ROCKERS HI-FI PUSH PUSH
|
label : GEE STREET / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
ROCKERS HI-FIによる初期の人気トラック「PUSH PUSH」を収録したシングル!
ステッパーズ・レゲエとテクノをクロスオーバーしたようなオリジナル「PUSH PUSH (ORIGINAL MIX)」(SAMPLE 1)。オリジナルのレゲエ・マナーなヴォーカルを活かしたオールドスクールなジャングル・リミックス「MORE AND MORE (HEAVY PERSUASION MIX)」(SAMPLE 2)がカッコ良すぎ!アシッディーなシンセも絡めたダビーなハウス・ナンバー「HASH RECALL」(SAMPLE 3)。※盤面にキズあり。
1. Push Push (Original Mix) / 2. More And More (Heavy Persuasion Mix) / 3. Push Push (New Blood Remix) / 4. Hash Recall(25oct04)<-font>(25oct04_23)<-font>(ejima)<-font>(dbb)<-font>(25oct_reco)<-font>
|
| BREAKBEATS / REGGAE & DUB / JUNGLE & DRUM'N BASS |
|
試聴: / /
|
|
|
|
LSK OUTLAW
|
label : SONY MUSIC UK / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
LSKことLEIGH STEPHEN KENNYによる03年リリースのセカンド・アルバム。
UKダブ・ポエットのオリジネーター、LINTON KWESI JOHNSONを彷彿させるクールなポエトリー・ダブ・サウンドにメロディアスなコーラスが展開した1(SAMPLE 1)。パーカッシヴでザックリしたファットなダブ・ブレイクビーツにメロウでソウルフルなヴォーカルが舞う8(SAMPLE 2)。キャッチーで爽快なメロディーがポジティヴ・ヴァイヴスなステッパー・チューンの9(SAMPLE 3)。レゲエを軸にスカ、ソウル、ヒップホップ、2TONEにもリンクするサウンドなど様々な音楽要素とキャッチーなメロディーが交わり、更にパンク精神が加わった歴史的大傑作!!!
1. The Takeover / 2. '70S '80S / 3. Stick To Ya Guns / 4. Rumours 'N' Lies / 5. Sound System / 6. Aint No Big Thing / 7. Rap Starr / 8. Test Me / 9. Walking In The Sunshine / 10. Life Without You(25oct04)<-font>(25oct04_21)<-font>(dbb)<-font>(ejima)<-font>(25oct_reco)<-font>
|
| BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
|
試聴: / /
|
|
|
|
QUANTIC Y SU CONJUNTO LOS MITICOS DEL RITMO HIP HOP EN CUMBIA EP
|
label : TRU THOUGHTS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
QUANTIC Y SU CONJUNTO LOS MITICOS DEL RITMOによる11年リリース・シングル。
DR. DRE、PETE ROCK & CL SMOOTH、JAY DEEなどのカバーを、ヴィンテージ・クンビアサウンドに昇華してしまった全7曲を収録!QUANTIC本人による本格派アコーディオンの音色も聞きどころです!カラー・ヴァイナル。B面はセラート社によるスクラッチ・ライブ・トーン・コントロール仕様。
1. Step Into A World (Rapture's Delight) / 2. Nuthin' But A “G” Thing (Dre En Cumbia) / 3. Cuarta Con Cuarta / 4. Miss Jackson (Interlude) / 5. Get Ur Freak On / 6. They Reminisce Over You (T.R.O.Y) / 7. Rico Suave Bossa Nova (Cumbia De Dilla) / 8. Serato Tone Control(25oct04)<-font>(25oct04_20)<-font>(ejima)<-font>(25oct_reco)<-font>
|
| BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
|
試聴: / /
|
|
|
|
THE ORB A HUGE EVER GROWING PULSATING BRAIN THAT RULES FRO
|
label : WAU / MR. MODO RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
THE ORBによるMINNIE RIPERTON「LOVING YOU」を大胆にサンプリングし、アンビエント・ハウスというジャンルを決定づけた金字塔的名作!浮遊感のあるサウンドスケープとドリーミーなヴォーカル・サンプルが織りなす、永遠に続くような心地よさ。さらに、ORBITALによる19分にも及ぶ壮大なリミックスは、クラブ・ミュージック史に残る美しさと深みを備えた圧巻のトラックです。
