CHARI CHARI BLACK SHRINE EP
|
label : BONJOUR / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
CHARI CHARIことINOUE KAORUによる2000年リリース・シングル。タメを効かせたブレイクビーツにニューウェーヴにも通じるシンセのフレーズやパーカッション、女性ヴォイスが混ざり合う幅広いジャンルをクロスオーバーしたダンス・ナンバー。全ヴァージョンカッコ良いです!
1. Black Shrine (Original) / 2. Capoeira (Breaks) / 3. Break Through (The Showa Era) / 4. Black Shrine (Apocalypse Dub)(25apr03)<-font>(25apr03_18)<-font>
|
JAPANESE / BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
DOL-LOP CRYPTIC AUDIO (DISC TWO)
|
label : SWIM / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
日本のアンダーグラウンド・シーンの礎を築いた重要レーベルの1つ、SOUND-CHANNELからの諸作でも知られるDOL-LOPによる、ロンドンのレーベルSWIMより97年にリリースされたシングル。ダウンテンポ、ブレイクビーツにジャズ、アンビエントなどの要素が融合した、深みのあるサウンドを収録したオススメ盤!
1. Phase / 2. Qoke / 3. Stem / 4. Shadow
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
NUMB 分離 BUNRI / 意思 ISHI
|
label : REVIRTH / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
日本のアンダーグラウンド・シーンの礎を築いた重要レーベルの一つ、REVIRTHを代表するアーティスト、NUMBによる02年リリース作。
パーカッションの様な質感のスネア・ドラムが印象的なトラックと、その上に絡む粒子の細かいノイズ音がドープな「分離 BUNRI」。タイトかつグルーヴィーなトラックメイクにオリジナリティーを感じる、HANUMANDとの共同プロデュースによる「意思 ISHI」を収録。
1. 分離 Bunri / 2. 意思 Ishi(25apr03)<-font>(25apr03_18)<-font>
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: /
|
|
|
|
HIROSHI DANCE
|
label : VICTOR / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
藤原ヒロシによる、96年にリリースされた映画「ユーリ」のメインテーマ曲。
アコースティック・ギターを絡めたブレイクビーツに、JANIS IANのメランコリックな歌声が切なく響く1。ブリストル・サウンドを彷彿させるスモーキーなベースラインが印象的でよりエフェクティヴに仕上げた4。アンビエンスな雰囲気漂う6もオススメ。
1. I Dance Alone (LMX #1) / 2. I Dance Alone (LMX #2) / 3. I Dance Alone (Alt. Ver.) / 4. I Dance Alone (LMX #3) / 5. I Dance Alone / 6. I Dance Alone (Accoustique)(25apr03)<-font>(25apr03_18)<-font>
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
YUIMA ENYA / J.A.K.A.M. / DJ KENSEI 祝詞 - Norito -
|
label : DEEP GROUND/CROSSPOINT/Sarasvati Music Ashram/RAWM / format : LP condition : 新品 |
YUIMA ENYA / J.A.K.A.M. / DJ KENSEI。年代もキャリアも多様なバックグラウンドをもつ稀代のアーティスト三人による、初めて一つのアルバムとして世に送り出す入魂の作品『祝詞 - Norito -』。「矮大」「謳歌」「ひょっとこ」「火男」など6曲収録。
Side X は、J.A.K.A.M. がインド、パキスタンに行った際に録音した、現地のミュージシャンによる様々な民族楽器の演奏と YUIMA ENYA の詩と歌唱によって、日本もアジアの一部だと再認識させてくれる壮大なスケールの、J.A.K.A.M. と YUIMA の初共作「矮大」で幕を開ける。「矮大」は2024年5月に先行配信でデジタルリリースされ、国内外で高い評価を得た。2曲目は、日本の伝統芸能の一つである “阿波踊り” が放つ力強いビートに乗って、J.A.K.A.M. による多彩な楽器アレンジとうねるベース、空をどこまでも突き抜けていくような YUIMA のボーカルが印象的で盛大な曲「謳歌」、そして3曲目に、J.A.K.A.M. の盟友 MaL (PART2STYLE) による、南アフリカ発祥のハウスから派生したジャンル Amapiano をビートアレンジに加えた「矮大 (MaL RMX)」を収録。
