glocal records
   
  cart
 

  • Social
  • The arrival of the month
■ THIS MONTH !
■ LAST MONTH !
last up date 2025-3-1
every 1st Monday
Blog

glocal blog

Services

shipping

layaway

paypal

Special Edition

Special Edition

Shop Info

GLOCAL RECORDS
23-5 Cinquieme A-3F, Jingumae 5, Shibuya-ku, Tokyo 150-0001 JAPAN

TEL: 090-3807-2073
E-MAIL: info@glocalrecords.com




MIX CD

<< BACK  Page :  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19    NEXT >>


DR27961


大石始
THE VOICE OF TRIBES
label : BLACK SMOKER RECORDS / format : MIX CD
condition : 新品

大大大推薦!!!

東〜東南アジア周遊、その地面から沸き立つサイケデリア&グルーヴを聴け!

本作を再生すると広がる世界はこうだ、東南〜東アジアの地面にへばりついた音楽を中心にしながらも、そのサイケデリアとグルーヴで描く景色には、 遠く、アフリカや南米のサウンドが“見え”てくる。その周りにはロンドンのストリート、ジャマイカのゲットーで生まれたダブの残響がこだまする。 国境や文化や言語の違いといった、既成概念を強化する遠近法を楽々と壊すのは、グルーヴやメロディそして、“間”も含めた音楽の力だ。僕らはその 前にあっては、どこにいても僕らであり、そしてどこの誰にでもなりうる。だからこそ、この音は面白いのだ。
ライターとしての大石始の、ここ数年のワークと言えば、いま僕らが住むこの地面=日本と呼ばれる地域と、その周辺、東〜東南アジアの地面から聴こ える音楽の、時代をも飛び越えるシームレスな繋がりをより深い探求だ。祭や大衆芸能(彼が追い求めるのは“伝統”芸能とはニアイコールなものの気 がする)を直にフィールドワークし、現在のポップ・ミュージックやダンス・ミュージックをも視野に入れて、縦横無人に“音”の根底に流れる、魅惑 の“なにか”を追っている。本作には、そんな無限の大事業を司る感覚のいち部が切り取られていると言えるだろう。本作を“プリミティヴ”だとか、“エキゾチックな”などと、その手の言葉で片付けるのはなんとも残念な感覚だ。これはいまの音である、そしてある 種のエキゾチズムの発露ではない。ただ単に相当”ヤバい“音なのだ。ポスト・ダブステップ、インダストリアル・リヴァイヴァルやワールド・ミュージックの融合などなど、DJカルチャーとインターネット、そしてストリート・カルチャーが持ち込んだ、複雑怪奇なる2010年代のリズムの冒険を経た耳にとって、その音そのものが魅力以外のなにものでもないのだ。そもそも音楽に周縁などないと言わんばかりの説得力でもってこちらに迫ってく る。
本作はJUZU a.k.a MOOCHYによって彼のホームグラウンドである吉祥寺CHEEKYで一発撮りのライヴ・ミックスでレコーディングされた。アートワークは、大石の現在の 活動拠点たるB.O.N(旅と祭りの編集プロダクション)のパートナーでもあるケイコ・K・オオイシ撮影の写真を素材に、まさにこのCDと地続き の音楽を生成する集団でもある”くふき”が担当する。東京の武蔵野で、ミャンマーの空を見ながら、韓国の空を見な
がら、コロンビアの空を見ながら、この男はこの音を夢想しているのだ。そんなおもしろ い試み、同じ時代に生きて、そこに乗らないのはもったいない。(河村祐介/OTOTOY)

■■■■■■[大石始 プロフィール] ■■■■■■
東京No.1トロピカル・ミュージック・パーティー「TOKYO SABROSO」構成員にして、旅と祭りの編集プロダクション「B.O.N」ライター/エディター。日本を含むアジアのルーツ・グルーヴと熱帯エリアの下世話な大衆音楽を酔いどれ気分でミックスし、フロアを村祭り会場に変えることがテーマ。海外アーティストとの競演も多く、これまでにマフト・サイ、ニコデマス、ディック・エル・デマシアード、ノルテック・コレクティヴらの日本公演に出演。ライター/エディターとしては編著書「大韓ロック探訪記」(2014年)や著書「関東ラガマフィン」(2010年)、共同監修を手がけた「GLOCAL BEATS」(2011年)、編集を担当した「MANU&CHAO」(2014年)などがあり、共著書は多数。2012年には監修を務めたコンピレーション・アルバム『DISCOVER NEW JAPAN 民謡ニューウェーブ Vol.1』もリリースされた。近年は「日本の祭り〜民謡」と「アジアのアンダーグラウンド・シーン」をテーマに取材を重ねており、2015年には3.11以降の祭り体験を綴った単著が出版予定。<1408-3-GNT><1408-4-JAHTOME>(14aug03)(14aug03_18)

