ASUKA ANDO 好吃
label : GARDENIA GARDEN / format : 12inch condition : 新品
asuka andoが自身のレーベル〈GARDENIA GARDEN〉設立10年目にして新しいレーベル・ロ ゴ(byカナト)を纏ってリリースする初のアナログ盤12インチは、ファン待望の新曲であり、今 後の彼女のキャリアの中でも歌い続けられるであろう“クラシック”と呼ぶにふさわしい名曲!
新曲とはいえ、2020年にはデモVersionがデジタル・リリースされ、2021年にはUNCLE FISH (ex.SKYFISH)による音頭Remixも公開されていたので、ファンにはすでにお馴染みかもしれ ないが、ここに正規Versionがめでたくリリースとなる。
まずは、asuka andoサウンドを支えるARIによるトラックが素晴らしい。生(バンド)感のある 半打ち込み、ヒューマンとデジタルの間のちょうどいい塩梅...〈bushays〉レーベルなど80’s UKのLovers Rock黄金期のサウンドをアップデートさせたかのような名トラック!フレディ・マ クレガーが〈Studio One〉よりリリースした「’ I’m A Revolutionalist ( I Man A Rasta)」のベースラインを“リディム”として引用しているのですが、 曲名通りのラスタ/コンシャス・チューンをグルーヴィーかつタイトでクリアーなメロウLovers Rockリディムに昇華させていてお見事という他 ない。また、いわゆる定番リディムではない(過去にリメイクされていない)曲を“リディム”として解釈し、新たなる曲に仕立てるセンスとクリエイ ティビティの高さは、名曲「あまいひとくち」で掴んだ、asuka ando +ARIの必殺パターンといえるだろう。 そして台湾での移動中に日本に想いを馳せて書いたという、これ以上ないほどにスウィートな、まさに甘すぎるにもほどがある歌。「多幸感に溢 れた」とはこういう歌のことを言うんだろう。愛する人と共⚔にいれる喜びを素直に歌ったこのWarmfulなLOVE表現は聴く者を感動させます。
Lovers Rockといえばやっぱり12インチのカルチャーだよね、ということで、A面は後半Dubに接続するDisco Mix、そしてB面にはcro-magnonの キーボーディスト金子巧によるローズピアノをフィーチャーしたInst Versionを収録!これがまた、「いや~やっぱりローズってええもんですね... ♨」としみじみ浸ってしまうGolden Mellowな仕上がりで、まさに待ちわびた春にもピッタリな極上テイク。 ...と、語るべきところ多すぎな最高アナログ盤12インチが誕生しました。Japanese Lovers Rockの最高峰を更新してると思います。
(NOOLIO / ARRROUND Wicked Sound Maker)
■推薦コメント
ラバーズロックとは何か? と訊かれたならばこのDISCO45を教えよう UKで生まれたラバーズロックの様式美を正しく継承して現代のここ日本で独自のプロダクションで作られたマスターピースの誕生に心から賛辞を贈ります そしてサウンドシステムでかかるこの曲で誰かを抱き寄せたり誰かに抱き寄せられたりできる日が来るように祈っています
(Daddy-Kan)
VIDEO
1. 好吃(Disco Mix) / 2. (Rhodes Mix) / 3. Version(22apr02)<-font>(22apr02_16)<-font>(jreggaedub)<-font>
JAPANESE / REGGAE & DUB
LITTLE TEMPO MOUNTAIN & SEA
label : SUNSHINE RECORDS / format : LP condition : 新品
日本が世界に誇るレゲエ/ダブ・バンド、 リトル・テンポ、2008年発表の傑作『山と海』 を待望のLP化。リトル・テンポが2008年に自らのレーベル〈Sunshine Records〉 を 設 立 し て 発 表 し た 6 t h ア ル バ ム『 山 と 海 』。タ イ ト ル 曲 を は じ め 、 「Tropical Rock」や「Over The Rainbow」など、その後のライヴの定番 ナンバーを数多く収録した傑作をLPで! 雄大な心地よさ、爽快な 多幸感、流麗な美しさ。途方もなく壮大で無限のスケールとダイナ ミズムの真っただ中にリスナーを連れて行ってくれる。こんな音楽 は世界のどこにもない! ジャマイカでもない、ロンドンでもない、 ニューヨークでもない、トリニダード・トバゴでもない、日本ならでは の美や情緒、間を感じることができる。徹頭徹尾パラダイスなダブワ イズ・オン・ワックス! 一家に一枚。
VIDEO
1. Little Journey / 2. Tropical Rock / 3. 山と海 / 4. ランデブー / 5. In the rain / 6. Dance killer
