カレー屋まーくんブルースエクスプロージョン OTE SONG
label : ONE SIDE KUT / format : 7inch condition : 新品
大ヒット曲 punpee『curry song』(非売品)、まさかの瞬殺に終わった”screaming song”に続く、カレー屋まーくんのヴァイナル・シリーズone side kutの3作目『ote song』が、限定300枚プレスでリリース!
某昭和スターのライブ音源を、JB’s直系のドライブ感のあるビート/グルーヴでRe-Edit。
太いベースもうなりまくりでドライブするパーカッシヴなブレイク/グルーヴに、熱気あふれるシャウトやホーンが巡り、フロアテンションをマックスにリードする強烈な1曲。ダブ/ディスコなセンス伺わせせるパーカッシヴなブレイクからの、ほっこりした観客とのコールアンドレスポンスがこれまた効きます。今回も瞬殺必至!?お見逃しなく。
1.ote song(21may04)<-font>(21may04_31)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
JAPANESE / BREAKBEATS / NEW RELEASE(新譜)
試聴:
IRIE JAZZ SESSION TAKE FIVE
label : 家永吹産 / format : 7inch condition : 新品
”既存のジャズにとらわれないジャズ”をコンセプトにした実力派ミュージシャン4名によるバンド・プロジェクトIRIE JAZZ SESSIONが、 Dave Brubeckによる不朽のクラシックス「Take Five」を、黒くスモーキーに踊り温めるレゲエ/ダブ・ジャズ・インストゥルメンタルでリメイク。ダブ・ヴァージョンとのカップリングで、限定アナログ7inchをリリース。
元Black Bottom Brass BandのMONKYがスタートさせたレーベル家永吹産の限定アナログリリース第2弾は、レーベル主宰であるサックス奏者MONKY、”Kotsubo Sunset”でも幅広い注目を集めたTHGことギタリスト白石才三、Spinna B-ILL、MARTER等のレコーディング/ライブ等でもお馴染みのベーシスト小林眞樹、その実弟でソロアルバム 『ONE』もリリースしたギタリスト小林洋太による、”既存のジャズにとらわれないジャズ”をコンセプトにしたバンド=IRIE JAZZ SESSION による不朽のジャズクラシック「Take Five」のレゲエ/ダブ・インストゥルメンタル・カヴァー。
メディテーションな幕開けから、跳ねたビートに心地よくベース&ギターが波打ち絡み、妖しげな色気も巡らせて黒暖かなMONKYのサックスが原曲の印象的なフレーズも新たな味わいで響かせる、ジャズでレゲエでファンクでダブな新感覚の「TAKE FIVE」。
C/Wにはその印象的なサックスフレーズから幕開け、THGによる心に染み入る様なギターソロの際立ちも最好な、ジャジー・ダブな「Version」を収録。※JKTは赤、黄、緑の3種類となります。(色指定でのオーダー希望のご対応/ご用意はできませんので、予めご了承ください。)
1. Take Five / 2. Version(21may04)<-font>(21may04_31)<-font>(jreggaedub)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: /
マヒトゥ・ザ・ピーポー 沈黙の次に美しい日々
label : 十三月 / format : LP condition : 新品
マヒトゥ・ザ・ピーポーのファースト・アルバム『沈黙の次に美しい日々』が、新規リマスター音源で、アナログ・リリース決定!!
また、ジャケット・デザインは写真=池野詩織、デザイン=マヒトゥ・ザ・ピーポーによるニュー・バージョン!
