Mamazu Alias
|
label : GLOCAL RECORDS / format : LP condition : 新品 |
国内外で高いプロップスを集めるDJ/プロデューサーMamazu(HOLE AND HOLLAND/SABI)が、Daoud Popal(幾何学模様)、Kaoru Inoue、Reo Matsumoto、山頂瞑想茶屋、 Rafael Aragon、Tinnenなど国内外のアーティストとのコラボレーションも展開させたニューアルバム『Alias』をLTDアナログ・リリース!!
原宿に拠点を置くレコード・ショップ/レーベルGLOCAL RECORDSのアナログ・アルバム・リリース第2弾は、音楽、スケートカルチャー、アート、ファッションなどを独創的にコネクトしクリエイトするレーベル/アーティスト集団のメンバーであり、世界の伝統音楽を当世流に表現した音楽レーベルも自身で主宰する才人=Mamazuによるニュー・アルバム『Alias』。
Daoud Popal(幾何学模様)、Kaoru Inoue、Reo Matsumoto、山頂瞑想茶屋、 Rafael Aragon、Tinnenなど国内外のアーティストとのコラボレーションも収録し、ワールドミュージック、フォークロア、サイケデリック、ダブ、エキゾチカ、ニューエイジなどグローカルな魅惑音楽のエッセンスと、テクノ、ハウス、ベース/エレクトリック・ミュージックなどフロア現場感覚に根差したサウンド/グルーヴを融合させていくMamazuの音楽世界の進(深)化と広がりを体感させる、珠玉の7TRKアルバムが完成した。
鳥のさえずりやケーナの響き、チャントも巡るフォークロアかつサイケデリックな密林的音世界を、ボトム脈打つミッド・トライバル・グルーヴに展開させリスナーを”サウンド”に完全没入させるていく「Wagahigh」から脱帽。
オーガニックとエレクトリックの匙加減も絶妙に良い塩梅に、ミステリアスに響くチャントやフルートなどを巡らせ、パーカッシヴなダンス・グルーヴを展開していく「Petrichor」、ドライブ感のあるパーカッシヴ・グルーヴに、チャント、マリンバのリフレインなどがリズミカルに巡る「En」と、ハウス/テクノの垣根を超えてフロアを躍動させるサウンド/グルーヴにも圧倒。
ミッドテンポのパーカッシヴなグルーヴにエキゾチックなヴォーカルや口笛が巡る、幾何学模様のDaoud PopalをFeatした「Yayayama」も最高に魅力的な1曲になっている。
トライバルなグルーヴに、土着的なヴォイス、ミニマルに揺さぶるシンセのリフレイン、そして黒暖かなドゥドゥクなどがFeatされていくドライブ感たっぷりの 「Day by day」にはじまり、Mamazuも敬意とシンパシーを寄せる才人= Kaoru InoueをFeatしてのオーガニックなワールドミュージック要素と幻想的なエレクトリック・サウンドの融合をミッド・パーカッシヴ・グルーヴに集約させた「Nerima Okuchi 」、そして Reo Matsumotoのハンドパンから幕開け、山頂瞑想茶屋によるダブワイズ・センス、Mamazu作のRMXも手掛けてきたブリュッセルの盟友Rafael Aragonのトリッピーなサウンド/センスとのコラボレーションが展開されていく「Onomatope」と、充実のコラボレーションもパック。
進 (深)化と広がりを続ける、Mamazuのグローバルでローカルなクロスオーヴァー感覚=GLOCALサウンド/グルーヴを楽しめる充実のアルバム作品がここに。
text by Naoki Nishida a.k.a Out Of Control (Jazzy Sport)
Mamazu プロフィール
90年代中期頃からDJとして活動を始める。Dj Barから野外まで独自の視点で形成される有機的なプレイを続け今を踊らせる。オリジナリティ溢れるグルーヴを生み出すことができる日本では数少ないDJの一人である。これまでにFuji Rock FestivalやBoiler Room、Air House、ロンドンのNTS Radioなどに出演。ドイツでのツアーも成功させ、2022年12月にはWonderfruit Festivalではピークタイムに抜擢され多くのファンを魅了した。またプロデューサーとして様々な国の気鋭レーベルから楽曲やRemixを発表し、Nicola CruzによるRemixもリリース。それらの楽曲は高い評価を得てAndrew Weatherallをはじめ多くのDJにプレイされている。2021年には伝統音楽を当世流に表現した新レーベル"SABI"を立ち上げた。原宿に拠点を置くレコード・ショップGLOCAL RECORDSのレーベル部門から2025年1月にアルバムをLPでリリース予定。
SIDE A
A1. Wagahigh (4:29)
A2. Petrichor (6:34)
A3. En (4:13)
A4. Yayayama(Feat. Daoud Popal from 幾何学模様) (4:06)
SIDE B
B1. Day by day (6:29)
B2. Nerima Okuchi (Feat Kaoru Inoue) (5:22)
B3. Onomatope(Feat. Rafael Aragon + Reo Matsumoto + 山頂瞑想茶屋)(5:31)
Nerima Ocuchi, Mixed & Synthesizer : Kaoru Inoue.
