMIXといったDJならではのセレクトも抜かり無し。妖艶なヴォーカルと巧みなダブ・ワイズが印象的な"DOKKEBI Q/GOBBELEDYGOOK"をテンションのピークとしつつ、そこから"DRY & HEAVY"と"PETE ROCK"(!)を経てSMIF-N-WESSUNに巧みに着地することにより、DJとしての手腕をより明確なものにしている。(14sep01)(14sep01_04)
|
MIX CD / BREAKBEATS / JAPANESE |
|
|
|
|
DJ KIYO JIPANG BEATS
|
label : BLACK SMOKER RECORDS / format : MIX CD condition : 新品 |
『またDJ KIYOがやってくれた。』
常に斬新な視点からのアプローチと確かなテクニックでこれまで幾つもの歴史に残る名ミックス作品をクリエイト、何より体温のあるグルーブで絶え間なく愛好家達のミュージックライフを彩り続けている言わずと知れたミックスマスター・DJ KIYOによる最新オリジナルDJミックス、BLACK SMOKERより遂にリリース!
しかも満を持して冠されたタイトルは"JIPANG BEATS"。この堂々たる表題の通り本作には、既に数多のクラシックスを世に響かせているベテランからファーストリリースに向かって日夜音を磨き続けている新鋭の未リリース曲まで、日本各地から世界中に向け活動する音楽家達が創り上げた瑞々しいビーツミュージックを収録。その選び抜かれた35アーティスト/50トラックにも及ぶ楽曲がDJ KIYOのターンテーブルプレイ&エフェクト捌きによってまた新たな魅力を抽出され、そして極めてフレッシュな状態でパッケージされている。この"JIPANG BEATS"はDJ KIYOのグルーブ最新地点を聴く事が出来るという点においてまず一つの重要な作品であり、そして今もなお世界中で目まぐるしく更新され続けているビーツミュージックの中において日本から産み出された、特異で豊かなバリエーションを全編に渡って堪能出来るという点において実に画期的な一枚と言えるだろう。(14sep01)(14sep01_04)
|
MIX CD / BREAKBEATS / JAPANESE |
|
|
|
|
内海イズル 変拍子と複合拍子による73分の対話
|
label : BLACK SMOKER RECORDS / format : MIX CD condition : 新品 |
「いくつものリズムがぶつかりあい、うねり、刻々とその表情を変え続けるこのミックスCDのサウンドは、複合的なリズムの細部に明確に焦点をあわせており、そこにあらわれてくる音楽たちの幅広さ、豊かさは、地球規模の楽しさだ」
拍、節、拍子、音価、アタマ、表と裏、BPM、ビート、奇数拍子、ポリリズム……音楽における「リズム」に関する用語は無数にあるけど、それらの言葉はいまでも割と感覚的に使われていることが多くて、シンプルなものから複雑なものまで通して、体系的にこれらの用語を位置づけて使っている人はそんなに多くない。北アメリカ大陸の人たちがパーカッション・アンサンブルによる音楽を長いあいだ禁止してきたことが(そして、その切断を「ドラム・セット」という珍妙なパーカッションを発明することで覆い隠してしまったことが)その遠因であるが、体系化についてはまあどうでもいいとして、混乱している部分にこそ未来はある。いくつものリズムがぶつかりあい、うねり、刻々とその表情を変え続けるこのミックスCDのサウンドは、複合的なリズムの細部に明確に焦点をあわせており、そこにあらわれてくる音楽たちの幅広さ、豊かさは、地球規模の楽しさだ。40分前後からの手拍子のサウンドなど、空間系のエフェクトのマジックも的確で、溶ける〜!(大谷能生)「いくつものリズムがぶつかりあい、うねり、刻々とその表情を変え続けるこのミックスCDのサウンドは、複合的なリズムの細部に明確に焦点をあわせており、そこにあらわれてくる音楽たちの幅広さ、豊かさは、地球規模の楽しさだ」
拍、節、拍子、音価、アタマ、表と裏、BPM、ビート、奇数拍子、ポリリズム……音楽における「リズム」に関する用語は無数にあるけど、それらの言葉はいまでも割と感覚的に使われていることが多くて、シンプルなものから複雑なものまで通して、体系的にこれらの用語を位置づけて使っている人はそんなに多くない。北アメリカ大陸の人たちがパーカッション・アンサンブルによる音楽を長いあいだ禁止してきたことが(そして、その切断を「ドラム・セット」という珍妙なパーカッションを発明することで覆い隠してしまったことが)その遠因であるが、体系化についてはまあどうでもいいとして、混乱している部分にこそ未来はある。いくつものリズムがぶつかりあい、うねり、刻々とその表情を変え続けるこのミックスCDのサウンドは、複合的なリズムの細部に明確に焦点をあわせており、そこにあらわれてくる音楽たちの幅広さ、豊かさは、地球規模の楽しさだ。40分前後からの手拍子のサウンドなど、空間系のエフェクトのマジックも的確で、溶ける〜!(大谷能生)(14sep01)(14sep01_04)
