V.A. TURNTABLES ON THE HUDSON VOLUME 4 / VINYL # 1
|
label : GIANT STEP RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
当店ではお馴染みレーベルWONDERWHEEL RECORDINGS主宰のNICKODEMUSがNYで行っているパーティー『TURNTABLES ON THE HUDSON』を冠にした人気シリーズ。03年。
同タイトルのMIX CDにも収録されていた、STEVE REICH「SIX MARIMBAS」をネタに使った、清涼感とディープな雰囲気が同居した、ダビーなエフェクト処理も施したミニマル・ブレイクビーツ「KAETTEKURA」(SAMPLE 1)はRAEOによるナンバー。FRANCOIS Kが主宰するパーティーと同名のレーベル、DEEP SPACEの看板アーティストとしても知られるBEAT PHARMACYによる初期ナンバー「SILHOUETTES」(SAMPLE 2)。パーカッションを絡めた躍動感のあるアフロ・ライクのビートメイキングにダビーな音響処理が絡むMARZEBIANによる「LET IT RIDE」(SAMPLE 3)など、オーガニックでダビーなブレイクビーツを全5曲収録。
1. Raeo – Kaettekura / 2. Beat Pharmacy – Silhouettes / 3. Marzebian – Let It Ride / 4. Radio Mundial – Alma Latina Interlude / 5. Local 12 – Jesus El Beat (e&o)(13Oct01)(13Oct01_07)(dbb)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
MUNGAL DREADLOCKS
|
label : VIRGIN / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
トリニダード・トバゴ出身のシタール奏者MUNGAL PATASARによる、VIRGINからのシングル。
ニュー・ルーツ風なトラックに、アンニュイで叙情的なメロディを奏でるシタールや管楽器がリードを取るオリジナル・ヴァージョンの1をはじめ、SLY & ROBBIEがリミックスを手掛けた3も収録。<1310-1-JAHTOME>
※ジャケット中央部に裂けあり。
1. Dreadlocks (Radio Edit) / 2. Dreadlocks (Blacknoise Remix) / 3. Dreadlocks (Sly & Robbie Remix) (e&o)(13Oct01)(13Oct01_07)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
高円寺阿波おどり11連 ぞめき壱 高円寺阿波おどり
|
label : ABY RECORD / format : 2CD condition : 新品 |
【CD×2】これぞ都市フォークロア(継承文化)!50年以上続く『高円寺 東京阿波おどり』の偉大なリズムと歌を、久保田麻琴が録音に収めた。
東京の高円寺には、徳島の盆踊りである“阿波おどり”を54年もの間、東京の高円寺でやり続ける人たちがいます。その尋常ではないエネルギーと心に染みる哀愁に突き動かされた久保田麻琴が、11連(阿波おどりではチームのことを「れん」と呼ぶ)の音を収録したのが、本アルバムです。
高円寺阿波おどりは、商店街を盛り上げようという一人の青年、森田昇栄さんの思いつきと情熱によって始まりました。そして次第に人の輪が大きくなり、ワールドカップ会場でのパフォーマンスや海外公演などもこなしつつ、現在では8月最終週末に100万人もの人が集まる一大イベントに成長しました。
阿波おどりと言うからには、踊りがあってこそのお祭りだと思われるのは当然です。
しかし、だからこそ音に耳を傾けていただきたいのです。連ごとに特徴のある踊りを支えるために必要な演奏は、鍛錬が要求され、様々に練り込まれ、個性豊かでなければいけないのです。
「ヤットセー」の掛け声に三味線と笛に太鼓類が2拍子系といわれるアンサンブルを奏でるもの。鉦(かね)と大太鼓、スネア・ドラムというパーカッションのみのアンサンブルで、大音響かつ倍音を響かせつつ駆け抜ける1拍子系といわれるもの。また、女声の地声歌をフィーチャーしたものなどなど、ステレオ・タイプな阿波おどりの音のイメージを簡単に吹き飛ばしてくれる斬新な音群が詰まっています。
さらに、音質にもこだわって録音した結果、お祭り時には聞こえない(分からない)楽器間やリズムの絡みがすーっと立ち現れ、阿波のグルーブの音楽的凄さがいっそう際立って聞こえてきます。
さらに、久保田麻琴がこれらの録音を使って1曲リミックス。こちらは“セカンド・ライン MEETS 阿波踊り”もしくは“ブルーアジア IN 阿波おどり”とも言えそうな仕上がりです。
日本の伝統音楽に興味のある方からパーカッション・ファン、ワールド・ミュージック・ファン、クラブ系やトリップ系ファンまで、幅広く聴いて頂きたい “都市伝承音楽” です。(資料より)
CD1
1. zomeki no.1(東京天水連)/ 2. zomeki no.2(舞蝶連)/ 3. zomeki no.3(小六連)/ 4. zomeki no.4(苔作)/ 5. zomeki no.5(天狗連)/ 6. zomeki no.6(葵新連)