Yaoayama, Guitar : DAOUD POPAL Percussion : TINNEN.
Onomapope, Mixed & Synthesizer : SANCHO MEISO CHAYA, RAFAEL ARAGON.
Mixed & Handpan : REO MATSUMOTO(松本族). Recorded : Forest Beat Studio.
Produced by Mamazu. Mastered by Rei Taguchi.
Art Work by HAMADARAKA. Art Direction by Buri.
A&R Minowa Genta.
2025 Glocal records
(25jan02)<-font>(25jan02_16)<-font>(25jan_reco)<-font>
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE / NEW RELEASE(新譜) |
|
|
|
|
Mamazu Alias
|
label : GLOCAL RECORDS / format : LP condition : 中古 RD-M / JKT-M |
【2025年1月中旬リリース予定 / 予約受付中】
ステッカー付き
国内外で高いプロップスを集めるDJ/プロデューサーMamazu(HOLE AND HOLLAND/SABI)が、Daoud Popal(幾何学模様)、Kaoru Inoue、Reo Matsumoto、山頂瞑想茶屋、 Rafael Aragon、Tinnenなど国内外のアーティストとのコラボレーションも展開させたニューアルバム『Alias』をLTDアナログ・リリース!!
原宿に拠点を置くレコード・ショップ/レーベルGLOCAL RECORDSのアナログ・アルバム・リリース第2弾は、音楽、スケートカルチャー、アート、ファッションなどを独創的にコネクトしクリエイトするレーベル/アーティスト集団のメンバーであり、世界の伝統音楽を当世流に表現した音楽レーベルも自身で主宰する才人=Mamazuによるニュー・アルバム『Alias』。
Daoud Popal(幾何学模様)、Kaoru Inoue、Reo Matsumoto、山頂瞑想茶屋、 Rafael Aragon、Tinnenなど国内外のアーティストとのコラボレーションも収録し、ワールドミュージック、フォークロア、サイケデリック、ダブ、エキゾチカ、ニューエイジなどグローカルな魅惑音楽のエッセンスと、テクノ、ハウス、ベース/エレクトリック・ミュージックなどフロア現場感覚に根差したサウンド/グルーヴを融合させていくMamazuの音楽世界の進(深)化と広がりを体感させる、珠玉の7TRKアルバムが完成した。
鳥のさえずりやケーナの響き、チャントも巡るフォークロアかつサイケデリックな密林的音世界を、ボトム脈打つミッド・トライバル・グルーヴに展開させリスナーを”サウンド”に完全没入させるていく「Wagahigh」から脱帽。
オーガニックとエレクトリックの匙加減も絶妙に良い塩梅に、ミステリアスに響くチャントやフルートなどを巡らせ、パーカッシヴなダンス・グルーヴを展開していく「Petrichor」、ドライブ感のあるパーカッシヴ・グルーヴに、チャント、マリンバのリフレインなどがリズミカルに巡る「En」と、ハウス/テクノの垣根を超えてフロアを躍動させるサウンド/グルーヴにも圧倒。
ミッドテンポのパーカッシヴなグルーヴにエキゾチックなヴォーカルや口笛が巡る、幾何学模様のDaoud PopalをFeatした「Yayayama」も最高に魅力的な1曲になっている。
トライバルなグルーヴに、土着的なヴォイス、ミニマルに揺さぶるシンセのリフレイン、そして黒暖かなドゥドゥクなどがFeatされていくドライブ感たっぷりの 「Day by day」にはじまり、Mamazuも敬意とシンパシーを寄せる才人= Kaoru InoueをFeatしてのオーガニックなワールドミュージック要素と幻想的なエレクトリック・サウンドの融合をミッド・パーカッシヴ・グルーヴに集約させた「Nerima Okuchi 」、そして Reo Matsumotoのハンドパンから幕開け、山頂瞑想茶屋によるダブワイズ・センス、Mamazu作のRMXも手掛けてきたブリュッセルの盟友Rafael Aragonのトリッピーなサウンド/センスとのコラボレーションが展開されていく「Onomatope」と、充実のコラボレーションもパック。
進 (深)化と広がりを続ける、Mamazuのグローバルでローカルなクロスオーヴァー感覚=GLOCALサウンド/グルーヴを楽しめる充実のアルバム作品がここに。
text by Naoki Nishida a.k.a Out Of Control (Jazzy Sport)
Mamazu プロフィール