GEZANのマヒトゥ・ザ・ピーポーの2013年リリースのファースト・アルバムが、待望のLP化。
LP化にあたり、リマスターは、kimken studioにて木村健太郎よって行われ、アナログのカッティングは東洋化成の手塚和巳により行われた。
アートワークもCDとは異なり、写真=池野詩織、デザイン=マヒトゥ・ザ・ピーポーによるニュー・バージョンになる。
VIDEO
VIDEO
VIDEO
1. 潜水艦の中のうみ / 2. 8月のメフィストと / 3. 沈黙の次に美しい朝 / 4. み空 / 5. 赤壊 / 6. メモ(2013.05.08) / 7. ピカリのヒビ / 8. まーらいおん / 9. 春の膝(21may04)<-font>(21may04_26)<-font>(21may_reco)<-font>
JAPANESE / NEW WAVE & ROCK / NEW RELEASE(新譜)
SOFT LOOP SEGUNDO (DJ KENSEI REMIX)
label : JAPONICA / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX
京都を代表するバンド、SOFTによる09年リリース・シングル。トランペットやギターがループするイントロからグルーヴィなジャズ・ファンクへと展開するオリジナルをはじめ、DJ KENSEIによるオールド・スクール・マナーに沿ったリミックスやYO MORISHIMAをフューチャーしたヴォーカル・ヴァージョンも収録。
1. Loop Segundo (Original Mix) / 2. Loop Segundo feat. Yo Morishima (Wawa Mix) / 3. Loop Segundo (Dj Kensei Remix)(21may02)<-font>(21may02_14)<-font>
JAPANESE / BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE
試聴: / /
KUBOTA TAKESHI , WATANABE TOSHIMI TIME
label : SKYLARKIN / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+
『クボタタケシと渡辺俊美によるCULTURE CLUBカバー!!』
80S'クラシックであるCULTURE CLUB「TIME」を、クボタタケシによるドリーミーなトラックに、渡辺俊美のメランコリックな美声で創り上げた超絶カバー収録! SHIRLEY ELLIS「THE CLAPPING SONG」をネタに使った「CLAP & SNAP」、TIMEのダブも絶品です!!!※ジャケットに汚れあり。インサート・ジャケット無し。
1. Time / 2. Clap&Snap / 3. Uplifting / 4. Time After Time (Time Dub)(21may02)<-font>(21may02_14)<-font>
JAPANESE / BREAKBEATS
試聴: / /
CIBO MATTO SELECTIONS FROM SUPER RELAX
label : WARNER BROS. RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+
ニューヨークを拠点に活躍した羽鳥美保と本田ゆかによるオルタナティブ・バンド、CIBO MATTOの97年リリース作品。
コーラスが印象的なフローティング・ダウンテンポ「SUGER WATER」(SAMPLE 1)は、MIKE D (BEASTIE BOYS) & RUSSELL SIMMONS(JOHN SPENCER'S BLUES EXPLOSION)や、COLDCUTのリミックスも搭載。アントニオ・カルロス・ジョビンのボサノバ・クラシック「AGUAS DE MARCO」(SAMPLE 2)やローリング・ストーンズ「SING THIS ALL TOGETHER」のカヴァー曲も収録。プロモ盤。
1. Sugar Water (Coldcut Remix) / 2. Sugar Water (Mike D./Russell Simins/Mario Caldato Jr. Remix) / 3. Sugar Water (Album Version) / 4. Spoon / 5. Aguas De Março / 6. BBQ / 7. Sing This All Together(21may02)<-font>(21may02_14)<-font>
JAPANESE / BREAKBEATS
試聴: / /
HIROSHI FUJIWARA + SHINICHI OSAWA FEAT. CRYSTAL KA LOST CHILD
label : SMEJ ASSOCIATED RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
大沢伸一と藤原ヒロシによるクリスタル・ケイをヴォーカルに迎えてリリースしたシングル。ストリングスも絡めたメランコリックなトラックに透明感のあるクリスタル・ケイのヴォーカルが映える「LOST CHILD」。インストとダブ・ヴァージョンも収録。チリノイズを取り入れディープなダブ空間を披露するダブ・ヴァージョンがオススメ!
1. Lost Child (Original Version) / 2. Lost Child (Instrumental Version / 3. Lost Child (Dub Version)(21may02)<-font>(21may02_14)<-font>
JAPANESE / BREAKBEATS
試聴: / /
KENSINGTON AND HAUS WALK ON BY
label : AWDR/LR2 / TUFF VINYL / format : 7inch condition : 新品
Nao KodamaとSmith & MightyのRSD a.k.a Rob Smithを迎えた極上のダブソウル・ミュージック。ダブをベースにソウル/ディスコ/ジャズなど様々な音楽ジャンルをクロスオーヴァーするダブソウル・ユニット「KENSINGTON AND HAUS」による7INCH。
「Walk On By」は1964年にDionne Warwickが発表した楽曲で作詞|Hal David/作曲|Burt Bacharachによる名曲。ニューウェイヴ/ニュールーツ/ポストポンクの景色を漂わせるKENSINGTON AND HAUSによるダブソウル・トラックにNao Kodamaのヴォーカルがのる極上のカヴァーで、Bサイドには、ブリストル・サウンドの巨人、Smith & Mightyでの活動でも知られるRSD a.k.a Rob Smithによるスペイシーでファンキーなダブ・リミックスが収録されている。
1. Walk On By feat. Nao Kodama / 2. Walk On By feat. Nao Kodama (Dubmix by Rob Smith)(21may01)<-font>(21may01_07)<-font>(jreggaedub)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: /
SEITARO MINE BOCHI BOCHI
label : ROOTS RECORD / format : CD condition : 新品
犬式のギタリスト三根星太郎、約4年ぶりとなるセカンド・ソロ・アルバム!!!
アフリカ、カリブ、レゲエ/ダブ、ブルース、ロック、ジャズ、サイケ、ニューエイジ、アンビエント、ヒップホップ、世界中の様々なビート/リズム/サウンドを融合!
ギター・インストゥルメンタル・ミュージックの新たな地平を切り開く傑作誕生!
