CRUE-L GRAND ORCHESTRA PSYCO PIANO
|
label : CRUE-L RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
瀧見憲司氏率いるCRUE-L GRAND ORCHESTRAの05年にリリースされたリミックス・シングル。
ノルウェイのディスコ/バレアリック代表格、PRINS THOMASによるリミックスを3ヴァージョン収録した本作。ミッド・テンポのヘヴィーなディスコ・リズムに、高揚感を煽る空間系のシンセやトリッピーなエフェクト、コズミックなシンセが一体となったバレアリック・ハウス仕立ての1。よりディープでアンビエント感が増した2 & 3は朝方のフロアで活躍しそうな極上ナンバー!
1. Prins Thomas Diskomiks / 2. Prins Thomas Kosmisk Svada / 3. Prins Thomas Piano Trax (14sep03)(14sep03_20)
|
JAPANESE / TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
AFROPOLICE AFRO SESSION 1
|
label : PICKIN' MUSHROOM RECORDINGS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
良質な作品をリリースしていたジャパニーズ・レーベル、PICKIN' MUSHROOM RECORDINGSからの00年リリース・シングル。
YOTAとVANAOによるエレクトロ/テクノ・ユニット、AFROPOLICEによる本作。強烈なボトムが印象的な4/4上をパーカッションが打ち乱れ、トリッピーなヴォイス・サンプル、オーガニックでスピリチュアルな鍵盤が炸裂するマッシヴ・アフロ・ダンス「AFRO CHOPPER」。アフロ・ビートをモチーフにしたファンキーなリズムにアヴァンギャルドな上モノが展開した「AFRO FUNK」。アンビエント感のあるシンセと祝祭感のあるビートが一体となった「AFRO PIANO」。やはりトライバルでスピリチュアルなアフリカン・テクノを披露した「AFRO CHOPPER」がオススメです!!<1409-3-KAZAMATSURI>
1. Afro Chopper / 2. Afro Funk / 3. Afro Piano (14sep03)(14sep03_20)
|
JAPANESE / TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. (THE TCHIKY’S / TRIAL PRODUCTION) OIDE / JUNGLE BATH
|
label : RUDIMENTS / format : 7inch condition : 新品 |
SIDE A1. THETCHIKY’S-OIDE
ひとえにアフリカンミュージックと言えど多種多様であり、フェラクティ以降、世界各国に蒔かれた種火は独自の発展を遂げ、ここ日本に おいてもそれは例外ではなく、多くのサウンドの中にその萌芽が見て取れる。犬式時代にJAM BANDからDJまで幅広い繋がりの中で鍛え られてきた百戦錬磨のグルーヴに、セネガル出身のカリスマジェンベ奏者ラティール・シーのパーカッションとシャウトが冴え渡る『 OIDE』。レゲエ・ブルース・ロックなどメンバー各々の音楽的土壌が垣間見れる、ポップでありながらもサイケデリックな展開に、聞け ば聞くほどハメられてしまうところにこの音楽の持つ魔力が潜んでいる。シンプルでありながら、熟考され幾度となく塗り重ねられたその サウンドは、永い時間を経てじわりじわりとリスナーの心象へと染み渡ってゆくであろう。
SIDE B1. TRIALPRODUCTION-JUNGLEBATH
スカ・ジャズの持つオーセンティックなフィーリングと、レゲエ・パンクの持つアナーキックな勢い、これらを足して10人で割り、さら にそのエモーションをエンターテイメントの域まで高めたバンド、それが“TRIALPRODUCTION”である。約2年ぶりとなる新曲は、ヴォ ーカル・KEN2の、7インチカルチャーへの愛も感じることも出来るピースフルなレゲエチューンであると同時に、ここ数年の彼らのライ ヴ感も内包しているキレのある仕上がり。ピアノ・ギター・ホーン・ドラムと各パートに施されたICHIHASHI(URC SOUNDSYSTEM)によ るダブ・ミックスが空気を作り、サウンド自体を上昇気流へと押し上げている。超個性的なメンバーの、ほっこりでありながらもディープ な掛け合いが、密林を想起させる心躍る一曲となった。<1409-2-JAHTOME><1409-3-GNT>
1. The Tchiky’s – Oide / 2. Trial Production – Jungle Bath(14sep03)(14sep03_19)(jreggaedub)
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: /
|
|
|
|
V.A. TRIBE CALLED WEST VOL.1
|
label : WESTRIBE / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
関西発信のレーベルWESTRIBEコンピレーション第一弾からのシングルカット。お馴染みALTZのリミックスやTAIYOのリミックス等、CDに収録されてない音源が聞ける限定300枚でリリースした貴重なシングル。
乱れ打つパーカッション、アシッディーなシンセ、レゲエ・マナーな裏打ちのシンセ、そしてフリーキーな鳴り響かせるサックスが一体となるトライバルなクロスオーバー・ダブを披露するBATTZによる1(SAMPLE 1)。2は1をファンキー・グルーヴにALTZがリミックス。ムーディーなサックスの旋律と深〜いダブ処理がスモーキーな空間を作り出す3(SAMPLE 2)は、活動歴も長い大阪DUB界の重鎮SOUL FIREによるナンバー。80'デジタルダンスホールから派生したベースミュージックシーンにおいて、そのパトワ使いも評判を博しているHAMATAIをフィーチャーした、3をダビーで強烈なジャングルにリミックスした4(SAMPLE 3)。全曲最高です!
