SAVILA MAYAHUEL
|
label : MISSISSIPPI RECORDS / format : 12inch condition : 新品 |
ジャンルを問わず良質な音源をリリースする、名門レーベルMISSISSIPPI RECORDSから注目作が登場!
世界中の熱帯気候で自生する薬用植物サビラの名を冠したバンドの2021年作! ギタリストのファビオラ・レイナと歌手のブリーサ・ゴンサレス、パーカショニストのパピ・フィンブレスにより形成されるバンドで、COVID-19 の隔離生活中にヒスパニック以前のオアハカの音楽や伝統、人々の営みや環境に興味を持ち没頭。クンビアやワールドミュージック全般、R&B、ドリームポップなどからの影響も受けつつ制作したのが本作『MAYAHUEL』だ。ミニ・ドキュメントの映像を見る限り、かなりディープなものに思えるが、音楽自体は現代のダンス・ミュージックの潮流に則ったもの。ヒスパニック以前のパーカッションを使用した特異なリズムと、幻想的なシンセやギターのリフ、中空を漂うようなブリーサのウィスパーボイスと、ミッドテンポながら大地を力強く踏みしめるような中域豊かなビートが、聴く者を心地よくダンスさせるものとなっている。プエルトリコのエレクトリック・アンサンブル IFE や、ニコラ・クルースらスロウ・テクノ勢のファンにも推薦。
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (3/4 曲目)
SAMPLE 3 (5/6 曲目)
1. Mayahuel / 2. Nuestro Amor / 3. Lluvia / 4. Caballeras / 5. La Conquista / 6. Pocoapoco(21june03)<-font>(21june03_18)<-font>(21june_reco)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: / /
|
|
|
|
MPHARANYANA & THE PEDDLERS DISCO
|
label : KALITA / format : 12inch condition : 新品 |
1979年にリリースされた南ア産キラーディスコ/ファンクが待望の世界初リイシュー!
1949年に生まれ、若くして音楽の世界で活躍するも1979年に夭逝した伝説的なミュージシャン、ジェイコブ・レデベ。本作はそんな彼の生前最後のアルバムであり、ソウル、ジャズ、ディスコを融和した伝説的な作品『HELA NGWANANA』から人気の2曲をピックアップ。ボートラには JAMIE 326 によるハウスREMIXを収録!
1. Disco / 2. Freak Out With Botsotso / 3. Disco - Jamie 326 Edit(21june03)<-font>(21june03_18)<-font>
|
DANCE CLASSICS / DISCO / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
MEHMET ASLAN HAMAM HOUSE 1
|
label : HAMAMHOUSE / format : 12inch condition : 新品 |
HUNTLEYS + PALMERSやHIGHLIFE、FOR DISCO ONLYなどからサイケデリックな作品をリリースしてきたトルコ産ディスコ・ディガーMMT AKA MEHMET ASLANがDISCO HAMAMのサブレーベルとして始動したHAMAMHOUSEの第1弾が待望の再発。
トルコのレジェンド・パーカッショニストOKAY TEMIZの古典「DENIZALTI RÜZGARLARI」の他、トルコ産サイケデリック・ディスコをピッチ・アップ、トリッピーなエフェクトを施した奇妙奇天烈エディット集!!
1. Sevmek Istiyorum / 2. Alamooga / 3. .Denizalti Ruzgarlari(21june03)<-font>(21june03_18)<-font>(e&o)<-font>(21june_reco)<-font>font color="#ffffff">(r&m)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
MIND MAINTENANCE MIND MAINTENANCE
|
label : DRAG CITY / format : LP condition : 新品 |
OSHUA ABRAMS、CHAD TAYLORによるメディテーション / スピリチュアル・プロジェクトが始動!!
モロッコの伝統楽器「ゲンブリ」を演奏するベーシストとして確固たる存在感を放つJOSHUA ABRAMSと、CHICAGO UNDERGROUNDなどでの活動で知られるドラマーCHAD TAYLORによるニュープロジェクトが始動! リリースは、US名門DRAG CITYから!
民族音楽や、ジャズといったジャンルを軽々と飛び越え、ダンス・ミュージック、メディテーション、スピリチュアルといった要素へフォーカスしたプロジェクト。ゲンブリや、ンビラといった楽器のミニマルでプリミティヴ、どこか温かみのある旋律がひたすらに心地良い"GLOW & GLIMMER"は、ジャズ、民族音楽ファンのみならず、現行エクスペリメンタル、ポストロック好きも巻き込む魅力に満ちています!!
SAMPLE 1 (1/2/3 曲目)
SAMPLE 2 (4/5/6 曲目)
SAMPLE 3 (7/8/9 曲目)
1.Glow & Glimmer / 2.Entrainment / 3.The Ladder / 4.Snap Yr Teeth / 5.Cyclic Bloom / 6.Valence / 7.Slack Water / 8.Complete Rain / 9.Mental Eyes(21june03)<-font>(21june03_18)<-font>(21june_reco)<-font>
|
ORGANIC GROOVE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
LASZLO HORTOBAGYI THE AMYGDALA EXPEDITION
|
label : AMARXE / format : LP condition : 新品 |
インド古典音楽を皮切りに幾多の民族音楽を吸収した独創性豊かなエクスペリメンタル世界!!
