DE LA SOUL ME MYSELF AND I
|
label : TOMMY BOY / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
89年リリースのデビューアルバム『3 FEET HIGH AND RISING』からのシングル・カット。FUNKADELIC「KNEE DEEP」使いの人気曲「ME MYSELF AND I」。LYN COLLINS 「THINK」使いの「JENIFA TAUGHT ME」など、まだまだ使える3トラック収録!※ラベル面に汚れあり。
1. Me Myself And I (Extended Version) / 2. Jenifa Taught Me (Long Version) / 3. Brain Washed Follower (15aug01)(15aug01_02)
|
BREAKBEATS / HIP HOP / ALL 840YEN |
試聴: / /
|
|
|
|
TWIN HYPE FOR THOSE WHO LIKE TO GROOVE
|
label : PROFILE RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
双子ラッパー TWIN HYPEによる89年リリース作。パーカッションを絡めたビートとグルーヴィーなベースラインが一体となり展開したエレクトロ・ファンク「FOR THOSE WHO LIKE TO GROOVE」(SAMLPE 1)。ジャズ・ファンク使いの絶品ミドル・スクール「LYRICAL RUNDOWN」(SAMLPE 2)。JUNGLE BROTHERS「I'LL HOUSE YOU」ラインの「FOR THOSE WHO LIKE TO GROOVE」(SAMLPE 3)。
1. For Those Who Like To Groove (Club Groove Remix) / 2. For Those Who Like To Groove (Hollywood Sweat Mix) / 3. For Those Who Like To Groove (Club Bonus) / 4. Lyrical Rundown (Vocal) / 5. Lyrical Rundown (Instrumental) / 6. For Those Who Like To Groove (Original Version) (15aug01)(15aug01_02)
|
BREAKBEATS / HIP HOP / ALL 840YEN |
試聴: / /
|
|
|
|
THE SOFT PINK TRUTH THE SOFT PINK TRUTH
|
label : SOUNDSLIKE / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
実験電子音楽デュオ MATMOSのメンバー、DREW DANIELのプロジェクトTHE SOFT PINK TRUTHにょる01年リリース作。テクノ〜ブレイクビーツにもフィットするビートを軸に、電子音やノイズ、様々なサンプリング・コラージュが渦を巻くように展開。ジューク/フットワーク的なゲットー感も兼ね備えた「SOFT ON CRIME」(SAMPLE 2)も面白い仕上がり。
1. Let's Smash Up Our Love / 2. Just Numbers / 3. Dumb Us Down / 4. Don't Fret (Featuring Spandex On Indecision) (15aug01)(15aug01_01)
|
BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
KID606 PS I DUB YA EP
|
label : FORCE LAB / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ベネズエラ出身のエレクトロニカアーティスト、KID606による01年作。エレクトロニカ〜クリック〜ミニマルが絶妙にカットアップされた1(SAMPLE 1)は、SENOR COCONUTやBURNT FRIEDMANとのユニットFLANGERなどの活躍でも知られるAtom™ のリミックス。BASIC CHANNEL辺りの音とも相性の良さそうな深海エレクトロニカの2(SAMPLE 2)。電子音がパンキッシュに弾けるアバンギャルドなエレクトリック・ナンバーの4(SAMPLE 3)。<1507-5-GNT>
1. Whereweleftoff (Fortune Cookie Rmx By Atom™) / 2. PS I Love You (Autobahn Rmx By Rechenzentrum) / 3. Horseback / 4. PS I Dub Ya Forever And Ever (12" Edition Rmxed By The Posterboys Of The Apocalypse And Kid606) (15aug01)(15aug01_01)
|
BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. THIRD WORLD CUP 2006 (SEMI FINALS)
|
label : AREPAZ / format : 7inch x 2 condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
マイアミのアンダーグラウンド・レーベル "BETA BODEGA COALITION" のサブ・レーベル "AREPAZ" からの06年リリース作。このレーベル特有のオーガニック感が全面に溢れ出た絶品インスト・ブレイクからレゲエや南米音楽のエッセンスを取り入れたレイドバック・ビーツを収録。※本来CD+7インチ×2 の商品になりますが、7インチ×2 のみとなります(CDは付属していません。ご了承ください)。
【 Condors 7"】1. Boom & Birds - El Condor Espera / 2. Boom & Birds - Conjunto Brazo / 3. Boom & Birds - Antes De Ayer (dbb)(15aug01)(15aug01_01)
【Lions 7"】1. Deviant - Far Away / 2. Deviant - Seen / 3. Deviant - 86's (Sudden Death!) (15aug01)(15aug01_01)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
FEATURE CAST COMPOSING BLIND
|
label : CATSKILLS RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
UKのDJ/プロデューサー、FEATURE CASTによる00年リリースのファースト・シングル。「SHUCK UP」をはじめ定番ネタがメガミックス的に展開するファンキー・ラテン・ブレイク「WHAT IT IS」(SAMPLE 1)。抜けの良いジャジーなビートにストリングスや鍵盤の優美なメロディーが絡む「COMPOSING BLIND」(SAMPLE 2)、パーカッションを効かせたトラックにジャジーな上モノが展開した「EXCERPT」、SIDE Bの良質なチル・ブレイク2曲が特にオススメ!
