SILENT POETS POTENTIAL MEETING
|
label : BELLISSIMA / format : LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
都会的なダブ感覚を取り入れた作品が特徴である、SILENT POETSによる93年リリース・シングル。
ジャジーなサックスとスモーキーなトラックが一体となる「ROUGH SPEAKING DUB」(SAMPLE 1)。軽やかに奏でるギターのメロディーがダビーなリズムに絡む「STEP OUT」(SAMPLE 2)。メランコリックな鍵盤とサックスが印象的な「COOL GROUND」(SAMPLE 3)。程よくジャジーでアーバンなダブ・ナンバーを収録したオススメ作品!※ジャケットに汚れあり。
1.Rough Speaking Dub / 2.Painter / 3.Step Out / 4.Cool Ground Remix / 5.Foundation (Equipment From Dubwise) Edit Version(19oct04)(19oct04_21)
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
HIROSHI FUJIWARA FEATURING NENEH CHERRY TURN MY BACK
|
label : VICTOR / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
藤原ヒロシ氏による94年リリースのファースト・ソロ・アルバム『NOTHING MUCH BETTER TO DO』からのシングル・カット。
RIP RIG + PANICに在籍していた事でもしられるNENEH CHERRYをフィーチャーしたシングル。THE JONES GIRLS「THIS FEELING'S KILLING ME」をネタに使った、キャッチーなメロディーが展開するライト・メロウ・ナンバー!※ジャケットに底抜けあり。
1. Turn My Back (Orange Grove Mix) / 2. Turn My Back (Instrumental) / 3. Turn My Back (Original Version) / 4. Turn My Back (Original Instrumental)(19oct04)(19oct04_21)
|
JAPANESE / BREAKBEATS |
試聴: / /
|
|
|
|
RYUICHI SAKAMOTO & DAVID SYLVIAN FORBIDDEN COLOURS - 禁じられた色彩
|
label : VIRGIN / format : 7inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
80年代のニューウェーヴ・シーンを代表するグループ、JAPANの中心人物DAVID SYLVIANと坂本龍一の2人による大名曲。
監督に大島渚、主演にデビッド・ボウイ、そしてビートたけし、坂本龍一も出演し、カンヌ映画祭にも出品された80年代の日本映画を代表する作品『戦場のメリークリスマス』のテーマ曲。
1. Forbidden Colours / 2. The Seed And The Sower(19oct04)(19oct04_21)
|
JAPANESE |
試聴: /
|
|
|
|
MUTE BEAT ORGAN’S MELODY / AFTER THE RAIN
|
label : OVERHEAT / format : 7inch condition : 新品 |
「ORGAN’S MELODY」は、86年10月から半年で立て続けに3枚リリースされたMUTE BEATの12インチの中の1枚。
再発が待望されていたこのタイトルが遂に7インチで登場!
ジャケットのトランペットの絵はこだま和文によるもの。
A面はこだま和文の作曲による「ORGAN’S MELODY」。
屋敷豪太によるシモンズ・ドラムが唸る力強いリズムが印象的。”ドラムが歌っている”とはこういうドラムの事を言うのだろう。イントロのトランペットのフレーズだけで彼らの世界に持っていかれてしまう。
B面は2016年に惜しまれつつ他界してした朝本浩文作曲の「AFTER THE RAIN」。UAやTHE BOOMなど数多くのアーティストの楽曲プロデュースを手掛けた彼がMUTE BEAT時代に残した名曲。
1. Organ’s Melody / 2. After The Rain(19oct03)(19oct03_14)(jreggaedub)
少数のご注文(7inch/CDのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!!
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: /
|
|
|
|
MUTE BEAT FEAT. G. ANDERSON & LEE “SCRATCH” PERRY SOMETHING SPECIAL / THREAD MILL OF LIFE
|
label : OVERHEAT / format : 7inch condition : 新品 |
A面の「SOMETHING SPECIAL」はレア・チューン。
15年に他界したジャマイカのレジェンドピアニストGladstone”Gladdy”AndersonとMUTE BEATによるジョイント曲。
87年に青山スパイラルホールで行われたGladdyとのライヴ「Gladdy meets MUTE BEAT」で来日して録音された珠玉の1曲。
こだま和文と増井朗人によるホーンの絡みが美しいこの曲は87年にジャマイカのOVERHEATレーベルから少量のみ販売されたが、今回マスターテープから奇跡の再発!
B面の「THREAD MILL OF LIFE」は、MUTE BEATのリミックスアルバム『DUB WISE』に収録曲。
これはKing Tubby、Lee "Scratch" Perry、DUB MASTER Xが共演した日本初のダブ・アルバム。
MUTE BEATの「Beat Away」にLee "Scratch" Perryが当時NJにあったワッキーズ・スタジオでトースティングしたバージョン。
初7インチ化。
1. Something Special feat. Gladstone”Gladdy”Anderson / 2. Thread Mill Of Life feat. Lee “Scratch” Perry(19oct03)(19oct03_14)(jreggaedub)
少数のご注文(7inch/CDのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!!