1.A Huge Ever Growing Pulsating Brain That Rules From The Centre Of The Ultraworld - Loving You (Orbital Mix) / 2.A Huge Ever Growing Pulsating Brain That Rules From The Centre Of The Ultraworld (Bucket And Spade Mix) / 3.A Huge Ever Growing Pulsating Brain That Rules From The Centre Of The Ultraworld (Why Is Six Scared Of Seven?)(25oct04)<-font>(25oct04_20)<-font>(ejima)<-font>(25oct_reco)<-font>
|
| BREAKBEATS / TECHNO & HOUSE |
|
試聴: / /
|
|
|
|
Soi48 (宇都木景一&高木紳介) ADM: Asia’s Own Unhinged Club Culture
|
label : Soi48 / format : BOOK condition : 新品 |
Budots、Saiyor、Vinahouse、慢揺、Fengtau、Funkot、Vei Lerng……「ADM(Asian Dance Music)」とはアジア各地域に分布する、これら聞き慣れないエレクトロニック・ダンスミュージックの形態を総称する造語である。その解釈は単に音楽的構造だけに収斂されるものではなく、DJスタイルから夜遊びの作法、ダンス、ファッショントレンド、SNS、空間デザイン・音響・照明、さらには業界の商慣習から楽曲の流通経路に至るまで、それぞれの土地土地で歴史的・社会的・言語的背景に影響を受けながら、独自の発展を遂げてきた千姿万態のダンスミュージック文化全体をその射程に収める。知覚しうる限りの、アジアの若者たちの生活の実状(リアル)──つまり、もう全部である。
2017年にタイ伝統音楽の「教科書」とも言える『TRIP TO ISAN 旅するタイ・イサーン音楽ディスク・ガイド』の執筆を終えたSoi48が次に向かったのは、アジアの人々がつくり出す「夜の現場」だ。宇都木景一と高木紳介の二人は仲間たちとともに、タイ、ベトナム、ラオス、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ミャンマー、台湾、韓国、日本を旅しながら、各地のナイトクラブやフェスティバル、シークレットレイヴ、移民労働者向けディスコに通い詰め、関係者たちとの交流を深めながら、その知られざるクラブカルチャーの秘景を記録し続けてきた。
本書『ADM: Asia's Own Unhinged Club Culture』に収録された計167点の写真は、世界的な隔離期間を含む2017年から2025年のあいだに撮影され、アジア各地域で愛され、育まれてきた「ADM」の生態を写し出した貴重なヴィジュアル・アーカイブを提供している。現地に足を運ぶことでしか得られない独占的なスナップショットの数々は、それぞれの地域のダンスミュージック愛好家たちがもつ創意工夫・機知・情熱の結晶を照らし、均質化するグローバリゼーション中で、またべつの未来を予感させてくれるものである。
著者_Soi48
版元_自主出版
仕様_中綴じ・オールカラー・オリジナルシュリンク
判型_257 x 182 x 7mm
頁数_228P
部数_限定1,500部
■Soi48
DJ、執筆、デザイン、パーティー活動を通じてアジアの魅力を発信する2人組。その関心は、古い伝統音楽から最先端のダンスミュージック、レコードからインターネットに落ちている音源まで、多岐にわたる。映画『バンコクナイツ』(空族)や、EM Recordsのタイ音源シリーズ監修のほか、トークイベント、テレビ、ラジオ出演などを通じて、アジア音楽や旅の魅力を紹介している。著書に『TRIP TO ISAN:旅するタイ・イサーン音楽ディスク・ガイド』(DU BOOKS)、『OMK#001』(OMK)、『ADM: Asia’s own unhinged club culture』がある。現在アジア各国のダンス・ミュージック、サウンドシステム文化を調査中。(25oct03)<-font>(25oct03_18)<-font>(25oct_reco)<-font>
|
| WORLD / GOODS / NEW RELEASE(新譜) |
|
|
|
|
|
DJ LOVE / OBESE.DOGMA777 ADM#007
|
label : Soi48 / format : TAPE condition : 新品 |
ダバオ市カムス出身の “DJ Love” こと Sherwin Tuna が、実家のネットカフェ脇の小部屋でBPM140 の単調な四つ打ちループを制作したのは2000年代中頃のこと。やがてそのサウンドは、ジープニーのクラクション、鳥獣の鳴き声、ホイッスル、笑い声、ネットミームなど、生活の喧騒を貪欲に取り込みながら、実家から隣家へ、隣家からストリートへ、さらに隣町へと、奇怪なダンスとともに伝染していった。こうして「Budots」と名付けられた音楽は、SNSでの爆発的拡散と政治利用を背景に、一度もクラブを経由することなく国民的 ADM へと知れ渡る。しかし、その“不真面目さ”ゆえに知識層や文化層からは毛嫌いされ、「低俗」との汚名を着せられることになる。