1. Battz - Compsticks / 2. Altz - Battz remix / 3. Soul Fire - Stone Caller / 4. Taiyo - Stone Caller West Tribe Remix Feat.Hamatai
|
JAPANESE / REGGAE & DUB / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
DJ HERUNI 狩人
|
label : SUNGURA RECORDS / format : MIX CD-R condition : 新品 |
岡山県に拠点を置き、各地でコアなイベントに参加するDJ、DJ HERUNIのMIXを入荷。民族音楽やダブのエッセンスを含んだディープでオーガニックなトラックを軸に、ミニマルでありながら時に壮大な景色を見せてくれるサウンド・ジャーニーを披露。タイトル通り狩猟的サウンドが聴く者を追い込み、ストーリー性のある構成で映画を見るかのように引き込まれて行く好ミックス! (14sep02)(14sep02_14)<1409-2-GNT>
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE / MIX CD |
試聴: / /
|
|
|
|
HIKARU LIFE STYLE DUB
|
label : SMR RECORDS / format : MIX CD condition : 新品 |
HIKARUがSMRとのタッグでリリースするミックスCD第3弾は、ここ最近のDJプレイをスタジオ一発録りで再現したという、現場の臨場感たっぷりの仕上がりとなりました!
『High Psy』と『Country of Origin:Japan』という2枚のオフィシャル・ミックス、Pangaeaでのライヴ・ミックス『OOPARTS 0001』に続くHIKARUの新作ミックスは、彼のレコード・バックにこのところ常備され続けているレコードの数々を中心に組み立てられたミックスとのこと。メロウな『High Psy』のチルアウト〜バレアリック感や、国内アーティストの音源にフォーカスした『Country of Origin:Japan』など、これまでのコンセプチュアル作品も素晴らしかったのですが、普段は現場でしか体験出来ないHIKARUならではのハウス〜ディスコ〜ダブ〜ロック etcなボーダーレスなセレクトと熱量の高さを部屋に居ながら堪能出来るという意味合いでは、これぞ過去最高の1枚です。また今回はすべてヴァイナル音源からプレイされているそうで、彼のDJバックの中身をリアルに垣間見れるという点では、アナログ派のDJ諸子にとっては参考性も高い1枚となりそうです。<1409-2-KAZAMATSURI>
(14sep02)(14sep02_11)
|
MIX CD / JAPANESE / NEW RELEASE |
試聴: / /
|
|
|
|
KING OF OPUS MICRO DUB CHAPTER1 ANALOG EDITION
|
label : EXT / format : 12inch condition : 新品 |
エレクトロ・エキゾ・ダブのレジェンドKING OF OPUS、3月リリースのアルバムMICRO DUB CHAPTER1多くのリクエストに答え、300枚限定で12インチアナログ盤をリリース!