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: /
|
|
|
|
ORGAN LANGUAGE ORGAN LANGUAGE EP1
|
label : REVIRTH / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
01年にREVIRTHからリリースした、CALMの別名プロジェクトORGAN LANGUAGEによる3部作シリーズ第1弾。
壮大なストリングスと美しいピアノ、エレクトリックなシンセによって奏でられるスピリチュアル・ブロークンビーツの前半から、後半に進むにしたがってトランス感を増していく壮絶な展開をする大名曲の1。浮遊感あるスペイシーなシンセとスピリチュアル・グルーヴが交差する2と3。※ジャケットに底抜けあり。
1. Organic Language Part 1 and Part 2 / 2. Kagura (Re-Erection) / 3. Kagura (Kagurarhythm)(19oct01)(19oct01_02)
|
JAPANESE / TECHNO & HOUSE |
試聴: / /
|
|
|
|
桜川百合子 江州音頭 久保田麻琴レアミックス
|
label : テイチクエンタテインメント / format : 12inch condition : 新品 |
70年代より裸のラリーズ、夕焼け楽団、The Sunsetz、そして細野晴臣とのユニットHarry & Macとして多くの作品を残してきた久保田麻琴。近年では日本の様々な地域の音頭をワールドミュージック〜ダンスミュージックとして捉え再発見・紹介するなど精力的に活動してきた彼が、滋賀伝統の江州音頭をリミックス。
本流桜川本家の音頭取り、桜川百合子による歌唱はオリジナルの時点ですでにチャントのようなグルーヴを感じさせるが、ダンスミュージックのエッセンスとビートが加えられたリミックス3種の無国籍感も大胆で素晴らしい仕上がり。2012年リリースのCDは廃盤状態だっただけに嬉しいアナログ化です!
1. 千両幟(VooDoo Ciranda) / 2. 千両幟(80’s Funk Stylee) / 3. 千両幟(Massive Gollywood Mix) / 4. . 千両幟(Original Recording)(19sep04)(19sep04_23)
|
JAPANESE / WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
カシミア&ヴィンテージ・スクラップス DANCA DANCA (ダンサ・ダンサ) / 華麗なるゴンザレス
|
label : HANDSOME FLAMINGO RECORDS / format : 7inch condition : 新品 |
全てのダンサーへ捧ぐ!!!セレクターの心情を哀歌として唄いあげた『セレクター・ブルース』から4年、カシミア&ヴィンテージ・スクラップスの新作は、カーボベルデのリズムにのせてタフな街を生き抜く人達へのラブソング!!
●1990年代、幕を開けたばかりの東京のクラブ・シーンで結成されたAmigo Gunshot Crewのメンバーであり、1995年にリリースされ、今でも名曲として語り継がれるほどの衝撃を日本のレゲエ界に与えた『Raggamuffin Inna Tokyo City』を筆頭に、数々の代表曲を持つシンガーとしても知られるカシミア。
2015年にカシミア&ヴィンテージ・スクラップス名義でリリースされた7インチ『セレクター・ブルース』が、各レコードショップにて空前のヒットを記録したことは記憶に新しい。あれから約4年。メジャー、アンダーグラウンド問わず、様々な現場でのライヴを経験したバンドメンバーたちを率いて、2019年、満を持して新曲2曲収録のEPをリリースする。
●Side-Aの『Dan_a Dan_a』は、80'sカーボベルデのヒット・ナンバーからのインスパイアをバンド流に落とし込み、ニューウェイヴのほのかな香りと、昭和歌謡に通じる艶っぽさ、そして溢れる哀愁が入り混じった、独特の世界観を歌い上げるダンス・チューン。
対するSide-AAの『華麗なるゴンザレス』は、哀愁のあるメロディと、艶っぽさムンムンの歌声をA面から受け継ぎつつも、よりファンキーで疾走感のあるアップテンポなリズム、70'sのアシッドさと渇いたカリブのグルーヴが共存したサウンドに乗せて、探偵"ゴンザレス""の物語が歌われるスリリングなアウトロー・ナンバー。
今作は岸邦夫(Tokyo Sabroso)をプロデューサーに迎え、独自でいて唯一無二のサウンドと、”古き良き不良の歌謡曲”を彷彿とさせるカシミアのボーカルは、フロアをしっかりと熱狂させてくれる仕上がりとなっていて、"新宿三部作"の第一弾としてふさわしい内容となっている。
また、マスタリングはe-muraが手がけていて、回数を重ねて聴くほど染み渡っていく仕掛けも施されている。
1. DANCA DANCA (ダンサ・ダンサ) / 2. 華麗なるゴンザレス(19sep04)(19sep04_23)
少数のご注文(7inch/CDのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!!
|
JAPANESE / NEW RELEASE(新譜) |
試聴: /
|
|
|
|
TOE SONGS, IDEAS WE FORGOT
|
label : TOPSHELF RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
日本のポストロックバンドtoeが03年にリリースした1st EPの再発盤。オリジナルの5曲に加え2曲を収録。カラーヴァイナル。
1. Leave Word / 2. I Dance Alone / 3. 1, 2, 3, 4 / 4. Path / 5. Yoru Wa Akeru / 6. Velvet Blanc / 7. I Dance Alone (Light On Light Mix)(19sep04)(19sep04_23)
|
JAPANESE / NEW WAVE & ROCK |
試聴: / /
|
|
|
|
CALM PRESENTS K.F. SHINING OF LIFE
|
label : LIFE LINE / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
日本を代表するDJ/プロデューサー、CALMによる大名曲「SHINING OF LIFE」のシングル。
躍動するパーカッシヴなリズム、高揚感を煽るメロディー、ゴスペル調のコーラスで展開する世界規模でヒットした感動の大名曲「SHINING OF LIFE」のNEW MIX(SAMPLE 1)。流麗なフルートがドラマチックに奏でる「CALM REMIX - FLUTEMENTAL」(SAMPLE 2)。素晴らしい!!!
1. Shining Of Life (New Mix) / 2. Shining Of Life (Calm Remix - Flutemental)(19sep04)(19sep04_23)
|
JAPANESE / TECHNO & HOUSE |
試聴: /
|
|
|
|