C&C C&C Edit 1
|
label : POINT / format : 7inch condition : 新品 |
『C&C Edit II』に続き、Discogでもじんわり取引価格高騰中の『C&C Edit 1』のデッドストック/ラストストックを限定入庫!!鮮やかに高揚するジャズファンク・グルーヴ「Check The Bontako 」、ムーグ系シンセ・プレイが巡る、ミッドテンポ・アフロ・スペーシー・ファンク・ジャム「Bonbar」とも絶品。
“C&C”というレーベルクレジットを見て”ニヤリ”とするのはかなりのHEADZとお見受け。
ヒップホップ・バックグラウンドを軸に、90年代のヒップホップ黄金期、アブストラクト、エレクトロニカ、ハウス、ジャズ、フィールドレコーディングなど、様々なシーンに刺激と影響を与え続けてきたDJ/トラックメイカー/ヴァイナルディガー2者が、”DJとしてのスタンスにこだわる自分たちがプレイしたいトラックを作りたい”とスタートさせた”あの”プロジェクトが2011年にリリースしたエディット7inchシリーズの第1弾=『C&C Edit 1』のオリジナル・デッドストックが限定入庫。
グルーヴィーにうねるベースライン、ワウも交えたファンキーなギター・プレイ、そして高揚感溢れるホーンセクションが鮮やかに巡る、BPM120くらいのジャズファンク・グルーヴ「Check The Bontako 」。BPM100くらいのトライバルなグルーヴに、躍動感のある土着的なアフリカン・コーラス、ファンキーでトリッピーなムーグ系シンセ・プレイが巡る、ミッドテンポ・アフロ・スペーシー・ファンク・ジャム「Bonbar」をSide-Bに収録。
発売から13年以上を経た2024年の”耳”も”フロア”も心地よいグルーヴで躍らせる、C&Cならではのブラックネス宿るエヴァーグリーンな魅力溢れる2TRK EDIT 作品になっています。
1. Check The Bontako / 2. Bonbar
|
JAPANESE / BREAKBEATS / RE-EDIT / MASH UP |
試聴: /
|
|
|
|
C&C C&C Edit 2
|
label : POINT / format : 7inch condition : 新品 |
ウォーミー&グルーヴィーなインスト・レゲエ「Skins」、鮮やかなミッド・バレアリック「Coconuts』とも絶品。
“C&C”というレーベルクレジットを見て”ニヤリ”とするのはかなりのHEADZとお見受け。
ヒップホップ・バックグラウンドを軸に、90年代のヒップホップ黄金期、アブストラクト、エレクトロニカ、ハウス、ジャズ、フィールドレコーディングなど、様々なシーンに刺激と影響を与え続けてきたDJ/トラックメイカー/ヴァイナルディガー2者が、”DJとしてのスタンスにこだわる自分たちがプレイしたいトラックを作りたい”とスタートさせた”あの”プロジェクトが2013年にリリースしたエディット7inch=『C&C Edit II』のオリジナル・デッドストックが限定入庫。
南国的なギターのオープニングから、心地よいギターのリフレインやメローで鮮やかなシンセなどが巡るBPM115位の爽快なバレアリック・ダンスTRK「Coconuts」。リズミカルなオルガン・リフから幕開け、あたたかなホーンも心地よいスモーキーなインスト・レゲエ・グルーヴを展開する「Skins」。発売から10年以上を経た2024年の”耳”も”フロア”も心地よいグルーヴで躍らせる、エヴァーグリーンな魅力溢れる2TRK EDIT 作品になっています。
1. Coconuts / 2. Skins(24may04)<-font>(24may04_25)<-font>(r&m)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / BREAKBEATS / RE-EDIT / MASH UP |
試聴: /
|
|
|
|
V.A. MULTIDIRECTION
|
label : BROWNSWOOD RECORDS / format : 2LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
日本が誇るジャパニーズクラブ・ジャズ界のパイオニアU.F.O.ことUNITED FUTURE ORGANIZATIONがジャンルレスに集めた傑作コンピレーション・アルバム(93年)。
ブリージンなフルートな音色が印象的な、アーバン・フュージョン・ナンバーを披露するTHE INDEPENDENT COLOURSによるの「FLY-WAY」(SAMPLE 1)。EDU LOBOのクラブ・ヒットでも知られる「UPA NEGUINHO」をUNITED FUTURE ORGANIZATIONがカヴァーしたナンバーをYOUNG DISCIPLESがリミックスした「UPA NEGUINHO (SUPA NEG MIX)」。レゲエ×レア・グルーヴなルード・ファンクを披露したCOOL SPOON「COOLIE COOLIE SPOONERS」の他、SMALL CIRCLE OF FRIENDS、MURO FROM MICROPHON PAGER、JAZZ BROTHERS、KYOTO JAZZ MASSIVE、NOBUKAZU TAKEMURAなどによるナンバーを収録。特殊ジャケット。※盤面にビニール焼けあり。
1. Small Circle Of Friends – Sittin' On The Fence / 2. Muro From Microphon Pager – 真っ黒二ナル迄 / 3. Jazz Brothers – Beatitude / 4. The Independent Colours – Fly-way / 5. Kyoto Jazz Massive – Rising Sun / 6. Nobukazu Takemura – Elm / 7. United Future Organization – Upa Neguinho (Supa Neg Mix) / 8. Soul Bossa Trio – Easy Bounce / 9. Cool Spoon – Coolie Coolie Spooners
