glocal records
   
  cart
 

  • Social
  • The arrival of the month
■ THIS MONTH !
■ LAST MONTH !
last up date 2023-11-1
every 1st Monday
Blog

glocal blog

Services

shipping

layaway

paypal

Special Edition

Special Edition

Shop Info

GLOCAL RECORDS
23-5 Cinquieme A-3F, Jingumae 5, Shibuya-ku, Tokyo 150-0001 JAPAN

TEL: 090-3807-2073
E-MAIL: info@glocalrecords.com




Result of [ 民謡 ]

  Page :   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11    NEXT >>


DR78574


HARIKUYAMAKU
MYSTIC ISLANDS DUB
label : 日本コロムビア / format : LP
condition : 新品

沖縄古謡とエレクトリック・ダブの神秘的融合


沖縄コザを拠点に、沖縄の古い民謡とドープでサイケデリックなDUBを組み合わせた斬新な音楽を発信しているプロデューサー/ダブ・エンジニアのHARIKUYAMAKU(ハリクヤマク)。
久保田麻琴プロデュースの「Kanasu Remixes」や、ODODOAFROBEAT、CHURASHIMA NAVIGATORとの活動で注目され、海外からも高い評価を受けている彼が、1965年に発売された16枚組のLP-BOX「沖縄音楽総攬」から
厳選した沖縄古謡の音源をDUBミックスしたアルバムを制作。


約60年前に録音されたマジカルな歌声と銀天団による生演奏のヴァイブレーション、そしてHARIKUYAMAKUの神秘的なエレクトロ・サウンドを融合した唯一無二の音楽。


ライナーノーツは、日本民謡と世界各地のトライバル・ダンス・ミュージックに造詣の深い大石始が執筆。


本作は「沖縄民謡とダブの融合」という一言で片付けることのできない広がりを持つ。
近年HARIKUYAMAKUが取り組んでいるアンビエント的な発想も数曲で試みられており、曲によっては南米フォルクローレを再解釈するニコラ・クルースやバリオ・リンドらの作風とも共鳴する響きを聞き取れる。
自身の足元にあるものを現代の耳と感覚でどのように捉え直し、新たな創造に結びつけることができるのか。
本作もまた、そうした問題意識の先に作り上げられた作品といえる。(大石始)


1. Toncharma(トンチャーマ~根間ぬ主) / 2. Chimborah(海のチンボーラー) / 3. Anigama(宮国ぬ姉がま) / 4. Machagama(平安名のマチャガマ) / 5. Nisai-tohranu(二才とーらぬ) / 6. Tuisashimeh(鳥刺舞) / 7. Fuenushima(南の島) / 8. Nachijin-myahkunii(今帰仁ミャークニー)(23nov01)<-font>(23nov01_02)<-font>


JAPANESE / ORGANIC GROOVE
 
¥0

DR77459


CONJUNTO MEDIA LUNA
NOCHES DE MEDIA LUNA (BLACK VINYL)
label : LITTLE BEAT MORE / format : LP
condition : 新品

新しいクンビアの波はここまできた!!コロンビアの新世代代表、Conjunto Media Luna 。2023年、明けて早々にオーストリアから多彩な音楽を紹介するレーベル、Little Beat More より先行7インチをリリース(その2曲は本アルバム未収録)。それ以前には日本の熱帯音楽レーベル、オクラ印からもソロ、共作一枚ずつ7インチをリリース。Bongo Joe からはMeridian Bropthers とのアルバムをリリース。待ちに待ったソロ初のアルバムを遂にリリース。キング=アンドレス・ランデーロの出生地、コロンビアのサバネラ地方のクンビア、バジェナートをベイスにエレクトリックやダブ、ヒップホップにラップなど様々な音楽要素を加え、創造したNueva Cumbia はクラッシックなクンビアかと思えば新しさが見えてきて、現行クンビアかと思えばクラッシックなベイスが見えてくる。この新しさとクラッシックの絶妙なブレンド加減、凄くないですか??そしてゲストがまた凄い!なんとメキシコ・シティ出身、今一番かっこいいバンド、Son Rompe Pera が参加。ここが繋がるのか、、やばい通り越して事件だろ。そしてな、な、なんと!日本から民謡クルセイダーズに自身がリーダーを務めるバンド、Mumbia Y Sus Candelosos のMuppy、そしてラッパーのHydro As BNJ が参加。世界を繋ぐクンビア・コネクション!凄いレコードがリリースされた、、、現針を落とせばすぐにわかる。段階2023年1位はこれです。クンビアの歴史にまた新たな名作が加わた瞬間、お見逃しなく。text by Amemiya KSK (discos PAPKIN)

