| 
            
			
			  
              | 
                  
                    | SEUN KUTI + EGYPT 80 THINK AFRICA
 
 |  
                    | label : STILL MUSIC / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
 |  
                    | アフロビートの創始者として世界的に有名なFELA KUTIの息子、SEUN KUTIによる07年作。
 
 スペイシーな要素も兼ね備えた漆黒のアフロ・グルーヴ、父親譲りの力強いアーシーなヴォーカルが一体となり展開した1(SAMPLE1)はジャンル問わずプレイして頂きたい逸品。生命力を感じるミディアム・テンポのアフロ・ファンクを披露した4(SAMPLE2)。両曲とも生音DJには嬉しいショート・エディット(RADIO EDIT)も収録。※ジャケット入り口に僅かな痛みあり。<1406-1-GNT>
 
 1. Think Africa / 2. Think Africa (Radio Edit) / 3. Think Africa (Bonus Beats) / 4. Na Oil / 5. Na Oil (Radio Edit) / 6. Na Oil (Bonus Beats)  (14Jun01)(14Jun01_05)(14Jun01_1)
 
 
 |  
                    | WORLD / AFROBEAT |  
                    | 試聴: /  / |  
                    |  |  |  | 
        
          | 
            
			
			  
              | 
                  
                    | V.A. AFRICAN GEMS-RECORDED IN CENTRAL AFRICA BETWEEN 19
 
 |  
                    | label : SWP / format : LP condition : 新品
 |  
                    | 20世紀最高のアフリカ音楽の研究者にして、主に1940〜50年代の素晴らしいフィールド録音シリーズを残したヒュー・トレイシー。そのヒュー・トレイシー・シリーズの続編とも言うべき1965〜1984年録音(ステレオ)作品。
 
 ポリリズム、ミニマル、天然アンビエント、ナチュラルトランスと言うまでもなく、音楽を楽しむ原始の喜びに満ちあふれた音の小宇宙。想像力をかき立てる驚きの音源集。コアなワールドミュージック・ファンからアフリカ音楽初心者、ダンスミュージック・リスナー、なんでもいいから面白い音楽を探してる人まで幅広くオススメです!<1405-5-JAHTOME><1406-1-KINKA>
 
 1. Obama Ondoua Ebini / Cameroun / 2. Horn Ensemble / Congo / 3. Kutomboka Dance / D.R.Congo / 4. Mbile / D.R.Congo / 5. Alur Horns / Uganda / 6. Tshisani / D.R.Congo / 7. Massikoulou Orchestra / Congo / 8. Madimba Xylophone Duet / D.R.Congo (14Jun01)(14Jun01_04)(14Jun01_1)(summertime)
 
 
 |  
                    | WORLD / AFRICA / NEW RELEASE |  
                    | 試聴: /  / |  
                    |  |  |  | 
        
          | 
            
			
			  
              | 
                  
                    | V.A. AFRICAN GEMS-RECORDED IN CENTRAL AFRICA BETWEEN 19
 
 |  
                    | label : SWP / format : CD condition : 新品
 |  
                    | 【CD】20世紀最高のアフリカ音楽の研究者にして、主に1940〜50年代の素晴らしいフィールド録音シリーズを残したヒュー・トレイシー。そのヒュー・トレイシー・シリーズの続編とも言うべき1965〜1984年録音(ステレオ)作品。
 
 ポリリズム、ミニマル、天然アンビエント、ナチュラルトランスと言うまでもなく、音楽を楽しむ原始の喜びに満ちあふれた音の小宇宙。想像力をかき立てる驚きの音源集。コアなワールドミュージック・ファンからアフリカ音楽初心者、ダンスミュージック・リスナー、なんでもいいから面白い音楽を探してる人まで幅広くオススメです!
 