MIX CD / WORLD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR27692


DJ SHORT-ARROW
MUTANT JUNGLE: BASS OF KAMUI 02
label : MDS RECORDS / format : MIX CD-R
condition : 新品

北海道は函館を拠点にジャングル/EDMダンスホール/ニュールーツなど、レゲエに纏わるすべての音の要素を飲み込んだ"ミュータント・ラガ・スタイル"を提唱するDJ SHORT-ARROWによる、ラガジャングルに特化したミックスを入荷!現場感溢れる構成でジワジワと引きつけピークへと展開するラガジャングル・ジョグリンを披露!

■コメント■

「レゲエはもちろんBASS MUSIC大好き!けど、ジャングルもドラムンベースも聴いたことない、という方に、このミックスをオススメしマッシヴ。「レゲエ」「ダブ」「ラガ」はレゲエ/ダブ/ラガ以外にもある、ということがよくわかるショウケース的ミックス!」
DJ YAHMAN(Tribal Connection)

●「2014 Outlook Fes JPでのJungle Clashの戦友でもある、北のベースマスターSHORT-ARROWがついにJungle Mixをドロップ!RAGGA JUNGLEを主体に、全編通してREGGAEのフレイバーをふんだんに練り込んだミュータントなMIX!!!ジャパニーズを積極的に取り入れているのも魅力、そしてダブプレートの多さにも是非注目してもらいたい。北のJungleは任せたぜSHORT-ARROW!!!!!」
DJ DON(新宿ドゥースラー)(14Aug02)(14Aug02_07)

JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥1,080

DR27125


COMPUMA
MAGNETIC NUMA STUDY SESSIONS
label : SOMETHING ABOUT/ ALLIGATOR / format : MIX CD-R
condition : 新品

一晩を通じてあまりにも濃厚なサイケデリック・セッションと化した2012年3月9日のパーティー「1968悪魔の沼」におけるコンピューマによる、沼至上屈指のベストバウトと沼フリークの間で名高いプレイが完全収録された一枚。(ドクター西村・SUNLINE RECORDS)

サウンドスケープ・メディテーションなMIXCD「SOMETHING IN THE AIR」リリース直後、2012年3月「1968悪魔の沼」でのコンピューマによる二つのDJプレイをまとめたもので、その後のエレクトロニクス・ファンク・エクスペリエンスなMIXCD「MAGNETIC」の原型ともなった「悪魔の沼・涅槃」との間を繋ぐミッシング・リンク的なミックスとなっている。

マイクにロボ宙、ジャケット・イラストは沖真秀、ライナーノーツは河村祐介、習作的な音源ながらも何か特別な空気を感じさせてくれる、電子と音とリズムが濃密にトリップする摩訶不思議で魔法のような69分48秒。

今作は、SOMETHING ABOUT / ALLIGATOR 限定300枚のCDRシリーズの第一弾となります。ジャケットはハンドワークによるクラフト感あふれる仕様になっております。(インフォより)<1407-2-GNT>

※SAMPLEは収録曲の抜粋になります。(14July02)(14July02_13)

JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥1,680

DR27124


DJ SICK
A LONG WALK
label : A.B.E / format : MIX CD
condition : 新品

「ナイスな選曲と溢れる多幸感、初めてなのにどこか懐かしい。DJ SICK待望の2作目は、日常にそっと寄り添う60分の音楽散歩ミックス」

クラブに行く人も行かない人にも、ダンスする人にもしない人にも、パーティピーポーにもオフィスワーカーにも、誰の日常にもあるもの、それが散歩です。散歩を「嫌い」という人はあまりいませんし、ある人にとっては暮しの豊かな時間であったりさえします。今作は、人生における散歩の時間を意識して作られたという珍しくも心地良い1枚。