90年代中期頃からDJとして活動を始める。Dj Barから野外まで独自の視点で形成される有機的なプレイを続け今を踊らせる。オリジナリティ溢れるグルーヴを生み出すことができる日本では数少ないDJの一人である。これまでにFuji Rock FestivalやBoiler Room、Air House、ロンドンのNTS Radioなどに出演。ドイツでのツアーも成功させ、2022年12月にはWonderfruit Festivalではピークタイムに抜擢され多くのファンを魅了した。またプロデューサーとして様々な国の気鋭レーベルから楽曲やRemixを発表し、Nicola CruzによるRemixもリリース。それらの楽曲は高い評価を得てAndrew Weatherallをはじめ多くのDJにプレイされている。2021年には伝統音楽を当世流に表現した新レーベル"SABI"を立ち上げた。原宿に拠点を置くレコード・ショップGLOCAL RECORDSのレーベル部門から2025年1月にアルバムをLPでリリース予定。
セール対象外の商品になります
SIDE A
A1. Wagahigh (4:29)
A2. Petrichor (6:34)
A3. En (4:13)
A4. Yayayama(Feat. Daoud Popal from 幾何学模様) (4:06)
SIDE B
B1. Day by day (6:29)
B2. Nerima Okuchi (Feat Kaoru Inoue) (5:22)
B3. Onomatope(Feat. Rafael Aragon + Reo Matsumoto + 山頂瞑想茶屋)(5:31)
Nerima Ocuchi, Mixed & Synthesizer : Kaoru Inoue.
Yaoayama, Guitar : DAOUD POPAL Percussion : TINNEN.
Onomapope, Mixed & Synthesizer : SANCHO MEISO CHAYA, RAFAEL ARAGON.
Mixed & Handpan : REO MATSUMOTO(松本族). Recorded : Forest Beat Studio.
Produced by Mamazu. Mastered by Rei Taguchi.
Art Work by HAMADARAKA. Art Direction by Buri.
A&R Minowa Genta.
2025 Glocal records
(24oct04)<-font>(24oct04_22)<-font>(24oct_reco)<-font>
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE / NEW RELEASE(新譜) |
|
|
|
|
DILIP ROY NAMASKAAR MELODIES FROM INDIA
|
label : LIFE GOES ON / format : LP condition : 新品 |
アナンダ・シャンカールのほとんどすべてのレコーディングでアレンジャーとオーケストラ・リーダーを務めたディリップ・ロイによる、ワールド・フュージョン/エキゾ・グルーヴ逸品が待望のアナログ復刻!もともと祖国へのお土産としてエア・インディアの機内でのみ販売されていたというアルバムだがDJ以降の視点から再発見。ムーディーでエキゾチックなシタールにフルート、ビブラフォン、オルガン、ストリングス・セクションにインド古典的パーカッションが配されたサウンドは、DJやレアグルーヴ・ファンも必携。
SAMPLE 1 (1/2/3/4 曲目)
SAMPLE 2 (5/6/7/8 曲目)
SAMPLE 3 (8/10/11/12 曲目)
1. Yaman / 2. Way To Ladakh / 3. Priyatama / 4. Village Belle / 5. Hansadhwani / 6. Nostalgia / 7. Call Of The Flute / 8. Camel Rider / 9. Dhoop Chhaon / 10. Pahadi / 11. Nattu Padangal / 12. Vidaai(24may01)<-font>(24may01_02)<-font>
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
808 STATE EX:EL
|
label : TOMMY BOY / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
80年代後半より活動し、最初期はA GUY CALLED GERALDも在籍したマンチェスター出身のアシッド・ハウス経由ユニット、808 STATEによる91年リリースの大名盤!
