SIMON DIAZ TONADA DE LUNA LLENA
|
label : WONDERWHEEL RECORDINGS / format : 10inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
ワールド・ミュージックの要素をクラブ・ミュージックに落とし込んだレーベル、WONDERWHEELLからのシングル。
芸歴50年を超えるベネズエラの伝説的フォルクローレ歌手SIMON DIAZの代表曲「TONADA DE LUNA LLENA」のオリジナルとBASIC NEEDが、哀愁感溢れるオリジナルの良さを残しながらスローテクノにリミックスした2を収録。
1. Tonada de Luna Llena / 2. Tonada de Luna Llena Basic Need Remix(21sep01)<-font>(21sep01_02)<-font>(21sep_reco)<-font>
|
WORLD / TECHNO & HOUSE |
試聴: /
|
|
|
|
LTJ BUKEM DEMON'S THEME / A COUPLE OF BEATS
|
label : GOOD LOOKING RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
ドラムン・ベースのシーンの中でも、独特のスペーシーな世界観を持つ "アート・コア" と呼ばれるスタイルを築いたプロデューサー、LTJ BUKEM自身によるレーベルGOOD LOOKING RECORDSから92年にリリースした記念すべきレーベル第1弾シングル!
BPM148ぐらいで刻まれるジャングル前夜的な迫力あるブレイクビーツに、レイビーな女性ヴォイスや煌めく神秘的なシンセが交差し合う「DEMON'S THEME」。密林系のサンプルや神秘で壮大なシンセ、尺八のメロディーなどで展開するアグレシッヴで初期衝動溢れたナンバーを披露する「A COUPLE OF BEATS」。
1. Demon's Theme / 2. A Couple Of Beats(21sep01)<-font>(21sep01_02)<-font>
|
JUNGLE & DRUM'N BASS |
試聴: /
|
|
|
|
DOPE TRAVELLING PT 2
|
label : GOOD LOOKING RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
ドラムン・ベースのシーンの中でも、独特のスペーシーな世界観を持つアートコアと呼ばれるスタイルを築いたLTJ BUKEMが主宰するレーベル、GOOD LOOKING RECORDSからの94年リリースしたDOPEによるシングル。
破壊力抜群な乱れ打つドラバル・ビートが炸裂するジャングル〜ドラムンベースを披露する「TRAVELLING PT 2」。変則的に刻まれるリズムが神秘的でアトモスフェリックな上音と絡み合う「TRAVELLING (SLOW TRAIN TO PHILLY MIX)」。
1. Travelling PT 2 / 2. Travelling (Slow Train To Philly Mix)(21sep01)<-font>(21sep01_02)<-font>
|
JUNGLE & DRUM'N BASS |
試聴: /
|
|
|
|
REFLECTION SPIRAL BEATS
|
label : LOLLOP / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
多くのアーティストを輩出してきたUKのレーベル、CLEARからもリリース経験のあるリREFLECTIONによる94年作。ジャズや現代音楽等のエレメンツを組み込んだ優美なサウンドメイクは、ブレイクビーツを軸にしながらも、ハウシーなグルーヴも併せ持った心地良さがあります。
1. Another Sun / 2. Betas & Colours / 3. Night Music In The Sculptured Air / 4. Never Before The Sun(21aug04)<-font>(21aug04_28)<-font>
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
GOTA & THE HEART OF GOLD SOMEDAY
|
label : NOT ON LABEL / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
SOUL II SOULやSIMPLY REDにも参加していたドラマー屋敷豪太によるGOTA & THE HEART OF GOLD名義でのシングル。CARROLL THOMPSONをフィーチャーしたメロウ・ソウル「SOMEDAY」(SAMPLE 2)。心地よく奏でるフルートのメロディーと叙情的なストリングスなどが展開する「SOMEDAY IAN'S FLUTE MIX」(SAMPLE 3)。
1. European Confort / 2. Someday / 3. Someday Ian's Flute Mix(21aug04)<-font>(21aug04_28)<-font>
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
PRINCIPE Q FLORES VERDES
|
label : TRUCHA SOUL RECORDS / format : 7inch condition : 新品 |
2000年代初頭にデジタル化されるなど様々な音楽要素を次々と飲み込み、細分化し進化を続けているクンビア。その新たな流れ、テキサスはオースティンより到着。「Screwmbia」の創始者の一人と言われるPrincipe Q の7インチ。クンビアをスクリューしたScrewmbia。トラップドラムとブリブリのベイス、スロウダウンしたダークなクンビアのメロディ。モンテレイ発祥のレバハダのインスパイア系!?なんでしょうかね。現行ヒップホップの影響も垣間見るドープシットチューン!で、このPrincipe Q、23歳で射殺され今でも多くのファンから支持され続けているテハーノの女王と言われたセレーナの甥っ子。で、父はKumbia Kings のA.B. Quintanilla。言わばクンビア・サラブレット。そんな彼が今また新しい波を起こそうとしている。ヤバいだろ、これは!?メキシコ系アメリカ人のクンビア/ラテン・カルチャーを受け継ぐ者。説得力が違う訳だ。(text by Amemiya KSK)
1. Flores Verdes / 2. Fin De Satanas(21aug04)<-font>(21aug04_26)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
WORLD |
試聴: /
|
|
|
|
LES FILLES DE ILLIGHADAD AT PIONEER WORKS
|
label : SAHEL SOUNDS / format : LP condition : 新品 |
聴き手とパフォーマーの境目を融解する呪術的なギターと合唱によるアンサンブル。ニジェールの女性グループLES FILLES DE ILLIGHADADによる待望新作!
