ONENESS OF JUJUの大名曲「AFRICAN RHYTHMS」をリエディット。オリジナルのパーカッシヴ・サウンドの要素を残しながらファットなビートを加えファンキーなアフロ・ブレイクビーツにエディットした1。アフロ・ファンクにステッパー・ビートを取り入れたアフロ・ステッパーの2はCOBRA「WARI-WA PT. 1 & 2」のリエディット。両面とも最高です!<1808-3-KAZAMATSURI><1808-3-KINKA><1808-3-GNT>
1. Afrikan Riddims / 2. Waarewaah(18aug03)(18aug03_13)(r&m)
WILLIE HUTCH「SLICK」をネタに使ったソウルフルなナンバーの1。LOS MONEQUITOS DE MATANZASのラテン・ジャズを使い後半からスペイシーなシンセも登場する2。叙情的なストリングスも登場するメロウでソウルフルなLOU BOND「TO THE ESTABLISHEMENT」をネタに使いハウス・グルーヴにエディットした3。全曲素晴らしい!<1710-2-GNT>
1. Willie Hutch - Slick / 2. Los Monequitos De Matanzas - Lo Que Dice El Abacuá / 3. Lou Bond - To The Establishment(17oct02)(17oct02_09)(r&m)
BREAKBEATS / SOUL & FUNK & JAZZ & etc / RE-EDIT / MASH UP
スウェーデンの人気マッシュアップ系レーベル、G.A.M.M.よりリリースしたTURBOJAZZによるシングル。
KID CREOLE & THE COCONUTS PRESENTS COATI MUNDIの「QUE PASA / ME NO POP I」をトロピカル・ムードに満ちたラテン・ディスコにリエディットした「QUE PASA (TURBOJAZZ REWORK) 」。ブラジルのピアニスト、TENORIO JR.による名曲「NEBULOSA」をエレガントな鍵盤フレーズがループするジャジーなハウスへと仕上げた「NEBULOSA (TURBOJAZZ REWORK)」も最高!<1707-4-GNT>
1. Que Pasa (Turbojazz Rework) / 2. Nebulosa (Turbojazz Rework)
(17July03)(17July03_20)(r&m)
スエーデンの人気レーベル "G.A.M.M."よりリリースされた、DJ REVEREND Pによるシングル。
ティンバレスも絡めたソフルフルでメロウなディスコ・ナンバー「DON'T MAKE ME RUN AWAY」(SAMPLE 1)。キャッチーで多幸感溢れる女性ヴォーカルとメロディーが素晴らしい「LOVE GIVES YOU POWER」(SAMPE 2)。グイグイ引っ張るベースラインが特徴的なトラックに、弾むようなピアノのメロディーと力強いソウルフルな女性ヴォーカルが展開するディスコ・ナンバー「PARTY DOWN」(SAMPLE 3)。※ラベル面に書き込みあり。<1706-3-KINKA>