CD2
7. zomeki no.7(飛鳥連)/ 8. zomeki no.8(忍連)/ 9. zomeki no.9(江戸っ子連)/ 10. zomeki no.10(ひょっとこ連)/ 11. zomeki no.11(吹鼓連)/ 12. Phunki AWA (Bonus Track)〜 zomeki no.12 (13Oct01)(13Oct01_06)world_psychedelica
|
JAPANESE / NEW RELEASE / CD |
試聴: / /
|
|
|
|
徳島阿波おどり 正調連 ぞめき弐 徳島阿波おどり正調連
|
label : ABY RECORD / format : CD condition : 新品 |
【CD】2010年夏に発売した、50年の歴史を誇る東京・高円寺阿波おどりを久保田麻琴が録音した「ぞめき壱」。
都市フォークロアとも言えるその鳴り物を収めたCDは、根強い阿波おどりファンだけでなく、幅広い世代、ワールド・ミュージック・ファンからクラブ系音楽ファンまで多くの反響を受け、大ヒット。そしてついに、久保田麻琴録音による本場・徳島阿波おどりのCD「ぞめき」続編が完成。
『阿波おどり』は日本三大盆踊りのひとつであり、その発祥地である徳島の阿波おどりには約400年の歴史があります。そこでは、踊りが好きな者同士が集まって結成した連や企業連、商店街で結成した連等、大小さまざまの数多くの連が鎬を削っています。その中でも今回は、歴史と活動歴、人気などを加味して選抜された連を中心に、今後の阿波おどりの発展を担うであろう連を録音。
「ぞめき弐」は徳島・阿波おどりの花形、正調連(=笛、三味線を中心に締太鼓、大太鼓、鉦からなる、旋律が存在する流派)を収録。伝統の天水連や王者とも言うべき娯茶平、阿呆連など人気、実力ともに素晴らしい7連が参加。
さらに阿波の盆踊りのひとつのルーツだという徳島の無形文化財である津田の盆(ぼに)踊りも収録しました。パーカッションが生み出す激しく深いグルーヴと旋律楽器が生み出す可憐さと艶やかさが、久保田麻琴のフィルターを通して鮮やかに描き出されています。(資料より)
1. 蜂須賀連 zomeki no.13 / 2. 津田の盆踊り zomeki no.14 / 3. 娯茶平 zomeki no.15 / 4. ゑびす連 zomeki no.16 / 5. 天水連 zomeki no.17 / 6. 阿呆連 zomeki no.18 / 7. 藍吹雪 zomeki no.19 / 8. 葵連 zomeki no.20 (13Oct01)(13Oct01_06)world_psychedelica
|
JAPANESE / NEW RELEASE / CD |
試聴: / /
|
|
|
|
徳島阿波おどり 路上派 ぞめき参 徳島阿波おどり 路上派
|
label : ABY RECORD / format : CD condition : 新品 |
【CD】2010年夏に発売した、50年の歴史を誇る東京・高円寺阿波おどりを久保田麻琴が録音した「ぞめき壱」。
都市フォークロアとも言えるその鳴り物を収めたCDは、根強い阿波おどりファンだけでなく、幅広い世代、ワールド・ミュージック・ファンからクラブ系音楽ファンまで多くの反響を受け、大ヒット。そしてついに、久保田麻琴録音による本場・徳島阿波おどりのCD「ぞめき」続編が完成。
『阿波おどり』は日本三大盆踊りのひとつであり、その発祥地である徳島の阿波おどりには約400年の歴史があります。そこでは、踊りが好きな者同士が集まって結成した連や企業連、商店街で結成した連等、大小さまざまの数多くの連が鎬を削っています。その中でも今回は、歴史と活動歴、人気などを加味して選抜された連を中心に、今後の阿波おどりの発展を担うであろう連を録音。
「ぞめき参」は、鉦(かね)と大太鼓、スネア・ドラムというパーカッションのみのアンサンブルで、大音響かつ倍音を響かせつつ駆け抜ける1拍子系。1拍子系の元祖、苔作から七彩連、眉月連、阿波座流などを取り上げています。徳島・阿波踊りでは、メイン会場とは離れて、路上を練り歩きながら『とにかく出来るだけ激しく打ち続けることを目指した』という鳴り物を響かせている連たちです。
そして「ぞめき参」には、スペシャルゲストとして柳町春雨さん率いる徳島出身、あるいは在住の音楽家達が集まった新町橋よいよい囃子とボーナスとしてDJ用サンプル音源を2トラック収録しています。(資料より)
1. 華舞遊 zomeki no.21 / 2. 竜美 zomeki no.22 / 3. 眉月連 zomeki no.23 / 4. 苔作 zomeki no.24 / 5. 阿波座流 zomeki no.25 / 6. 七彩連 zomeki no.26 / 7. 新町橋よいよい囃子 zomeki no.27
-Special Bonus Tracks-
8. DJ samples 1 提供 新町橋よいよい囃子 / 9. DJ samples 2 提供 眉月連 (13Oct01)(13Oct01_06)world_psychedelica
|
JAPANESE / NEW RELEASE / CD |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. ぞめき四 AWA GROOVES & REMIXES
|
