AFRICAN HEAD CHARGE DRASTIC SEASON
label : ON-U SOUND / format : LP condition : 新品
1983年に発表された3RDアルバム。プロデューサーのADRIAN SHERWOOD曰く、「アクティヴ周波数やタイムノイズ、またはリズムにおける実験、そしてエンドレスなテープ・エディット」からなる作品とのこと。AFRICAN HEAD CHARGEの創り出す音は、それ自体がカテゴリーになっていた。けだるいエコーの効いたトラディショナルなアフリカン・パーカッション・ミュージック、フィールド・レコーディングやルーツ・レゲエが絶妙に交わりあっており、ある部分では、CANや後のTORTOISEにも通じる。ベルリンのダブプレート&マスタリングでベースを最大限に増幅しリマスター。STEVE BARKER (ON THE WIRE)によるスリーヴノートとDLコード付き。<1601-4-KAZAMATSURI><1601-4-GNT>
SAMPLE 1 (1/2/3曲目)
SAMPLE 2 (4/5/6曲目)
SAMPLE 3 (7/8曲目)
1. Timbuktu Express / 2. I Want Water / 3. Bazaar / 4. African Hedge Hog / 5. Depth Charge / 6. Fruit Market / 7. Snake In The Hole / 8. Many Generations(16Jan04) (16Jan04_27) (ahc)
REGGAE & DUB
試聴: / /
AFRICAN HEAD CHARGE ENVIRONMENTAL STUDIES
label : ON-U SOUND / format : LP condition : 新品
1982年に発表された2NDアルバム。AFRICAN HEAD CHARGEは1/4インチテープのループをマニピュレートし、様々なスピードでいじったものをマルチトラックに再録音、リバーヴとディレイを施し演奏に活用、効果音やフィールド・レコーディングは言うまでもなく使われており、それはタイトルを見ても明白である。ADRIAN SHERWOODの独創的なアイデアとパーカッショニストBONJO IYABINGHI NOAHが生み出す、これら初期の作品に見られるジャンル分け不能かつ不気味にコンテンポラリーなサウンドは、現在のエクスペリメンタル・ベースミュージック・レーベルの代表格であるやの前身であるといえるだろう。THE POP GROUPのBRUCE SMITH、ROOTS RADICSのSTYLE SCOTT、THE WAILERSのDEADLY HEADLEYが参加。ダブプレート&マスタリングでベースを最大限に増幅しリマスター。STEVE BARKER (ON THE WIRE)によるスリーヴノートとDLコード付き。<1601-4-KAZAMATSURI><1601-4-GNT>
SAMPLE 1 (1/2/3曲目)
SAMPLE 2 (4/5/6曲目)
SAMPLE 3 (7/8/9曲目)
1. Crocodile Hand Luggage / 2. Dinosaur’s Lament / 3. Beriberi / 4. Snakeskin Tracksuit / 5. High Protein Snack / 6. In A Trap / 7. Breeding Space / 8. Primitive / 9. Latin Temperament(16Jan04) (16Jan04_27) (ahc)
REGGAE & DUB
試聴: / /
AFRICAN HEAD CHARGE MY LIFE IN A HOLE IN THE GROUND
label : ON-U SOUND / format : LP condition : 新品
1981年リリース。ON-U SOUNDを代表するアーティスト、BONJO IYABINGHI率いる、AFRICAN HEAD CHARGEによる81年リリースのファースト・アルバムにして大名盤!ADRIAN SHERWOODが、自身プロデュースのトラックにBONJO IYABINGHI NOAHのハンド・パーカッションのパターンとブレイクスを乗せ、エフェクトやSUN RA流のホーン使いで音に厚みを加えている。その結果伝統的なアフリカン・リズム、ダブ、そしてフリージャズのユニークな融合が実現した。DAVID LYNCHの映画『WILD AT HEART』では陰鬱なエフェクトを施し使用され、DJにも人気の「STEBENI’S THEME」「FAR AWAY CHANT」をフィーチャー。ベルリンのダブプレート&マスタリングでベースを最大限に増幅しリマスター。STEVE BARKER (ON THE WIRE)によるスリーヴノートとDLコード付き。<1601-4-JAHTOME><1601-4-KAZAMATSURI><1601-4-GNT>
SAMPLE 1 (1/2/3曲目)
SAMPLE 2 (4/5/6曲目)
SAMPLE 3 (7/8/9曲目)
1. Elastic Dance / 2. Family Doctoring / 3. Stebeni’s Theme / 4 The Race (Part 1) / 5. Crocodile Shoes / 6. Stone Chant / 7. Far Away Chant / 8. Primal One Drop / 9. Hole In The Roof(16Jan04) (16Jan04_27) (ahc)
REGGAE & DUB
試聴: / /
MANASSEH MEETS THE EQUALIZER PEPPER E.P.