大推薦!〈Matador〉から世界デビューを果たしたMdou Moctarの女性バンド版?? サハラ以南の知られざる音楽文化を掘り起こす大聖地〈Sahel Sounds〉お抱えの名アクト、ニジェールのトゥアレグ族女性バンド、Les Filles de Illighadadの最新作が堂々リリース!!サヘルの端に位置している荒れ野の砂漠Illighadad村から現れ、今や世界へとその名を轟かせているこの人達。電気も水道もインフラが殆どない地域で育まれてきた「デンデ」と呼ばれる音楽(モルタルと乳棒に張られた山羊の皮から作られたドラムに由来する)の求道者であり、「砂漠のブルース」とはまた違う道を歩む、トゥアレグのフォーク・ミュージックの新たな方向性を確認できるかもしれない重要作品!
1. Surbajo / 2. Eghass Malan / 3. Telilit / 4. Chakalan / 5. Inssegh Inssegh / 6. Irriganan(21aug04)<-font>(21aug04_26)<-font>(21aug_reco)<-font>
|
WORLD / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: / /
|
|
|
|
HOCINE CHAOUI OUECHESMA
|
label : OUTRE-NATIONAL / format : LP condition : 新品 |
これは強烈。アルジェリアのオーレス地方に住むベルベル人による音楽「シャウィーア」の巨匠による名作がヴァイナル化。
サハラ山脈とアトラス山脈、二つの地域に根付く異なる音楽にオーレス地方の口承文化が融合したことで生まれたとされるシャウィーア。その起源はさだかではないが録音され国際的に紹介されたのは1930年代にまでさかのぼるとされ、そこから今日に似たるまで多くのサブジャンルを生み出してきた。
ホスン・シャウィーはそのジャンルのなかで最も尊敬されているミュージシャン/詩人の一人だ。モダナイズされたゲスバ・フルートやヴォーカルのリバーブアウト、ドラムマシンなどを用いシャウィーアを進化させてことで知られている。本作は 80-90'sに隆盛したレーベル Oriental Music Production よりリリースされた作品のなかでも最も人気の高い作品のリイシューで、オリジナルのカセットはプレミア価格で取引されているのだとか。
1. Ouechesma / 2. Tselouni / 3. Rym El Hahaya / 4. El Machina Khala / 5. Tiara / 6. Khalini Rouh(21aug04)<-font>(21aug04_26)<-font>
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
GUY ONE SO LA MA LA
|
label : PHILOPHON / format : 7inch condition : 新品 |
バンジョーの原型ともいわれるガーナの弦楽器コロゴの名手、ガイ・ワンがカムバックしニューシングルをリリース! 複雑なポリリズムと絡みつくような濃密なアンサンブルに鋭いコロゴのフレーズ、スペーシーなシンセにフラフラゴスペルの女王ことフローレンス・アドーニらコーラス陣も加わったサウンドは強烈至極! 注目集めるフラフラ族の音楽ですが、その決定盤といえる一枚です。
1. So La Ma La / 2. To Kale Nanabala(21aug04)<-font>(21aug04_26)<-font>(21aug_reco)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
WORLD |
試聴: /
|
|
|
|
MARTIN BRUHN PICAFLOR
|
label : SHIKA SHIKA / format : LP condition : 新品 |
エル・ブオ&バリオ・リンドによる南米スロウテクノ・シーン最重要レーベル、SHIKA SHIKA の新作は、アルゼンチンのパーカッショニストでプロデューサーのマルティン・ブルンのニューアルバム。アンデスの伝統音楽「ワイノ」を取り上げたこれまででもっともトラディショナルな内容。聴く者をペルーのマンタロ地区へと誘い、「HUANCA」の音楽と文化に捧げる一枚!
マルティンのホームスタジオで録音されたこれらの曲は、アンデス地方のワイノ・オーケストラのオリジナル盤レコードからの影響、その敬意を表して制作されているとのことで、シンプルかつ美しく、ローファイの美学に貫かれたマルティン・ブルンが描く理想のカーニバル・サウンドをひとつのレコードで表現。伝統と革新、混沌と祝祭が同郷するのはこれまでの SHIKA SHIKA 作品同様だが、これまでになくトラディショナルな方面に振り切った一枚といえるだろう。
1. Intro "La Colina" Yaravi / 2. Música Huanca / 3. Cariñito / 4. Huánuco y Tingo María
5. Tarma / 6. Popurrí de Festejos / 7. Los Carnavales / 8. Pollerita / 9. Akuie / 10. Cumbia Picaflor / 11. Ases(21aug04)<-font>(21aug04_26)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
|
|
|
|