label : ABY RECORD / format : CD condition : 新品 |
【CD】高円寺/徳島編とリリースされた、久保田麻琴による『阿波踊り ぞめきシリーズ』第四弾は、GROOVES & RIMIXES集。「ぞめき壱」よりサンプリングされた音素材を大胆にリミックスし、まさに日本発のオリジナル・グルーヴを披露!
ジャパニーズ・トライバルサウンドにダンス・ホール調のビートをミックスし、ゲットー感溢れるシンセとエフェクト処理によってクラブ・ミュージックに仕上げたSAMPLE1。阿波踊りを盛り上げるお囃子をカット・アップしドラムン・ベース/UKベース・ミュージックともリンクしそうなSAMPLE2。アブストラクトなブレイクビーツに落とし込んだSAMPLE3など、ワールド・ミュージック・ファンはもちろん、クラブミュージック・ファンからトランス・ファンまで大注目の1枚!<1310-1-KAZAMATSURI>
1. Zomeki no.28 "ikaking mix" by Hitoshi Hosokawa / 2. Zomeki no.29 "mpc down-groove" by nk-777 / 3. Zomeki no.30 "riddim mania mix" by Yoshiharu Takeda / 4. Zomeki no.31 "awa dream mix" by Jazz Computer / 5. Zomeki no.32 "awa the abstract remix" by Ambient Chameleon / 6. Zomeki no.33 "awa dance" by DT Construction / 7. Zomeki no.34 "amacha mix" by Amacha 甘茶 / 8. Zomeki no.35 by JUZU a.k.a. MOOCHY / 9. Zomeki no.36 "michinoque trance mix" by Shunsaku Koseki / 10. Zomeki no.37 "maraca-fonki" by Makoto Kubota / 11. Zomeki no.38 "Tr s quartos do mundo" by DJ MAM & Rodrigo Sha feat. Juju Gomes and Marcos Suzano / 12. Zomeki no.39 "naruto ocean beat" by Makoto Kubota (13Oct01)(13Oct01_06)world_psychedelica
|
JAPANESE / NEW RELEASE / CD |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. LES CHANTS DE L'EXIL - SONGS FROM EXILE
|
label : BEANS RECORDS / format : CD condition : 新品 |
【CD】インドのジャンムー・カシミール州東部の地方ラダックに暮らし、伝統的な生活を守っている、チベットの羊飼いの労働歌〜祭儀歌などをフィールドレコーディングした音楽集。
伝統的な弦楽器や笛、打弦楽器などによる演奏と、牧歌的ながらも力強く歌われる歌が心に響きます。本作にはラダックの美しい風景や人々の生活、演奏風景を収めた写真の数々や英語とフランス語による詳しい解説も収められています。<1310-1-KINKA>
第一部 仕事
1. 神々を称える / 2.「カラク山」(コヴォの弾き語り)/ 3. 羊の毛刈りの歌(重唱)/ 4. 乳搾りの歌(リンブ)/ 5. 羊飼いの歌(独唱)/ 6. 作業歌(独唱)/ 7. 草摘みの歌(リンブ) / 8. 収穫の歌(合唱)/ 9. 強盗の歌(独唱)
第二部 共同生活
10. 集いの歌(合唱)/ 11. なぞなぞ / 12. ケサル叙事詩(独唱)/ 13.「パサン・プティ」(合唱とコヴォの弾き語り)/ 14. ことわざ / 15. 酒飲みの歌(合唱)/ 16. 賭け事
/ 17.「草原の国」(合唱とドラム缶)/ 18. ゴルシェの踊り「東の宮殿」(合唱)/ 19. ゴルシェの踊り「高い峰」(合唱)/ 20. ゴルシェの踊り「美しきラサ」(合唱)/
21. 腹を減らした幽霊たちへの捧げ物(シンバルとともに)/ 22. マハカラへの祈り(修道院の楽団)
第三部 異国暮らし
23. 家づくりの歌(独唱)/ 24. ダライ・ラマの誕生日(合唱とリンブ)/ 25.「チベット三つの地方」(独唱、ダムニェン、ギュマン)/ 26. ラダックの歌(合唱)/ 27.「ビールはほろ苦い」(独唱とダムニェン)/ 28.「われわれ国境警備隊」(独唱、ダムニェン、ギュマン、リンブ)/ 29.「雪国の息子」(詩)/ 30.「自由を忘れるな」(独唱とダムニェン)(13Oct01)(13Oct01_06)world_relaxing
|
WORLD / NEW RELEASE / CD |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. JAMAICA FOLK TRANCE POSSESSION MYSTIC MUSIC FROM J
|
label : FREMEAUX & ASSOCIES / format : 2CD condition : 新品 |
【CD×2】ラスタファリアン・ミュージックであるナイヤビンギのルーツともなる、1930年代〜60年代のジャマイカの貴重な音源をコンパイルした2CD。