SAMPLE 1 (3/4 曲目)
SAMPLE 2 (5/6 曲目)
SAMPLE 3 (7/8 曲目)

1.Pajarito Golondrina / 2. Perdi Mis Temdres feat.Mismo Perro Y N.Hardem / 3. Conjunto Media Luna / 4. Que Vuelva A Aonar El Cumbion feat.Son Rompe Pera / 5. Bogotokio feat.Muppy & Hydro As BNJ / 6. Cumbia Teriyaki Muppy feat. Conjunto Media Luna / 7. Noches De Media Luna / 8. El Combustible / 9. Eso Asi No Es(23june04)<-font>(23june04_26)<-font>

BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR76754


V.A.
COMUNI​O​N ESPECIAL
label : [EMOTIONAL] ESPECIAL / format : 12inch
condition : 中古 RD-EX / JKT-EX

[EMOTIONAL] ESPECIALからリリースしたコンピレーション作品。ドラマチックな鍵盤のメロディーがパーカッシヴでエレクトリックなトラックに絡み、程よいアシッディーなシンセも交わりながら展開するGIRAFFI DOG & GF RICHによる1(SAMPLE 1)。 大阪を拠点に活動するMAKEDUB主宰AKIO NAGASEが、沖縄民謡の代名詞「てぃんさぐぬ花」をスローモーなアシッド・ブレイクビーツに仕立てた4(SAMPLE 3)が最高です!

1. Giraffi Dog & GF Rich - A New Home In The Jungle / 2. Alphonse - White Pepper (Toby Tobias Acid Remix) / 3. Remotif - Beam Me Up Softwoiii / 4. Akio Nagase - Tinsagu-Nu-Hana(23apr01)<-font>(23apr01_09)<-font>(23apr_reco)<-font>


TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR76417


PIANICA MAEDA & MUMBIA Y SUS CANDELOSOS
PIANICA MAEDA & MUMBIA Y SUS CANDELOSOS MEETS DUB
label : NGMR / format : LP
condition : 新品

日本発のハイブリッド・クンビア・バンド「MUMBIA Y SUS CANDELOSOS」と、日本が世界に誇る鍵盤ハーモニカ奏者・ピアニカ前田によるスペシャル・コラボレーション作品。MIXにはDUB MASTER Xが参加!

日本発のハイブリッド・クンビア・バンド「MUMBIA Y SUS CANDELOSOS」と、日本が世界に誇る鍵盤ハーモニカ奏者・ピアニカ前田によるスペシャル・コラボレーション作品。昨年末にリリースされた7inchEPに続いてフルアルバムが完成!MIXはこれまた日本が誇るDUBアーティスト、DUB MASTER X。クンビアの名曲「Cumbia Sobre El Mar」のカバーを含む全8曲収録。和テイストとチーチャ感満載のデザインは民謡クルセイダーズのリーダーでもある田中克海による。

*チーチャ:60〜70年代にペルーで独自に発展したサイケデリック・クンビアのジャンル。クンビアと先住民族系の音楽やサーフ・ロックなどが融合して生まれた。

〈コラボレーションの経緯〉
2017年に開催されたイベント「Peter Barakan's LIVE MAGIC!」に民謡クルセイダーズが出演した際、ピアニカ前田が客演したことがきっかけに。民謡クルセイダーズのメンバーであり、MUMBIA Y SUS CANDELOSOSのリーダーでもある小林ムツミとピアニカ前田が国立駅で再会したことで話が動き出します。数回のライブセッションを経てアルバム制作に突入しますが、コロナ禍によって予定が何度も延期に。テンションをキープすることも難しい中、根気強く制作を続け、3年越しでついに完成しました!

1. おすべらかし / 2. Belon Belon / 3. おてんば / 4. Tres Días / 5. 大都会 / 6. Cumbia Sobre El Mar / 7. 月夜 / 8. 赤とんぼ(23mar01)<-font>(23mar01_02)<-font>

JAPANESE / WORLD
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR75991


HARIKUYAMAKU
SULUKILL KUICHAR
label : TOWER OF DUB RECORDINGS / JET SET / format : 7inch
condition : 新品

