URBAN VOLCANO SOUNDS ハングオーバーララバイ  
                   
                  
                    label : URBAN VOLCANO SOUNDS  / format : 7inch condition : 新品  
                                     
                  
                     
                      KEN KEN(KEN2D SPECIAL/Cocktail Boyz) とhacchi(DEAVID SOUL)の2人によるサウンドプロダクションユニット=URBAN VOLCANO SOUNDSが先頃リリースし、坂本慎太郎、VIEDEOTAPEMUSIC、asuka ando等も賛辞を寄せる話題の1stフルアルバム『blue hour』より、アーバン・ブギー・ナンバー「ハングオーバーララバイ 」が限定7inchカット!!  
 
シティ・ソウル、AOR、ブギー/ディスコ、ファンク、レゲエ、ダブ、バレアリック、ポップス…などなど、様々な要素が垣間見れるが、 いずれもひとつのジャンルには括れない、型にはまれない"URBAN"なのにどこか"VOLCANO"なサウンドを送り出す魅惑のユニット=URBAN VOLCANO SOUNDSからのLTD 7inchヴァイナル・デリバリーは、ギターに竹久圏(KIRIHITO/GROUP/田我流とカイザーソゼなどで活動している素晴らしいギタリスト)が参加したナンバー「ハングオーバーララバイ 」。 
 爽快なカッティング・ギター、太艶やかなベース、 鮮やかなシンセやコーラスが巡る、80’sフィールなアーバン・ブギー・サウンドに、アフター・ナイト・ライフ・サヴァイヴをKENKENが魅惑のヴォーカルで歌う「ふ・つ・か・よ・い・アンセム」だが、この2020年の今だと何故かいろいろな意味に歌詞が深読みできてしまう、しかもダンサブルなナンバー!!そして後半からエンディングに向かう竹久圏のギタープレイが最光に胸キュンで最幸な1曲。 
 C/Wには、暖かなピアノ、心地よいカッティング・ギター、スラップベースが絡み合う躍動的なグルーヴに、メロー・ファンキーなムーグ系シンセやハートウォーミングなトロンボーン・プレイが展開する、インストゥルメンタル・ミッド・ブギーファンク「 Urban Hights」を収録。 
 
 混沌の2020年の暮れにUVSが贈る、暖かくハートウォーミングな躍動的サウンド・ギフト♪ Limited 300 pcs☆ 
  
 1. ハングオーバーララバイ / 2. Urban Hights(20dec02)<-font>(20dec02_10)<-font> 
 
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!                        
					   
                       
                   
                  
                    JAPANESE / BREAKBEATS / NEW RELEASE(新譜)  
                   
                  
                    
試聴: /  
 
                   
                  
                     
                   
              
 
             
          
 
         
        
          
		  
            
			
			  
              
                  
                    URBAN VOLCANO SOUNDS BLUE HOUR  
                   
                  
                    label : URBAN VOLCANO SOUNDS  / format : CD condition : 新品  
                                     
                  
                     
                        シティ・ソウル、AOR、ブギー/ディスコ、ファンク、レゲエ、ダブ、バレアリック、ポップス…などなど、様々な要素が垣間見れるが、 いずれもひとつのジャンルには括れない、型にはまれない"URBAN"なのにどこか"VOLCANO"なサウンド。 
 KEN KEN(KEN2D SPECIAL/Cocktail Boyz) とhacchi(DEAVID SOUL)の2人によるサウンドプロダクションユニット=URBAN VOLCANO SOUNDSが、待望の1stフルアルバム『blue hour』を遂にリリース!! 
 
 “Trippin’ Out”なグルーヴライン巡るアーバン・グルーヴにKEN KENのトロンボーンと鮮やかなシンセ/キーボードが心温かな Tripへガイドする「そしてカーティスは途方にくれる」、坂本慎太郎も賛辞を寄せた和(ア)ーバン・ブギー「さめた気分のブギー」、バレアリックも80’s和様も忍ばせたレイニー・ムードのニュー・スタンダード「雨のうた」、90年代に活躍したニューエイジ・フラメンコ?ギタリストOttmar Liebert+Luna negraの名曲「Havana Club」のメロー・レゲエ・カヴァー、ロボ宙をFeatしたSlick Rickへのオマージュとなるダンスホール・ヒップホップ「Hey Young World」、といった現在では入手困難なヴァイナル・リリース楽曲は元より、  グルーヴィーでスリリングなレゲエ/ディスコ「Disco Santos」、Nile Rodgersライクなカッティング・ギターも爽快なジャパニーズ・ブギー「Blue Hour」、音と言葉の”やさしさ”が80’sソウル・ムードで紡がれる歴史に刻まれるだろう名曲「BureNight」、ボコーダーによるメロー・アーバンな「My Way」カヴァー等々、珠玉の全14曲が収録された名盤に。 
 
