ナイジェリア出身のアフロ・ビート創始者FELA KUTIによる75年/76年にリリースした2曲を収録した作品。コーラスも印象的なミドル・テンポのディープ・アフロ・ファンクを披露した「MR. FOLLOW FOLLOW」。リズミカルなドラム、ホーン隊、オルガン、コーラスによるアフログルーヴが炸裂する「 WHO NO KNOW GO NOW」を収録。
1. Mr. Follow Follow / 2. Who No Know Go Now(22dec03)<-font>(22dec03_13)<-font>
ヴェネズエラのトロピカル・ミュージック史上、最も重要なバンドの一つに数えられる、Conjunto Ingenieria の編集盤がEl Palmas Music より発売!
このバンド、実はヴェネズエラのカラカス大学の学生たちが組んだバンドだとか。で、中心となったのが工学部の学生でバンド名がConjunto Ingenieria 結成は1950年代終わり頃。若さはじけるフレッシュでエネルギッシュな演奏と、それとは正反対に年齢とは思えない豊富な音楽性。これには訳があった。実はメンバーの一人がNY に留学していたらしく毎年夏に、NY で当時流行していた音楽を持ち帰ってきていたとか。で、ブガルーにマンボにロックにチャチャチャ。最先端でヒップなレパートリーはこういうこと。正直驚いたのはオールディーズでおなじみThe Diamonds のLittle Darlin' のカヴァー。ラテンの隠し味を付け足したナイスアレンジ。ラテンとロックの相性の良さはご周知のとおり。コロンビアのLos Golden Boys も証明しているからね。洒落たラテンジャズ風あり、荒々しいロックに粋なブガルー。その多彩な音楽性が眩しくて眩しくて。彼らの歴史は70年代初頭には終焉を迎えたとか。光り輝く才能、豊かな創造性、恐れない勇気。発見の連続に興奮なくして聴くことは不可能な一枚。素晴らしい!!(text by AMEMIYA KSK)
1. Maria Antonia / 2. Campesino Nuestro / 3. Santa / 4. La Idea / 5. Galeron con Maype / 6. Oye nena / 7. La Reina / 8. Lamento Del Campesino / 9. El Bonche Se Formo / 10. Adios Bogota(22dec02)<-font>(22dec02_05)<-font>(22dec_reco)<-font>
1. Clímaco Sarmiento Y Su Orquesta - Cumbia Sabrosa / 2. Michi Sarmiento y Su Combo Bravo - Cumbia Raja / 3. Afrosound - Tiro Al Blanco / 4. Los Golden Boys - Se Trabó La Banda / 5. Peyo Torres Y Sus Diablos Del Ritmo - La Veterana / 6. Peyo Torres Y Sus Diablos Del Ritmo - Lucy(22dec01)<-font>(22dec01_01)<-font>(22dec_reco)<-font>
SIDE-A はジョルジオ・モルダーによるクラシック "TEARS" を野趣あふれるクンビアで!お馴染みのオルガンのフレーズとズンズン前進するリズム、きらびやかなホーンズと乱れ打つパーカッションが次々襲い掛かる、あまりにもキラーな一曲! SIDE-B はS OSバンドのエレクトロ・ブギー・クラシック "Just Be Good To Me" を収録。こちらも流麗なストリングスとマイティなリズム、アンドレア・ブラウンのヴォーカルをフィーチャアした最高すぎるカバーです!
1. Tears / 2. Just Be Good To Me (feat. Andrea Brown)(22dec01)<-font>(22dec01_01)<-font>
スパニッシュ・ギター、パーカッション、アコーディオン、ホーンなどの演奏から成るエキゾチックなメロディーが印象的な3(SAMPLE 1)は、MASSIVE ATTACKがリミックスした事でも知られる「FACE A LA MER」オリジナル・ヴァージョン。キャッチーで哀愁漂うオーガニック・レゲエ・ナンバーの4(SAMPLE 2)。軽やかなスパニッシュ調のギターのイントロから始まり、哀感が込み上がるアコーディオン、ホーン、そしてJOE STRUMMERにも通ずるヴォーカルで展開する8は、CHE SUDAKAやLA PEGATINAなど、バルセロナ・サウンドにもリンクするナンバーを披露。フラメンコ、ラテン、レゲエ、タンゴなどあらゆるエレメンツが詰まった、ごった煮ミクスチャー・サウンドを全13曲収録。※ジャケットに底抜けあり。
1. Famille Heureuse / 2. Perpetuellement Votre / 3. Face A La Mer / 4. Belle De Nuit / 5. Get Some Wood / 6. Sous Le Soleil De Bodega / 7. Si Je M'en Vais.... / 8. Hou! Mamma Mia / 9. Infidele Cervelle / 10. La France A Ses Dimanches / 11. Sang Et Nuit / 12. Car C'est Un Blouze / 13. Quai De Jemmapes