三宅洋平、石黒祥司、柿沼和成とのロックバンド犬式としての活動、濃密なアフリカ音楽へのアプローチを展開するThe Tchiky's、ヒップホップ・バンドの進(深)化を体現する鎮座DOPENESS & DOPING BAND、山仁とのデュオ=アコースティックス&ソウルギャング、といったジャンルを越えたプロジェクトでの活動で、その幅広く味わい深い音楽性を素晴しい演奏と表現力で発揮してきたギタリスト=三根星太郎。
これ迄も様々な音楽へのアプローチを繰り広げてきた三根星太郎が、アフリカ、レゲエ/ダブ、カリブ、ハワイなど世界中の様々なサウンド/リズム、サイケ、エクスペリメンタル、アンビエントな要素までをも引き寄せて、新時代のワールドミュージックとも言える音世界を創出。
交流深いミュージシャンとのスリリングなセッションも織り込み、リズムBOX、エフェクト、電子音/SE、フィールドレコーディング等も散りばめながら、表情豊かで多彩なギター・プレイを軸に繰り広げる全7曲は、KhruangbinやTommy Guerrero辺りを好むミュージックラヴァーにも、最好の刺激を与えてくれるだろう。
<楽曲紹介>
アフロ、カリブ的なトロピカルな躍動感とムードがダビーな音で巡る「Prologue」、Akoya Afrobeat EnsembleのドラマーYoshio"Tony"Kobayashiがサイケデリック・ハイライフ(!?)なアフリカン・レゲエ/ダブ「Ah Yeah」、☆.A/NAOITOやDedicationで活動するキーボード奏者Bocchiを迎えJimi Tenorともシンクロするようなアフロビート、ジャズ、ブルース、Sun Ra的宇宙世界、Lee Perry的ダブ・センスが一体となった様な世界を描く「Getogether」、ダンスホール的な鳴りヤバで太いグルーヴラインとアフロビート、デザート〜エキゾチック・ブルースが一体となった様な「Giarabi Erectronico」、エキゾチック・ハワイアンな音の招きから凄まじいギター音響/コラージュの海に連れ出される「Byouki Hawaii」、Michael Hedges的ニューエイジ〜Fransis Bebey的サイケアフロ感が融合したかの様な「Tambo Samba」、ギター・アンビエンスの奥深い暖かさが巡るダウンテンポ「G.S.P」の全7曲。そして。。。
VIDEO
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (3/4 曲目)
SAMPLE 3 (5/6/7 曲目)
1. Prologue / 2. Ah Yeah / 3. Getogether / 4. Giarabi Erectronico / 5. Byouki Hawaii / 6.Tambo Samba / 7. G.S.P(21apr04)<-font>(21apr04_30)<-font>(21apr_reco)<-font>
少数のご注文(CDもしくは7インチのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
JAPANESE / ORGANIC GROOVE
試聴: / /
UNKNOWN ME BISHINTAI
label : NOT NOT FUN RECORDS / format : LP condition : 新品
アンビエント・ユニットUNKNOWN ME待望の1st LPがNot Not Funからリリース。
やけのはら、P-RUFF、H.TAKAHASHI、大澤悠大による4人組アンビエント・ユニットUNKNOWN ME。食品まつり、ジム・オルーク、MC.sirafu、中川理沙をゲストに迎えた1st LPがLAの老舗インディー・レーベルNot Not Funよりリリースです!
2017年にリリースした亜熱帯をテーマにした作品『subtropics』が英FACT Magazineの注目作に選ばれ、アンビエント・リバイバルのキーパーソンであるGigi Masinとの共演や、電子音楽とデジタルアートの世界的な祭典MUTEKへの出演も果たすなど、ワールドワイドな活躍で注目を集めるUNKNOWN ME。
本作は、"電子頭脳のガイドと共に旅をする都市生活者のための環境音楽"、"心と体の未知の美しさを探求するイマジネイティブ・サウンドスケープ"をテーマに制作されたコンセプチュアルな作品。
ゲストミュージシャンとして、世界的に活躍するトラックメイカー食品まつり、伝説の奇才ジム・オルーク、片想い、ザ・なつやすみバンド、うつくしきひかりのメンバーとしても知られるマルチ・プレイヤーMC.sirafu、同じく、ザ・なつやすみバンド、うつくしきひかりのメンバー中川理沙が参加しています。
ニューエイジ、バレアリック、電子音楽といった様々な要素を内包した、多彩な曲調のアンビエント・メディテーションが蜃気楼の如く揺らめき、脳内に桃源郷が広がる傑作です。
1. Beauty, Mind and Body #1 / 2. Open The Sense / 3. Gaze On Your Palm / 4. Breathing Wave (with foodman) / 5. Have a Noble Meal (with Jim O'Rourke) / 6. Moisture Of View (with MC.sirafu) / 7. Beauty, Mind and Body #2 / 8. Isometrics / 9. Can You Hear a New World / 10. Treadmill (with Lisa Nakagawa) / 11. Aroma Oxygen / 12. Beauty, Mind and Body #3(21apr04)<-font>(21apr04_30)<-font>
JAPANESE / AMBIENT
試聴: / /