|
MIX CD / BREAKBEATS / JAPANESE |
|
|
|
|
AKIMOTO HEAVY TAKESHI YASUKUNI DUB
|
label : BLACK SMOKER RECORDS / format : MIX CD condition : 新品 |
BLACKSMOKER MIXシリーズ48手目は、DRY&HEAVY〜THE HEAVYMANNERS〜REBEL FAMILIAにおいて、ルーツ・レゲエとダブの何たるかを体現してきた秋本“HEAVY”武士による自身初のMIXCD!!!!!
DRY&HEAVY〜THE HEAVYMANNERS〜REBEL FAMILIAにおいて、ルーツ・レゲエとダブの何たるかを体現してきた秋本“HEAVY”武士。世界最高峰のレゲエ・ベーシストである彼が初のミックスCDを(しかもBLACK SMOKERから!)リリースすると聞き、驚かない者はいないだろう。〈ダブとは何なのか?〉――自身の音楽活動のなかで常にそう問い続けてきた秋本は、このミックスCDのなかでも同じ問いを繰り返している。ダブとは何なのか、レゲエとは何なのか。ここに並ぶのは、ブラック・ウフルやヒュー・マンデルらルーツ・ダブの歴史を彩ってきた名曲群。秋本にとっては永遠のファウンデーション(土台)とも言える楽曲たちが、1曲1曲、ヴァイナルのノイズもそのままにプレイされていく。聞き手の感性と思考を刺激するこの音・タイトル・ジャケットからあなたは何を感じ取るだろうか?ゴチャゴチャ細かいことは言わない。覚悟して聴くべし!(大石始)(14sep01)(14sep01_04)
|
MIX CD / REGGAE & DUB / JAPANESE |
|
|
|
|
V.A. TRIBE CALLED WEST VOL.1 "SF RECORDINGS"
|
label : WESTRIBE / format : CD condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
【CD】関西発信レーベルWESTRAIBEが関西のコアなレゲエ・シーンを紹介した作品。これまで12インチでしか聴くことができなかったSOUL FIRE初期のレア音源を含む全13曲を収録。
関西DUBの代名詞的存在である、SF RECORDINGSをフィーチャーした本作は、西のDUBマスターの異名を持つレーベル・オーナー、HAVの監修選曲による99年から05年までの過去音源に加え、 95年のソウルファイアの幻の1STアナログ音源を始めとする初CD化音源や、SOUL FIREとコンプスティックスの07年の最新録音トラックを加えた豪華内容。 関西DUBの源流を成す名門レーベルの軌跡を凝縮し、現在に至るシーンの重要背景となる音源を網羅している。この1枚を聴けば、関西DUBシーン創世記の全てが見えるはず。<1312-3-JAHTOME>
1. Soul Fire - Shoot The Riviera / 2. Soul Fire - Roots Kicks / 3. Soul Fire - Evolution / 4. Ruv Bytes - Echo Chamber / 5. Soul Fire - Reggae Disco / 6. Echo Mountain - Summer Title / 7. Akio Nagase - 3 Stripe Dub / 8. Bush Of Ghosts - 星と機材 / 9. The Henircoots - Blue Bop / 10. Okumura Motohiko - Dub Caliente / 11. Green Green - Red Eye / 12. Compsticks - Battz / 13. Soul Fire - Stone Caller
sample1(1,4曲目)
sample2(6,7曲目)
sample3(8,11曲目)(14sep01)(14sep01_04)(jreggaedub)
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
EKD ESPERAR / もずが枯れ木で(茨城県民謡)
|
label : SKA IN THE WORLD / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
EKDの限定7インチ3タイトルシリーズ第2弾は、待望の4THアルバム「ぐるぐる」にも収録され、ライヴでも人気のカップリング。
哀愁の漂うギターとヴォーカル、そしてシンプルながらもルーディなリズム隊がオリジナリティ溢れるグルーヴを生んだ1。毎回収録されているカバー曲は、南米の香り漂うEKD流、茨城県民謡の「もずが枯れ木で」を収録!