緊迫感のあるシンセ・フレーズと疾走するリズムがが牽引する1。エキゾチックなシンセのメロディーが印象的なNEW ORDERのBERNARD SUMNERをヴォーカルに迎えた2。叩き打つようなエレクトリック変則ビーツがインパクト大な3。トライバルなトラックにBJORKによるドラマチックなヴォーカルが映える4。イントロのノイジー・ギターからのシンセのフレーズでノックアウトしてしまうテクノ・クラシックの10など、豪華アーティストも参加した大名盤!
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (3/4 曲目)
SAMPLE 3 (7/10 曲目)
1. San Francisco / 2. Spanish Heart / 3. Leo Leo / 4. Qmart / 5. Nephatiti / 6. Lift / 7. Ooops / 8. Empire / 9. In Yer Face / 10. Cübik / 11. Lambrusco Cowboy / 12. Techno Bell
|
TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
MONSOON WINGS OF THE DAWN (PREM KAVITA) / AND I YOU
|
label : THE MOBILE SUIT CORPORATION / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
UKエイジアンの女性シンガーSHEILA CHANDRAが在籍した人気エスノ〜ニューウェイヴ・グループ、MONSOONによる82年リリース・シングル。タブラやシタールで彩られたエスニックなサウンドと、SHEILA CHANDRAのエキゾチックなヴォーカルが心地良く響き渡るエスノ・ニューウェーヴを収録!
1. Wings Of The Dawn (Prem Kavita) / 2. Ever So Lonely (Hindi Version) / 3. And I You / 4. Wings Of The Dawn (Prem Kavita) (Hindi Version)(23dec02)<-font>(23dec02_15)<-font>
|
WORLD / NEW WAVE & ROCK |
試聴: / /
|
|
|
|
P&S KORLA PANDIT REMIXES
|
label : P&S / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
シカゴを拠点に活動する2人組PEABODY & SHERMANによるシングル。ハモンドオルガン奏者KORLA PANDITの楽曲をリミックス。エキゾチックでズブズブなダブ・ブレイクビーツを収録した強烈盤!
1. Miserlou (Smoke & Mirrors Mix) / 2. Strange Enchantment (Midnight Muezzin Mix)(23oct04)<-font>(23oct04_26)<-font>(dbb)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: /
|
|
|
|
COMPUMA Landscape - betrayal4 “obscure dubwise”
|
label : SOMETHING ABOUT / format : MIX CD-R condition : 新品 |
2005年「STRICTLY ROCKERS 13 Betrayal 随ィ喜 随ィ喜 Mix、2018年2月「Cosmic Force - betrayal chapter 2」、同年6月「Cosmic Force - chapter3- “Planetary Collision”」と続いている、COMPUMAによるダブ/レゲエをテーマにしたMIXCD”Betrayal”シリーズの続き最新作MIXCD。
前半10分ほどは、2020年12月コロナ禍中にContact Tokyo DJブースにエレクトロニクス機材を持ち込んでLIVEコラージュMIXしたもの。エキゾチック・ジャズ・アヴァンギャルドへの気配も感じとれる56分38秒。LTDハンドスタンプDIYジャケット仕様MIXCDR。マスタリングはhacchiによるもの。
COMPUMAのダブ/レゲエをテーマにした〈Betrayal〉シリーズに続きがあり、最新MIXとしてリリースされることにまず歓喜した。ジェントル気品な手つきはアダルト洗練を究めつつ、同時にこっそり裏切り(betrayal)続ける。プロパーなレゲエ/ダブを用いずにダブを描き、電子音は常に鳴っている。音に対して真摯でディープ、でもどこかに可笑しみを隠し持った、COMPUMAワールド全開の名作。NOOLIO
90年代末、バリ島のウブドに1ヶ月ほど滞在する機会がありました。ある晩、滞在先の主人から儀式に誘われ、現地の正装を借り、少し奥まった森へ行くと緊張感とリラックスした雰囲気が同時に表現されたようなガムランの演奏を体験しました。昼に街に出れば現地のラジオ、地元民に愛されてるボブ・マーリーの音楽、観光者向けのバーのBGM、露店の声かけ、宿に戻れば静寂が訪れます。COMPUMAさんの新作ミックス 「Landscape - betrayal4 “Obscure Dubwise”」を聴くとなぜかその滞在を思い出しました。録音物なのでそれはただ再生されますが、自分の心情の波や今ある環境が、都度別の風景を見せる、まさにobscureなミックスです。それはCOMPUMAさんが本作のプレイヤーでありながらもどこか傍観者であろうとする姿勢がそう感じさせるのかもしれません。我々リスナーは同じように傍観し、都度変わる風景に身を委ねるだけで良いのです。Sahara (Undefined / newdubhall)