ADM#007 では、「Budots」のオリジネイター=DJ Love に加え、「Budots」を新たな次元へと引き上げるべく 「Post-Budots」という主題を掲げ、東南アジアの島国からダンスミュージックシーン全体に蔓延する停滞感、エリート主義、政治性に揺さぶりをかける obese.dogma777 によるミックスを収録。ダウンロードコード付き。
■DJ Love
ダバオ市カムス出身の音楽プロデューサー。2000年代初頭にフィリピンで誕生したエレクトロニック・ダンス・サウンド「Budots」を創出した第一人者である。2004年には Camusboyz Budots DanceGroup を共同設立し、その爆発的なムーブメントを牽引。反復的で中毒性の高いビートは SNS と抜群の相性を誇り、TikTok、抖音(Douyin)、YouTube などを通じて世界中へ浸透した。代表曲「TiwTiw」はTikTok だけで 5万本以上の動画に使用されている。2023年には Manila Community Radio Boiler Room に出演し、ポジティブなパフォーマンスが大きな話題に。「ブドッツ」の名を世界へ広めることに成功した。現在はヨーロッパやアジア各国のフェスティバルに招聘されるスターDJとして活躍している。
■obese.dogma777
フィリピン・マニラを拠点にする音楽プロデューサー/DJ・Jorge Juan B.によるプロジェクト。かつては「similarobjects」の名で電子音楽を制作し、「Manila Community Radio」の共同創始者としても知られる彼は、ポストモダンなクラブサウンドを通じて、秘教的で過剰主義的な音楽世界を構築する。ポップカルチャーからネットミーム、オカルティズム、ハイパーリアリズムといった領域からの影響を有機的に混ぜ合わせながら、メインストリームのクラブ的パターンを再文脈化し、伝統とデジタル・グロテスクの境界線を曖昧にするようなサウンドを志向している。(25oct03)<-font>(25oct03_18)<-font>(25oct_reco)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
| WORLD / NEW RELEASE(新譜) / MIX TAPE |
|
試聴: /
|
|
|
|
V.A. JBO: A Perspective 1988-1998
|
label : JBO / format : 4LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
UKクラブ・カルチャーの変遷を象徴する珠玉のセレクション。NEW ORDERに始まり、MR. FINGERS「CAN YOU FEEL IT」、そしてANDREW WEATHERALLやUNDERWORLDらによる革新的なリミックス群までを横断。インディ・ロック、ハウス、テクノ、ブレイクビーツが交錯する、UKクラブ史を体感できるアーカイブ的一枚。
1. New Order - Everything's Gone Green / 2. Mr. Fingers - Can You Feel It / 3. Pete Wylie - Sinful / 4. Bocca Juniors - Raise (63 Steps To Heaven) / 5. St Etienne - Only Love Can Break Your Heart (A Mix Of Two Halves) / 6. My Bloody Valentine - Soon (Andrew Weatherall Mix) / 7. Primal Scream - Loaded / 8. Lemon Interupt - Bigmouth / 9. The Chemical Brothers - Song To The Siren / 10. Simply Red - Thrill Me (Steppin' Razor Ambient Mix) / 11. One Dove - Fallen / 12. U2 - Salome (Zooromancer Remix By Pete Heller & Terry Farley) / 13. Underworld - Rez / 14. X-Press 2 - Musik X Press / 15. Björk - Human Behaviour (Underworld Mix) / 16. The Chemical Brothers - My Mercury Mouth / 17. Black Science Orchestra - Save Us / 18. Junior Vasquez - Get Your Hands Off My Man (Fire Island's Dub 4 Junior) / 19. Ballistic Brothers - Peckings / 20. Dylan Rhymes - Naked & Ashamed / 21. Underworld - Moaner (25oct03)<-font>(25oct03_18)<-font>(25oct_reco)<-font>
|
| BREAKBEATS / TECHNO & HOUSE / NEW WAVE & ROCK |
|
試聴: / /
|
|
|
|
【予約商品】GEZAN with Million Wish Collective i ai e.p.