BPM85前後のダビーなトラックに裏打ちのギターとスペイシーなシンセが交差するサイケデリック・ダブの1(SAMPLE 1)。エキゾチックなパーカッシヴがループする中毒性の高い2(SAMPLE 2)。国内JUKEトラックメイカー最高峰のPAISLEY PARKSによるリミックスの4。アヴァンギャルドなジャズとダブが混ざり合ったような強烈な6(SAMPLE 3)など全6曲入りEP。限定300枚。<1409-2-KAZAMATSURI>
1. Surf Reggae / 2. Eater / 3. Longway Dub / 4. After Ska (You One) Paisley Parks Remix / 5. Dort / 6. Screaming Baby(14sep02)(14sep02_11)
|
JAPANESE / BREAKBEATS / NEW RELEASE |
試聴: / /
|
|
|
|
KEN2D SPECIAL APACHE
|
label : REALITY BITES / format : 7inch condition : 新品 |
KEN2D SPECIALのセルフレーベル、REALITY BITES RECORDINGSからの2作目は、なんとレアグルーヴ〜オールドスクール・クラシック「APACHE」のレゲエ・カヴァー!
ビースティー・ボーイズと80’sダンスホールからうけた衝撃を独自にトランスフォーム、中盤からの倍速スカンキンな展開も素晴らしいミュータント・デジタル・レゲエ・サウンドを披露!KING TUBBYも顔負けのダブ・ブレイクに仕立てたカップリングもかなりキラーな仕上がりとなっております!大推薦!!※SAMPLE 3は「APACHE DUB」後半部になります。<1409-2-KINKA><1409-2-GNT>
1. Apache / 2. Apache Dub (14sep02)(14sep02_10)(coverediton)
|
JAPANESE / REGGAE & DUB / NEW RELEASE |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. TRIBE CALLED WEST EP VOL.2
|
label : WESTRIBE / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
関西発信のレーベルWESTRAIBE からリリースしたシングル。関西を拠点に活動するベテラン・レゲエ・アーティストBUNBUN THE MCによる貫禄のディージェイと、アフロビート・バンドBUNVESTOROによる演奏が一体となる、アフロ〜〜レゲエ〜昭和歌謡がクロスオーバーしたような、中毒性の高いナンバーを披露する1(SAMPLE 1)。躍動感のあるヘヴィーウェイトなリズムを軸にサイケデリックなエフェクトが冴えまくる3(SAMPLE 2)。パーカッシッヴで重心低く刻まれるステッパー・トラックに、BUN BUN THE MCのヴォーカルとHAMATAIのMCが交差する激ダビーなステッパーズ・ナンバーの4(SAMPLE 3)。
1. Bun Bun Feat.Bunvestoro - feel Like Insects / 2. Bunvestoro - Sixth Sense / 3. E-Da - Khaosan Rd.Gaspacho Hola Mix / 4. Bun Bun Feat.Compsticks - My Sweet Buds Feat.Hamatai (14sep02)(14sep02_10)
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
PPTV FIERCE AS FOLK
|
label : RUDEBOY INVITATION / ホロホロ / format : MIX CD condition : 新品 |
金沢を拠点に活動する期待のDJ、PPTVが新作ミックスCDをリリース。水の流れる音など環境音と電子音などをコラージュしたイントロから始まり、エレクトリックでスペイシーなトライバル・サウンド〜無国籍なダンス・トラック〜高揚感のあるバレアリックなナンバーなど、幅広い要素を取り入れ独特なグルーヴを作り上げる大推薦ミックス CD!!!
超越世代若頭筆頭PPTV。本人が気づいてるかわからんが、こいつが触れたもん全てPOPになるという魔法の才能の持主なんです。今回もあっさり色んなもん飛び越してんね。ガンガンいきたまへ
(Shhhhh)
現在、過去、未来へと繋がるヒントがここにはある。夢か幻か酩酊したあげく路上で力尽きたとしても、ここがパラドックスな世界の入り口なのかも知れない。
(Q a.k.a. INSIDEMAN (GRASSROOTS))
PPTVによる和洋折衷ワールドミュージックが完成です。スパイスミックス搭載のPPマガジンで夏を乗り切ろう!
(ALTZ)
蛇の骨に小鳥の骨がくるまれて、肺胞に雷が咲き散っている。ワリシビの丘、タビリ山稜、ワラベ川、イラハの木、ゴブル谷。ウウォロ、ウウォ、ウウォレマ。ソロロベ、ソロロ、ソロロレマ。ホロロ、ホ、ホレマ。カルリの神話について書かれた本を読みながらFierce as folk聴いてたら、いきなり良い声で歌いたくなって、うがいをしていた。
(威力) (14sep01)(14sep01_04)(jtechnohouse)
|
MIX CD / TECHNO & HOUSE / JAPANESE |
試聴: / /
|
|
|
|