BILL LASWELL LO. DEF PRESSURE
|
label : A QUATERMASS RECORD / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
ジャングルとドラムンベースの中間を行くようなドラムンベースに、タブラ奏者ザーキル・フセインのタブラが混ざるトラックに、BILL LASWELLらしいスピリチュアルななアンビエント空間が溶け込む、両面ともエスニックな要素を取り入れた長尺ドラムンベース・ナンバーを披露。
1. Shyvamythscience / 2. Black Ice
(15mar01)(15mar01_09)(e&o)
|
BREAKBEATS / JUNGLE & DRUM'N BASS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
BOHEMIAN ESPAGNOLE SAMBA / GOLDEN LADY
|
label : BRAVO RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
パーカッショニストでありDJ/プロデューサーとしても活躍するハスキー中川のプロジェクト、BOHEMIANによる97年リリース・シングル。タイトル通りスパニッシュ〜ブラジリアンを絶妙に融合させ情熱的なラテン・グルーヴを展開する「ESPAGNOLE SAMBA」。STEVIE WONDERによる大名曲をパーカッシッヴなラテン・アレンジでカヴァーした「GOLDEN LADY」も最高の仕上がりです!
1. Espagnole Samba / 2. Golden Lady
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
V.A PEOPLE... MAKE THE WORLD GO ROUND PART TWO
|
label : PEOPLE / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
Peopleの名コンピ、「People... Make The World Go Round」のパート2。Nick The Recordsもプレイしたブロークンな名曲、Likwid Biskit–Complete Worries(sample2 )も収録。2LP
1.Electric Soul-A New Song / 2.KV5 & Nicky Taylor–Church Candles / 3.Likwid Biskit–Complete Worries / 4.Ian O'Brien–The Funky Apocalypse / 5.Likwid Biskit–Sound Orgy / 6.New Sector Movements–Voonga Voonge / 7.Soul Tuition–Bring Me Down / 8.SK Radicals–Reachin' 4 Da Farside (Misa Negra Remix)
|
ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
DJ KENSEI WONDERWHEEL PRESENTS JAZZ LOVES DUB
|
label : RUDIMENTS / format : CD condition : 新品 |
ウネリのあるグルーヴィーなトラックやメロディアスで、躍動感あふれるサウンドがテンポよく展開され、全体的に流れる軽快でエネルギーに富んだ陽気さが、チルとはまた違った新たなリラックス感を生み出している。 WONDERWHEELからリリースされた音源それぞれがもつ個性をふんだんに生かしつつ、同時に都会的な香りとオーガニックな要素を融合させた世界を繰り広げるDJ KENSEIのエッセンスが多いに注入された、カラフルなDJミックスとなっている。また、生活の中で繰り広げられる、あらゆるどのシチュエーションにもフィットする作品でもある。現実にいながら、自然とリスナーを異空間へ導いてしまうかのような一連の流れは、多様な色彩を帯びた音楽を縦横無尽に放ちながらも、一貫した音楽性で説得力ある活動をしてきたDJ KENSEIだからこそ描きだせる世界。アフロ〜オリエンタル〜ラテン〜ブラジルとブレイクビーツ〜ハウス〜ダブなどを融合した、陽気&キャッチーかつグルーヴ感あるサウンドは、ヒップホップ〜ブレイクビーツ、オーガニックなダンスミュージック好きなど、幅広いクラブ・ミュージック・リスナー、また近年注目を浴びるベリーダンスなど、ダンスカルチャーにリンクしたリスナーを始め、多くの音楽ファンに届くであろう。<1110-3-JAHTOME>
1. The Pimps of Joytime - Long Ride (Infragandhi & Secta Chameleon Remix) / 2. The Pleb - I Push / 3. The Pimps of Joytime - Street Sound / 4. DJ Angola - Bailalo (Quantic Mix) /
5. Zeb - Revolutionary Dreams / 6. The Pimps of Joytime - H2O (DJ Smash Dubsta Radio Edit) / 7. Zeb - Afrodubcidal / 8. The Pimps of Joytime - Pjt's High Steppin / 9. Marzebian - Hip-Hope (Nickodemus Remix) / 10. Nickodemus featuring Carol C - Cleopatra in New York (Original) / 11. Zeb - Be Humble / 12. Nickodemus featuring Carol C - Patient with the World / 13. Zeb - The Circle / 14. Zeb - Balkan & Flowers / 15. Nickodemus feat. Sammy Ayala & The Candela Allstars - Conmigo / 16. The Pimps of Joytime - Bonita