2012年に発表した処女作『DOWN EASY』が好評を呼んだ期待の若手、DJ SICKの2年ぶりとなる2作目。耳触りの心地よい18曲を、リラックスしながら編み込んだ60分の音楽散歩(=『A LONG WALK』)。忙しない日常にある少しのゆるやかな散歩時間のように、日常に寄り添い、人生をそっと肯定したくなるような等身大の前向きさが音から溢れ出す秀逸な仕上がり。

ヒップホップ〜ダウンテンポ〜四つ打ちを軸に、クラブミュージックの枠をさらりとハミ出し、日常感あるあたたかい楽曲を自由にセレクト&ミックス。全編を駆け抜ける速すぎず遅すぎないテンポはドライブや散歩のBGMとして最高にちょうど良く、80'sフレーバーとアーバンなイキフンの混じった選曲は初めて聴くのにどこか懐かしく、その懐の深さから思わず彼の年齢を疑いたくなるほど。路地をスキップするような中盤から夕暮れに縁側でチルアウトするような終盤まで、スピーカーから溢れるキラキラとした多幸感が、つーいつい青空の下へ歩き出したい気持ちへと誘います。クラブDJとしてだけではなく、じわじわと空間を彩るDJ SICKのセンスが存分に感じられる1枚。発売元は湘南発のキュン胸レーベル<A.B.E. RECORDS>。快コンセプトの自信作。(インフォより)

※SAMPLEは収録曲の抜粋になります。(14July02)(14July02_13)

JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥1,080

DR26318


DJ DISKONION
WELCOME TO MY CAVE
label : NOT ON LABEL / format : MIX CD
condition : 新品

新潟出身、都内を中心に活動する若手アナログ狂にして実力派、DJ DISKONIONの初となるMIX CDが満を時してリリース!

ダビーでスモーキーなトラックを中心に、定評のあるアンダーグラウンド・ヒップホップもスムースにミックス。さらにはエスノ/スペーシーなエッセンスも盛り込み、ディープな楽曲をグルーヴで見事に紡いだ現場感の伺える好ミックスを披露!*200枚限定プレス

-DJ DISKONION PROFILE-
1987年越後生まれ横浜在住。
HIP HOP、ABSTRACT、DUBに強く影響を受け2009年よりDJ活動を本格始動。都内各所・横浜・新潟でのDJ経験や各地で吸収したグッドバイブスの数々をきっかけに2012年秋より中野HEAVYSICK ZEROにてBOOZE RIOTを不定期開催中。<1406-1-GNT><1406-2-JAHTOME>(14Jun01)(14Jun01_09)(14Jun01_1)

JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥1,080

DR26058


YOSUKE BAOBAB
CARIMBO, FORRO & DEEP AFRO-AMAZONIA MUSIC FROM THE
label : DISCOS BAOBAB / format : MIX CD-R
condition : 中古 RD-M / JKT-M

【大好評のため再入荷しました!】

『ブラジル現地買い付け盤を惜しげもなくミックスした大推薦作!!』

コロンビアのクンビアにも通じる、ブラジル深北部のノルデスチ音楽「カリンボ」にスポットを当てた、超絶トロピカル・ミックスを吉祥寺のラテン酒場「WORLD KITCHEN BAOBAB」より入荷!牧歌的であってノスタルジックな土着サウンド「カリンボ」の魅力が堪能できるのは恐らくこの作品だけでは?ワールド・ミュージック好きは必聴です!!

■コメント■
<カリンボがいいんだよねえ>と言い始めたと思ったら、あっという間にブラジルの片田舎まで行って見たこともないレコを掘りまくってたヨウスケくん。レコードに対する執着ははっきり言ってキチガイじみてます。なにせ、酒場のマスターでありながら、客の人生相談には耳を貸さずに自分のレコの自慢話ばかりしてんだから(笑)。そんなキチガイしか作れないだろう濃厚ド変態ブラジリアンMIX。もちろんボサノヴァは入っておりません!
大石始(ライター/エディター/TOKYO SABROSO)

