1. Quando Das Um Pouco Mais / もう少し与えてくれるのなら / 2. Sumanai スマナイ / 3. Ponto De Luz 光の一触れ / 4. Caminhanti 歩く旅人 / 5. Pe Na Strada 旅の途中で / 6. Bue (Voce E...) あなたは... / 7. Di Almo 心の底から / 8. Keda Livre フリー・フォール / 9. So D'imagina 空想して / 10. Minino 小さな子 / 11. Voz Di Vento 風の声 / 12. Exala ため息 / 13. Fundi Ku Mi 私のそばで / 14. Manso Manso マンソ・マンソ(13Dec03)(13Dec03_21)(female_vocal)
チャーリー・パーカーの「DONNA LEE」やブラジルのMILTON SANTOS DE CASTROのサンバの曲、「MY FAVOURITE THINGS」などもカバーした本作は、特徴的なCARMEN SOUZAによるヴォーカルを軸に、アフリカの西沖合いののカーヴォ・ヴェルデ音楽やブラジルなどのポルトガル語圏音楽や他のアフリカ音楽、ラテン音楽などを取り入れた、柔らかく耳に届くオーガニックなアコースティク・サウンドを披露。<1312-3-KAZAMATSURI><1312-3-GNT>
1. Manha 1 de Dezembro / 1th December Morning / 2. Donna lee / Lyric Carmen Souza / 3. Luta / 4. My Favourite things / 5. Ivanira / 6. Xinxiroti / 7. Terra sab / 8. Origem / 9. 6 on na Tarrafal / 6 Years in Tarrafal / 10. Vida facil / Easy LIfe / 11. Tchega / Lyric Carmen Souza / 12. Koladjazz / 13. Novo dia / New Day(13Dec03)(13Dec03_21)
1989年沖縄生まれ。
コザ銀天街、Tower of Dub studioを拠点に活動するトラックメーカー/ダブエンジニア。14歳の頃からベーシストとして音楽キャリアをスタートさせ、2007年から、58名義でトラックメーカーとして活動を開始。2012年、アジア~ポリネシア各地の放浪、四国八十八カ所霊場巡礼の後、自らのルーツである琉球を意識するようになり、琉球民謡の7inchレコードを収集し始める。ちょうど同時期にreggae/dubの洗礼を受け、集めた古い唄を基にHarikuyamaku名義の楽曲「島DUB」の制作を開始する。生身の音、デジタルとアナログのバランスを重要視しており、ほとんどの音が演奏によってプログラミングされている。ライブではそれらの音を、アナログ回路によってリアルタイムでダブワイズし、曲の脱構築、再構築をしながらサイケデリックな音景を創り出す。2013年春、コザにそびえる銀天街タワーを自ら改築し、Tower of Dub studioを完成させる。その後、そこで集まったメンバーでdub / jamバンド「銀天団」を始動させるとともに、コザ音洞にてオルタナティブなパーティー「PAGAN DANCE」を開催。すでにこれまで、DJ YOGURT、DJ Doppelegenger、Toshio-BING-Kajiwara、KOR-ONEなどのゲストを招いている。7月には、沖縄を代表する野外パーティーMessage of Loveでオープニングアクトとして出演。(jreggaedub)
1. Vaguisenial / 2. Parque / 3. Sequia De Amor / 4. Como Que No / 5. Me Pega Fuerte / 6. Cartagena / 7. Havana Affair / 8. Ir Al Baile / 9. Va Al Oeste / 10. Gilda / 11. El Experimento / 12. Mambeado / 13. Te Quiero / 14. Rayada(13Dec01)(13Dec01_07)world_melodic
ハンガリーのワールド系ブラス・バンドBESH O DROMのベスト盤が入荷。
バルカン~ブラス~ジプシーをベースにカヴァルやタブラ、ツィンバロムなど伝統楽器も取り入れたサウンド。強烈なイントロとテンション高まる演奏に個性的な女性ヴォーカルが一体となり疾走する1曲目。ダブラを用いたトライバルなリズム隊に哀愁漂うホーンのメロディーが舞い展開する2。ノスタルジックでユーモア溢れるメロディーが印象的な5など、バルカン、中東、ルーマニアン・ジプシーなどのサウンドとハンガリーのトラッド曲がクロスオーバーした、一筋縄ではすまされないジプシー~ブラス・ミュージック!素晴らしい!!<1312-1-KAZAMATSURI><1312-1-GNT>
1. Space Maudi / 2. Mahala / 3. Roman swing / 4. Tortapapir / 5. Makedon / 6. Meggyujtom a pipam / 7. Lake Jakha / 8. Ugy elmennek / 9. Ha megfogom az ordogot / 10. Rumelas / 11. Rumelaj / 12. Tul e vizen(13Dec01)(13Dec01_07)(female_vocal)
OJOS DE BRUJO 直系のフラメンコ、ルンバ・カタラナを軸にした、軽快なフラメンコ・ギターにメロディックな旋律とソウルフルなヴォーガルが一体となるサウンド。曲によってはエキゾチックな雰囲気を醸し出しエレクトロニクスも導入したミクスチャーな要素もあり。ロマ語で「人生の道のり」を意味する「LEN」に、「見る」を意味する「ACAY」、そのふたつの言葉を併せて「人生を見つめる」といったニュアンスの意味持つLENACAYの今後にも期待!<1312-1-GNT>
1. Intro / 2. El Septimo Sueno / 3. Cielo Azul / 4. Tangoranto / 5. If I Let You / 6. Identidad / 7. Solea Incomoda / 8. 7 Days / 9. A Mi Tio Gabriel / 10. Walking on the Ramblas / 11. Yo Quiero Mas de Ti / 12. Ryma(13Dec01)(13Dec01_07)world_melodic(female_vocal)