THE SABRES OF PARADISE WILMOT
|
label : WARP RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
ANDREW WEATHERALL率いるTHE SABRES OF PARADISEが94年にリリースしたアルバム『HAUNTED DANCEHALL』からシングル・カット。
SHNATELも「BUCOVINA」でネタに使った、1920年代から1940年代に活躍したカリプソ・アーティスト、WILMOTH HOUDINIのナンバーをサンプリングした強烈ナンバー!
摩訶不思議なサイケデリック空間に酔い痴れる、異空間を演出するカリプソ・ダブ「WILMOT」を収録した大名盤!※プレイに支障の無い若干の盤歪みあり。
1. Wilmot / 2. Rumble Summons(21apr01)<-font>(21apr01_02)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
MIHALIS SAFRAS VIVA EP
|
label : GREAT STUFF / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
ギリシャのプロデューサー、MIHALIS SAFRASによる09年リリース・シングル。パーカッシヴな4/4上をラテン・ホーン/ヴォイスが展開した祝祭感溢れるトロピカル・テック・ハウス・ナンバー「CHICAS LATINAS」。ブレイクからの展開もナイスな飛び系ミニマル「GASOLINE」。スパニッシュ・ギターを大胆に使ったオリエンタル・テック「LOS MEXICANOS」など、ラテン度の高いトラックを収録したオススメ盤!※ジャケット背の部分に底抜けあり。
1. Chicas Latinas / 2. Gasoline / 3. Los Mexicanos(21mar04)<-font>(21mar04_24)<-font>(worldtech)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
MIRKO LOKO SEVENTYNINE
|
label : CADENZA / format : 12inch x 2 condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
BORDER COMMUNITYからデビューし、PLANET Eなどにも作品を残すLAZY FAT PEOPLEのメンバーとして活動していたMIRKO LOKOによる、LUCIANO主宰の人気レーベルCADENZAからのシングル。
緻密で繊細なエレクトリック・ビートにパーカッションを絡めたトラックを下敷きに、煌びやかで壮大なシンセのフレーズがドラマチックに展開する「LOVE HARMONIC」(SAMPLE 1)。飛び回るようなシンセが強烈なスペイシー・ミニマル「ON FIRE 」(SAMPLE 2)。叩き打つようなキック音がジワジワと刻まれるリズムに、反復する女性ヴォイスとブルガリアン・ヴォイスのような、美しく神秘的な歌声が交差する「TAKHTOK」(SAMPLE 3)。
1. Love Harmonic / 2. On Fire / 3. Around The Angel / 4. Takhtok(21mar04)<-font>(21mar04_24)<-font>(worldtech)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
PLU CON PLA NO MAS VELORIO REMIXES
|
label : GALLETAS CALIENTES / format : LP condition : 新品 |
Galletas Calientes Recodds の新作!
コロンビアの太平洋岸、トゥマコをベイスに独自の活動を続けるPlu Con Pla。この地に辿り着き、住み着いたアフリカ系の移民が、生活の中で産み出したBunde やCurrullao といった音楽を継承し、ヒップホップやレゲエ、エレクトりニックサウンドの要素を取り入れ融合。歌詞はこの地での内戦や貧困に付いて、皮肉とユーモアを交え歌っているとか。彼らはGalletas Calientes Records から2018年に配信のみで作品をリリース。本作はそのリミックス・アルバム。El Buho にFrikstailers など、現在、シーンの一線で活躍するプロデューサーを招集。ディープかつ、今を感じさせる蒼々たる面子はこのレーベルならでは。太平洋岸のアフリカ系コロンビア音楽に世界各地の音楽要素や最新のエレクトリック・ミュージックの手法を更に更に融合したそれらは、けしてトゥーマッチにはならず、色とりどりな表情を魅せている。各地のダンス・フロアから一日の始まり、また、終わりのサウンドトラックとしてもマッチすることでしょう。この音楽のネクストレベルに到達したと言っても過言ではないはず。ローカルな音楽が進化、再精算され世界のサウンドシステム、スピーカーから響き渡る。想像しただけで興奮が収まらないわけです。そんな可能性を秘めた一枚には色んな意味で希望を感じる。ポジティブなエナジー溢れる素晴らしい作品。毎度、興味が尽きないGalletas Calientes Records の仕事は100%支持&リスペクト。今回も最高です!!(text by Amemiya KSK)
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (3/4 曲目)
SAMPLE 3 (5/6 曲目)
GALLETAS CALIENTESレーベルの一覧はコチラから
1. No Mas Velorio (Rodrigo Gallardo Remix) / 2. Fiesta En El Cielo (Kensaye Remix) / 3. Fiesta En EL Cielo (Piper Street Sound Remix) / 4. No Mas Velorio (El Buho Remix) / 5. Bombo (Blomigrant Remix) / 6. Bereju (Frikstailers Remix)(21mar04)<-font>(21mar04_22)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
VILLAGE CUTS VENGO GANAO
|
label : GALLETAS CALIENTES / format : 7inch condition : 新品 |
ロンドンを拠点に活動するDJ/プロデューサー・デュオ、Village Cuts の7インチがGalletas Calientes Records より発売決定!