1. Recipe For The Perfect Afro / 2. What It Is / 3. Composing Blind / 4. Excerpt (15aug01)(15aug01_01)
|
BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
THIEVERY CORPORATION DJ-KICKS
|
label : STUDIO !K7 / format : 3LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
ベルリンに居を構えるレーベル STUDIO !K7のミックスCDシリーズ「DJ-KICKS」より、抜粋された良曲をアナログカット!ワシントンD.C.を拠点に活動展開するTHIEVERY CORPORATION によるセレクト。
DUAL TONEによるズブズブに鳴り響くベースラインが強烈なヘヴィーウェイト・ダブ・ブレイクビーツの1。細かく刻むステッパー・ダブに、幻想的なシタールのフレーズが軽やかに舞い展開するINDIAN VIBESによるシタール・ダブ・ブレクビーツの2。重心低いダビーな4/4トラックにラガ・ヴォーカルが絶妙なバランスで絡む、ROCKERS HI FIのキラー・チューン「TRANSMISSION CENTRAL」をTHIEVERY CORPORATIONがリミックスした4。バングラにもリンクするオリエンタル・トライバルなブレイクビーツを披露する5は、DJ CAMのナンバーをTHIEVERY CORPORATIONがリミックス。神秘的なメロディーやヴォイス・サンプルなどが空間的に舞う無国籍ブレイクの6。バウンシーなブレイクビーツとヘヴィーなダブが交差するLAZYBOYによる12。THIEVERY CORPORATIONの礎になっているダブをはじめとした、ワールド・ミュージック〜ジャズまでをクロスオーバーしたサウンドを収録した大推薦盤!!!
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (4/5 曲目)
SAMPLE 3 (6/12 曲目)
1. Dual Tone – Reign Dub / 2. Indian Vibes – Mathar (Richard Fearless Mix) / 3. Les Baxter – Tropicando / 4. Rockers Hi-Fi – Transmission Central (Thievery Corporation Remix) / 5. DJ Cam – Success (Thievery Corporation Remix) / 6. Thievery Corporation – 2001 / 7. Jazzanova – Fedime's Flight / 8. Da Lata – Ponteio (Bonus Beats) / 9. Thievery Corporation – Coming From The Top / 10. Bobby Matos – Guiro Electro (Rainer Truby Mix) / 11. Pronoia – Janine / 12. Lazyboy – Imperial
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
LUKE VIBERT BIG SOUP
|
label : MO WAX / format : 2LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
様々な名義で革新的な活動を続けるLUKE VIBERTによる、本人名義では初のアルバムとなったNINJA TUNEからの97年作。
ビートの魔術師の異名の通り、その卓越されたセンスとスキルで打ち込まれた、小気味良いブレイク・ビーツを軸に、60〜70年代のムード・ミュージックやイージーリスニング、ジャズ等からサンプリングされた上音がユーモラスに絡むアルバムです。<1507-5-JAHTOME>
1. Intro-Welcome / 2. Rank Rink Ring / 3. Voyage Into The Unknown / 4. Fused Into Music / 5. No Turn Unstoned / 6. Reality Check / 7. M.A.R.S. / 8. C.O.R.N. / 9. Fresh / 10. Stern Facials / 11. Am I Still Dreaming? / 12. 2001 Beats / 13. Original Soundmaster / 14. Music Called Jazz / 15. Space Race / 16. So Long-Outro(15aug01)(15aug01_01)
|
BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
ROOTS MANUVA WITNESS (ONE HOPE)
|
label : BIG DADA RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
レゲエの要素をオリジナリティ溢れる解釈でアウトプットするアーティスト、ROOTS MANUVAによる01年リリースのアルバム『RUN COME SAVE ME』からのシングル・カット。
ヘヴィーでドープなビートにブリブリのシンセやサイケ感も漂うスペイシーな上モノが絡んだトラックに、アグレッシヴなフロウが展開、ヒップホップとレゲエ/ダブを融合した永久保存の大名曲「WITNESS (ONE HOPE)」。アーバン・メロウなジャジー・トラックに仕立てた "PART 2 IN THE FLESH MIX"。ニュースクール好きにおオススメできるファニーなトラックとROOTS MANUVAの完全オリジナルなフロウが一体となったカップリングの「SON OF THE SOI」もGOOD!
1. Witness (1 Hope) / 2. Witness (1 Hope) - Part 2 In The Flesh Mix / 3. Son Of The Soil
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
GOTAN PROJECT INSPIRACION - ESPIRACION (A GOTAN PROJECT SELECTIO
|
label : ¡YA BASTA! / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
GOTAN PROJECTのメンバーでありレーベル¡YA BASTA!の創設者でもあるPHILIPPE COHENがセレクト/ミックスしたアルバム『"INSPIRACION - ESPIRACION』からのカット。
哀愁漂うギターとアコーディオンの旋律、ポエトリーが重心低いブレイクビーツに絡むGOTAN PROJECTによる1(SAMPLE 1)。アルゼンチン・タンゴの巨匠ASTOR PIAZZOLLAによるドラマチックな展開が素晴らしいタンゴを披露する2(SAMPLE 2)。幾つものパーカッションが重なり合い土着的なグルーヴを醸し出す4(SAMPLE 3)は、アルゼンチン・フォルクローレ界の打楽器奏者DOMINGO CURAによるナンバー。ファースト・アルバム『LA REVANCHA DEL TANGO』に収録している「LA DEL RUSO」をCALEXICOがリミックスした5もオススメ!
GOTAN PROJECT関連作はコチラから
1. Gotan Project - Confianzas / 2. Astor Piazzolla - Cité Tango / 3. Gotan Project Meets Chet Baker - Round About Midnight / 4. Domingo Cura - Percusion (Part I) / 5. Gotan Project - La Del Ruso (Calexico Version) / 6. Al-Shid - Math(15july05)(15july05_29)
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|