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE / WORLD |
|
|
|
|
V.A BASTARD JAZZ & BROOKLYNRADIO.NET PRESENT BKLYN HEA
|
label : RUDIMENTS / format : CD condition : 新品 |
あらゆる形態の音楽やそのスタイルが林立し融合され、そして進化を遂げているN.Y のブルックリン。この地区で活動するアーティストやこの地区の音楽シーンにおいて際立っていた才能たちによる作品がBASTARD JAZZ RECORDINGS設立者のDJ DRMことAARON SCHULTZとBROOKLYNRADIO.NETのDJ SOULSTATICことDAN MARTINOによってまとめられ、まさにメルティングポットのグルーヴ集大成ともいえるコンピレーションとしてリリース。DJ DRMを始め、B.JAZZブート部門BASTARD BOOTSからシングルをリリースしているGREENWOOD RHYTHM COALITIONのONEMAN&E’S Eによるコンセプチュアル・プロジェクトMIDNIGHT LAB BAND、ディープなソウル・サウンドでリスナーの脳髄を刺激するSHARON JONES &THE DAP KINGSやMENAHAN STREET BAND、そして70 年代のリオ・デ・ジャネイロ・ファンク・ムーヴメントの中心でもあったUNAIO BLACK、伝説化したNYのパーティTURNTABLES ON THE HUDSONから派生したレーベルWONDERWHEEL RECORDINGSのレーベル主宰者でもあり、iPodのCMで楽曲が起用され日本でも一躍有名となっNICKODEMUS、ニューオリンズとブルックリンとを精力的に盛り上げているファンキー・ミクスチャー・バンドTHE PIMPS OF JOYTIMEをはじめとする、ファンクネス最上級のアーティスト達が集結。
AKOYA AFROBEAT関連作はコチラ
1. MENAHAN STREET BAND-MAKE THE ROAD BY WALKING / 2. UNAIO BLACK-YEAH YEAH YEAH / 3. THE PIMPS OF JOYTIME-BONITA / 4. CAPTAIN PLANET-SPEAKIN NUYORICAN / 5. NICKODEMUS FEAT. SAMMY AYALA-CONMIGO / 6. MIDNIGHT LAB BAND-RUN RIOT / 7. AKOYA AFROBEAT FEAT. CEDRIC IM BROOKS-JEJE L’AIYE / 8. DJ DRM-VIDAMBANA (CHICO MANN REMIX) / 9. SHARON JONES + THE DAP KINGS-HOW LONG DO I HAVE TO WAIT (TICKLAH REMIX) / 10. SUBATOMIC SOUND SYSTEM-OUR FATHER, OUR KING / 11. CHIMP BEAMS-LOVELY CHIMPS / 12. APEANAUT-WARGAMES
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
|
|
|
|
FAKE JAZZ CENOZOIC
|
label : RUDIMENTS / format : CD condition : 新品 |
90年代ACID JAZZレーベルから作品をリリースしたIAN SIMMONS率いるトリップホップの先駆けとなったSANDALSの元メンバーであり、クラリネット/フルート奏者として活躍するJOHN HARRIS、FREEMAN (AUDIO SUTRA)のメンバーとして活動、また近藤等則などのアーティストと共演した経歴を持つベース、ギター担当のKEN KAMBAYASHI、BRAND NEW HEAVIESの元メンバーであり、TREVOR JACKSONのレーベルOUTPUTからのデビュー・アルバムをリリースしたエレクトロ・デュオ7-HURTZのメンバーとしても活躍するドラマーLASCELLES GORDO、LOW WILLIAMS、GEORGE CLINTONとも活動し、7 HURTZのメンバーでもあるキーボード、シンセサイザーを操るBEN COWENの4人からなるFAKE JAZZ。今回リリースするアルバムは2002年に製作された作品であり、海外レーベルからリリースの声もあがっていたが、現在に至るまでお蔵入りとなっていた隠れた超名盤。その名盤リリースをYAMA a.k.a SAHIB(JAZZ BROTHERS)による全面協力によって実現。空間を自由に行き渡る音は浮遊感や静寂、コズミックな世界観が表現されている。JOHN HASSELL、PHARAOH SANDERS、BILL LASWELL、STEVE REICHといったアーティストの音源や、ECMレーベルの音源から伺えるようなジャズ、ダブ、現代音楽、民族音楽を昇華させたジャズ・アンビエント作品。
1.UNDERGROUND ROOM / 2.GLIMPSE / 3.KOME DANCE / 4.ELECTRIC CHAIR / 5.HORNY PHANTOM / 6.SPIRAL GARDEN / 7.INFINITE DREAMS / 8.CLASH OF CONTINENTS / 9.DAYDREAM-NIGHTMARE / 11.CENOZOIC / 11.NINE MAD MUSICIANS MURDERED MYSTERIOUSLY / 12.INTERLUDE / 13.WATER
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
|
|
|
|
MAIN SPACE MAIN SPACE
|
label : RUDIMENTS / format : CD condition : 新品 |
