IWAMURA MANABU THIS IS HOW I FEEL ABOUT JAZZ
|
label : READYMADE / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
日本のDJ/プロデューサー、岩村学氏によるデビューてんシングル。スリリングに展開するサンプリングで構成されたカットアップ・ジャズ・ブレイク「L'ANGELO E PIROMANIACO」(SAMPLE 1)、「INTRO+CAFE SCIANTUNG」(SAMPLE 2)は、JURASSIC 5の人気曲「SWING SET」好きにもオススメ。オリエンタル・ムードのアブストラクト・ブレイク「IN CITTA DI INDIA CON ELEFANTE」(SAMPLE 3)もカッコ良し!
1. 7000 OF DRAGOON / 2. L'ANGELO E PIROMANIACO / 3. INTRO+CAFE SCIANTUNG / 4. IN CITTA DI INDIA CON ELEFANTE (15june04)(15june04_29)
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. CRUE-L RECORDS:THIS IS A LABEL
|
label : CRUE-L RECORDS / format : 2LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
瀧見憲司氏主宰レーベル "CRUE-L RECORDS" より97年にリリースされたコンピレーション・アルバム。PORT OF NOTESのデビュー音源「OASIS」(SAMPLE 1)。CRUE-L GRAND ORCHESTRAの楽曲をIDJUT BOYSがダビーに調理した「MO'R (IDJUT BOYS REPRISE MIX) 」(SAMPLE 2)。ブリストルで結成されたバンド THE MOONFLOWERSによる脱力レゲエ・ナンバー「GOLDMINE (MIX 2)」(SAMPLE 3)など、同レーベルの初期リリース作を中心に楽しめる作品です。<1506-4-JAHTOME><1506-4-KAZAMATSURI>
1. Unknown Artist - -Intro- / 2. Port Of Notes - Oasis / 3. Museum Of Plate - Ground / 4. Crue-L Grand Orchestra - Mo'R (Idjut Boys Reprise Mix) / 5. Kahimi Karie - Quand Sentirai Da Sola / 6. Unknown Artist - -Interlude- / 7. Ellie - I'm Still Ur Girl / 8. The Moonflowers - Goldmine (Mix 2) / 9. The Rainbohemians - Reef Mod / 10. Arch - Morning (Intro Strings) / 11. Crue-L Grand Orchestra - Instrumental Family (15june04)(15june04_29)
|
JAPANESE |
試聴: / /
|
|
|
|
YOUR SONG IS GOOD GOODBYE / KA CUBA!
|
label : KAKUBARHYTHM / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
YOUR SONG IS GOODによる03年リリースの初期シングル。ブリージンなギターとトロピカル・ムードのオルガンが展開したカリビアン・ナンバー「GOODBYE」(SAMPLE 1)。スリリングなディープ・ファンクを披露した「KA CUBA!」をカップリングに収録した、未だ人気の絶えない1枚!<1506-4-KAZAMATSURI>
1. Goodbye / 2. Ka Cuba! (15june04)(15june04_29)
|
JAPANESE / SOUL & FUNK & JAZZ & etc |
試聴: /
|
|
|
|
|
|
YOSHINORI SUNAHARA THE SOUND OF '70S
|
label : KI/OON RECORDS / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
元電気グルーヴの砂原良徳による98年リリース・アルバム。航空会社パンナムへのオマージュというコンセプトで制作された本作。ジャジー・ヴァイヴスのレイドバック・ビート「THE NEW WORLD BREAK」(SAMPLE 1)をはじめ、暖かい音色のローズが絶妙にカットアップされた「RHODES FUNKY DUB」(SAMPLE 2)や、「747 DUB」(SAMPLE 3)など、ブラック・ミュージックをベースにしたトラックにラウンジーな要素が溶け込んだ極上のレイドバック・サウンドを展開!※ピクチャー盤。※※見本盤。
1. Theme From Take-Off (Magic Sunset) / 2. The New World Break / 3. Clipper's Discotique Break / 4. Rhodes Funky Dub / 5. Sun Song '70 / 6. 747 Dub / 7. Theme From Landing (Life For Living) (15june03)(15june03_21)
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
BUFFALO DAUGHTER SOCKS, DRUGS AND ROCK AND ROLL
|
label : GRAND ROYAL / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
日本のプログレッシヴ ・ポップ・バンド BUFFALO DAUGHTER による、BEASTIE BOYS主宰レーベル "GRAND ROYAL" からの97年リリース作。ノイズや電子音を交えたロウファイなトラックに絶妙なポップセンスを織り交ぜ、クラウトロック〜ニューウェイブ〜ブレイクビーツなどをクロスオーバーしたアバンギャルドなサウンドを展開。
1. Dr. Moog (The Destroyer Remix) / 2. Daisy (Pushed Up) / 3. Big Wednesday / 4. Li303ve (Suzuki Dekard San) / 5. Daisy (Talking Bird) / 6. Silver Turkey (Raise Your Chicken Mix) (15june03)(15june03_21)
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
SUZUKISKI ACTION EP
|
label : SOUP-DISK / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
鈴木隆弘のプロジェクト、SUZUKISUKIによるシングル。これからの季節にフィットしそうなジャジー・コードのイーヴン・キック・ナンバー「TAKE IT EASY」(SAMPLE 1)。 REI HARAKAMIとの共作「SKYLINE」(SAMPLE 2)は、コラージュ感が素晴らしいトリッピーなエレクトロニカ・トラック。テッキーなボトム上でスペイシーな上音が展開した「UDON」(SAMPLE 3)など収録した、MATTHEW HERBERTやFOUR TET好きにもオススメの1枚!