 1. Obama Ondoua Ebini / Cameroun / 2. Horn Ensemble / Congo / 3. Kutomboka Dance / D.R.Congo / 4. Madimba Xylophone Duet / D.R.Congo / 5. Mbile / D.R.Congo / 6. Massikoulou Orchestra / Congo / 7. Alur Horns / Uganda / 8. Tshisani / D.R.Congo / 9. Teka Dya Kingudi / Angola / 10. Sirhele / Chad / 11. Gandja / Central African Republic / 12. Eshidi / D.R.Congo(14Jun01)(14Jun01_04)(14Jun01_1)(summertime)
 
 
 |  
                    | WORLD / CD / NEW RELEASE |  
                    | 試聴: /  / |  
                    |  |  |  | 
        
          | 
            
			
			  
              | 
                  
                    | CHICO TRUJILLO GRAN PECADOR
 
 |  
                    | label : SONY / format : CD condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
 |  
                    | 【CD】チリのラテン・バンドCHICO TRUJILLOによる新作。 ラテン、スカなど様々なルード・ボーイ・ミュージックをセンス良く吸収したパーティー・クンビア・サウンド! 既にフロアを揺らしまくっているキラー・チューンを多数収録した、全曲オススメの傑作アルバム!なお、CDのみ収録のボーナス・トラックも4曲収録!!<1405-5-KAZAMATSURI> <1408-1-JAHTOME>
 
 1. Caleta Vargas / 2. Asi Es Que Vivo Yo (Sigue La Fiesta) / 3. La Banda De Mi Vecino / 4. Gran Pecador / 5. Calientame La Sopa Con Hu / 6. Se Baila O No Se Baila / 7. Linda Secretaria / 8. Negra Santa / 9. Fuera De Mi Vida / 10. La Fiesta De San Benito / 11. Loca / 12. Ahora Quien / 13. Medallita / 14. La Cosecha De Mujeres  (14Jun01)(14Jun01_01)
 
 
 |  
                    | WORLD / CUMBIA / CD |  
                    | 試聴: /  / |  
                    |  |  |  | 
        
          | 
            
			
			  
              | 
                  
                    | YOSUKE BAOBAB CARIMBO, FORRO & DEEP AFRO-AMAZONIA MUSIC FROM THE
 
 |  
                    | label : DISCOS BAOBAB / format : MIX CD-R condition : 中古 RD-M / JKT-M
 |  
                    | 【大好評のため再入荷しました!】
 
 『ブラジル現地買い付け盤を惜しげもなくミックスした大推薦作!!』
 
 コロンビアのクンビアにも通じる、ブラジル深北部のノルデスチ音楽「カリンボ」にスポットを当てた、超絶トロピカル・ミックスを吉祥寺のラテン酒場「WORLD KITCHEN BAOBAB」より入荷!牧歌的であってノスタルジックな土着サウンド「カリンボ」の魅力が堪能できるのは恐らくこの作品だけでは?ワールド・ミュージック好きは必聴です!!
 
 ■コメント■
 <カリンボがいいんだよねえ>と言い始めたと思ったら、あっという間にブラジルの片田舎まで行って見たこともないレコを掘りまくってたヨウスケくん。レコードに対する執着ははっきり言ってキチガイじみてます。なにせ、酒場のマスターでありながら、客の人生相談には耳を貸さずに自分のレコの自慢話ばかりしてんだから(笑)。そんなキチガイしか作れないだろう濃厚ド変態ブラジリアンMIX。もちろんボサノヴァは入っておりません!
 大石始(ライター/エディター/TOKYO SABROSO)
 
 吉祥寺の世界の音楽と料理の酒場「WORLD KITCHEN BAOBAB」のマスターにして、日本でもっともクレイジーなレコード・ディガー、YOSUKE BAOBAB。街角から聴こてくる音と現地の空気、土地の人々とのふれあいをこよなく愛し、カーニバルの喧噪とレコードを求めてこれまで訪ね歩いた土地は、中南米〜アフリカ〜アジアなど五大陸に加えてカリブの島々やカボヴェルデにまで及ぶ。現地のレコード屋のみならず、国々の道端で知り合ったおっちゃんの家にまでお邪魔してレコ掘りに励む陽気なトロピカル・レコード・ハンターが、世界が認める日本を代表するトロピカルレコード・ディガーユニット『ソウルボナンザ』のサポートを受け、この度ついにミックスCDレーベル"DISCOS BAOBAB"を発足。
 
 その第一弾となるのは、トロピカル音楽ファン注目の「カリンボ」を中心としたブラジル深北部のノルデスチ音楽のミックス。ブラジル本国でもレコードはほとんど流通しておらず、ベレン〜レシフェなど東北部の地方都市のみで楽しまれてきたディープなアマゾニア・ミュージックをこれでもかと詰め込んだ、DISCOS BAOBABにしかできない衝撃作だ。
 