SUGAI KENや、杉林恭雄をカタログに並べるオランダ・レーベルLULLABIES FOR INSOMNIACSも手を出したハンガリー人コンポーザーLÁSZLÓ HORTOBÁGYIの1989年レコーディング音源がスペイン・レーベルáMARXEより限定ヴァイナル・リリース。インド古典音楽を皮切りに幾多の民族音楽を吸収した、独創性豊かなエクスペリメンタル世界は中毒性大! JON HASSEL的第四世界空想民族音楽とは似て非なる奇才の真骨頂を見せつける貴重音源!!
1. Akashaganga (Galaxy Of Karma-s) / 2. Bon Lam Khag (Way Of Bon) / 3. Covideus Ex Terra / 4. Thesis Of Tinctoris / 5. Sine Qua Non Mantra / 6. Sitarvates Gat / 7. Fatanagma(21june03)<-font>(21june03_18)<-font>(21june_reco)<-font>
|
ORGANIC GROOVE / AMBIENT / NEW RELEASE(新譜) |
|
|
|
|
ROBERTO MUSCI THE LOA OF MUSIC (THE COMPLETE SESSIONS)
|
label : SOAVE / format : 2LP condition : 新品 |
遂にその全貌が明らかに…アフリカ、中東、インド、そしてアジアなど非西欧諸国のビート、旋律からインスパイアされた84年ブードゥー・アンビエント・エレクトロニクス特大傑作がコンプリート・レコーディング・セッションとしてヴァイナル・リイシュー!!
からのリリースで一躍脚光を浴びた、イタリア・ミラノの実験音楽家ROBERTO MUSCIが1984年にに残した唯一作。WOLF VOSTELL『DE-COLL/AGE MUSIK』、GIUSTO PIO『MOTORE IMMOBILE』などのリイシューで名を上げたイタリア新鋭レーベルより、待望の再発です。何と、オリジナル盤には収録されなかった大幅なアウト・テイクを収録した、2LP仕様拡張版としての登場!
アフリカ、中東、インド、そしてアジアの辺境各地を旅して録り溜めた膨大なフィールド・レコーディング素材と、埋もれてしまった民族音楽、民族楽器を収集、そしてシンセサイザー、エレクトロニクスを駆使し今だかつて聴いたことのない様な民族アンビエント・エレクトロニクスを創造。ブードゥー教、黒魔術にインスパイアされたというその独自性豊かなドープ極まりない音楽性は、現行エクスペリメンタル・リスナーのみならず、全てのミュージック・ラヴァーズを虜にする圧倒的な説得力に満ちています。特に現代のニューエイジ~バレアリック、そしてフィールド・レコーディング好きはスルー厳禁、必携!
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (4/13 曲目)
SAMPLE 3 (14/18 曲目)
1. The Way Of Discreet Zen / 2. Woman Of Water And Music / 3. Claudia, Wilhem R. And Me / 4. Shadow Player / 5. The Sneerer (Mr G.C.) / 6. Importably Music / 7. Loa Song / 8. Night Music / 9. Dalang ́s Dream / 10. Lidia, After The Snow / 11. Drums Of Chambri Lake / 12. Katak Dance For H. Partch / 13. Kami Shintai / 14. Lazy Raga / 15. Night Music II / 16. Okkulte Stimmen / 17. Tantric Hymns / 18. The Age Of Fragmentation / 19. The Story Of The Serpent Who Created The World / 20. The Time Of The Fire And Dream / 21. Vinaya Pitaka(21june03)<-font>(21june03_18)<-font>(21june_reco)<-font>
|
ORGANIC GROOVE / AMBIENT / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: / /
|
|
|
|
高橋竹山 岩木即興曲 (Iwaki Impromptu)
|
label : OLKUTA / format : 12inch condition : 新品 |
古今東西の~にほんのうた~をテーマにレコードでのリリースをするの第三弾は、 幼少時にかかった病気が元で失明、貧しく厳しい生活の中で津軽三味線と出会い、 日本の民謡を世界で賞賛を受ける芸術の域にまで高めた津軽三味線の名匠、高橋竹山。 収録曲は”岩木即興曲”。 アルバム作品にも数曲収録され即興曲だけにそれぞれ異なるアレンジが存在するが、今回は 京都の祇園祭の開催期間に合わせ京都市の「円山公園音楽堂」で1973年から2011年間開催された 「宵々山コンサート」へ氏が出演した際の音源である。始まるを告げる野太い弦、叩きつけるような バチさばきではないのに胸を締め付ける圧倒的な力強さ、一人の演奏とは思えないオーケストラのような 音の広がり、自由な音の展開。いわゆる定型の民謡の枠を完全に逸脱した高橋竹山という三味線奏者 の表現がその場にいる聴衆を巻き込んでいく様が目で見ずとも伝わるようだ。 竹山氏はこの曲を”はじまりがどこで、まんなかがどこで、おわりがどこだかわからないような曲“と語っているが、 まさに即興曲、さまざまな手を入れながら微妙な音の変化と複雑なリズムで強弱をつけ聴くものを 最後までつかんで離さない躍動感に満ちた大作である。