1. Take It Easy / 2. Skyline / 3. Udon / 4. Blip (15june03)(15june03_21) (jdeepbeats)
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
SUGARHILL DOWNTOWN ORCHESTRA HOME MADE SONG
|
label : KAKUBARHYTHM / format : 7inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
YOUR SONG IS GOODなどのリリースで知られるレーベル "KAKUBARHYTHM" からの04年リリース作。弾ける鍵盤にキュートなヴォーカルが展開する脱力スカ・チューン「HOME MADE SONG」(SAMPLE 1)がやはり最高!口笛入りの極太ブレイク「ULTRA FAT BEATS (WHISTLE MIX)」や、アコギとエレピが織りなす哀愁のインスト・ナンバー「BLACK BIRD 」にも注目です!
1. Home Made Song / 2. Ultra Fat Beats (Whistle Mix) / 3. Black Bird (15june03)(15june03_21) (jreggaedub)
|
JAPANESE / REGGAE & DUB / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
HARIKUYAMAKU 島 DUB
|
label : TOWER OF DUB RECORDINGS / format : CD condition : 新品 |
大好評につき再入荷!!
【CD】沖縄、コザ銀天街にスタジオを構え、自身のルーツである琉球音楽とDUBをクロスオーバーしたサウンドで活動する”Harikuyamaku”によるアルバム。
呪術的な島唄や沖縄の伝統楽器である三線が、DUBHEADやUNIVERSAL EGGといったニュールーツ・サウンドを彷彿とさせながらも完全オリジナルなダブ・トラックと融合。時にナイヤビンギのような土着感も伺える唯一無二のジャパニーズ・ダブ・サウンドを披露。そのミクスチャー感は『SELECT CUTS FROM BLOOD & FIRE』、『HI-FIDELITY DUB SESSIONS』シリーズが好きな方にももちろんオススメです!<1506-2-GNT><1603-4-JAHTOME>
少数のご注文(CDのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
1. Nakayatsu Dub(中屋津の兼久) / 2. Takoyama(多幸山) / 3. Kunjan Sabakui(国頭サバクイ) / 4. Baten Sabakui(馬天サバクイ) / 5. Hi Chicktain(雨乞い唄、早作田節) / 6. Hanagasa Bass(花傘節) / 7. Senthru Dub(新センスルー節) / 8. Uchijo(御知行) / 9. Hamachidori(浜千鳥) / 10. Uchijo Acidwise(曲御知行) / 11. Chon Chon(おはんしゃり節、さいんする節) / 12. Minnano Dub(みんなのめ〜のだらくみや) / 13. Myaku Dub(宮古節の綾語) / 14. Janoz - No No
Harikuyamaku (Tower of Dub)プロフィール
1989年沖縄生まれ。
コザ銀天街、Tower of Dub studioを拠点に活動するトラックメーカー/ダブエンジニア。14歳の頃からベーシストとして音楽キャリアをスタートさせ、2007年から、58名義でトラックメーカーとして活動を開始。2012年、アジア〜ポリネシア各地の放浪、四国八十八カ所霊場巡礼の後、自らのルーツである琉球を意識するようになり、琉球民謡の7inchレコードを収集し始める。ちょうど同時期にreggae/dubの洗礼を受け、集めた古い唄を基にHarikuyamaku名義の楽曲「島DUB」の制作を開始する。生身の音、デジタルとアナログのバランスを重要視しており、ほとんどの音が演奏によってプログラミングされている。ライブではそれらの音を、アナログ回路によってリアルタイムでダブワイズし、曲の脱構築、再構築をしながらサイケデリックな音景を創り出す。2013年春、コザにそびえる銀天街タワーを自ら改築し、Tower of Dub studioを完成させる。その後、そこで集まったメンバーでdub / jamバンド「銀天団」を始動させるとともに、コザ音洞にてオルタナティブなパーティー「PAGAN DANCE」を開催。すでにこれまで、DJ YOGURT、DJ Doppelegenger、Toshio-BING-Kajiwara、KOR-ONEなどのゲストを招いている。7月には、沖縄を代表する野外パーティーMessage of Loveでオープニングアクトとして出演。(summertime)(jreggaedub)(15june02)(15june02_14)(dbb)
|
JAPANESE / REGGAE & DUB / CD |
試聴: / /
|
|
|
|