Side Y は、DJ KENSEI によるトラックと YUIMA ENYA による初共作3曲を収録。1曲目は第三楽章まである「ひょっとこ」。2023年に Final Drop 20年ぶりの新作を DJ KENSEI と共に制作した、太古からのDNAを受け継ぐ周波数を感じるオリジナルな楽器を奏でる GoRo the Vibratian の演奏と、ラップアーティスト 本田Q の語り、YUIMA のスピリチュアルで情感豊かなボーカルで幕を開ける。3分20秒を過ぎたあたりから太いドラムのキック音と水しぶきの音、日本の祭りのような音と共にシーンが移り変わり、Hip-Hop ユニット “母親文化村” での活躍も目覚ましい女性ラッパー YUKKO! による、子と母をモチーフにした詩のラップがこころを震わせる。再びシーンが変わり、アブストラクトでブレイクビーツ的なエレクトロニックサウンドと、無常の喜びをテーマに詩を書き上げた YUIMA の優しいメッセージのポエトリーリーディング、GoRo の楽器演奏と YUKKO! の掛け声、これらすべてが渾然一体となって有機的に融合していく。大地から銀河系の彼方まで意識が拡張していくような9分超えの大作だ。2曲目は、牧歌的なメロディーラインと前衛的なアレンジ、DJ KENSEI による祭りのビートと本田Q の掛け声、YUIMA のゴスペルフィーリング溢れるボーカルが気持ちいい「火男」、そして Side Y の最後3曲目は YUIMA のボーカルと GoRo the Vibratian による手作りの西アフリカの弦楽器、ンゴニとベースカリンバ、竹笛の演奏によるアンビエントな楽曲「Bliss」を収録。ボーナストラックとして、3つのロックド・グルーヴも収録されている。
マスタリングは Side X の3曲と Side Y の3曲を、自身もソロ作品「Primal Dub」「Primal Dub 2」や ZEN RYDAZ、PART2STYLE としての活動で知られるアーティスト MaL が担当。
■ Side X : YUIMA ENYA + J.A.K.A.M.
1. 矮大 Waidai
2. 謳歌 Ouka
3. 矮大 Waidai (MaL RMX)
■ Side Y : YUIMA ENYA + DJ KENSEI
1. ひょっとこ Hyottoko (feat. 本田Q, YUKKO! and GoRo the Vibratian)
2. 火男 Hiotoko
3. Bliss(25apr03)<-font>(25apr03_15)<-font>
|
JAPANESE / BREAKBEATS / NEW RELEASE(新譜) |
|
|
|
|
GARY CLAIL/ON-U SOUND SYSTEM ESCAPE
|
label : PERFECTO / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ハードエッヂでパンキッシュな音作りで知られるON-Uの代表的アーティスト、GARY CLAILによる、ハウス・ミュージックへのアプローチも見られる91年リリース作。
この時代特有のイナタいハウスビートに、程よくアシッディーなベースラインや耳に残る女性コーラス、シンセリフ、アクティヴなMCが絡む「ESCAPE」。
1. Escape / 2. False Leader (Edit)(25apr03)<-font>(25apr03_15)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / REGGAE & DUB / BREAKBEATS |
試聴: /
|
|
|
|
V.A. ECLECTIC SESSIONS VOL. 2
|
label : TRUST THE DJ / format : 2LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
GILLES PETERSONが担当したMIX CDシリーズ「TRUST THE DJ」の50作目『ECLECTIC SESSIONS VOL. 2』からのアナログ・カット。
バウンシーで軽快なトラックに中近東的なフレーズが絡むN.O.H.A. によるバルカン・ブレイクビーツ「BALKAN HOT STEP」(SAMPLE 1)。クラップを交えたブラジリアンとダンスホールの中間を行く様なリズムにスピリチュアルなシンセが絡み、サウダージ感溢れるヴォーカルが展開するBUSCEMI「SEASIDE」(SAMPLE 2)。ブレイクビーツ・ユニットORGANIC AUDIOとしても活動する、MAX SEDGLEYによるダイナミックなホーンサンプルとソウルフルな女性ヴォイスを絡めたブレイクビーツを披露する「HAPPY」(SAMPLE 3)の他、AYROによるエレクトリック・ソウル・ナンバー「BURNING BRIGHTLY」。DAVE ELLESMEREによるトライバルなハウス・ナンバーなど、幅広いジャンルを収録したコンピレーション作品。
1. N.O.H.A. - Balkan Hot Step / 2. Buscemi - Seaside / 3. Max Sedgley - Happy / 4. Ayro - Burning Brightly / 5. D'Nell - This Thing / 6. Top Rocking - The Real New World / 7. Alison Crockett - Like Rain / 8. Bruno E - Dado (Bruno E Remix) / 9. Dave Ellesmere - A New Constellation(25apr03)<-font>(25apr03_14)<-font>