沖縄拠点のプロデューサー、Harikuyamakuの民謡×ダブ7インチ第2弾。
 
 自身のルーツである琉球の古い唄を基に制作した『島DUB』('13年)や久保田麻琴とのスプリット7インチ『Kanasu Remixes』('18年)、Ground主宰レーベルからも作品をリリースし、国内外から注目を集めるHarikuyamaku。2020年5月に自身主宰レーベルからデジタル・リリースされた"Sulukill Kuichar"が嬉しいアナログ化です。
 これまでに100曲以上の宮古民謡を手がけてきた、宮古民謡師範・来間武男が三味線/歌詞を担当し、新里トミの作曲/歌唱によって制作された名曲「スゥルキル(栄)クイチャー」('79年)をリメイクした本作。強力なベースラインと徐々に熱量をあげて跳ねていくビート、アクセントが利いた裏打ちのキーボードでダンサブルに仕上げたキラー・ダブ〜ステッパー・チューンとなっています。サイドBには、リズムと低音にフォーカスしたダブ・バージョンを収録。硬質な生音リズムと随所に配されたトリッピーで空間的なエフェクトに引き込まれる秀逸なデジタル・ダブ・サウンドのこちらも強烈です!

1. Sulukill Kuichar / 2. Sulukill Tribe Dub(23jan02)<-font>(23jan02_12)<-font>(jreggaedub)<-font>(23jan_reco)<-font>

少数のご注文(CD、7インチ、DVD)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!

JAPANESE / BREAKBEATS
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 
¥0

DR74971


あっぱれ
豊年こいこい
label : FRANTIC BROWN BEAT / format : 7inch
condition : 新品

様々な打楽器を自在に操る"須藤昭人"と民謡歌手"竹ノ子みどり"の夫婦ユニットが宮城県民謡"豊年こいこい節"のカバーをFRANTIC BROWN BEAT RECORDSから発売です。

A面は豊作祈願の宮城県民謡"豊年こいこい節"をレゲエカバー。やっほー!バンドから豪華サポートを受けたバンドサウンドと電子音の絶妙な融合がたまりません。民謡クルセイダーズのサポートでもお馴染みの竹ノ子みどりのボーカルも圧巻。
B面にはやっほー!バンドの北村哲氏によるDUB MIXを収録。呪術的な浮遊感がクセになる一曲。やっほー!バンドファンはもちろん、レゲエ好きから民謡コレクターまで、この夏マストな1枚です。

1. 豊年こいこい / 2. 豊年こいこいDUB(22sep04)<-font>(22sep04_24)<-font>(jreggaedub)<-font>(22aug_sep)<-font>

少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!

JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 
¥0

DR74767


attc vs Koharu
からかさ/天竜下れば
label : SWEET DREAMS PRESS / format : 7inch
condition : 新品

柳家小春の三味線の弾き語りと、奇才AMEPHONE率いる「attc」のレゲエ〜ロックステディが干渉しあうことなく進んでいく世にも稀なプロジェクト、attc vs Koharuが過去にリリースしていた7インチ・シングルがついにリイシュー。'20年にCD+書籍+7"の形態で500部販売され即完売した『縁かいな 〜 Bring Us Together 〜』に付属していた7"を、Amphoneによるニューミックス、大城真によるリマスタリングを施し、新装ジャケットでの再発。端唄と民謡、レゲエとモーラム、ニューオリンズが交わる強烈ナンバーを収録!

1. からかさ / 2. 天竜下れば(22sep01)<-font>(22sep01_02)<-font>(jreggaedub)<-font>(22aug_sep)<-font>

少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!

JAPANESE / ORGANIC GROOVE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 
¥0

DR74729


attc vs Koharu
梅は咲いたか / 五木の子守唄
label : 円盤 / format : 7inch
condition : 新品

端唄や俗曲、民謡などの歌い手として知られる柳家小春と、異才エンジニアAmephoneを中心としたattcによるコラボーレーション作品2作が再発。こち'014年に円盤よりリリースされたもの。同時リリースの「からかさ/天竜下れば」と同様に、ニューミックス、リマスタリングを施して(こちらはどちらもAmephoneによるもの)の再発。端唄と民謡、レゲエとモーラム、ニューオリンズが交わる強烈ナンバーを収録!

1. 梅は咲いたか / 2. 五木の子守唄(22aug04)<-font>(22aug04_30)<-font>

少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!


JAPANESE / WORLD
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 
¥0

DR74083


RYO KIRIAKEHATA, HARIKUYAMAKU, MAMAZU, MIZUKI, YOS
OPEKEPE
label : CHILLMOUNTAINREC / format : 7inch
condition : 新品

世界で活躍するChillMountainRECから「オッペケペー節」モチーフのキラー・アンセムが7インチ化!