今回オリジナル音源を再構築したのは、世界的ベーシストとして活躍するBill Laswell氏。 民族音源への造詣も深く、彼のアレンジは”Remix“ではなく” Mix-translation” という言葉を用いる。その言葉に違いが示すような、竹山氏の音源を生かしつつも、彼らしい ウネリのある重低音ベースによるアレンジは、まるで二人が同じライブステージに立ってセッションしているような錯覚に陥る。 オリジナルを咀嚼した上で翻訳を施すという彼の考え方が理解できる仕上がりだ。
ジャケット写真は、竹山氏の写真を長きに渡り撮影してきたカメラマンの葛西梧郎氏によるもの。 作品の紹介文は、「魂の音色 評伝高橋竹山」の著者松林拓司氏にお願いした。
1 .岩木即興曲 (Iwaki Impromptu) / 2. 岩木即興曲 (Iwaki Impromptu) Bill Laswell Mix-Translation (21june02)<-font>(21june02_10)<-font>(21june_reco)<-font>
|
JAPANESE / ORGANIC GROOVE |
|
|
|
|
DZIHAN & KAMIEN FREAKS & ICONS
|
label : COUCH RECORDS / format : 2LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
オーストリアのレーベル、COUCH RECORDSを中心に作品をリリースしている、DZIHAN & KAMIENによる99年作。パーカッションを効かせたビート、ドライヴ感満載のベースライン、ファンキーなエレピが絡み展開する「AFTER」(SAMPLE 1)。緩やかで心地よい流麗なメロディーがオリエンタルな雰囲気と共に展開するチルアウト・ブレイクビーツ「HOMEBASE」(SAMPLE 2)。タブラを絡めたブレイクビーツに、エスニックな旋律を奏でるストリングスが展開した中近東ブレイクビーツ「JUST YOU & I」(SAMPLE 3)。オリエンタル/ダブ/ジャズ/チルアウトなど幅広い要素を取り入れたブレイクビーツを収録した大推薦盤!
1. After / 2. Where Are We? / 3. Streets Of Istanbul / 4. Before / 5. Homebase / 6. I Guess She... / 7. Slowhand Hussein / 8. Just You & I / 9. Colores / 10. Ocean Air / 11. Carta De Condução / 12. Spacewater(21june02)<-font>(21june02_07)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|
NIGEL ROLFE ISLAND STORIES
|
label : ALLCHIVAL / format : LP condition : 新品 |
86年アイルランド産エクスペリメンタル・エレクトロニクス / アブストラクト怪盤がヴァイナル再発!!
ワイト島で生まれ育ったパフォーマンス・アーティストNIGEL ROLFEが1986年にREEKUS RECORDSよりリリースしたアルバム『ISLAND STORIES』がALLCHIVALよりヴァイナル再発! 当時としては異例と言えるエクスペリメンタル・エレクトロニック、アブストラクトな内容で、MICHAEL O'SHEAや、OPERATING THEATRE の再発を手掛けたレーベルALLCHIVALをして80年代のアイルランドを代表するユニークなレコード称される逸品。
U2の聖地ウィンドミルレーン・スタジオの建設の仕事に携わっていたROLFEは、スタジオの空き時間を利用して本作のレコーディングを開始。ニューウェイヴ / シンセ・ポップや、エレクトロニック・ダンス、トライバル、民族音楽アンビエントと雑食性豊かな音楽性は強烈。カルトなニューウェイヴ・フリークから、80'S好き、現代のエレクトロニック・ミュージック、エクスペリメンタル・リスナーまで巻き込む危険極まりない内容! 同年リリースの12インチ『AFRICAN FLOWER』収録の"P.W. BOTHAS FUNERAL MARCH"をボーナス・トラックとして追加収録。
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (3/4 曲目)
SAMPLE 3 (5/9 曲目)
1. African Flower / 2. Going Boeing / 3. Three Monkeys / 4. Made In Japan / 5. Heartbeat Drumbeat / 6. The Ostrich / 7. Amerikaye / 8. Breast Mound Bowl / 9. PW Bothas Funeral March(21june01)<-font>(21june01_03)<-font>
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: / /
|
|
|
|
NICOLA CRUZ ARPEJOS DA FLORESTA
|
label : HIGHLIFE / format : 12inch condition : 新品 |
HUNTLEYS & PALMERS傘下レーベルHIGHLIFEからリリースした、独自のダンストラックで世界中を圧巻しているエクアドルの気鋭NICOLA CRUZシングル。トライバルな南米ルーツ・ミュージックにエレックトロニックなダンス・グルーヴを融合し、ヒプノティック加減と土着感がオリジナルなディープ空間を作り上げる大推薦盤!
1. Supra / 2. The Messenger / 3. Danza Externa / 4. Noite Longa / 5. Sequencia De Luz(21may04)<-font>(21may04_31)<-font>
|
TECHNO & HOUSE / ORGANIC GROOVE |
試聴: / /
|
|
|
|