どことなく東洋的なメロディとAFRICAN HEAD CHARGEらしい呪術的なヴォーカルが、タイトなドラミングに乗るSAMPLE1、アフロ・パーカッションが乱れるリズムに、クールなベースやオリエンタルチックなヴォーカルが絡むSAMPLE2、後にPROFESSOR STRETCHとのリミックス盤『DRUMS OF DEFIANCE』にも収録されていた、グルーヴィーなドラミングと民族的なヴォイスサンプルの絡みがヤバいSAMPLE3なども収録。
※ラベル面書き込みあり。
※付属7インチ無し。
1. Heading To Glory / 2. Pursuit / 3. One Destination / 4. No, Don't Follow Fashion / 5. Animal Law / 6. Learning / 7. Fever Pitch / 8. Somebody Touch I(13Aug05)(13Aug05_30) (dbb)
1. Dungeon / 2. Masters Of Deception / 3. Dry Bone / 4. Strange Cargo / 5. Earthquake In The Heart Of Rome / 6. System Of The Lost Cause Man / 7. Minds / 8. Show Them / 9. Boom Fire / 10. Visionary / 11. Come Now / 12. Rise Up (13Aug04)(13Aug04_22)
BONJO IYABINGHI 率いるAFRICAN HEAD CHARGEによる、90年リリースの5作目。
後ノリのバウンシーなリズムに絡む、南国チックなギターフレーズや子供のコーラスが気持ち良過ぎる、DJ HIKARUも12インチ・ヴァージョンをミックスにセレクトしていた「HYMN」(SAMPLE1)をはじめ、どこかオリエンタルな旋律を奏でる弦楽器の音色が印象的なSAMPLE2、AFRICAN HEAD CHARGEらしいパーカッシヴなトラックに、土着的なアフリカン・ヴォイスが絡む、ハウス~テクノともプレイ可なSAMPLE3も◎。<1308-1-KAZAMATSURI><1308-1-JAHTOME><1308-1-GNT>
1. Beef / 2. Toes Tapping / 3. Peace Perfect Peace / 4. Leroy, Leroy / 5. Two Thieves And A Liar / 6. Privatise The Air / 7. Privatise The Air - Pt. 2 / 8. A Man's Place On Earth (13July01)(13July01_04)
ADRIAN SHERWOOD主宰、ON-U SOUNDの人気コンピシリーズ『PAY IT ALL BACK』の第1弾。
哀愁のあるピアニカの旋律が印象的な、MAFFIAによるSAMPLE1をはじめ、パンキッシュでハードエッヂな作風で人気を博す、MARK STEWARTとMAFFIAがタッグを組んだ、コラージュ加減が危険なSAMPLE2、ON-U SOUNDの混合プロジェクト、NEW AGE STEPPERSによるSAMPLE3など、色褪せない名曲揃いです。<1306-1-KAZAMATSURI>
1. No Artist – Introduction / 2. Singers & Players – Bedward The Flying Preacher / 3. Maffia – HallelujaH / 4. Dub Syndicate – Must Be Dreaming / 5. The Circuit – Loudspeaker / 6. Mark Stewart And The Maffia – Jerusalem / 7. Voice Of Authority – Fuh Fuh / 8. Missing Brazilians – Ace Of Wands / 9. Akabu - Akabu Theme / 10. New Age Steppers – Some Love / 11. African Head Charge – Timbuktu Express(13jun01) (13jun01_07)
(GKK)
ダンスホールのリズムにU BROWNことHUFORD BROWNによるラガ・ヴォーカルが映える1。ストリングスも絡むレイドバック感のある心地よいトラックに、軽やかに歌い上げるヴォーカルが溶け込む2。怪し気に響かせるエフェクティブなホーンやジャジーな鍵盤のメロディーが印象的な硬質ステッパー・ナンバーの5。PRINCE FAR Iのダミ声ヴォーカルが強烈なジャジーなダンスホール・ダブの6。哀愁漂うホーンのメロディーが壮大に響き渡り、チルな雰囲気も漂わせるダブ・ナンバーの11。PRINCE FAR I、DENNIS ALCAPONE、Horace Andyなど、豪華客演を迎えたON-U SOUND独自の音作りをもとに、スカ~ルーツ~ダンスホールなどのジャマイカン・サウンドと民族音楽やジャズの要素までをも融合させたオリジナル感溢れる傑作!