本国内はもちろん、南米スロウテクノ・シーンを牽引するVOODOOHOPクルーとも親交の深い大阪発の優良ダンス・レーベルChillMountainRECが2021年に発表したシングルがアナログ化。B面にはHarikuyamakuによるディープな沼ダブ・ミックスを収録!

2005年に奥河内の山深くでキャンプイベントとして始まったChill Mountainが、2015年に始動した音楽レーベルChillMountainREC。カタログ42番となる本作は、THE天国畑JAPONほかで活躍する切明畑遼が、明治時代から様々なかたちで唄われてきた流行歌「オッペケペー節」を現代に蘇らせた"Opekepe"。『島Dub』シリーズや沖縄民謡のリメイクワークでお馴染みのHarikuyamaku、DJ/プロデューサーとして活躍するMamazu(HOLE AND HOLLAND/SABI)、コーラスにMizuki&Yoshiko&Friends、そしてレーベルの中心メンバーのGroundと共に、2020年の夏に沖縄にあるHarikuyamakuのスタジオにて録音されました。沖縄滞在中の彼らによる「夏の思い出エンジョイソング」という説明のとおり、独特な節回しの脱力ボーカルと小気味よい三線のリズムが酔いどれ気分を誘う最高にリラクシンな1曲となっています。B面はHarikuyamakuによってさらに酩酊感が増幅された危険なダブ・リミックスを収録。アナログ・マスタリングはKabamix、アートワークはMt.chillsです。sample はB面「Dubmix by Harikuyamaku)」になります。



1. Opekepe / 2. Ope K Dub (Dubmix by Harikuyamaku)(22june02)<-font>(22june02_14)<-font>

少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!

JAPANESE / ORGANIC GROOVE
/ SAMPLE 2 
¥0

DR73750


南部式
ナビゲーター
label : 山田村文化センター / format : 7inch
condition : 新品

ブルーハーツ「ナビゲーター」のカヴァー!九州南部の民俗楽器の板三味線、通称「ゴッタン」をかき鳴らし、寅さん張りの口上や講談漫談を取り入れた独特の語り口で民謡を歌う、寺原仁太によるプロジェクト南部式による1stアルバムからの7インチカット!B面にはIsamiによるリミックスをカップリング。

南部式
九州南部(鹿児島宮崎)の民俗楽器 板三味線。通称ゴッタン。
その昔、大工が家を建てる時に出た端材で作る楽器という文化がありました。
時代と共に途絶えたその文化を掘り起こし「現代の民謡」として再構築された新民謡を唄うのは寺原仁太。
香具師の口上や講談漫談を取り入れ独自の解釈で表現。
自身のルーツでもあるパンクロックやブラックミュージックの要素をちょいちょい織り交ぜて南部式民謡バージョン仁太節になってしまう。
生ライブでは和太鼓タカロッティとお囃子ショウコ。はたまた、フルバンドで盆踊りバンド芋蔓楽団。はたまたMPCで組んだ打ち込みリズムに乗せて唄う1人南部式。自由自在に形を変え公民館に老人ホーム、商店街の祭りから巨大フェス、地下のクラブから国立劇場までとご縁あるとこ何処までも活動中。
巨大操り人形ジャイアントストンプスと織りなす世界は初めてなのに懐かしい多幸感ある日本昔話しの様だ。

鹿児島県姶良市旧山田村にてJA跡地を改装して山田村文化センターを2017年にオープン。
センター内にて畳3畳の高座
芋蔓座にて自主イベント芋蔓寄席を主催し、ご近所さんから各地の落語家やや芸人、音楽人を招く。
流行り病でイベントが軒並み中止になる中で大忙しになってしまった大工チーム組家と上棟式にて餅つき祝い唄の具合が吉

[音源]
2016年南部式デモ助CD発売
2018年南部式橋の下世界音楽祭ライブ音源発売
2021年南部式1st album日本のうた発売
2022年1月寺原仁太緊急事態宣言アンチェイン金玉袋発売

現在、
酒と煙草が祟り 脳梗塞発症
寝たきり左半身麻痺から生還しリハビリ生活真っ只中。
回復したら、ライブ活動を再開予定。
年内、豪華ゲストを迎えた南部式2nd album発売予定!



1. ナビゲーター / 2. ナビゲーター ISAMI REMIX(22apr04)<-font>(22apr04_27)<-font>

少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!


JAPANESE / WORLD
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 
¥0

  Page :   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11    NEXT >>
注目キーワード

Glocal Recordsで注目のキーワード一覧です。トレンドをチェックしたり、気になるキーワードから在庫商品を検索することができます!随時更新中!


PICK UP!!!










































supported by Somar Web System Powered by groundstepper