吉祥寺の世界の音楽と料理の酒場「WORLD KITCHEN BAOBAB」のマスターにして、日本でもっともクレイジーなレコード・ディガー、YOSUKE BAOBAB。街角から聴こてくる音と現地の空気、土地の人々とのふれあいをこよなく愛し、カーニバルの喧噪とレコードを求めてこれまで訪ね歩いた土地は、中南米〜アフリカ〜アジアなど五大陸に加えてカリブの島々やカボヴェルデにまで及ぶ。現地のレコード屋のみならず、国々の道端で知り合ったおっちゃんの家にまでお邪魔してレコ掘りに励む陽気なトロピカル・レコード・ハンターが、世界が認める日本を代表するトロピカルレコード・ディガーユニット『ソウルボナンザ』のサポートを受け、この度ついにミックスCDレーベル"DISCOS BAOBAB"を発足。

その第一弾となるのは、トロピカル音楽ファン注目の「カリンボ」を中心としたブラジル深北部のノルデスチ音楽のミックス。ブラジル本国でもレコードはほとんど流通しておらず、ベレン〜レシフェなど東北部の地方都市のみで楽しまれてきたディープなアマゾニア・ミュージックをこれでもかと詰め込んだ、DISCOS BAOBABにしかできない衝撃作だ。

コロンビアのクンビアにも通じる「カリンボ」のキャッチーな2拍子に、クラブ世代のトロピカル・ミュージック・ファンが注目するのも当然だろう。実際、ここに収録されたいくつかの曲は、今後ドイツのANALOG AFRICAなどのトロピカル音楽復刻レーベルからリイシューの予定との噂。

ウータン・クランのラップが飛び出してきそうなMESTRE CUPIJOのビート。ワイルドで疾走感溢れるPINDUCAのベースライン。MESSIAS HOLANDAのソウルフルなヴォーカルと"あり得ない"ホーン・セクションのアンサンブル....野性味に溢れ、アーシーで、ときにパンキッシュですらある「カリンボ」と、ブラジルのディープなアフロ・アマゾニア音楽を是非体験してみて欲しい。<1405-5-KAZAMATSURI> <1405-5-GNT><1408-1-JAHTOME>

※SAMPLEは収録曲の抜粋になります。

(14Jun01)(14May05_31)(summertime)

WORLD / NEW RELEASE / MIX CD
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR24869


KOUICHI HIROSE
CLOUD SPOT
label : MORNING AVERSION / format : MIX CD
condition : 新品

ディープ・ハウスの重鎮、IAN POOLEYをはじめ多くのアーティストのリミックスを手がけているサウンド・メイカー/DJ、KOUICHI HIROSEによるミックスを入荷。

国内および海外でも数々の大箱ギャラリーを唸らす彼しかできないブラックネス溢れたファンキーでソウルフル、テッキーとディープの間を見事なバランスでミックスしたサウンドスケープを堪能できる今までになかったテーマ性のあるハウス/テクノMIX CD!大推薦!!(14Apr02)(14Apr01_13)

JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥1,404

DR24273


YOSUKE BAOBAB
CARIMBO, FORRO & DEEP AFRO-AMAZONIA MUSIC FROM THE
label : DISCOS BAOBAB / format : MIX CD
condition : 新品

『ブラジル現地買い付け盤を惜しげもなくミックスした大推薦作!!』

コロンビアのクンビアにも通じる、ブラジル深北部のノルデスチ音楽「カリンボ」にスポットを当てた、超絶トロピカル・ミックスを吉祥寺のラテン酒場「WORLD KITCHEN BAOBAB」より入荷!牧歌的であってノスタルジックな土着サウンド「カリンボ」の魅力が堪能できるのは恐らくこの作品だけでは?ワールド・ミュージック好きは必聴です!!

■コメント■
<カリンボがいいんだよねえ>と言い始めたと思ったら、あっという間にブラジルの片田舎まで行って見たこともないレコを掘りまくってたヨウスケくん。レコードに対する執着ははっきり言ってキチガイじみてます。なにせ、酒場のマスターでありながら、客の人生相談には耳を貸さずに自分のレコの自慢話ばかりしてんだから(笑)。そんなキチガイしか作れないだろう濃厚ド変態ブラジリアンMIX。もちろんボサノヴァは入っておりません!
大石始(ライター/エディター/TOKYO SABROSO)