7. Mellow stone / 8. スカイ ハイ / 9. 温泉物語 / 10. Over the rainbow / 11. 星空(22apr02)<-font>(22apr02_16)<-font>(jreggaedub)<-font>
JAPANESE / REGGAE & DUB
喜納昌吉&チャンプルーズ 喜納昌吉&チャンプルー
label : PHILIPS / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+
77年にリリースされた、喜納昌吉&チャンプルーズの記念すべきファースト・アルバム!大名曲『ハイサイおじさん 』収録!帯なし。※歌詞カードにシワあり。
1. ハイサイおじさん / 2. うわき節 / 3. レッドおじさん / 4. 番長小 / 5. 東崎 / 6. すくちな者 / 7. いちむし小ぬユンタク / 8. 馬車小引んちゃ / 9. 島小ソング(22apr02)<-font>(22apr02_11)<-font>
JAPANESE / WORLD
試聴: / /
西岡恭蔵 ディランにて
label : BELLWOOD RECORDS / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
日本のアングラ・フォーク・シーンに数々の名曲を残し、大塚まさじ等と共にディランIIとしても活動した、故西岡恭蔵が72年に発表したファースト・アルバム。この盤に収められた「ぷかぷか」(SAMPLE1)は時代を超えて、多くの人に歌い継がれる名曲です。ちなみにタイトルのディランとは、当時大阪難波に存在したフォーク喫茶の事です。79年リプレス盤。帯なし。
1. サーカスにはピエロが / 2. 下町のディラン / 3. 谷間を下って / 4. 君住む街に / 5. 風を待つ船 / 6. 丘の上の英雄さん / 7. 君の窓から / 8. 僕の女王様 / 9. プカプカ / 10. 街の君 / 11. 終りの来る前に / 12. サーカスの終り(22apr02)<-font>(22apr02_11)<-font>
JAPANESE
試聴: / /
IDE FEAT. EMILY CAPELL,REBEL DREAD SUMIMASEN SUITE EP
label : GRAND GALLERY / format : 7inch condition : 新品
2022年初夏にリリース予定のYASUSHI IDEのニュー・アルバム「Cosmic Suite2 - New Beginning -」から 先行7インチシングル第2弾がリリース。
Late Night Tales Presents Version Excursionのヒットも記憶に新しい、盟友Rebel DreadことDon Letts(ドン・レッツ)、 そしてThe Clashファミリーが大プッシュしているシンガーソングライター、Emily Capell(エミリー・カペル)をフィーチャーし、 UKマナー溢れるダンサブルなキラー・レゲエ・ダブ・ステッパー・チューン。
井出の曲も収録されている、大ヒットコンピレーションシリーズの最新作「Late Night Tales presents Version Excursion selected by Don Letts」のヒットも記憶に新しい、世界中のストリート・ミュージック、ファッション、アートに携わる者達にリスペクトされているリヴィング・レジェンド、Don Letts(ドン・レッツ)。そしてThe Clashファミリーが大プッシュをしており、親しみを込めて「ジェイミー・Tとビリー・ブラッグの養女」と呼ばれているシンガーソングライター、Emily Capell(エミリー・カペル)をフィーチャー。
コロナ禍と対峙しながら、新たな出発、まさに"New Beginning "を意識したメッセージ・ソングが出来上がった。 トラックには国内アーティストに加え、今は亡き名ドラマーStyle Scott(スタイル・スコット)の残した"音"も加わり、 UKマナー溢れるダンサブルなキラー・レゲエ・ダブ・ステッパー・チューンに!7インチシングルには、SIDE Bにこの7インチでしか聞けないインスト・バージョンも収録。
「 "すみません"には複数の意味があることを私は知っていたので、この言葉を選びました。歌詞の中で私が挙げた様々なテーマに対するリアクションなんです。聴く人にはそれが嬉しいことなのか、悲しいことなのか、はっきりとは分かりません。また、 "すみません"は誰かの注意を引くために使われることもありますよね。 "すみません"は、全ての歌詞の内容と関連しているのです。」
-Don Letts(ドン・レッツ)
1. Sumimasen Suite Part.1(7inch version) / 2. Sumimasen Suite Part.1(Version)(22apr01)<-font>(22apr01_01)<-font>(jreggaedub)<-font>(22apr_reco)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: /