glocal records
   
  cart
 

  • Social
  • The arrival of the month
■ THIS MONTH !
■ LAST MONTH !
last up date 2025-4-1
every 1st Monday
Blog

glocal blog

Services

shipping

layaway

paypal

Special Edition

Special Edition

Shop Info

GLOCAL RECORDS
23-5 Cinquieme A-3F, Jingumae 5, Shibuya-ku, Tokyo 150-0001 JAPAN

TEL: 090-3807-2073
E-MAIL: info@glocalrecords.com




JAPANESE

<< BACK  Page :  164  165  166  167  168  169  170  171  172  173  174    NEXT >>


DR25300


SLY MONGOOSE
OZZABOO
label : LOCARNO / format : 7inch
condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+

ロック〜ファンク〜レゲエ等、様々なジャンルを雑食的に取り入れた笹沼位吉率いるインスト・ダンス・バンド、SLY MONGOOSEによる00年作。

アフロ・サウンドモチーフに、様々なジャンルのエレメンツをクロスオーバーさせ、オリジナリティ溢れるインスト・ナンバーを披露した1。笹沼氏の礎でもあるレゲエ/ダブの要素が全面にでたサイケデリック・ナンバーの2。

1. Ozzaboo / 2. 40 Miles Of Elbow Room (14May01)(14May01_1)

JAPANESE / TECHNO & HOUSE / REGGAE & DUB
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 
¥0

DR25284


FRISCO / LIMIN' SECTION
SKANKIN' FOR FUN / SOUL LIMBO
label : MUNDOISMO / format : 7inch
condition : 新品

世界各地のワールド・ミュージックが飛び交うイベント「FRANTIC BROWN BEAT!」からの同名コンピレーションより7インチ・カットの第1弾!

ジャジーにスウィングするピアノ、迫力のホーン・アンサンブル、そして気持ち良いギター・カッティング、たまらなく清々しいグルーヴィーチューン「SKANKIN' FOR FUN」。そしてカップリングには常夏トロピカル仕様のLIMIN' SECTIONによる「SOUL LIMBO」のスティール・パン・カヴァーも華やかに盛り上がります。<1405-1-KAZAMATSURI><1405-4-JAHTOME>

東京の夜に茶色いグルーヴを鳴らし続けてきたパーティー「FRANTIC BROWN BEAT!」。2013年4月にはこのパーティーに集う面々を中心とする同名コンピが出たばかりだけど、そちらに収録された4曲が2枚に分けてシングル・カット。
一枚は和み系ロックステディをやらせたら天下一品、FRISCOの底力が爆発する“SKANKIN' FOR FUN”と、2011年に結成されたスティール・パン・ユニット、LIMIN' SECTIONのカリビアン・サウンドに肩の力もユルむ“SOUL LIMBO”。 もう一枚は下町の酒場感覚でカリブ海周辺の音楽世界を描き出すHULLY GULLY ENSEMBLEの“MAMBO RETOZON”と、各所で活躍中のキーボーディスト=QIMYGOが山口県下関市出身のシンガー=ZUMIをフィーチャーした哀愁のダンスホール“モノクロ”。どのトラックも世界各地の音楽が共存する大都市、東京でしか生まれなかったであろう都市型混血音楽である。
いずれにせよ、この時代に7インチを切る「FRANTIC BROWN BEAT!」首脳陣の男気には敬意を払わざるを得ない。東京の夜はまだまだ終わらない!<1405-1-GNT>

大石始(ライター/エディター/「TOKYO SABROSO」DJ)

同曲を収録したコンピレーションCD『FRANTIC BROWN BEAT!』はコチラから

1. Frisco - Skankin' for fun / 2. Limin' Section - Soul Limbo Limin' Section - Soul Limbo (14May01)(14Apr05_30) (coverediton)

JAPANESE / WORLD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 
¥0

DR25283


HULLY GULLY ENSEMBLE / QIMYGO FEAT.ZUMI
MAMBO RETOZON / モノクロ
label : MUNDOISMO / format : 7inch
condition : 新品

世界各地のワールド・ミュージックが飛び交うイベント「FRANTIC BROWN BEAT!」からの同名コンピレーションより7インチ・カットの第2弾!

