1 . Tour De France (Merengue Album Version) / 2. Expo2000 (Mambo Original) / 3. Expo2000 (Mambo Instrumental) / 4. Tour De France (Good Groove's 501 Vocal Mix) / 5. Tour De France (Good Groove's 501 Instrumental Mix)(23july02)<-font>(23july02_10)<-font>
PUBLIC IMAGE LTDのべーシストとでもあり、NEW WAVE~DUBのパイオニアでもあるJAH WOBBLE'Sによる96年リリース・アルバム。ダブ~ニューウェーヴ~アンビエント~民族音楽など様々な音楽要素が交錯した傑作アルバム!
1. Songs Of Innocence / 2. Lonely London / 3. Bananas / 4. Tyger, Tyger / 5. Holy Thursday / 6. Breathing Out The World / 7. Swallow In The World / 8. The King Of Asia / 9. Swallow In The World (Reprise / 10. Bob & Harry / 11. The Angel / 12. Gateway / 13. Auguries Of Innocence(23july01)<-font>(23july01_07)<-font>
新しいクンビアの波はここまできた!!コロンビアの新世代代表、Conjunto Media Luna 。2023年、明けて早々にオーストリアから多彩な音楽を紹介するレーベル、Little Beat More より先行7インチをリリース(その2曲は本アルバム未収録)。それ以前には日本の熱帯音楽レーベル、オクラ印からもソロ、共作一枚ずつ7インチをリリース。Bongo Joe からはMeridian Bropthers とのアルバムをリリース。待ちに待ったソロ初のアルバムを遂にリリース。キング=アンドレス・ランデーロの出生地、コロンビアのサバネラ地方のクンビア、バジェナートをベイスにエレクトリックやダブ、ヒップホップにラップなど様々な音楽要素を加え、創造したNueva Cumbia はクラッシックなクンビアかと思えば新しさが見えてきて、現行クンビアかと思えばクラッシックなベイスが見えてくる。この新しさとクラッシックの絶妙なブレンド加減、凄くないですか??そしてゲストがまた凄い!なんとメキシコ・シティ出身、今一番かっこいいバンド、Son Rompe Pera が参加。ここが繋がるのか、、やばい通り越して事件だろ。そしてな、な、なんと!日本から民謡クルセイダーズに自身がリーダーを務めるバンド、Mumbia Y Sus Candelosos のMuppy、そしてラッパーのHydro As BNJ が参加。世界を繋ぐクンビア・コネクション!凄いレコードがリリースされた、、、現針を落とせばすぐにわかる。段階2023年1位はこれです。クンビアの歴史にまた新たな名作が加わた瞬間、お見逃しなく。text by Amemiya KSK (discos PAPKIN)
1.Pajarito Golondrina / 2. Perdi Mis Temdres feat.Mismo Perro Y N.Hardem / 3. Conjunto Media Luna / 4. Que Vuelva A Aonar El Cumbion feat.Son Rompe Pera / 5. Bogotokio feat.Muppy & Hydro As BNJ / 6. Cumbia Teriyaki Muppy feat. Conjunto Media Luna / 7. Noches De Media Luna / 8. El Combustible / 9. Eso Asi No Es(23june04)<-font>(23june04_26)<-font>
フランスはマルセイユのグループ、Magnetic Tailors のアルバムがオーストリアのレーベル、Little Beat More からリリース。Bhekiwe、Indigo Saint、Adam Raad といった才能あふれるアフリカ人アーティストから、DJ VadimのパートナーであるBlurum13らが参加。レゲエ、ヒップホップをベイスにソウル、ジャズなどをユニークなバランス感覚でブレンド。Side A はヒップホップサイド、Side B はレゲエサイドと構成しているのも非常にユニークで、え?これ同じバンド??と少し戸惑うほど。スムースでジャジーなヒップホップとヘヴィーでコンシャスなルーツレゲエ。そのどちらもリアル。このバンドの情熱と愛が可能にした独創なヒップホップ&レゲエは静かに燃えている。text by Amemiya KSK (discos PAPKIN)
1. Sun Rain feat.Blurum13 / 2. For A Minute feat.Indigo Saint / 3. Apple Tree feat.Blacc El/Giuletta / 4. Suspect feat.Blacc L / 5. NOwhere feat.Adam Raad / 6. Power Of Healing feat.Adam Raad / 7. Hate And Desire feat.Adam Raad/Indigo Saint / 8. Mango Special feat.Bhekiwe(23june04)<-font>(23june04_26)<-font>
2021年にLittle Beat More からリリースした7インチではレゲエからクンビア・レバハダにもリンクする絶妙なヒップホップ披露。これが実に素晴らしかった。オーストリアはウィーン出身のDJ/プロデューサー/プロモーターであり、同レーベルの主宰でもあるWoxow。そんな彼が12”をリリース。7曲入りで彼のオリジナルをSide A に3曲、Side B には4曲のリミックスを収録。「グルーヴ・マスター」まさにこの言葉がぴったりだと思うWoxow。本作でもユニークな折衷的なグルーヴを披露。ジャズ、洗練されたヒップホップのビート、ワールド・ミュージックの倍音、ダブ、レゲエ、アフロ。変幻自在なこの波、マジで癖になる。リミキサーには、Koralle にDeela、Paolo Baldini Dubfiles、Luke Beatsが参加。更新され続けるヒップホップの新たな次元を感じさせる超ドープな一枚。やはりこの人カッコイイわ。text by Amemiya KSK (discos PAPKIN)
オーストリアはウィーンを拠点にするヒップホップ集団、Restless Leg System の7インチが入荷。彼らが2013年にリリースしたオリジナル・アルバム、Dabkeh に収録されていた2曲をレーベル、Little Beat More がシングルカット。アラブ圏の古いレコードにカセットを聴き漁り、堀りに掘ったサンプリングネタをヒップホップという手法を用いダンサブルなビートに変換。ブリブリなシンセベイスとアラブ音楽が見事に融合した、新鮮さがこの上ないSide A。聴く人が聴けば一発で分かるはず、Q-Tip の声が使われているそう。そしてロウなピッチ、下から突き上げてくるドープなサウンドがワルいSide B。ユニークなアプローチが音楽好きの心をすぐるナイスな一枚!text by Amemiya KSK (discos PAPKIN)
1. Ya Naas. / 2. Hammasichanimmada(23june04)<-font>(23june04_26)<-font>