西アフリカのベナンやカリブ海の島国ハイチ、アメリカ南部のニューオーリンズなどで信仰されている民間信仰であるブードゥー、西アフリカのヨルバ人の民俗信仰と、カトリック教会、スピリティズム(心霊主義/別名カルデシズム)などが混交して成立したキューバ人の民間信仰であるサンテリア等にも通ずるスピリチュアル且つ土着的なルーツ・ミュージックをはじめ、後のレゲエへと発展するメントやカリプソなども網羅した充実の内容です。<1310-1-KAZAMATSURI><1310-1-KINKA>
DISC 1
1. Linstead Market Sweetie Charlie – Nina McKinney, Randolph Williams, Ida James / 2. Kette Drum Suite – Pacomania Congregation / 3. Kumina Drumming – Kumina Congregation / 4. Kumina Bailo – Kumina Congregation / 5. Kumina Country Song With Drums 3 – Kumina Congregation / 6. Kumina Country Song With Drums 1 et 2 – Kumina Congregation / 7. Finger Dem – Excavation workers / 8. Marnin Back – Excavation workers / 9. Ring Play 1 – Kumina Congregation / 10. Ring Play 2 – Kumina Congregation / 11. John Canoe Music – John Canoe Congregation / 12. Uplifting Table 1 – Revival Zion Congregation / 13. Uplifting Table 2 – Revival Zion Congregation / 14. Uplifting Table 3 – Revival Zion Congregation / 15. Preparation For Baptism Table 1 – Revival Zion Congregation / 16. Preparation For Baptism Table 2 – Revival Zion Congregation / 17. Preparation For Baptism Table 3 – Revival Zion Congregation / 18. Church Dedication Service – Revival Zion Congregation / 19. Revivalist Day Service 1 – Revival Zion Congregation / 20. Revivalist Day Service 2 – Revival Zion Congregation / 21. Sunday Evening Service 1 – Mother Gardner and Revival Zion Congregation / 22. Sunday Night Service 2 – Revival Zion Congregation
DISC 2
1. Zion Chorus – Revival Zion Congregation / 2. Zion Chorus And Blowing Part 1 et 2 – Revival Zion Congregation / 3. Zion Chorus 2 – Revival Zion Congregation / 4. Zion Groaning – Revival Zion Congregation / 5. Pukkumina Prayer and Chorus – Pukkumina Congregation / 6. Pukkumina 3 Cymbals – Pukkumina Congregation / 7. Pukkumina Cymbal – Pukkumina Congregation / 8. We Are Going Home – Ras Tafari Youth Group / 9. King So High – Ras Tafari Youth Group / 10. Rock a Man Soul – The Mellow Cats W/Count Ossie and the Wareikas / 11. Chubby – The Mellow Cats W/Count Ossie Afro Combo / 12. Jamaican Alphabet – Louise Bennet / 13. Me Want Me Daughter – Louise Bennet / 14. Dip Dem – Louise Bennet / 15. Missa Ramgoat – Edric Connor and the Caribbeans / 16. Judy Drownded – Edric Connor and the Caribbeans / 17. Chi Chi Bud – Louise Bennet / 18. Towns of Jamaica – Louise Bennet / 19. Mama Me Wan Fe Work – The Frats Quintet / 20. Me Nuh Go Back – Harold Richardson / 21. Back To Back – Lord Foodos / 22. Sky Moongoose – Count Lasher (13Oct01)(13Oct01_06)world_chill