まずはカリブ海周辺の音楽をルーツに持つHULLY GULLY ENSEMBLEがプエルトリコ出身の名ピアニストNORO MORALESの「MAMBO RETOZON」をキャッチーかつパーティー仕様にカヴァー。B面は 鍵盤奏者QIMYGOがシンガーZUMIをフィーチャした哀愁のダンスホール・チューン「モノクロ」をカップリング。QIMYGO自身によるピアニカがより異国情緒を際立たせ独独の世界を感じさせる。<1405-1-KAZAMATSURI><1405-4-JAHTOME>

東京の夜に茶色いグルーヴを鳴らし続けてきたパーティー「FRANTIC BROWN BEAT!」。2013年4月にはこのパーティーに集う面々を中心とする同名コンピが出たばかりだけど、そちらに収録された4曲が2枚に分けてシングル・カット。
一枚は和み系ロックステディをやらせたら天下一品、FRISCOの底力が爆発する“SKANKIN' FOR FUN”と、2011年に結成されたスティール・パン・ユニット、LIMIN' SECTIONのカリビアン・サウンドに肩の力もユルむ“SOUL LIMBO”。 もう一枚は下町の酒場感覚でカリブ海周辺の音楽世界を描き出すHULLY GULLY ENSEMBLEの“MAMBO RETOZON”と、各所で活躍中のキーボーディスト=QIMYGOが山口県下関市出身のシンガー=ZUMIをフィーチャーした哀愁のダンスホール“モノクロ”。どのトラックも世界各地の音楽が共存する大都市、東京でしか生まれなかったであろう都市型混血音楽である。
いずれにせよ、この時代に7インチを切る「FRANTIC BROWN BEAT!」首脳陣の男気には敬意を払わざるを得ない。東京の夜はまだまだ終わらない!<1405-1-GNT>

大石始(ライター/エディター/「TOKYO SABROSO」DJ)

同曲を収録したコンピレーションCD『FRANTIC BROWN BEAT!』はコチラから

1. Mambo Retozon / 2. モノクロ (14May01)(14Apr05_30) (coverediton)

JAPANESE / WORLD / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 
¥0

DR25191


SLY MONGOOSE
SELMA'S ROCK / MAKE YOUR MIND
label : LOCARNO / format : 7inch
condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+

ロック〜ファンク〜レゲエ等、様々なジャンルを雑食的に取り入れた笹沼位吉率いるインスト・ダンス・バンド、SLY MONGOOSEによる02年作の人気シングル。

ノルウェーのサイケデリック・ロックバンドTITANICによる「SULTANA」をモチーフにしたであろうリズム隊に、哀愁のホーンが響き渡る1。LORD BUSTA & THE CARIBBEAN ROYALSによるカリプソ・ナンバーをカバーした2は、SLY MONGOOSEの数少ないヴォーカル曲。

※SAMPLE盤。
※SIDE Bのフェイドアウト部分で数回軽いプチノイズ入ります。
※ジャケット上部に若干シワ目立ちます。

1. Sly Mongoose / 2. Make Your Mind (14Apr04)(14Apr04_26)

JAPANESE / BREAKBEATS
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 
¥0

DR25189


CUBISMO GRAFICO
BLISSFUL
label : ESCALATOR / format : 12inch
condition : 中古 RD-EX / JKT-EX

松田 "chabe" 岳二氏によるソロ・プロジェクト、CUBISMO GRAFICOによる02年作。

キッズ・コーラスやレゲエ・マナーなドラムのフィルインがアクセントとなった多幸感溢れるハウス・ナンバーの1。カップリングには、ドイツUNIQUEレーベルのMALENTEによるブーミンなシンセベースを効かせたリミックスの2と、トロピカルなカリビアン・ブレイク・ナンバー3を収録。

1. Blissful / 2. Blissful (Malente Remix) / 3. Blissful Calypso (Bonus Edit) (14Apr04)(14Apr04_26)

JAPANESE / BREAKBEATS
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR25188


V.A.
THE READY MADE RECORD OF HUMOUR PART 1
label : READYMADE / format : 12inch
condition : 中古 RD-EX / JKT-EX

小西康陽氏主宰レーベル、READYMADEからのジャパニーズ・ブレイクビーツ・コンピレーション第一弾。

クボタタケシ×ILLICIT TUBOIによる「ST.THOMAS」のフレーズも飛び出し、ライヴ感溢れるカット・アップ・ブレイクを披露した1(SAMPLE1)。CHICAGO「SATURDAY IN THE PARK」使いのイントロから、HARD TO FINDなレア・グルーヴ・ネタが展開する2(SAMPLE2)。日本語のナレーションを効果的に使ったジャジー・ブレイクの3(SAMPLE3)など収録。