1. Esperar / 2. もずが枯れ木で(茨城県民謡)(14sep01)(14sep01_04)
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
BLAST HEAD SLIDE OUT & SOFT STEP
|
label : LASTRUM / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
07年にリリースしたアルバム『OUTDOOR』からのセカンド・シングル・カット。ギター、鍵盤、SE、パーカッション、ビートが、ハーモニーを生み出し躍動するダンス・ナンバー「SLIDE OUT」。心地よくサイケデリックに響き渡るシンセと反復するビートにハマってしまう「SOFT STEP」。
1. Slide Out / 2. Soft Step(14sep01)(14sep01_04)
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: /
|
|
|
|
THE BEAUTY TRIBUTE TO THE HORROR EP
|
label : CRUE-L RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
YUJI ODAによるソロ・ユニットTHEBEAUTYによる、CRUE-L RECORDSからの11年リリース・シングル。
LUGER E-GO EXPERIENCE(瀧見憲司氏)によるリミックスの1(SAMPLE 1)は、オリジナルのマイナー調バレアリック・ナンバーにニューディスコの要素を掛け合わせた幻想的なダンス・チューン。北欧的なアンニュイ感のあるメロディとポスト・ロック・テイストなトラックが一体となった3(SAMPLE 2)や、エモーショナルなギター・サウンドと浮遊感溢れるバレアリック・サウンドが融合した4(SAMPLE 3)など、オリジナル・ヴァージョンも素晴らしい仕上がり。
1. Tribute To The Horror (Luger E-Go Experience) / 2. Tribute To The Horror / 3. Fifth Regret / 4. Stay The Word(14sep01)(14sep01_04)(jtechnohouse)
|
JAPANESE / TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
DJ MOTIVE THE WORLD OF DALALA
|
label : STRIDING / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
岐阜を中心にトラックメーカー、DJと多岐に渡り活躍するDJ MOTIVEこと、ナカシマケンジ氏が書き下ろした小説「ダララの世界」をの独自の世界観でイメージを音で表現した作品!
オススメは、風祭堅太MIX CD 『ALTITUDE IMPROVING MIX』にも収録された、WONDERWHEEL好きにはたまらないオーガニックトラック『SOL』(SAMPLE1)が本当に素晴らしい!!※盤に若干の歪みあり。
1. 月を呼ぶ with Fredricson / 2. エミネスク / 3. Rendez-Vous with レミ街 / 4. Sol(14sep01)(14sep01_04)
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
HARVEST SEVEN EASY PIECES REMIX
|
label : WARNER / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
モータウン・ビート調のメロディアスなポップ・ナンバーの1(SAMPLE 1)。IAN O'BRIEN辺りが好きな方にオススメの井上薫氏によるオーガニック感溢れるエレクトリック・ファンク・リミックスの2(SAMPLE 2)や、LLLICIT TSUBOIによる変態度の高いリミックスの3(SAMPLE 3)。国産フリー・ソウル・ナンバー「ストロー」もオリジナル含め4テイク収録。(99年リリース)
1. Good Day (Original Mix) / 2. Good Day Chari Chari's Sinnali Bossa Roller Rejoint) / 3. Good Day (Lllicit Tsuboi Remix) / 4. ストロー (Original Mix) / 5. ストロー (Speedometer Nightwalker Mix) / 6. ストロー (The Reconstructed South Port Real Bossa) / 7. ストロー (Speedometer Siesta Mix)(14sep01)(14sep01_04)
|
JAPANESE / NEW WAVE & ROCK |
試聴: / /
|
|
|
|