 ゲストには、前述のロボ宙を始め、在日ファンクのサックス奏者Hashimoto"Kids"Takehide、女性ストーナー・ロック・バンドCELEBSのリーダーでギタリストKei、LIVELOVESよりギタリストMIYA、田我流とカイザーソゼ/KIRIHITO/GROUPよりKen Takehisaが参加。 
 
 混迷の2020年に届けられた、言葉にできない”やさしさ”に溢れるアーバンでヴォルケーノな最幸好光高サウンズがここに。 
 
VIDEO  
 
 
SAMPLE 1 (1/2 曲目) 
SAMPLE 2 (4/5 曲目) 
SAMPLE 3 (9/14曲目) 
 
1.そしてカーティスは途方にくれる / 2.Disco Santos / 3.さめた気分のブギー / 4.Urban Hights / 5.雨のうた / 6.Havana Club / 7.Hey Young World / 8.interlude 
9.Blue Hour / 10.BureNight / 11.young Love / 12.ハングオーバー ララバイ / 13.Blue Hour inst / 14.My Way(20nov01)<-font>(20nov01_06)<-font> 
 
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!                        
					   
                       
                   
                  
                    JAPANESE / BREAKBEATS / NEW RELEASE(新譜)  
                   
                  
                    
試聴: /  /  
 
                   
                  
                     
                   
              
 
             
          
 
         
        
          
		  
            
			
			  
              
                  
                    LOS BULLDOZER FUNKY AMOR  
                   
                  
                    label : GALLETAS CALIENTES  / format : 12inch condition : 新品  
                                     
                  
                     
                      コロンビアのトロピカル・ミュージックをリリースするレーベル、GALLETAS CALIENTESから、コロンビアはボゴタを拠点にするコンボ、LOS BULLDOZERによるデビュー作が到着! 
 
シャッフル調のリズミカル・ビートに中毒性のある女性ヴォーカルをフィーチャーしたトライバルなエレクトロ・ダンス「PEPA」(SAMPLE 1)。エレクトリックで煌めくトロピカルなギターが炸裂するオーガニックなハウスとも相性が抜群な「FUNKY AMOR」(SAMPLE 2)。緻密にプログラムされたパーカッシヴなリズムとユーモア溢れるシンセとギターのメロディーが一体となる「SEISPOROCHO」(SAMPLE 3)。アフリカ〜ラテン〜レゲトンなど様々な音楽要素を取り入れた進化系トロピカル・サウンドを収録した大推薦盤!バイレ・ファンキ・シーンの代表格レーベル、MAN RECORDINGS主宰DANIEL HAAKSMANがプロデュース。 
 
1. Pepa / 2. Funky Amor / 3. Currulaomali / 4. SeisPorOcho / 5. Commin Down(20oct04)<-font>(20oct04_29)<-font>                       
					   
                       
                   
                  
                    BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE / NEW RELEASE(新譜)  
                   
                  
                    
試聴: /  /  
 
                   
                  
                     
                   
              
 
             
          
 
         
        
          
		  
            
			
			  
              
                  
                    GEZAN Last Language -30 hours drumming-  
                   
                  
                    label : 十三月  / format : GOODS condition : 中古 RD-M / JKT-M  
                                     
                  
                     
                      【DVD】 
2020年、新型コロナウィルスが蔓延し自主隔離の中にあった5月。十三月は恵比寿リキッドルームの屋上にて十三月農園を拓いた。それを記念し、石原ロスカルは30時間ドラムマラソンに挑戦した。 
 
海を背景にした踊ってばかりの国とのセッションや30時間のラストに邂逅を果たしたGEZANのライブを全編収録。海辺での夕焼けから夜を跨ぎ朝焼けへとロールし続けたこの映像には、この混乱の時代に対する一つの回答が写っている。言葉ではない、最後の言語は未来について語り出す。 
 
監督 / 編集:神谷亮佑 
撮影 / ライブ映像監督:川口潤 
MA:イーグル・タカ / 荒川靖 
写真:山谷佑介 
発売元:十三月 
形態:DVD / 片面一層 / 16:9 / color / stereo / 
93分程度収録予定 
 
GEZAN LIVE映像 : 
1. blue hour / 2. 待夢 / 3. EXTACY / 4. AGEHA / 5. free refugees / 6. 東京 / 7. i / 8. DNA / 9. wasted youth(20oct02)<-font>(20oct02_14)<-font>(jsg)<-font> 
 
VIDEO  
 
十三月レーベルの商品一覧はコチラから  
 
 
少数のご注文(CD/TAPE/7インチ/DVDのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!                        
					   