1. Kubota, Takeshi Feat. Illicit Tsuboi - All Combine / 2. Suzuki Masanori × Azuma Riki / Blue Cafe Exercise Punch Out! / 3. Dj Yoshio / Me, Myself And Jazz! / 4. Fuzita Blender / Beats For Nagata Family (14Apr04)(14Apr04_26)

JAPANESE / BREAKBEATS
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR25187


V.A.
MAJOR FORCE LABEL COMPILATION 1
label : NOT ON LABEL / format : LP
condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX

海外でもコレクターの多い日本が世界に誇るレーベル、MAJOR FORCEの音源をコンパイルしたブート盤。

後にCUT CHEMISTのリミックスも話題となったカット・アップ・ブレイクの金字塔(SAMPLE1)や、海外でも人気のジャパニーズ・ハウス・クラッシックとしても知られる(SAMPLE2)、レア・グルーヴを惜しげも無くサンプリングし再構築した(SAMPLE3)など、あえてインスト・ヴァージョンが多く収録されているのも嬉しい限り。

1. Check Your Mike - Intempo (Instrumental) / 2. Check Your Mike - Eyes Of Stevie Wonderland (Instrumental) / 3. Hiroshi Fujiwara & KUDO - Return Of The Original Artform / 4. The Orchids- I WIll Call You (Instrumental) / 5. Sexy TKO - Tribe Of Love / 6. Tiny Panx - Last Orgy (Instrumental) / 7. Tycoon Tosh & Terminator Troops - World Is Crazy / 8. Tycoon Tosh & Terminator Troops - Zengun In Action / 9. Tycoon Tosh & Terminator Troops - Guess What (Instrumental) / 10. Economic - Animal (Instrumental) (14Apr04)(14Apr04_26)

JAPANESE / BREAKBEATS
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR25182


NATURAL ESSENCE
N.E.P.
label : FILE RECORDS / format : 12inch
condition : 中古 RD-EX / JKT-EX

伊藤陽一郎氏率いるユニット、NATURAL ESSENCEによる97年作。

パーカッションを絡めたアグレッシヴなブレイクビーツに、シタールやヴォイス・サンプル、ON-U SOUNDにも近いハード・エッジなサウンド・メイクを披露した1(SAMPLE1)。MO WAX近辺を連想させるアブストラクト・ビーツを披露した3(SAMPLE2)。浮遊感のあるトラックにメランコリックでコケティッシュなヴォーカルが耳を引く4(SAMPLE3)など収録。

1. Listen (Original Verson) / 2. Listen (S-Low-Tar Version) / 3. We Used To Make Love Till Dawn / 4. Reminiscence (Original Version) (14Apr04)(14Apr04_26)

JAPANESE / BREAKBEATS
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

DR25093


十三画
MECCA EP
label : FREE & EASY / format : 12inch
condition : 新品

吉祥寺を拠点に活動するMPC×2、ターンテーブル、シンセ等のハード機材を駆使したリアルタイム・デジタル・セッション・バンド、十三画のアナログEP登場!

吉祥寺を拠点に活動するMPC×2、ターンテーブル、シンセ等のハード機材を駆使した うえはらじん、 Qumoyuki、 ケンゴコバヤシ、 の3 人からなるリアルタイムデジタルセッションバンド。

HIPHOP、BREAKBEATS などを基軸にHOUSE、TECHNO、はたまたDUB まで多彩な音楽性のBEATMUSIC を表現する。石黒祥司(ex 犬式)、金子巧(cro-magnon)、Latyr Sy(Flying Rhythms)、L?K?O、大谷能生、等々ジャンル問わず、数多くのアーティストとのセッション経験も豊富。2006 年CORNERDISC を立ち上げメインパーティー「緑青」( ロクブル) を主催。こだわりのコンセプトによる人選で、DJ KLOCK ・TAKIMI KENJI・Quiet Storm・L?K?O などなどのゲストを迎え吉祥寺の夜を盛り上げる。現場で行われるリアルタイムセッションとは別に音源製作で形を残す方向に向かいパーティーを一時休止。メンバー3 人で協力して現場で使えるレコードをコンセプトにトラック製作を開始。このたび完成したのが今回のMECCA EP である。