|
BREAKBEATS / TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. GP04 - ECLECTIC
|
label : TRUST THE DJ / format : 2LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
GILLES PETERSONによるミックスCD『GP04: ECLECTIC』からのアナログ・カット。スウェーデン/ストックホルムのプロデューサー BEATFANATICこと、TURE SJOBERGによる、ブラジルの伝統武術「カポエイラ」のリズムを取り入れた、ラテン・ジャズやファンクの要素を融合させたダンサブルな「JOGANDO CAPOIERA」(SAMPLE 1)。徐々にビルドアップする爽快なジャズ・ナンバーを披露するTHE WACH「LONGER (WAIT)」(SAMPLE 2)。BOB JAMES「YOU'RE AS RIGHT AS RAIN」からのフレーズを引用した心地よく幻想的なエレピが展開するアンビエント/チル・ブレイクビーツの大名作「EPLE」をBORIS DLUGOSCH、MICHI LANGEがダンサブルなハウスにリミックスした8(SAMPLE 3)。ジャズ、ハウス、ブレイクビーツを収録。
1. The Rebirth - This Journey In (Vocal) / 2. Stateless - Leave Me Now / 3. Studio Apartment - Barulhos (LTJ X-Perience Remix) / 4. Beatfanatic - Jogando Capoiera / 5. The Wach - Longer (Wait) / 6. The Detroit Experiment - Revelation / 7. Mr. Spock - Words And Poets / 8. Röyksopp– Eple (Boris And Michi's Eplistic Scratch Attack)(25apr03)<-font>(25apr03_14)<-font>
|
BREAKBEATS / TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
TOSCA HEIDI BRUEHL REMIXES
|
label : STUDIO !K7 / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
KRUDER & DORFMEISTERの片割れ、RICHARD DORFMEISTERとRUPERT HUBERによる、オーストリアを代表するダブ/ジャズ系ユニットTOSCAによるアルバム『J.A.C.』からのセカンド・シングル。ビヨビヨのシンセベースが印象的なエレクトリック・ディスコに仕上げたSWAG'Sによるリミックスの1(SAMPLE 1)。揺ったりしたソウルフルなダウンテンポ・リミッスの2(SAMPLE 2)。バイレ・ファンキの中心的レーベル、MAN RECORDINGSにも作品を残すMAKOSSA + MEGABLASTによる疾走しながらディープにハマる3(SAMPLE 3)。SA-RAによるメロウなダウンテンポ・リミックスの素晴らしい!
1. Heidi Bruehl (Swag's Warehouse Workout) / 2. Heidi Bruehl (Plant Life's Love Philosophy Remix) / 3. Heidi Bruehl (Makossa & Megablast Remake) / 4. Heidi Bruehl (Sa-Ra Remix Featuring Sa-Ra)(25apr03)<-font>(25apr03_14)<-font>
|
BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
CAURAL PAINT EP
|
label : CHOCOLATE INDUSTRIES / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
良質のアブストラクト・ビーツをリリースするシカゴのレーベル "CHOCOLATE INDUSTRIES" より01年にリリースされたシングル。タイトなビートを軸に、アクセントとしてアナログなノイズを散りばめ、叙情的なアコギが爪弾かれ展開する極上レイドバック・ブレイク「RED SUNSHINE」(SAMPLE 1)がとにかく最高!フリージャズとアブストラクトが交差するレフトフィールド・チューン「YOUR MEMORIES ON TELEVISION」(SAMPLE 2)や、インダストリアル〜ポストロックの要素をブレイクビーツに落とし込んだ「CLEAR VINYL」(SAMPLE 3)など、一筋縄ではいかない強烈な個性を放った1枚!!
1. Inbetween Thoughts / 2. Red Sunshine / 3. Your Memories On Television / 4. Clear Vinyl(25apr03)<-font>(25apr03_14)<-font>(chillbreak)<-font>
|
BREAKBEATS / CHILL OUT |
試聴: / /
|
|
|
|