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
eico STRELITZIA
|
label : FLOWER RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
FLOWER RECORDSからリリースした女性ヴォーカリストEICOによるシングル。
ベースライン、ホーン・セクションがファンキーなグルーヴを醸し出し、更に流麗なストリングスやコーラスも混ざり、高揚感をもたらすeicoによる力強いヴォーカルが一体となるオリジナルの2(SAMPLE 2)。TOSHIYUKI GOTOによるフロアライクなハウス・リミックスの1(SAMPLE 1)。JAZZTRONIKによるリミックス(SAMPLE 3)も収録。
1. Strelitzia Classic Mix / 2. Strelitzia / 3. Strelitzia Jazztronik Re-edit(24may04)<-font>(24may04_25)<-font>
|
JAPANESE / TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
LITTLE TEMPO RON RIDDIM IN DUB
|
label : RHYTHM REPUBLIC / format : 2LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
スティールパンを用いたダブ・ユニットLITTLE TEMPOによる1999年リリース傑作アルバム「RON RIDDIM 」のアナログオンリーのでリリースされたダブ盤。ジャズともとれるベースラインに、スティールパンの響きが絶妙に融合した、ワン&オンリーなダブ・サウンドを披露。SAMPLE2、3で聞けるナイヤビンギ調のパーカッションがクールなダブも聴きどころ!※盤面のスリキズ目立ちます。チリノイズ入る箇所あり。
1. Frostie Dub / 2. Dubwater / 3. Riddim In Dub / 4. Daydream Dub / 5. Dubbin' 16 / 6. Tzena Dub / 7. Stupid Dub / 8. Dub Rock / 9. Lights Dub
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
KAORU INOUE 乱舞: FIELD RECORDINGS FROM JAPONESIAN DECK
|
label : BPM THERAPY / format : MIX CD condition : 新品 |
和モノの秘境再び!?近年、日本の伝統音楽経由で現代邦楽(邦楽器を使った現代音楽)にハマっていたというDJ/プロデューサーの井上薫が、満を辞して現代邦楽から和製ニューエイジ、シンセ音楽…などなど日本国産音源のみを紡いだ、独特過ぎる世界観・ストーリーが話題となった『水声』の続編的な内容のMIX CDが到着。
今回は『水声』でのアンビエント~ニューエイジ復興的な路線から一転、タイトル通りダンスに寄ったミックスで、74年~03年までの様々なタイプの、しかもDJプレイ用にエディットされた音源を多く含む国産音楽が”ポスト・ハウス”の審美眼でミックスされた驚愕の内容に。
過去3年ほどの間に、18年ぶりとなったChari Chari名義でのリリース・ラッシュや、よりリスニング・セッションに寄ったクラブ・パーティー”Euphony”のスタート、最近では屋久島ベースの旅雑誌『SAUNTER Magazine』に付属の屋久島フィールド録音を元にした音源制作など、DJ主軸とは言えダンス一辺倒の世界観から多様な広がりを見せている井上のキュレーション・スキルが遺憾なく発揮された、他には無い一枚になっている。(インフォより)
(24may02)<-font>(24may02_07)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / MIX CD / NEW RELEASE(新譜) |
|
|
|
|
DJ LIL' BOOTY MARY'S JOINT VOL.2
|
label : MOBILEDISCO / format : MIX CD condition : 新品 |
B-Girl世代のLOVERSシンガー、asuka andoによるDJ名義 LIL' BOOTY のミックス第2弾『Mary's Joint vol.2』がmobilediscoからリリース。
1st「mellowmoood」(2015年)、2nd「あまいひとくち」(2018年)を経て、名実ともに日本を代表するLovers Rockシンガーとなり、実に6年ぶりとなる待望の3rdアルバム「DOUBLE HAPPINESS」のリリースもアナウンスされたasuka andoのDJ名義=DJ LIL' BOOTY 。
2023年にリリースされた1stミックス『Mary's Joint vol.1』もリリースされるや即完売となったLil’Bが、こちらも待望となるミックスCDの第2弾『Mary's Joint vol.2』をmobilediscoからリリース。
スウィートなスロージャムから幕開け、艶やかなメローR&B、トロけるようなスクリュード、ビター・スウィート・ムード、メロ〜バウンシーなヒップホップ、トロトロのメロー・スウィート、ハートウォーミングなニュークラシック・ソウル……。
HIPHOP/R&Bに包まれていたLil'Bの90年代を甘すどころなく選曲した、彼女のDJ MIX2枚目!! 今作もほっこりまったりの極みで、全国の空気を優しく包みます。JanetネタのジャケットアートワークはZECS。マスタリングは名古屋のSKA/ReggaeシーンのPA等も担うTakashiman。