NYはブルックリンのロフト「b.p.m」を拠点に”地下活動”を続けてきたエクスペリメンタル・ダブ集団「MAIN SPACE」は2007年夏、上田城にて開催されている野外音楽アートフェスティバル「UEDA JOINT」への出演をきっかけに、”世界的活動”へと活動の輪を広げた。ダブをキーワードに、メンバーそれぞれが通過してきたON-U SOUNDやRIP RIG + PANICなどのニュー・ウェーヴや、日本の民謡、昭和時代の音、伝統的和楽器の音といったルーツ的なサウンドからインスパイアされた世界観を表現している。ダブだけでなくジャズ、アンビエント、チルアウト、ワールド、ロックなどから感じられる空気感をも持ち、時としてどこか切なく哀愁漂うエモーショナルな展開をする作品には無限の広がりを感じ取ることができる。とらわれることのない発想が編み込まれた「MAIN SPACE」が表現する世界は、あたかも多様な展開をする映像が目前に広がるかのような感覚に陥いる。シネマティックかつハイブリッドな作品。
1.Papaya Wind / 2.Akaska / 3.Ueda Jo / 4.Trip Minzoku #1 / 5.Kerosene + Panic / 6.11月の空 / 7.Dream Robot + Bonus track (Another Member)
|
ORGANIC GROOVE / JAPANESE |
|
|
|
|
NXS LIVE APOCALYPSE 0
|
label : RUDIMENTS / format : CD condition : 新品 |
暗闇の洞窟から抜け出る瞬間のように意識が覚醒するオープニングの数分を聴いただけで、誰もが理解するだろうこと、それはこれがNXSの”新しいアルバム”と言ってしまいたくなる程の新しい表情を見せてくれる、ということ。
これまでに何らかの形でNXSを体験したことがあるのなら、あるいはバンドのキーパーソンであるJUZU aka MOOCHYのDJプレイを体験したのなら、もっと簡単に思い出すことができるかもしれない。JUZU aka MOOCHYのDJプレイでは、そこに広がる音楽が持つ音色、音の粒、音の力を瞬時に融合させ、時には反発さえさせることで、1曲ごとの持ち味に終わらないオリジナルな世界を作り出すことに成功していた。そしてこのNXSにも、それぞれの楽器が生み出す音の融合とぶつかり合い=「ライヴ・セッション」という表現が常に寄り添っている。
2003年3月リリース『PSBD RMX』に収録された数多くのリミックス作品でさえも、その「セッション」という形態ならではの偶然性が生み出す音楽なくしては、生まれなかったような異なる表情を見せていた。このアルバムには、敢えて曲間に空白はなく、メンバー同士の[CALL&RESPONSE]=掛け合いの大きな一息一息が展開を生み出し、NXSを特徴付けている「ライヴ・セッション」という文字通りの生きている表現が最も身近に感じとれる仕上がりとなっている。DJとしてのJUZU aka MOOCHYやNXSを知る全ての人に、そして未だ知らないけれども彼等の音楽に対する姿勢に共感する全ての人に、この足跡を是非見過ごさずにいてほしい。
1.INTRODUCTION / 2.FRAME / 3.PEARL / 4.FALL / 5.GND / 6.RHYTHM/ 7.SLEEPERS / 8.VORTEX
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE |
|
|
|
|
V.A. (THE TCHIKY’S / TRIAL PRODUCTION) OIDE / JUNGLE BATH
|
label : RUDIMENTS / format : 7inch condition : 新品 |
SIDE A1. THETCHIKY’S-OIDE
ひとえにアフリカンミュージックと言えど多種多様であり、フェラクティ以降、世界各国に蒔かれた種火は独自の発展を遂げ、ここ日本に おいてもそれは例外ではなく、多くのサウンドの中にその萌芽が見て取れる。犬式時代にJAM BANDからDJまで幅広い繋がりの中で鍛え られてきた百戦錬磨のグルーヴに、セネガル出身のカリスマジェンベ奏者ラティール・シーのパーカッションとシャウトが冴え渡る『 OIDE』。レゲエ・ブルース・ロックなどメンバー各々の音楽的土壌が垣間見れる、ポップでありながらもサイケデリックな展開に、聞け ば聞くほどハメられてしまうところにこの音楽の持つ魔力が潜んでいる。シンプルでありながら、熟考され幾度となく塗り重ねられたその サウンドは、永い時間を経てじわりじわりとリスナーの心象へと染み渡ってゆくであろう。
SIDE B1. TRIALPRODUCTION-JUNGLEBATH
スカ・ジャズの持つオーセンティックなフィーリングと、レゲエ・パンクの持つアナーキックな勢い、これらを足して10人で割り、さら にそのエモーションをエンターテイメントの域まで高めたバンド、それが“TRIALPRODUCTION”である。約2年ぶりとなる新曲は、ヴォ ーカル・KEN2の、7インチカルチャーへの愛も感じることも出来るピースフルなレゲエチューンであると同時に、ここ数年の彼らのライ ヴ感も内包しているキレのある仕上がり。ピアノ・ギター・ホーン・ドラムと各パートに施されたICHIHASHI(URC SOUNDSYSTEM)によ るダブ・ミックスが空気を作り、サウンド自体を上昇気流へと押し上げている。超個性的なメンバーの、ほっこりでありながらもディープ な掛け合いが、密林を想起させる心躍る一曲となった。
1. The Tchiky’s – Oide / 2. Trial Production – Jungle Bath(japaneseorganic)
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE / REGGAE & DUB |
|
|
|
|
SOLARIS SUNRISE
|
label : GUIDANCE RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
DEEPHOUSE名門GUIDANCE RECORDINGSよりパーカッシヴなトラックに哀愁漂うホーンが印象的な1枚。
1. Sunrise (Original) / 2. Sunrise (Surf Mix) / 3. Sunrise (7" Edit)
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
|
|
|
|