|
label : GLOCAL RECORDS / format : 12inch condition : 新品 |
【12月中旬発売予定 / 予約受付中】
GLOCAL RECORDSレーベル部門からの最新作は、GEZAN with Million Wish Collectiveによる12inchシングル。マヒトゥ・ザ・ピーポーが初監督を務めた映画【i ai(アイアイ)】のテーマ曲を収録し、
B面にはCOMPUMAによる約18分にわたるリミックスを収録した注目の一枚!
現在、全国47都道府県に加え中国・上海を巡る全50公演「47+ TOUR『集炎』」を開催中のGEZAN。
さらにツアーファイナルとして、2026年3月14日(土)日本武道館での単独公演『独炎』を控える中でのリリースとなります!!
◾️作品コメント◾️
2024年3月に公開されたマヒトゥ・ザ・ピーポーの初監督作品『i ai』は、赤い色彩に彩られた異形の青春映画であった。
舞台は兵庫の明石と神戸。主人公となる新米バンドマンのコウ(富田健太郎)と、コウが憧れるヒー兄(森山未來)を中心に、生を死をめぐるストーリーが展開される。それはマヒトの実体験を土台にしたものでもあり、現実とフィクションが二重写しになりながら、やがてその境界線はじわりじわりと融解していく。共演はさとうほなみ、堀家一希、吹越満、永山瑛太、小泉今日子、K-BOMB、大宮イチなど個性的な面々。写真家の佐内正史による透明感あふれる映像がこの作品に特別な情感を与えていたことも特筆すべきだろう。
映画のセオリーに囚われることのないその作品には、「壊れゆく社会のなかで他者と関わりながらどのように生きていくことができるのか」という、近年のGEZANの作品やマヒトの文筆活動にも共通するテーマが投げかけられていた。私たちは決してひとりで生きていくことはできない。だが、他者と生きることもまた決して楽なことではない。世界の分断が極限まで進んだこの時代を私たちはどのように乗り越えることができるのだろうか?
監督のみならず、脚本や劇中音楽までマヒトが手がけたこの作品のなかで極めて強い印象を残していたのが、「i ai」と題されたメインテーマ曲だった。GEZANの新曲でもあるこの曲は、ここ数年のGEZANの取り組みの延長上にあるもの。この12インチシングルはその「i ai」を収録しており、初のアナログリリースとなる。
柔らかなギターのアルペジオに導かれ、少しずつ熱を帯びていくその楽曲には、静けさと激しさを内包した映画のムードが凝縮されている。言葉にならない複数の声を束ねた合唱は、社会からこぼれ落ちた嘆きのようにも、歓喜の叫びのようにも聞こえる。GEZANは総勢15名のコーラス隊Million Wish Collectiveとの活動も展開してきたが、ここにはその活動で培われた感覚が活かされている。
また、この曲は9分8秒にわたるゆったりとしたダンストラックと捉えることもできるだろう。南米など各地で生み出されているオーガニックなダンストラックと共通するものがあり、世界各地のグローカルミュージックを扱ってきたGLOCAL RECORDSから、それも12インチシングルというDJフレンドリーな形でリリースされることにも意義がある。
B面にはGEZANとの縁も深いCOMPUMAによるリミックスを収録。アフリカ的なパーカッションで始まり、途中では親指ピアノなどを挟みつつ、ふたたび印象的なあの合唱へと戻る。めまぐるしく起承転結が入れ替わる、18分18秒のショート・ムーヴィー。そんなドラマチックなリミックスである。
カッティング&マスタリングを手がけたのはDJとしても活動するTOREI。アートワークを手がけたのは東京在住のヴィジュアルアーティスト/グラフィック・デザイナー、jvnpey。彼らの愛情あふれる仕事ぶりもこの12インチを特別なものにしている。
「分断」という言葉の対義語をAIに問うてみると、「統合」「連結」「統一」「団結」「融和」という言葉が次々に表示された。どの言葉もどこか白々しく、こそばゆいが、「i ai」という楽曲に鳴り響く蜃気楼のような合唱は、「分断」の対義語となる新しい言葉を探り当てようとしているようにも思える。映画『i ai』では「エンドロールが終わった後も共に生きよう」というメッセージが投げかけられていたが、この12インチからは「音が止まったあとも共に生きよう」というメッセージが浮かび上がってくるのである。
文・大石始(文筆家)
収録曲
Side A:i ai (09:09)
Side B:i ai – COMPUMA Remix (18:18)