label : SELECT CUTS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+
UKダブ・クラシック「SKENGA (DISCOMIX)」収録!
SPECTRE名義での活動でも知られるUKニュールーツ界の重鎮、MANASSEH MEETS THE EQUALIZERによる03年リリース作。
ヘヴィーなベースラインが絡んだブレイクビーツ上で、ラガ・スタイルのポエットやトリッピーな効果音が展開するナイヤビンギ・ダブ・ブレイク「PEPPER DUB」(SAMPLE 1)。冒頭のギター・フレーズ & 逆回転でまずノックアウト、極太ステッパーズ・リズムに中毒性の高いコーラス・フレーズが炸裂するUKダブ・クラシック「SKENGA (DISCOMIX)」(SAMPLE 2)。弾む様な裏打ちブレイクとジャジーな上音が一体となった「MOOCH DUB」(SAMPLE 3)など、極上クロスオーバー・ダブ・サウンドを収録した大推薦盤!
1. Pepper Dub / 2. Dub Stepper / 3. Skenga (Discomix) / 4. Mooch Dub(16Jan04) (16Jan04_27) (dbb)
BREAKBEATS / REGGAE & DUB
試聴: / /
DUB MASTER X DUB WA CRAZY VOL.4
label : NUTMEG / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
MUTE BEAT、MOONBUGのメンバー、サウンドエンジニアとしても活躍する宮崎泉氏によるソロ・プロジェクトDUB MASTER Xの「DUB WA CRAZY」シリーズ第4弾シングル。
誰もが耳にした事があるであろうELTON JOHNの「GOODBYE YELLOW BRICK ROAD」のメロディーも登場する、揺ったりと心地よいダブ・トラックに原発スピーチが被さる反原発ダブ・ナンバーの1。軽やかに奏でる裏打ちシンセとメロディックなホーンなどで展開するステッパー・ダブの2。
1. What The Hell Do They What Any More? / 2. Run Away Dub(16Jan04) (16Jan04_25) (jreggaedub)
少数のご注文(7inch/CDのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!!
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: /
DUB MASTER X DUB WA CRAZY VOL.8
label : NUTMEG / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
MUTE BEAT、MOONBUGのメンバー、サウンドエンジニアとしても活躍する宮崎泉氏によるソロ・プロジェクトDUB MASTER Xの「DUB WA CRAZY」シリーズ第8弾シングル。
深いダブ処理も加わるリズミカルに刻まれるダンスホール・トラックに、心に染みるポップで甘く切ないキャッチーなメロディーラインが絡み合うダブ・ナンバーを収録。
1. 日常のDub (Morning Book Mix) / 2. 日常のDub (North Village Mix)(16Jan04) (16Jan04_25) (jreggaedub)
少数のご注文(7inch/CDのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!!
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: /
AKIO NAGASE RUDE MAN EP
label : RUDIMENTS / format : 12inch condition : 新品
2009年2月、その特異な関西ダブシーンの濃縮具合を体現し話題となったコンピレーションCD『TRIBECALEDWESTVOLUME3』より、ここ数年、東京のコアなアンダーグラウンドレゲエ・ダブパーティーでも耳にすることの多かったGREENGREENのAKIONAGASEによるリ ミックス楽曲が待望の初アナログカット。
PROF.CHINNENとORIGINALKOSEによる、もはや魔術的とも言えるフロウのグルーヴそのままに 、中毒性のあるアシッドジャングルビートに乗せたハンズアップ必至のキラーチューン。B面には、パトワMCの使い手としてもその圧 倒的スキルに数々のアーティストのラブコールが寄せられているHAMATAIとギタリストのLIVEJをフィーチャーした、AKIO NAGASE による未発表音源を収録。こちらもダンスフロアに着火させること必至のZION TRAINを彷彿させるディープなダブ処理が施されたステ ッパーチューン。片面1曲づつ収録の高音質盤で、欧州勢テクノ~ダブアーティストにも全く引けをとらない、世界レヴェルな関西ダブの真骨頂をご賞味ください!