                        
                   
                  
                    JAPANESE / NEW WAVE & ROCK / NEW RELEASE(新譜)  
                   
                  
                    
 
 
                   
                  
                     
                   
              
 
             
          
 
         
        
          
		  
            
			
			  
              
                  
                    斎藤真文 ソーシャルディスタンス音頭  
                   
                  
                    label : GLOCAL RECORDS  / format : 7inch condition : 新品  
                                     
                  
                     
                      日本各地の民謡や伝統リズムを取り入れ独自のPOPSを更新するバンド『アラゲホンジ』のリーダー、斎藤真文の初ソロ作品。 
 
A面「ソーシャルディスタンス音頭」は、コロナ禍の生活が生む憤りと真正面から向き合い完成した現在進行形の新作音頭。B面「恋するタビビト」は、約一年前に起きた知人の急逝の悲しみを克服すべく、自室をロックダウンして作りあげたレクイエム。孤立と分断を乗り越える祈りを込めた渾身のシングル。 
 
 
「歌と言葉は人と人を繋ぐ。たとえ離れていても、ひとつのメロディーが流れるだけで、虹がかかるように一本の橋がかけられる。アラゲホンジを率いる斎藤真文が初ソロ曲で描くのは、メロウでアーバンな彼流の現代音頭。ディストピアの向こう側を照らし出す、こんな音頭を待っていた!」大石始(ライター) 
 
 
斎藤真文 プロフィール: 
3歳でクラシックピアノを始め、幼少期は英米ロックに傾倒。その後、ブラックミュージックや世界の民俗音楽にも興味を広げてゆく。大学在学中よりスキャットコーラスグループ「pecombo」の楽曲制作に携わり、作曲家、アレンジャーとしての活動を開始。その後、民俗歌舞団「荒馬座」での研修期間を経てアラゲホンジを結成。作詞作曲を担当し、世界観づくりを牽引する。現在は本上流家元、本條秀太郎氏に唄・三味線を師事。音源制作、弾き語りやDJなどのソロ活動も行っている。 
 
1. ソーシャルディスタンス音頭 / 2. 恋するタビビト 
 
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです! (20sep04) (20sep04_30)                        
					   
                     
                   
                  
                    JAPANESE / NEW RELEASE(新譜)  
                   
                  
                    
試聴: /  
 
                   
                  
                     
                   
              
 
             
          
 
         
        
          
		  
            
			
			  
              
                  
                    Ayu-Chan-Ching Ba'dansa  
                   
                  
                    label : Arrround Wicked Sound Maker JPN  / format : MIX CD condition : 新品  
                                     
                  
                     
                      赤い土埃舞う南アフリカ・タウンシップ発ダンスミュージックのリアルをダンサー感覚を存分に効かせてMIX!現地タクシードライバーから手に入れたUSB収録音源を中心に、都会的でメロディアス、セクシー&ムーディーな南ア産DEEP HOUSEをスムースに紡いだBad gal DJ=Ayu-Chan-Chingのデビュー作! 
 
