BOBBY VALENTIN LET´S TURN ON / ARREBATARNOS
|
label : FANIA RECORDS / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
NYのラテン音楽専門レーベル、FANIAのレーベル所属のスター・アーティストによる、FANIA ALL-STARSのベーシストとして知られるBOBBY VALENTINEによる67年発表のアルバム。
ブーガルーの代表曲としても知られ、数々のコンピレーションにもセレクトされたソウルフル・ラテンの名曲「USE IT BEFORE YOU LOSE」(SAMPLE1)や、「FUNKY BIG FEET」等も収録した人気のアルバムです。※薄いスリキズが目立ちますが、音には然程影響はございません。(SAMPLEをご参照ください)<1301-5-KAZAMATSURI><1302-2-KINKA>
1. Use It Before You Lose It / 2. Yo / 3. Pa' Eso Bebes / 4. Keep The Faith / 5. Yambu / 6. Boogaloo Y Shingaling / 7. Margarito / 8. Descarga En Mozambique / 9. Funky Big Feet / 10. Ki Ki Ri Ki(13Jan05)
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
ORCHESTRA HARLOW EL EXIGENTE
|
label : FANIA RECORDS / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
NYブロンクス出身のラテン・ピアニスト、LARRY HARLOWによる名門FANIAから67年にリリースしたサード・アルバム。
ORCHESTRA HARLOW唯一のブーガルー・アルバムである本作は、グルーヴィーなリズムと、ピアノやホーン・セクションがキャッチーなアルバム・タイトル曲の1をはじめ、ダイナミックなホーンのアレンジが格好良い2、程よい哀愁感を踏まえた3などを収録しています。<1302-2-KINKA>
1. El Exigente / 2. Las Luzes / 3. Rhumba Me Llaman / 4. El Mejo / 5. Mess Around / 6. Groovin' To The Afro- Twist / 7. That Groovy Shingaling / 8. Freak Off / 9. Be Free(13Jan05)
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. TROPICALIA (A BRAZILIAN REVOLUTION IN SOUND)
|
label : SOUL JAZZ RECORDS / format : 2LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
60年代後期に軍事政権下ブラジルでCAETANO VELOSOとGILBERTO GILが中心となり、トロピカリズモ運動をテーマに作られた音源をコンパイルした作品。サイケデリックな世界観とブラジリアン・ミュージックが交差する名曲揃いの大推薦盤!<1412-1-KINKA>
1. Gilberto Gil – Bat Macumba / 2. Os Mutantes –A Minha Menina / 3. Gal Costa – Tuareg / 4. Gilberto Gil & Os Mutantes –Domingo No Parque / 5. Caetano Veloso –Alfomega / 6. Gal Costa – Sebastiana / 7. Gilberto Gil –Procissao / 8. Caetano Veloso – Irene / 9. Os Mutantes –Ave Genghis Khan / 10. Jorge Ben –Take It Easy, My Brother Charles / 11. Tom Ze – Jimmy, Renda-se / 12. Os Mutantes – Ando Meio Desligado / 13. Caetano Veloso – Tropicalia / 14. Tom Ze – Quero Sambal Meu Bem / 15. Gal Costa – Vou Recomecar / 16. Os Mutantes – Panis Et Circenses / 17. Tom Ze – Gloria / 18. Os Mutantes – Quem Tem Medo De Brincar De Amor / 19. Caetano Veloso – Lost In The Paradise / 20. Os Mutantes – Bat Macumba(14dec01)(14dec01_05)
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. AREPAZ IMMIGRANTE ORCHESTRA GREATEST HITS VOLUME 1
|
label : AREPAZ / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
マイアミのアンダーグラウンド・レーベル、BETA BODEGA COALITIONのサブ・レーベルであるAREPAZより07年にリリースされた人気シングル。
何と言ってもSAMPLE1の、MILTON NASCIMENTO「TUDE QUE VOCE PODIA SER」をネタに使った、日本人クリエイターTOSHも在籍するCLIMBERによる「CAFE CON PIERNAS」がオススメです。他にも当店ではお馴染みのレーベルTRU THOUGHTSからの諸作にも近い雰囲気のオーガニックなブレイクビーツ等も収録した人気の限定盤!