 コロンビアのクンビアにも通じる「カリンボ」のキャッチーな2拍子に、クラブ世代のトロピカル・ミュージック・ファンが注目するのも当然だろう。実際、ここに収録されたいくつかの曲は、今後ドイツのANALOG AFRICAなどのトロピカル音楽復刻レーベルからリイシューの予定との噂。
 
 ウータン・クランのラップが飛び出してきそうなMESTRE CUPIJOのビート。ワイルドで疾走感溢れるPINDUCAのベースライン。MESSIAS HOLANDAのソウルフルなヴォーカルと"あり得ない"ホーン・セクションのアンサンブル....野性味に溢れ、アーシーで、ときにパンキッシュですらある「カリンボ」と、ブラジルのディープなアフロ・アマゾニア音楽を是非体験してみて欲しい。<1405-5-KAZAMATSURI> <1405-5-GNT><1408-1-JAHTOME>
 
 ※SAMPLEは収録曲の抜粋になります。
 
 (14Jun01)(14May05_31)(summertime)
 
 
 |  
                    | WORLD / NEW RELEASE / MIX CD |  
                    | 試聴: /  / |  
                    |  |  |  | 
        
          | 
            
			
			  
              | 
                  
                    | PYRAMIDOS SUPER RIDDIM INTERNACIONAL/ナオミの夢
 
 |  
                    | label : MUNDOISMO / format : 7inch condition : 新品
 |  
                    | サマソニ2011出演。2012年、トルコ、マケドニア、ギリシャでのライブツアー成功。アテネでは国民的テレビ番組の出演も果す、日本発、ジプシーバンド"Pyramidos"のシングルがリリース!!!
 
 「A面はミニアルバム「Mastika」よりメキシコの暴れん坊ミクスチャ・バンドEl Gran Silencioの必殺曲「Super Riddim Internacional」をカヴァー。しかも電撃ネットワーク・ネタ「ワイプアウト」をもろに下敷きにしたフロア暴発間違いなしの激キラー・ジプシー・ヴァージョンで仕上げております。そして、B面はイスラエル出身の男女デュオ、ヘドバとダビデ「ナオミの夢」のカヴァーをカップリング。オリジナルの昭和歌謡的な要素も残しつつもジプシー化するサウンドはまさにピラミッドスならでは。打楽器隊によるハイテンションなビート上に、掻き毟るジプシー・ギター、吹きまくるクラリネット、男前なヴォーカルがハイテンションに炸裂する高速ジプシー・カヴァーで、これまた痛快そのものです!このシングル盤のためだけに作って頂いたジャケットにも注目です!」
 
 1. Super Riddim Internacional / 2. ナオミの夢 (14Jun01)(14May05_31)
 
 
 |  
                    | JAPANESE / WORLD / NEW RELEASE |  
                    | 試聴: / |  
                    |  |  |  | 
        
          | 
            
			
			  
              | 
                  
                    | DJAVAN LILAS
 
 |  
                    | label : CBS / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
 |  
                    | ブラジルのシンガー、DJAVAN による84年作。ブラジリアン・フュージョン・ブギーから、AOR〜シティーポップ・ナンバーまで収録。DONALD FAGEN「THE NIGHTFLY」のブラジル版ともいえる、透明感のあるアーバン・サウンドを披露。<1405-5-JAHTOME><1405-5-KINKA>
 
 1. Lilas / 2. Infinito / 3. Esquinas / 4. Transe / 5. Obi / 6. Miragem / 7. Iris / 8. Canto Da Lira / 9. Liberdade  (14Jun01)(14May05_28)
 
 
 |  
                    | WORLD / SOUL & FUNK & JAZZ & etc |  
                    | 試聴: /  / |  
                    |  |  |  | 
        
          | 
            
			
			  
              | 
                  
                    | GIPSY KINGS BAMBOLEO
 
 |  
                    | label : PEM / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+
 |  
                    | 『カップリングのバレアリック・ナンバーに注目!』
 
