DJ DOPPELGENGERによるプログラミング&ダブ処理に加え、武田充貴による鋭いドラムアタックにより、脳天を上下左右から揺さぶるハードコアダブサウンド、THEUS(ゼウス)。攻撃的なキック&ベースの(M-1)(M-2)(M-3)、祭感漂うメロディーに三線とVOCALで堀内加奈子をFEATUREした(M-4)、ZION TRAIN「 WAR INNA BABYLON 」をカバーした(M-5)、オルタナティブなシンセが唸るメタル曲(M-6)、アルバムタイトル曲となり、THEUSのテーマである[DIGITAL VIOLENCE DUB]を見事に昇華した(M-7)といった楽曲群で構成されている。
買い物用のエコバッグとして、またレコードが入る(5枚~7枚)サイズなので、レコード買い物時や現場に数枚持ってくDJ(セラート、トラクターDJにも最適)と、その使用の幅は無限大。
耐久性もそれなりにありますので、旅の際に着替えを入れる袋としても活躍しますよ。MADE IN INDIA(15aug02)(15aug02_14)
DJ DOPPELGENGERが運営するレーベルGURUZが2014年より始動したイベントASYLUM(アシュラム)。広義において日本BASS MUSIC界との繋がりを深め、その繋がりは北は北海道、南は沖縄まで、全国各地のクリエイターが集結した1枚をコンパイル。
THA BLUE HERB RECORDINGSよりO.N.Oを迎えたDJ DOPPELGENGERとの初コラボレーション楽曲をはじめ、今年6月にアルバム「島DUB」を発表し、橋の下音楽祭や残波ジャムに出演、その名を全国に轟かせている沖縄の新鋭DUBエンジニアHARIKUYAMAKU、同じく今年残波ジャムに出演するSINKICH+NU-DOH=CHURASHIMA NAVIGATOR、GURUZ初期からのコアメンバーであるHELKTRAM、CITY1、アンダーグラウンドレイブシーンから突如湧き出た新鋭兄弟ユニットRAWの楽曲を収録。
DJ DOPPELGENGERが運営するレーベルGURUZが2014年より始動したイベントASYLUM(アシュラム)。広義において日本BASS MUSIC界との繋がりを深め、その繋がりは北は北海道、南は沖縄まで、全国各地のクリエイターが集結した1枚をコンパイル。
THA BLUE HERB RECORDINGSよりO.N.Oを迎えたDJ DOPPELGENGERとの初コラボレーション楽曲をはじめ、今年6月にアルバム「島DUB」を発表し、橋の下音楽祭や残波ジャムに出演、その名を全国に轟かせている沖縄の新鋭DUBエンジニアHARIKUYAMAKU、同じく今年残波ジャムに出演するSINKICH+NU-DOH=CHURASHIMA NAVIGATOR、GURUZ初期からのコアメンバーであるHELKTRAM、CITY1、アンダーグラウンドレイブシーンから突如湧き出た新鋭兄弟ユニットRAWの楽曲を収録。