イギリスのクラブ・カルチャーというレンズを通してアフリカ、ラテンアメリカ、カリブ海の音楽をアウトプットする彼ら。これまでにも現地の偉大なミュージシャンたちとコラボレイトも重ね、この手の音楽のキモは知り尽くしているという彼ら。本作ではピコ仕様100%、ダブルサイダーなチャンペッタ、スークースを披露してくれた。Lado A ではチャンペッタの伝説的存在、Louis Towers をフィーチャー。そしてこの流れにイギリス出身のギターの名手、Mahon Sounds を繋げると言う大胆な人選も見せてくれた。西欧的な音楽価値観に基づき再生産されたそれは実にダイナミックで、本家のそれとは一味違う新鮮みも有り破壊力も抜群。Lado B のUK のクラブカルチャー流儀の跳ねるビートで作り上げたエレクトロ・スークースもまさにそれでしょう。これは超ツボです。浮かれたくなるようなフルオープンなムード。ね、ピコ仕様100%でしょう!?トロピカル・ミュージック・シーンに期待のニューカマーの登場か??Village Cuts、ヤバいね!!爆音で聴きたい、躍りたい!!(text by Amemiya KSK) ※新品ですがジャケットに傷み箇所あります。
GALLETAS CALIENTESレーベルの一覧はコチラから
1. Vengo Ganao feat.Luis Tower & Mahon Sounds / 2. Cheza feat.Mahon Sounds(21mar04)<-font>(21mar04_22)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
KIDGUSTO TRIO AL BLANCO
|
label : BSTRD BOOTS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
BASTARD JAZZ RECORDINGSの傘下レーベル、BSTRD BOOTSからのシングル。コロンビア産のクンビア・バンドの中でもひときわ異彩を放つバンド、AFROSOUNDの「TIRO AL BLANCO」をエディットした1(SAMPLE 1)。CARL CRAIGもリミックスした。カーボヴェルデ出身のスター歌手、CESARIA EVORAの「ANGOLA」をオーガニックなブレイクビーツにエディットした2(SAMPLE 2)。つんのめり系のクンビア・ブレイクの3(SAMLE 3)は、ARMANDO HERNANDEZ Y SU CONJUNTO「LA ZENAIDA"」のエディット。フロアでも活躍しそうな好エディットを収録した大推薦盤!
1. Tiro Al Blanco / 2. Angola / 3. La Zanaida / 4. Safari Salvaje(21mar03)<-font>(21mar03_19)<-font>(r&m)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE / RE-EDIT / MASH UP |
試聴: / /
|
|
|
|
OSUNLADE YORUBA RECORDS: EL PRIMER ANO
|
label : YORUBA RECORDS / format : 12inch x 2 condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
ディープ・ ハウス界の才人OSUNLADEが自身のレーベルYORUBA RECORDSより00年にリリースされた作品。アフロなヴォイスサンプルを使い、OSUNLADE作品の特徴の1つでもある民族的な要素が伺える「NATIVE TONGUE」(SAMPLE 1)をはじめ、ヴォーカルにMARIE ST. JAMES をフィーチャーし、良質のガラージ・ハウスに仕上った「CLOSER I GET (ORIGINAL MIX)」(SAMPLE 2)。清涼感のあるフルートや上音のメロディが心地良い「OCHUN'S ARRIVAL」(SAMPLE 3)など、アフロ、ラテン、ジャズ、ソウル等のエレメントが見事にクロスオーバーしたアルバムです。
1. Native Tongue / 2. Power To Conquer / 3. Closer I Get (Original Mix) / 4. Feets Don't Fail / 5. The Way / 6. I Don't Know / 7. Aldeia De Ogum / 8. Ochun's Arrival / 9. Cantos A Ochun Et Oya (Frankie Feliciano Mix)(21mar03)<-font>(21mar03_18)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
CODEK CLOSER / TAM TAM
|
label : WEST AFRICAN MUSIC / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
フランスのWEST AFRICAN MUSICから81年にリリースした、CODEKによるアフロ・コズミック名作の再発シングル。ジワジワと身体に入り込むエレクトリックなトラックに、ホーンやギター、ヴォーカル&コーラスが展開するコズミック・ディスコ「CLOSER」。独特な間でで刻まれるパーカッシヴなビートに、中毒性のある女性コーラスやギターが絶妙なバランスで絡むトライバルなアフロ・コズミック「TAM TAM」。両面最高です!
1. Closer / 2. Tam Tam(21mar02)<-font>(21mar02_08)<-font>(21mar_reco)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
FELIPE VENEGAS RITMICAL BACO
|
label : CADENZA / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
LUCIANO主宰の人気レーベルCADENZAからのシングル。低空飛行しながら突き進むパーカッシヴ・トラックに民族調のヴォーカルを絡め、スペイシーなシンセが飛び交いながら展開するトライバル・ミニマル「ORU MILA」。柔らかく躍動するオーガニックなミニマル・トラックに変則的に刻む生音質感のビートが乱れ打つパーカッシヴなテック・ハウス「RITMICAL BACO」。
1. Oru Mila / 2. Ritmical Baco(21mar02)<-font>(21mar02_08)<-font>(worldtech)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
MIRKO LOKO SEVENTYNINE REMIXES
|
label : CADENZA / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
09年にCADENZAよりリリースしたMIRKO LOKOのアルバムから、CARL CRAIG & RICARDO VILLALOBOSのリミックスを収録したシングル。
アフリカン・パーカッションが炸裂するトライバル・トラックに、スペイシーで壮大なシンセが舞うCARL CRAIGによるリミックスの1。繊細で緻密な音の粒で構成されるトラックを下敷きに、子供のコーラスを交えた摩訶不思議な音空間を演出するVILLALOBOSによるリミックスの2。両面ともカッコ良すぎ!
1. Love Harmonic (Carl Craig "Soundscape" Remix) / 2. Tahktok (Villalobos "Hilery's Chant" Remix Edit)(21mar02)<-font>(21mar02_08)<-font>(worldtech)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|