|
WORLD / NEW RELEASE / CD |
試聴: / /
|
|
|
|
FRANCIS BEBEY LA BELLE EPOQUE
|
label : RUE STENDHAL / format : CD condition : 新品 |
【CD×4】オリジナル盤は中古市場で高値取引されている、アフリカのカメルーン出身のアーティスト、FRANCIS BEBEYの音源を集めた4CD。
1970年のヒット作「IDIBA」から90年代に録音された音源までを網羅し、オーセンティックなアフリカン・ナンバーから、ここ数年で再評価されているFRANCIS BEBEY作品の魅力の一つである、チープなリズム・マシンや民族楽器、アフリカン・ヴォーカルが織りなす独特のグルーヴを醸し出すDJユースな音源までを多数収録した、FRANCIS BEBEYの魅力がたっぷりコンパイルされています。オススメです!<1310-1-JAHTOME>
CD1
1. Je Vous Aime Zaime Zaime / 2. Easter / 3. Kinshasa / 4. Femme Noire / 5. E Titi Bu / 6. Cries From The South / 7. Cousin Assini / 8. Ndolo / 9. Black Tears / 10. Immigration Amoureuse / 11. Kitibanga
CD2
1. Idiba / 2. Les Poemes Egares / 3. La Condition Masculine / 4. Malea / 5. Ganvie / 6. Mon Amour Pour Toi / 7. Tumu Pakara / 8. La Boite Magique / 9. Romeo Na Julietta / 10. Tinanga / 11. Crocodile Crocodile Crocodile / 12. Sahel
CD3
1. Cameroun Bikoutsi / 2. Madona Verona / 3. Danse Des Criquets Pelerins / 4. Lettre A Ma Bien-Aimee / 5. Altona / 6. Douala O Mulema / 7. Si Les Gaulois Avaient Su / 8. Je Pars Maria / 9. News Time / 10. On Les Aime Bien / 11. Souffles / 12. Ave Maria Today
CD4
1. Moon's Smile / 2. O Bia / 3. Bahia Congo / 4. Agatha / 5. Le Chant D'ibadan / 6. Motema / 7. Rwanda / 8. L'amour Malade Petit-Francais / 9. Stabat Mater Dolorosa / 10. Pygmy Divorce
(13Oct01)(13Oct01_06)world_psychedelica
|
WORLD / NEW RELEASE / CD |
試聴: / /
|
|
|
|
FRANCIS BEBEY AFRICAN ELECTRONIC MUSIC 1975-1982
|
label : BAD RECORDS / format : CD condition : 新品 |
【CD】オリジナル盤は中古市場で高値取引されている、アフリカのカメルーン出身のアーティスト、FRANCIS BEBEYの音源を集めたベスト盤的なCD。
タイトルの『AFRICAN ELECTRONIC MUSIC』からも分かる様に、FRANCIS BEBEY作品の中でもエレクトロニックな要素の強い作品がセレクトされていて、チープなリズム・マシンのビートに、伝統楽器であるバラフォンやギター、アナログ・シンセ、そしてアフリカンなヴォーカル・ワークが織りなす、摩訶不思議なグルーヴ&テンションが素晴らしいです。<1310-1-KAZAMATSURI><1310-1-JAHTOME><1310-1-KINKA>
1. New Track / 2. La Condition Masculine / 3. Wuma Te / 4. Divorce Pygmee / 5. Fleur Tropicale / 6. Tiers Monde / 7. Agatha / 8. Pygmy Love Song / 9. Catching Up / 10. Sahel / 11. The Coffee Cola Song / 12. Super Jingle / 13. Savannah Georgia / 14. Il N'Y A Pas De Crocodiles A Cocody (13Oct01)(13Oct01_06)world_psychedelica
|
WORLD / NEW RELEASE / CD |
試聴: / /
|
|
|
|