〈ARRROUND Wicked Sound Maker〉最新リリースはなんと南アフリカHOUSE MIX!手がけるのはAyu-Chan-Ching、DJとしては聞き馴染みのない名前かもしれないがそれもそのはず、彼女がDJをはじめたのはごく最近で、これまで長くラテン、レゲエ、アフロなどのダンサーとして活動してきた(asuka ando 「今夜がトロピカル」のMV出演やLIVEでの振り付けを担当しているのは意外と知られていない事実)。主催するパーティー〈NICE 1〉ではOBRIGARRD、KEN2D SPECIAL、BUN BUN the MC、TUCKERなどをゲストに呼び、サブカル臭皆無のダンサーならではのフィジカル感とアンダーグラウンドDJ/クラブ・カルチャーが、東京の夜を遊びまくってきた彼女ならではのセンスでMIXされた稀有なパーティー空間を作ってきた。とかくお教室的になりがちなダンサーシーンに中指を立て(ホントにBad Galなんです…笑)イケてるダンス&パーティーをメイクしてきたそんな彼女がダンスを通していつしか音楽の深みに取り憑かれ、気づいた時にはDJを始めていました。 
そのDJ Ayu-Chan-Chingとしてのデビュー作となる本作「Ba’dansa」(ズールー語で「They’re dancing」の意味)は、彼女が2016年、2017年と単身南アフリカに渡りタウンシップ(アパルトヘイト時代の非白人居住区。今でもほぼ黒人が住むゲットーエリア)へ直行、現地のUberドライバーからゲットしたUSBに収められた音源を多数使用したHOUSEミュージックMIX。南アのダンスミュージックというと近年はGQOMが脚光を浴びているが、ここに収められているのは、タウンシップのコミュニティでは(日本におけるJ-POPのような感覚で)ポピュラーに親しまれているというメロディアスでジャジーなDEEP HOUSE。赤土の埃舞うゲットー発なのに、この驚くほど都会的でセクシー&スムースな音の数々はどうですか…!ダークでアンダーグラウンドなGQOMなどに比べると幾分ソフトでコマーシャルな音と捉えられるかもしれませんが、軽やかなビートやメロドラマ的な旋律と、やはり欧米とは異なる独特なリズム感覚、ずっと聴いていられる/踊っていられるこの気持ち良さこそ、Ayu-Chan-Chingを「どうしてもこの良さを形にしてみんなに伝えたい」と衝き動かした大きな魅力。スティールパンを使った曲などラテン/カリビアンな雰囲気も所々に現れたり、ごく一部の耳の早いダンスミュージック好きは注目している新興ジャンル=Amapianoまで、知られざる南アフリカのダンスミュージックのリアルをダンサー感覚を存分に効かせてMIXした1時間となっております。 
タクシードライバーから手に入れたUSBに入ったShazamしても出てこないMP3音源はビットレートの低いものもありましたが、e-mura (BIM ONE PRODUCTION)マスタリングで艶のある音に。 
ジャケットアートワークはwacky&密林東京、MIXCDのジャケでここまでやる!?ってぐらいのキャスティング&撮影を経た特殊な仕上がり! 
ぜひ手に取り、聴いてみてほしい。 
(NOOLIO)(20sep01) (20sep01_03)  
 
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!                        
					   
                     
                   
                  
                    MIX CD / NEW RELEASE(新譜)  
                   
                  
                    
試聴: /  /  
 
                   
                  
                     
                   
              
 
             
          
 
         
        
          
		  
            
			
			  
              
                  
                    CANDELEROS REMIXES  
                   
                  
                    label : CONDITION  / format : LP condition : 新品  
                                     
                  
                     
                      マドリッドを拠点に活動するサイケ・トロピカル・バンド、カンデレロス。。彼らが2019年に配信でリリースしたリミックス・アルバムがヴァイナル化。 
 
4/4リズムを軸に変則的に刻まれるパーカッションが絡み、サイケデリックで浮遊するギターやシンセが飛び交うSAMPLE 1。クンビア〜ラテン〜アフロが交差するビートが身体に入り込むパーカッシヴ・ナンバーのSAMPLE 2。スローモーなクンビアからトライバルな高速ビートに突入するスピーディーなラテン・ブレイクビーツのSAMPLE 3。個性豊かなリミキサー陣による、ルーツ・ミュージックとエレクトリックを融合し、スリリングかつ絶妙なダンス・ミュージックに調理したフューチャー・ラテン・サウンドを収録! 
 
1. En Busca Del Buku (DJ Caution) / 2. Mosquito (Caribombo) / 3. Cabeza Pela' (L'Miranda) / 4. La Cumbia Del Chinche (Akilin) / 5. Sonidub (Coconutah) / 6. Panas, Parces y Guachos (The Silly Tang) / 7. La Cumbia Del Chinche (Maixtape) / 8. El Boleta (Ja Souki) / 9. Dubby Wanton (Dodosound)(20aug04) (20aug04_24)  
                       
					   
                     
                   
                  
                    WORLD / NEW RELEASE(新譜)  
                   
                  
                    
試聴: /  /  
 
                   
                  
                     
                   
              
 
             
          
 
         
        
          
		  
            
			
			  
              
                  
                    V.A. 十三月 presents 難波BEARSオムニバス「日本解放」  
                   
                  
                    label : 十三月  / format : CD condition : 新品  
                                     
                  
                     
                      大阪の老舗ライブハウス「難波BEARS」がコロナウイルスの影響により存続の危機という知らせを受け、BEARSにゆかりのあるアーティストが集い、GEZANが運営する十三月よりオムニバスアルバムをリリース。 
 
