AFRICANISM ALL STARS SUMMER MOON
label : YELLOW PRODUCTIONS / format : 12inch x 2 condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+
ご存知BOB SINCLARを中心としたYELLOW PRODUCTIONSを代表し、レーベルとしても機能するAFRICANISM ALL STARSによる05年のビッグチューン。
転がるようなパーカッションやラテンなギター、ホーンワークも素晴らしいアップリフティングなSAMPLE1をはじめ、GLOCALスタッフもプレイした程よくディープにアレンジされたSAMPLE3もナイスです。これからの季節に間違い無し!
VIDEO
1. Summer Moon (Original Club Mix) / 2. Summer Moon (Bob Sinclar Mix) / 3. Summer Moon (F Me I'm Famous Mix) / 4. Summer Moon (Bob Sinclar Dub) (12may05)
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE
試聴: / /
BALLISTIC BROTHERS FEATURING CLEVELAND WATKISS & M MARCHING ON
label : SOUNDBOY ENTERTAINMENT / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
お馴染みASHLEY BEEDLEをはじめDAVE HILL等と結成されたBALLISTIC BROTHERSによる1998年リリースシングル。
パーカッションの利いたゆったりとしたトラックに、ゴスペル調のコーラスやピアノ、オルガンが極上の旋律を奏でるSAMPLE1、2他、MASTERS AT WORKによるブロークンなSAMPLE3も収録。
1. Marching On (The Southern Baptist Remake) / 2. Marching On (Church & Soul Groovement) / 3. Marching On (Instrumental By Masters At Work)
TECHNO & HOUSE
試聴: / /
BALLISTIC BROTHERS MARCHING ON (THE MASTERS AT WORK RICANSTRUCTIONS)
label : SOUNDBOY ENTERTAINMENT / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
ASHLEY BEEDLEをはじめDAVE HILL等と結成されたBALLISTIC BROTHERSによる1998年リリースシングル。ブロークン・ビーツにスムースかつスペイシーなシンセがハマった「NU YORICAN SOUL MIX」(SAMPLE 1)。スペイシーな上モノだけで展開するアンビエント・ナンバー「TRIPPIN EFX MIX」(SAMPLE3)もオススメ!※ジャケット背の部分に底抜けあり。
arching On (MAW Science Beats) / 3. Marching On (Trippin EFX Mix)
TECHNO & HOUSE
試聴: / /
JENNY DEVIVO SEASON OF THE WITCH
label : AFRO ART / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
PUSSYFOOT RECORDS LTD等からも作品をリリースするJENNY DEVIVOによる当店でもお馴染みのAFRO ARTからの99年リリース作。
プロデュースをASHLEY BEEDLEとMARC WOOLFORDが担当し、多くの楽曲に使用されたTYRON THOMASの「SEVEN MINUTES OF FUNK」を引用したトラックがナイスなシングル。KENNY DOPEリミックスも収録しています。
1. Season Of The Witch (Hyponix Edit) / 2. Season Of The Witch (Hyponix Instradub) / 3. Season Of The Witch (Main Mix / Remix by Kenny Dope) / 4. Season Of The Witch (Instrumental) (12may05)
BREAKBEATS / ALL 840YEN
試聴: / /
ASHLEY SLATER PRIVATE SUNSHINE
label : AFRO ART / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
多くのレーベルから作品をリリースするASHLEY SLATERによる、当店でもお馴染みのレーベルAFRO ARTからの02年作。
ボッサ調のリズムに美しいストリングスワーク、その間を縫う様に入るヴォーカルやシンセリフも素晴らしいSAMPLE1、そしてPAUL MURPHYによる、倍の早さでリワークしたSAMPLE2も収録。
1. Private Sunshine / 2. Private Dubshine (Paul Murphy Remix) (12may05)
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE
試聴: /
SANTOS SHAKADELIC DRUMS VOL. 2
label : ROYAL DRUMS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
フランスの人気レーベルROYAL DRUMSからの05年リリース作。このレーベルらしい、フロアー映えの良いアフロ〜トライバル・トラックを2トラック収録。
1. Bang ! / 2. Feel Like Onassis (12may05)
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE / ALL 840YEN
試聴: /
OSUNLADE PRESENTS SAMBAS OBATALA Y ODUDUWA
label : GOTSOUL RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
SOUL JAZZ RECORDSからの名作『PARADIGM』やYORUBAレーベルを主宰する事でも知られるOSUNLADEによる02年リリース作。熱くなり過ぎない丁度良い温度感の鍵盤 & ホーンに弾むようなギターリフが絡み、随所のダブワイズもアクセントとなった絶品サンバ・ハウス!鍵盤フレーズを際立たせた "DUB MIX" もGOOD!
1. Obatala Y Oduduwa (Main Mix (Yoruba Soul Mix)) / 2. Obatala Y Oduduwa (Dub Mix) (12may05)
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE
試聴: /
AZTEC CAMERA AND MICK JONES GOOD MORNING BRITAIN
label : WEA / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+
AZTEC CAMERAの4枚目『STAY』に収録されているBIG AUDIO DYNAMITE、THE CLASHのMICK JONESとのコラボ・ナンバー「GOOD MORNINGBRITAIN」のシングル・カット。イントロのギターのメロディーを聴いただけで気分も上がってしまう大名曲。当店でプッシュしているNAITIONなど、90年代初頭のブレイクビーツからNEW ORDERなどニューウェーヴ色のあるダンスミュージックとも相性が良さそう!こちらも新たな発見ありナンバー!若干底抜けあり。
1. Good Morning Britain (Kitsch 'n' Sync Mix) / 2. Good Morning Britain (Instrumental) / 3. Good Morning Britain (Vocal Remix) (12may05)
NEW WAVE & ROCK
試聴: / /
BIG AUDIO DYNAMITE NO. 10, UPPING ST.
label : COLUMBIA / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+
ロンドンパンクの雄CLASHの音楽面で大きな役割を 果たしていた、ミック・ジョー ンズがクラッシュ脱退後に、映像作家でもあるドン・ レッツ、レゲエ〜ダブの先鋭グループ、BIG AUDIO DYNAMITEによる86年リリース作。
VIDEO
1. C'mon Every Beatbox /2. Beyond The Pale / 3. Limbo The Law / 4. Sambadrome / 5. Badrock City / 6. V Thirteen / 7. Ticket / 8. Hollywood Boulevard / 9. Dial A Hitman / 10. Sightsee M.C! (12may05)
NEW WAVE & ROCK
試聴: / /
REGGAE NOT REGGAE
label : / format : LP condition : 中古 RD-M / JKT-M
1974年にERIC CLAPTONがBOB MARLEYの「I SHOT THE SHERIFF」をカヴァーし、全米ビルボードチャート1位を獲得した事により、レゲエ・ミュージックは一躍全世界へと知られる事となります。
イギリスではパンク以降の大きなカルチャーとなり、THE CLASH、THE POLICE、CULTURE CLUB等と言った多くのアーティスト達がレゲエのリズムを取り入れた楽曲を発表し、ヒット曲を産みました。
主に裏の拍で取る、独特のレイド・バックしたリズムは、ヨーロッパ以外でもアメリカや、アジア、ここ日本のミュージシャン達にも積極的に取り入れられる事になります。
そんな非レゲエアーティストによる、レゲエであってレゲエではない、独自の解釈で演奏された曲のいくつかを、GLOCAL RECORDSからの視点で、『REGGAE NOT REGGAE』と称し紹介したいと思います!
VIDEO
(12may05)(RNR111)