【12月中旬発売予定 / 予約受付中】(25oct02)<-font>(25oct02_09)<-font>(25oct_reco)<-font>
|
| JAPANESE / NEW WAVE & ROCK / NEW RELEASE(新譜) |
|
試聴: /
|
|
|
|
V.A. WARP 10+1 INFLUENCES
|
label : WARP RECORDS / format : 4LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
WARPレーベル設立10周年を記念しリリースされたコンピレーション『WARP 10+1 INFLUENCES』。
ハウス〜アシッド〜テクノ誕生期を象徴するクラシックを網羅した内容で、MR. FINGERSによる永遠のディープ・ハウス「CAN YOU FEEL IT」、ADONIS「NO WAY BACK」、RHYTHIM IS RHYTHIM「NUDE PHOTO」、そしてA GUY CALLED GERALD「VOODOO RAY」など、シカゴ〜マンチェスターを結ぶ歴史的名曲が収録。その後のWARPサウンドの礎となった重要トラックが一挙に収められた、まさに「影響源」の名にふさわしい名盤。
1. Mr. Fingers - Can You Feel It / 2. Master C & J - Dub Love / 3. Fallout - Morning After (Sunrise Mix) / 4. Adonis - No Way Back (Vocal) / 5. Rhythim Is Rhythim - Nude Photo / 6. Steve Poindexter - Computer Madness / 7. Da Posse - It's My Life (Aluh Mix) / 8. Reese & Santonio - The Sound (Smoothe Mix) / 9. K. Alexi Shelby* - My Medusa / 10. Unique 3 - The Theme (Original Chill Mix) / 11 . Ital Rockers - Ital's Anthem (Trebledown/Bassup Mix) / 12. A Guy Called Gerald - Voodoo Ray / 13. 808 State - Let Yourself Go (303 Mix) / 14. Farley "Jackmaster" Funk - The Acid Life / 15. Plez - Can't Stop (Acid) (Rain Forest Mix) / 16. Bang The Party - Bang Bang You're Mine (Rock Me Gently Original Radio) / 17. No Smoke - Koro Koro(25oct01)<-font>(25oct01_02)<-font>(25oct_reco)<-font>
|
| TECHNO & HOUSE |
|
試聴: / /
|
|
|
|
100 Sounds ZS-DRS-100 Double-Sided Record Stabilizer / EP Ada
|
label : 100 Sounds / format : GOODS condition : 新品 |
・スタビライザーと EP アダプターの機能を兼ね備えた、多機能なレコードアクセサリー。
DJ 用 2 個組のこのアクセサリーは、スタビライザーとして 7 インチ、10 インチ、12 インチ のレコードに対応。また、センターホールのある 7 インチレコードには、凸面を EP アダプタ ーとしてご使用いただけます。
・切削加工されたアルミ製で、アルマイト加工を施すことで、表面の硬度や耐摩耗性が向上し、 製品全体の耐久性(強度)が高めています。
・レコード盤にスタビライザーをのせる事により、プラッターにレコード盤を密着させ、 再生時に発生する共振を抑制し、レコード針のトレース能力を高め、再生される音質の向上を 図ります。
【サイズ:φ76×H10mm/ 凸サイズ:φ38×H1mm/ 重量:120g/ 材質:アルミニウム/ 日本製】(25sep04)<-font>(25sep04_26)<-font>
|
| GOODS / NEW RELEASE(新譜) |
|
|
|
|
|