 フラメンコにラテンの要素が融合したスタイル、ルンバ・フラメンカ・バンドの代表格、GIPSY KINGSによる87年作。
 
 彼等の代表曲とも言えるタイトル・ナンバーは、スパニッシュ・ギターが奏でる哀愁の旋律に情熱的なヴォーカルとリズムが一体となったキラー・チューン!カップリングには、イビサ系人気チルアウト・コンピレーション『CAFE DEL MAR』ラインのバレアリック・ナンバーを収録!!※ジャケット背に抜けあり。<1405-4-KINKA>
 
 GIPSY KINGS関連作はコチラから
 
 1. Bamboleo / 2. Quiero Saber (14May04)(14May04_24)(GKK)(summertime)
 
 
 |  
                    | WORLD |  
                    | 試聴: / |  
                    |  |  |  | 
        
          | 
            
			
			  
              | 
                  
                    | GIPSY KINGS PIDA ME LA
 
 |  
                    | label : COLUMBIA / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX
 |  
                    | フラメンコにラテンの要素が融合したスタイル、ルンバ・フラメンカ・バンドの代表格、GIPSY KINGSによる92年作。
 
 アコーディオンの音色やシンセの旋律も印象的な、バレアリック・ルンバ・サウンドを披露した1。ブラジリアン・フレイヴァーなギターに哀愁のヴォーカルが展開し、AOR的な要素も垣間みられるアーバン・メロウ・ナンバーの2。グルーヴィーなインスト・ナンバーの3。スパニッシュ・ギターのエキゾチックな旋律と、躍動感のあるリズムが一体となったジプシー・サウンドを披露!
 
 GIPSY KINGS関連作はコチラから
 
 1. Pida Me La / 2. Mi Vida / 3. Ternuras (14May04)(14May04_24)(GKK)
 
 
 |  
                    | WORLD |  
                    | 試聴: /  / |  
                    |  |  |  | 
        
          | 
            
			
			  
              | 
                  
                    | V.A. DUCK FOOD: AFRICAN FEMALE VOCAL MBAQANGA CLASSICS
 
 |  
                    | label : EARTHWORKS INTERNATIONAL / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
 |  
                    | 南アフリカのズールー音楽を起源とするスタイル、"MBAQANGA"の女性ヴォーカルにスポットを当てたコンピレーション。
 
 THE ART OF NOISEにもフィートされたTHE MAHOTELLA QUEENSによる1(SAMPLE1)は、アーシーでピースフルな雰囲気で覆われたカリプソ好きにもオススメのナンバー。グルーヴィーなベースラインが牽引し、レア・グルーヴ解釈も可能な3(SAMPLE2)。コチラもDJフレンドリーなブレイクで幕をあける、ソウルフルなアフリカン・ポップを披露した10(SAMPLE3)など収録。ジャケットを見てわかる通り、あのマルコム・マクラーレンも魅了し、サンプリング・ソースとしても使った、珠玉のアフリカン・グルーヴを多数収録!<1405-4-JAHTOME><1405-4-KAZAMATSURI><1405-4-GNT>
 
 1. The Mahotella Queens - Umculo Kawupheli (No End To Music) / 2. The Mahotella Queens - Jive Mabone (Show Them How To Jive) / 3. The Mgababa Queens - Sidl'imali Zethu (Our Own Money) / 4. The Mahotella Queens - Thina Siyakhanyisa (Bringing The Lights) / 5. The Mahotella Queens - Isisu Somhambi (Music Which Feeds The Guests) / 6. The Dark City Sisters - Ezomculo (The Musicians) / 7. The Mahotella Queens -  Igugu Lezwe (World Favourite)  / 8. The Mahotella Queens - Wozani Mahipi (Hippies Come To Soweto) / 9. The Mahotella Queens - Mkhulu Lomkhosi (The Big Celebration) / 10. The Mgababa Queens - Akulaiwa Esoweto (Soweto Never Sleeps) / 11. Irene And The Sweet Melodians - Phelaviki (Let The Weekend Come) / 12. The Dark City Sisters - Kulelo Lizwe (Outside South Africa)  (14May04)(14May04_24)(summertime)
 
 
 |  
                    | WORLD / AFRICA |  
                    | 試聴: /  / |  
                    |  |  |  |