Lil’ Booty a.k.a. asuka ando プロフィール
Lovers Rock Reggae Singer、ando asukaのsideB。
ハイスクール時代を過ごした90年代前半。時を経て当時のR&B・HIP HOP愛がぶり返し、現れた’心のB-Girl’こと 「Lil’ Booty」。 2023年発表した1stミックス「Mary's Joint vol.1」は好評につき瞬く間にsold out。 2024年春、前作と同様 mobilediscoよりvol.2をリリース。 引き続きアートワークはZecs氏による書き下ろし。(24apr03)<-font>(24apr03_19)<-font>(24apr_reco)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / MIX CD |
試聴: /
|
|
|
|
KAORU INOUE DEDICATED TO THE ISLAND -SOUNDWALK & MUSIC FOR SAU
|
label : DEEP GROUND / format : LP condition : 新品 |
Chari Chari 名義でも知られるDJ/音楽家の Kaoru Inoue の新作「Dedicated to the Island -soundwalk & music for SAUNTER magazine-」。
屋久島を拠点とする出版社「キルティブックス」が発行する旅雑誌「サウンターマガジン」の第6号、特集「屋久島の現在」の限定版特典CDとして2023年9月に発売されたアルバムが、新たなプロセスを経て初アナログレコード化!
屋久島でのフィールド・レコーディングを元に制作された「Mizukumi」「Nagareru」「Hoshifuru」など9曲を含む、珠玉のOrganic Electronic Music。
2024年4月20日(土)開催の "RECORD STORE DAY" に、RSD限定盤としてLPレコードで発売(180 g 重量盤、ライナーノーツ付き)。
1. Mizukumi / 2. Kokemusu / 3. Nagareru / 4. Tobitatsu / 5. Hoshifuru / 6. Mushikiki / 7. The Basement Duet / 8. Tengaku / 9. Kodama(24apr03)<-font>(24apr03_19)<-font>(24apr_reco)<-font>
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE |
|
|
|
|
AURORA ACOUSTIC VS CITIZEN OF PEACE SKYLIGHT
|
label : SEEDS AND GROUND / format : 12inch condition : 新品 |
2本のアコースティック・ギターの織り成す、心と身体に穏やかに染み入る調べ、ハーモニー、響き、リズム。
DJ/プロデューサーの井上薫とPort Of Notesのギタリスト小島大介によるギター・インスト・ユニットAurora Acoustic。
本作は、2012年リリースのAurora Acousticの名作アルバム『Harmony of the Spheres』リリース時の特典として、一部で流通した秘蔵音源4曲をアナログ化した2014年リリースのEP作品『Skylight』。
微細なエレクトロニクス、フィールドレコーディングを散りばめながら、アコースティック・ギターをはじめとする弦楽器やマリンバなどが穏やかなグルーヴに鮮やかな世界を巡らせる「Skylight」、アンビエンスと優美なスピリチュアリティーを感じさせる「Initiation」、ニューエイジ〜フォーク的とも響く「Opening with Ignat」、Laraajiにも通じるミニマルでいて幻想的な広がりのあるアンビエンスが巡る「Harmony of the Spheres」。
現在多方面から愛聴されるのニューエイジ〜アコースティック・ジャズ〜アンビエントなどともシンクロする、タイムレスかつオリジナリティー溢れるサウンドが詰まったインストゥメンタル作品。
1. Skylight / 2. Initiation / 3. Opening with Ignat / 4. Harmony of the Spheres
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
1178 AKA BAYAKA / CHARI CHARI THE ARMCHAIR TRAVE
|
label : SPEEDSTAR / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
東京・NY・ロンドンのクラブ系クリエイターたちによる南の国々~アフリカ大陸をテーマにしたコンピレーション『THE ARMCHAIR TRAVELLER;SOUTHBOUND』からのシングル・カット第2弾。
アフロビートを彷彿とさせる手数の多いビートメイクに、スパニッシュ・ギターがリードをとりグルーヴを紡ぐ、BAYAKAによる1、細かく打ち込まれたスイングするビートに、コズミック感のあるシンセワークやエレピが乗り、時折入るピグミーのヴォイスサンプルも心地良い、CHARI CHARI AKA 井上薫氏による2と3もオススメ。※ジャケット裏面に書き込みあり。
1. 1178 AKA Bayaka – More Closer / 2. Chari Chari – Calling / 3. Chari Chari – Calling (6am Mix)
|
JAPANESE / BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|