1. Climber – Cafe Con Piernas / 2. Deviant – Latinidad / 3. Epstein – Sin Pueblo / 4. Prefuse 73 & V8 – Transmito.0073 / 5. Deviant – Even Rich People Die / 6. Manuvers – Coke And A Smile / 7. Epstein – Punal Outro(13Jan05)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. WORLD PSYCHEDELIC CLASSICS 3: LOVE'S A REAL THING
|
label : STONES THROW RECORDS / format : 2LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
TALKING HEADSの中心人物としても知られるDAVID BYRNEとLUAKA BOP.レーベルのオーナーYALE EVELEVがエグゼクティヴ・プロデュースを手掛けた、70年代初頭の西アフリカ産レア・サイケ〜ファンクを集めたコンピレーション。
JAMES BROWN的なシャウトが印象的な、MOUSSA DOUMBIAによるアフロ・ファンクの1、粗い質感のドラミング、囁く様に歌うヴォーカルとユニゾンするシンセの音色も印象的な2、ワウがかったギターとホーンセクションがラテンとの中間グルーヴを産む、OFO & THE BLACK COMPANYによる3もオススメです。
1. Orchestre Poly-Rythmo De Cotonou Dahomey – Minsato Le, Mi Dayihome / 2. Super Eagles – Love's A Real Thing / 3. Moussa Doumbia – Keleya / 4. Sorry Bamba – Porry / 5. No.1 De No.1 – Guajira Van / 6. William Onyeabor – Better Change Your Mind / 7. Ofo & The Black Company – Allah Wakbarr / 8. Bunzu Sounds – Zinabu / 9. Tunji Oyelana & The Benders – Ifa / 10. Orchestre Regional De Kayes – Sanjina(13Jan05)
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
GROUP DOUEH BEATTE HARAB
|
label : SUBLIME FREQUENCIES / format : LP condition : 中古 RD-M+ / JKT-M+ |
TONY ALLENのツアー経験もある、西サハラのエレクトリック・ギター奏者DOUEH率いるGROUP DOUEHによる2010年リリース作。
独特のタイム感で刻まれるビートに、独特の旋律を奏でるギター・フレーズ、そしてエフェクティヴに加工されたサイケデリックな空気感が、何とも摩訶不思議な世界観を醸し出しています。オススメ。<1301-5-GNT>
1. Kar Wazan Abyad / 2. Mawal Lakhaal / 3. Badbaba / 4. Beatte Harab / 5. Kar Lakhaal / 6. Waydana / 7. Kar Wazan Abyad / 8. Lehi Teyilu / 9. Wazan Fagu Doueh / 10. Yadanat Lamayma / 11. Kar Labyad Doueh(13Jan05)
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
YEHUDI MENUHIN - RAVI SHANKAR - JEAN-PIERRE RAMPAL IMPROVISATIONS - WEST MEETS EAST - ALBUM 3
|
label : EMI / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
先日惜しくも亡くなったシタール奏者にして、インド古典音楽界の巨匠、RAVI SHANKARとアメリカ出身のヴァイオリン奏者、YEHUDI MENUHINによる「WEAT MEETS EAST」シリーズの3作目。
76年に発表された本盤では、フルート奏者であるJEAN-PIERRE RAMPALと、ハープ奏者MARTINE GELIOTが参加し、まさに西と東が融合されたオリエンタルかつ、メディテーティブな仕上がりとなっています。※国内盤。帯付き。<1301-5-JAHTOME><1301-5-KAZAMATSURI>
1. Tenderness / 2. Twilight Mood / 3. The Enchanted Dawn / 4. Morning Love(13Jan05)
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
LAXMI G. TEWARI MASTER INDIAN CLASSICAL VOCALIST
|
label : ALAM MADINA MUSIC PRODUCTIONS / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
インド古典音楽のヴォーカリスト、タブラ、ハーモニウム、タンブーラの響きがジワジワと融合し高揚していく長尺ながらハマれる2曲を収録。野外で聞いたら気持ち良さそうな1枚。
1. Raga Samesvari / 2. Raga Malkaus(13Jan05)
|
WORLD |
試聴: /
|
|
|
|
ALICE COLTRANE JOURNEY IN SATCHIDANANDA
|
label : IMPULSE / format : CD condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
【CD】JOHN COLTRANEの奥方にしてピアノ&ハープ奏者ALICE COLTRANEの70年作。PHAROAH SANDERSはじめ、タンブーラ奏者TULSI、オード奏者VISHNU WOOD、ベースにCECIL MCBEEらが参加し、晩年のJOHNも傾倒していたインドへの思いが見事に反映された作品。
1. Journey In Satchidananda / 2. Shiva-Loka / 3. Stopover Bombay / 4. Something About John Coltrane / 5. Isis And Osiris(13Jan05)
|
SOUL & FUNK & JAZZ & etc / WORLD / CD |
試聴: / /
|
|
|
|
DA LATA RIO VIDA / RAIN SONG
|
label : PALM PICTURES / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
ロンドンのクラブ・カルチャーに大きく貢献してきた重鎮、PATRICK FORGE率いる人気ブラジリアン・ユニット、DA LATAによるPALM PICTURESからの99年作。
アコースティック・ギターやフルートの響きが涼しげな傑作ブラジリアン・ナンバー「RIO VIDA」と、パーカッシヴなブラジリアンビートとコーラスの絡みが最高に気持ち良いサウダージ・ナンバー「RAIN SONG」を収録。※ジャケ背に破れあり。
1. Rio Vida / 2. Rain Song(13Jan05)
|
ORGANIC GROOVE / BRASIL |
試聴: /
|
|
|
|