1. Green Green - Groove(Akio Nagase Acid Remix) / 2. Akio Nagase Feat. Hamatai & Live - J‐Rude Man(16Jan03) (16Jan03_21) (jreggaedub)
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: /
REGGAE DISCO ROCKERS CHERRY OH! BABY
label : FLOWER RECORDS / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
DJとしても活動する高宮紀徹を中心とした人気レゲエ・ユニットREGGAE DISCO ROCKERSによる加藤ミリヤをヴォーカルに迎えた03年リリース・シングル。
確かな演奏で透明感のあるトラック上を、多幸感のある美しくソウルフルな加藤ミリヤの歌声が光る、多くのレゲエ・アーティストもカヴァーする「CHERRY OH! BABY」。B面はヴァージョンを収録。
1. Cherry Oh! Baby / 2. Version(16Jan03) (16Jan03_21) (jreggaedub)
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: /
V.A. YUSH 2K VERSUS THE BEATFREAAKZ - THE RETURN
label : YUSH RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+
ヴォコーダー使いのロボ声ダンスホール・トラック「OUTLAW ROBOT」が当店も人気の、YUSH 2Kのレーベルより01年にリリースされたコンピレーション・シングル。
ファットなブラジリアン・ビーツを下敷きに、暖かみのあるエレピやアーバン・メロウなホーンが展開した絶品ジャジー・ブレイク「STORM-BIRD」(SAMPLE 1)。やはり注目なのは、クボタタケシ氏の人気MIXCD『NEO CLASSICS』にもセレクトされたロボ声ダンスホール・トラック「OUTLAW ROBOT」のリミックス・ヴァージョン(SAMPLE 2)!ヴォコーダーを除いたラガ・フロウと、何処かオリエンタルな雰囲気も醸し出したトラックが一体となり展開した超逸品ラガ・ブレイクに仕上がっております!!トライバルに打込まれたビートに無国籍風のサンプルが溶け込み、初期CODEK RECORDS にも通じるオーガニック・ブレイクを披露した「TRIBALISM」(SAMPLE 3)なども収録した大推薦シングル!<1601-2-KINKA><1601-2-KAZAMATSURI><1601-2-GNT>
1. The Beatfreekz - Blowin' Up Tha Spot / 2. Rare-Faction - Storm-Bird / 3. Yush 2K - Outlaw (Hip Hop Mix) / 4. The Beatfreekz - Tribalism (16Jan02) (16Jan02_16) (dbb)
BREAKBEATS / REGGAE & DUB
試聴: / /
ONEGRAM SWITCH
label : MACONDO / format : 7inch condition : 新品
ドレッド・ミーツ・シティポップ!
宮崎県出身のレゲエ・シンガーSAKKOと、様々なバンド&セッションで活躍している個性的なメンバーで都内のクラブ、ライブハウスを中心に活躍するバンド、ONEGRAMによる話題の初音源(7"シングル)を入荷!
レゲエの有機的なリズムと、都会的なメロウネス/ポップさが絶妙に融合した唯一無二のサウンドを展開。DRY&HEAVYのレコーディングや、THE HEAVYMANNERSのライブ・ミックスを行なう小林"CHE QUE"宏信によるDUBミックスにも注目です!!<1601-2-KINKA><1601-2-JAHTOME><1601-2-KAZAMATSURI>
VIDEO
1. switch / 2. switch DUB Mixed by Che Que(16Jan02) (16Jan02_14) (jreggaedub)
JAPANESE / REGGAE & DUB
試聴: /