吉祥寺の世界の音楽と料理の酒場「WORLD KITCHEN BAOBAB」のマスターにして、日本でもっともクレイジーなレコード・ディガー、YOSUKE BAOBAB。街角から聴こてくる音と現地の空気、土地の人々とのふれあいをこよなく愛し、カーニバルの喧噪とレコードを求めてこれまで訪ね歩いた土地は、中南米〜アフリカ〜アジアなど五大陸に加えてカリブの島々やカボヴェルデにまで及ぶ。現地のレコード屋のみならず、国々の道端で知り合ったおっちゃんの家にまでお邪魔してレコ掘りに励む陽気なトロピカル・レコード・ハンターが、世界が認める日本を代表するトロピカルレコード・ディガーユニット『ソウルボナンザ』のサポートを受け、この度ついにミックスCDレーベル"DISCOS BAOBAB"を発足。

その第一弾となるのは、トロピカル音楽ファン注目の「カリンボ」を中心としたブラジル深北部のノルデスチ音楽のミックス。ブラジル本国でもレコードはほとんど流通しておらず、ベレン〜レシフェなど東北部の地方都市のみで楽しまれてきたディープなアマゾニア・ミュージックをこれでもかと詰め込んだ、DISCOS BAOBABにしかできない衝撃作だ。

コロンビアのクンビアにも通じる「カリンボ」のキャッチーな2拍子に、クラブ世代のトロピカル・ミュージック・ファンが注目するのも当然だろう。実際、ここに収録されたいくつかの曲は、今後ドイツのANALOG AFRICAなどのトロピカル音楽復刻レーベルからリイシューの予定との噂。

ウータン・クランのラップが飛び出してきそうなMESTRE CUPIJOのビート。ワイルドで疾走感溢れるPINDUCAのベースライン。MESSIAS HOLANDAのソウルフルなヴォーカルと"あり得ない"ホーン・セクションのアンサンブル....野性味に溢れ、アーシーで、ときにパンキッシュですらある「カリンボ」と、ブラジルのディープなアフロ・アマゾニア音楽を是非体験してみて欲しい。 <1403-3-GNT>

※SAMPLEは収録曲の抜粋になります。

(14mar03)(14mar03_19)

WORLD / NEW RELEASE / MIX CD
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR23462


DJ SHORT-ARROW
MUTANT STEPPER: BASS OF KAMUI 01
label : MDS RECORDS JPN / format : MIX CD-R
condition : 新品

北海道MUTANT RAGGAの雄、函館MDS CREWよりDJ SHORT-ARROWの6枚目のミックスを入荷!

NEW ROOTSからDUBSTEPまでのステッパー・チューンにスポットを当て、現行で人気の曲から知っている人­は知っている玄人な曲までミックス。現場での経験が伺える、スムースで疾走感のあるミックス・スキルと、一発録りにこだわった緊迫感を同胞した、UK MUSICファンは必聴な1枚!

(14feb02)(14feb02_14)

MIX CD / JAPANESE / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥1,050

DR22769


BUGZ GROOVE
ALTER&NATIVE ISSUE
label : SCENT RECORDINGS. / format : MIX CD
condition : 新品

【MIXCD×2】大分を拠点とし地方の音楽の在り方を根本から覆す新進気鋭の音楽レーベルSCENT RECORDINGSより、地元で活躍するDJ、USHIJIMAとTAIRAによる2枚組MIX CDを入荷。

NOON SIDEは、ダビーなダウンテンポからジワジワとピッチ・アップし、ラガや民族調の裏打ちナンバー〜トライバルなテック・ハウスまで現場感が伺えるMIXを披露。一方のMIDNIGHT SIDEは、90年代のトラックを中心にUK特有のビートが効いたブルー・アイド・ソウルとインストを絶妙に交えシネマティックに展開。新しい世代が紡ぐ大分の音楽シーンを象徴するような素晴らしいMIXです。<1407-2-JAHTOME>

※SAMPLEは収録曲の抜粋になります。

詳細はコチラから
(chillbreak) (14jan03)(14jan03_19)

JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥1,575

<< BACK  Page :  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19    NEXT >>
注目キーワード

Glocal Recordsで注目のキーワード一覧です。トレンドをチェックしたり、気になるキーワードから在庫商品を検索することができます!随時更新中!


PICK UP!!!





































supported by Somar Web System Powered by groundstepper