【MECCA】
BPM114、BREAKBEATS 的アプローチなHOUSE ナンバー。シンプルな構成でどこか不思議な雰囲気の漂う、音数を意識した聴きやすく使いやすい1 曲。

【Neu】
BPM95、カリンバなどのサンプリングがはえるオリエンタルテイストでありながらシンセなどで爽やかに演出されたBREAKBEATS。

【MECCA ryoofdextrax mix】
MECCA のBEAT コンセプトをBREAKBEATS よりした別バージョン、エンジニアリングにdextrax・The Dubless などで活躍中のryo of dextrax 氏が参加。音色的にもフロアを意識した仕様になっています。

【#CASE1】
BPM100 の十三画のスタジオ1 発録音素材にし、製作するスタイルでつくられた、エディットトラック。4 曲中では一番十三画のライブの雰囲気に近い<1407-2-KAZAMATSURI><1405-4-JAHTOME>

1. Mecca / 2. Neu / 3. Mecca (Ryoofdextrax Mix) / 4. Case#1 / 5. Breaks(14Apr03)(14Apr03_21)


JAPANESE / BREAKBEATS / NEW RELEASE
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥1,404

DR25092


DJ DOPPELGENGER
ACCEPT
label : GURUZ / format : CD
condition : 新品

"paradigm shift"から2年...全国各地のパーティーでプレイを重ね、鍛え、磨き上げた末に辿り着いたセカンドアルバムが遂に完成!

全国各地のパーティーにてプレイを重ね、そして新たなる経験を元に生み出された今作は、DUBSTEPが主軸とするBPM140の可能性を最大限に模索した集大成である。変拍子やテンポチェンジ等、数学的なタイムコードを把握した複雑な曲構成に加え、前作より更に洗練された自由度の高い楽曲群、そして継承されるサイケデリック感。ビートはより硬質に、そしてベースは更に増強された全てのトラックに、新たなる進化を感じるであろう。Accept=受け入れる。論理に沿う事無く、自ずと辿り着いた境地を受け入れる事で達した新次元。今ここに、日本クラブミュージック界に前人未到の問題作が投下される。あらゆる既成概念をことごとく破壊し再構築された今作には、【DJ Doppelgenger】という確かな立ち位置が刻印されている。<1404-3-GNT><1406-1-JAHTOME>

油断してたら大脳を覆う軟膜を触れられてた・・・。仕事柄、滅多な音では反応しない脳が反響する。侵入して来た楽曲群は自由に再構築されジャンル的な固執は無く、我が創造の源である内的宇宙空間に広がっていく。展開された景色は放浪を重ねたDJ Doppelgengerならではのサイケデリックな色彩を放ちながら拡散し濃度を増し進行していく。拈華微笑(ねんげみしょう)のごとく心に伝わる微妙な境地、感覚を是非ともあなたの宇宙空間で受け入れてほしい。」
- DJ KRUSH -

「精密に狂わす反逆の音軍が進む
重力の丘を駆け上がる瞬間に備えろ
途切れず色褪せない傑作がフロアを侵食する」
- O.N.O (TBHR / STRUCT) -

「千羽鶴とドレッドロックスが地面につく時
不自然に作られた常識は、非常識な次の個を生んだ
非常識はやがて新しい常識になり、張り巡らされた線はやがて円になった
風化した色にはカラフルな森羅万象が浮かび上がり
思い描くのは定着しなかった輪廻転生
迷い、行きながら後を継ぐニューエイジ!
太鼓を叩きながら踊り狂うエレクトリック・ジプシー!」
- Kuranaka a.k.a. 1945 (Zettai-Mu) -





1. Flare / 2. Holy Elefant / 3. Flip Flap / 4. Chakra Energy / 5. Usmasa Sensation / 6. After Life / 7. Guidance / 8. My Blood / 9. Spiritual Experience / 10. Accept (14Apr03)(14Apr03_21)(jdeepbeats)

JAPANESE / DUBSTEP / CD
試聴:SAMPLE 1 / SAMPLE 2 / SAMPLE 3 
¥0

<< BACK  Page :  164  165  166  167  168  169  170  171  172  173  174    NEXT >>
注目キーワード

Glocal Recordsで注目のキーワード一覧です。トレンドをチェックしたり、気になるキーワードから在庫商品を検索することができます!随時更新中!


PICK UP!!!





































supported by Somar Web System Powered by groundstepper