VIDEO  
 
VIDEO  
 
VIDEO  
 
1. 想い出波止場2020 AGAIN with DJおじいさん - ATRANTIC / 2. KK manga - MONSTERCADILLACWITHDVD / 3. MASONNA - N.M.D / 4. オシリペンペンズ - 全員転校生 / 5. ゑでぃまぁこん - はるもやもやさつじん / 6. GEZAN - 証明 / 7. YPY - Lovely Musty Dusty / 8. OOIOO - ULDA / 9. キーマカリーズ - コロナ / 10. 青葉市子 - 星の指先 / 11. FAAFAAZ - HATE ME MARCH / 12. HARD CORE DUDE - Himiko Come awake DNA / 13. パラダイス・ガラージ - スターダスト / 14. Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O - Santa Maria / 15. やっほー - ストレス〜weather report〜ストレスドアウト〜やっほーのだいじょうぶだぁ / 16. メタミュラー・グヌピコ aka 中林キララ - 酋長の娘 / 17. 渚にて - めちゃめちゃ音楽 / 18. 不失者 - きよしこの夜 そして ほら 君はここに生きている(20june04) (20june04_26) (jsg)                        
					   
                     
                   
                  
                    JAPANESE / NEW WAVE & ROCK / NEW RELEASE(新譜)  
                   
                  
                    
 
 
                   
                  
                     
                   
              
 
             
          
 
         
        
          
		  
            
			
			  
              
                  
                    GEZAN SILENCE WILL SPEAK  
                   
                  
                    label : 十三月  / format : CD condition : 新品  
                                     
                  
                     
                      メンバーチェンジを経た新生GEZAN、2年振りとなるニュー・アルバム『Silence Will Speak』が完成。スティーヴ・アルビニをレコーディング・エンジニアに迎え、シカゴにある彼のエレクトリカル・オーディオ・スタジオにてレコーディングされた4枚目のアルバム。不穏なサウンドと映像が話題になったオルタナティブなシングル「NO GOD」、想像力/創造力で未来を築こうとするアンセム「DNA」など全8曲 (限定LP盤は7曲) を収録。 
 
VIDEO  
 
VIDEO  
 
VIDEO  
 
1. 忘炎 / forgotten flame / 2. 無神 / NO GOD(know?) / 3. 肉体異詩 / BODY ODD / 4. 懐かしい未来 / Nostalgic future / 5. 細光胞 / DNA / 6. 龍のにほい/ smells of unbelivable / 7.優陽 / red kind / 8. 淡赤 / Ambient red(20june04) (20june04_26) (jsg)                        
					   
                     
                   
                  
                    JAPANESE / NEW WAVE & ROCK / NEW RELEASE(新譜)  
                   
                  
                    
 
 
                   
                  
                     
                   
              
 
             
          
 
         
        
          
		  
            
			
			  
              
                  
                    GEZAN NEVER END ROLL  
                   
                  
                    label : 十三月  / format : CD condition : 新品  
                                     
                  
                     
                      前作より3年弱の時を経た本作は「天国で活動してるパンクバンドのGIGをラジオの電波が拾ってしまった」をコンセプトに録音されたYOUTH感溢れる全13曲。 
よりメロディアスに進化したサウンドと、夏の叙情詩とも呼べるような繊細でストレートな日本語詞で、今までのバンドイメージをも覆す清涼感のつまった新機軸フルアルバム。 
 
収録されたライブでの新定番曲の数々はどこを切ってもリード曲となり得る、全て新曲新録にも拘らずある意味BEST of GEZANとも言える強力盤。 
LOSTAGEとのアナログ7inchのみでリリースされた「blue hour」や「言いたいだけのVOID」はアルバムverとして収録。 
盟友・青葉市子など多彩なゲストに彩られ、オリジナルメンバーでの最終録音盤として、ドラムの脱退が決まってから製作されたものだという。日本語ロックバンドの歴史を確実に継承するであろうアンセムアルバム。再発盤。 
 
VIDEO  
 
VIDEO  
 
VIDEO  
 
1.〜after the end of the world〜 / 2. blue hour / 3. spoon / 4. 言いたいだけのvoid / 5. wasted youth / 6. light cruzing / 7. MUーMIN / 8. feel / 9.OOO / 10.ghost ship in a scilence(Do you hear that?) / 11.GOLDEN TIME IS YOURS / 12. 待夢 / 13.END ROLL(20june04) (20june04_26) (jsg)  
                       
					   
                     
                   
                  
                    JAPANESE / NEW WAVE & ROCK / NEW RELEASE(新譜)