(23july03)<-font>(23july03_18)<-font>(23july_reco)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: /
|
|
|
|
CHABA FADELA YOU ARE MINE
|
label : MANGO / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
アルジェリアのポップ・ミュージック "ライ" の歌姫、CHABA FADELAによる88年リリース・アルバム。民族打楽器ベンディルが刻む土着的なリズムにアラビックな旋律が絡み展開する妖しさ抜群のマージナル・ナンバー「NEBKI OUAHDI (CRYING ALONE)」(SAMPLE 1)をはじめ、ダンスホール・リズムのエキゾチック・ダンサー「ATENI BNITI PART 2 (GIVE ME BACK MY DAUGHTER) 」(SAMPLE 2)など、破壊力抜群のチープなシンセがアクセントとなった辺境エレクトリック・サウンドを全6曲収録!
1. N'sel Fik (You Are Mine) / 2. Nebki Ouahdi (Crying Alone) / 3. Ateni Bniti Part 1 (Give Me Back My Daughter) / 4. Ateni Bniti Part 2 (Give Me Back My Daughter) / 5. Ha-Liya-Ouana Alach (Why Does This Happen To Me) / 6. Dja Yadhak (He Came Smiling)(23june01)<-font>(23june01_06)<-font>
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
PORN WAX ONE PORN WAX
|
label : PORN WAX / format : 10inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
UKのレーベルTUSK WAX傘下PORN WAXからのシングル。淡々と疾走する4/4トラックにグルーヴィーなベースラインが絡み、その上をオリエンタルでブルージーなフレーズがフレーズが展開するディスコ・ナンバー「AVVENTURA IN GUINEA」。エキゾチックな笛のフレーズや民族ヴォイスが重心低いトライバル・トラックと相まるオリエンタル・ディスコ「MOGOLLAR」。カラーヴァイナル。
1. Avventura In Guinea / 2. Mogollar(22dec04)<-font>(22dec04_20)<-font>
|
TECHNO & HOUSE |
試聴: /
|
|
|
|
LES NEGRESSES VERTES FAMILLE NOMBREUSE
|
label : DELABEL / RAZZIA DISQUES / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
フランスのワールド・ミクスチャー・バンドLES NEGRESSES VERTESによる91年リリースのセカンド・アルバム。
スパニッシュ・ギター、パーカッション、アコーディオン、ホーンなどの演奏から成るエキゾチックなメロディーが印象的な3(SAMPLE 1)は、MASSIVE ATTACKがリミックスした事でも知られる「FACE A LA MER」オリジナル・ヴァージョン。キャッチーで哀愁漂うオーガニック・レゲエ・ナンバーの4(SAMPLE 2)。軽やかなスパニッシュ調のギターのイントロから始まり、哀感が込み上がるアコーディオン、ホーン、そしてJOE STRUMMERにも通ずるヴォーカルで展開する8は、CHE SUDAKAやLA PEGATINAなど、バルセロナ・サウンドにもリンクするナンバーを披露。フラメンコ、ラテン、レゲエ、タンゴなどあらゆるエレメンツが詰まった、ごった煮ミクスチャー・サウンドを全13曲収録。※ジャケットに底抜けあり。
1. Famille Heureuse / 2. Perpetuellement Votre / 3. Face A La Mer / 4. Belle De Nuit / 5. Get Some Wood / 6. Sous Le Soleil De Bodega / 7. Si Je M'en Vais.... / 8. Hou! Mamma Mia / 9. Infidele Cervelle / 10. La France A Ses Dimanches / 11. Sang Et Nuit / 12. Car C'est Un Blouze / 13. Quai De Jemmapes
|
NEW WAVE & ROCK / WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|