JACK DANGERSによるプロジェクト、MEAT BEAT MANIFESTOによる02年リリース作。荒削りのブレイクビーツにアンビエント要素が絡むトラックから、THE SANDALS周辺にも通じるディープなジャジー・ブレイクビーツ、エレクトリックな変則ビートがグルーヴするナンバーなど全8曲収録。THE ORBのALEX PATTERSONも参加。
1. Yuri / 2. Spinning Round / 3. What Does It All Mean? / 4. Hankerchief Head / 5. Supersoul / 6. No Echo In Space / 7. Retrograde / 8. Horn Of Jericho(20dec01)<-font>(20dec01_02)<-font>
SIMON PIKEのプロジェクト、FREEFORMによる01年リリース・シングル。変則的なリズムに、異国情緒溢れる楽器類とフィールド・レコーディングによる自然音、そしてエレクトロニクスが絡み合い、摩訶不思議な世界観を醸し出した「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,(12)」をはじめ、様々なエレメンツが交錯するオーガニック・ダンス・ミュージックを全3トラック収録。<1809-4-GNT>
1. 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,(12) / 2. Crosstalk / 3. It Sped(18sep04)(18sep04_26)
ベルギー産レーベル "SUB ROSA" のサブ・レーベル "QUATERMASS" より01年にリリースされたコンピレーション・アルバム。イルビエント・シーンを牽引してきたDJ WALLYによるジャジーなアブストラクト・ビーツ「I MUST BE MAD」(SAMPLE 1)は、ブレイクを挟んでレゲエ・ブレイクに転調するナイスな仕上がり。ラテン・ジャズを現代音楽的に解体した「RALUDOM MORF 」(SAMPLE 2)。エレクトロニクスと民族楽器、そしてフィールド・レコーディングによる自然音がクロスオーヴァーしたFREEFORMによるトライバル・ビーツ「CANTHO」(SAMPLE 3)など、実験的な要素が詰まったエレクトロニカ~ダウンテンポなどを多数収録。<1510-1-KAZAMATSURI>
1. DJ Wally - I Must Be Mad / 2. Bisk - Mock Up / 3. Benge - Raludom Morf / 4. Freeform - Cantho / 5. Shudo - Bringing Together The Best / 6. Fisherofgold - Exit / 7. Mash'ta - The Whistling Cat / 8. Bump & Grind - LD Kowalski / 9. The Rip-Off Artist - Gizmo / 10. Jon Tye , Richard Thomas - Yoghurt One / 11. Tal - Breaks, Rattle & Roll (15oct01)(15oct01_05)
SIMON PIKEのプロジェクト、FREEFORMによる01年リリース・シングル。変則的なリズムに、異国情緒溢れる楽器類とフィールド・レコーディングによる自然音、そしてエレクトロニクスが絡み合い、摩訶不思議な世界観を醸し出した「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,(12)」をはじめ、様々なエレメンツが交錯するオーガニック・ダンス・ミュージックを全3トラック収録。
1. 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,(12) / 2. Crosstalk / 3. It Sped(13July03)(13July03_22)