ARN4L2 CARIBE
|
label : GALLETAS CALIENTES / format : 12inch condition : 新品 |
現行トロピカル音楽をリードし続ける超重要レーベルのGalletas Calientes Records が10ヶ月振りとなる新作をドロップ!!
本作はコロンビア音楽の豊穣なエレクトロニック、ポスト・フォークのシーンにスポットを当てた ”Colombia SIngles Series" の第3弾。カルタヘナで産まれ、現在はベルリンを拠点に活動するDJ/プロデューサー、ARN4L2 の12インチ。ラジオ局のディレクターだった祖父の膨大なレコード・コレクションを聴き、育った彼。幼い頃から沢山の素晴らしい音楽と触れ合ったことで彼のセンスは培われた。音楽の英才教育はバッチリ。それは本作が証明している。Bullerenge、Chalupa、Tambora といったコロンビアのトラディショナルな音楽をシンセサイザー、サンプラー、ドラムマシンといったエレクトロニックな要素と融合。所謂、アフリカ系のコロンビア音楽にユーモラスで個性的なスパイスと欧米のクラブ・サウンド・マナーを注入したそれは、まさにこのシリーズの真髄というもの。絶妙な生音感のある感触。このバランスのサウンドって中々ないんですよ。これなら打ち込みが苦手な方にも通じるのでは!?このシーンの音に間違いのない審美眼を持つGalletas Calientes が見つけたLos Bulldozerl、KillaBeatMaker に続く新しい才能。トロピカル音楽を聴くならこれは聞き逃し厳禁なやつ。ピコ(コロンビアのサウンド・システム)の感覚を根っこに持つ世界標準のダンス・ミュージック。これは相当カッコイイぞ!昨年末から探していた答えを見つけた気分だ!!
なんとGalletas Calientes Records は2024年でレーベル設立20周年を迎えるそう。20年間という長きに渡りこの音楽の発展に努め続けてきた功績は本当に偉大。このレーベルがなかったら今のトロピカル音楽シーンは何年分の遅れを取っていただろう。。心から最大級のリスペクトを送ります。Congratulations Mathias!!そしてパーソナルな事になりますが、彼と出会っていなかったら今のdiscos PAPKIN は無いかも。というくらい色々なことを彼との10年近いやりとりで教えてもらいました。大感謝!!20周年イヤーには沢山のサプライズリリースを用意しているとか。僕は今から楽しみで仕方が無いのです。勿論、discos PAPKIN は日本から出来る限りのサポートをさせてもらうつもり。というわけでみなさん、お楽しみに!!そしてどうぞよろしくお願いします。text by Amemiya KSK (discos PAPKIN)
1. Rompecuero / 2. Caribe / 3. Kampangola / 4. Papasukus / 5. El Bailado
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
COMPUMA BEYOND
|
label : SOMETHING ABOUT / format : MIX CD-R condition : 新品 |
コンピューマ氏による最新ミックスCD-Rが入荷!(24mar02)<-font>(24mar02_13)<-font>(24mar_reco)<-font>
|
JAPANESE / MIX CD |
試聴: / /
|
|
|
|
JIMMY BIDAURRETAREN SUKALDEAN MAITETXUREN ERABAKIA
|
label : DANTZA BALTZA / format : 10inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX |
スペインのビッグ・バンドGASTEIZ BIG BAND主宰、JIMMY BIDAURRETAによるシングル。
DETERMINATIONSのカバーでもお馴染み、COLE PORTERの名曲「UNDER MY SKIN」を彷彿とさせるメロディーから、「君の瞳に恋してる」にも似た展開へアレンジされた1。軽快にスイングするブレイクビーツ上をドリーミーでキャッチーな上モノが展開する2も収録。LOVEMONKファンにもオススメです。
1. Maitetxuren Erabakia / 2. Exotic Urbanen Bezpera(24feb05)<-font>(24feb05_30)<-font>(24feb_reco)<-font>
|
BREAKBEATS |
試聴: /
|
|
|
|
DJ FUJI (THE FAAAJ) Brain Cell ■■■■■■■■■
|
label : TASTEE T PRODUCTION / format : TAPE condition : 新品 |
カセットテープ・フォーマットに特化したインディペンデント・レーベルの先駆として東京を拠点に2017年にスタートした2024年1stリリースは、孤高のMC=山仁 da Sportsman、盟友AJIAとのヒップホップ・プロジェクトMiddle、そして’23年にGuilty Simpsonとのコラボレーションもリリースしたビート・サイエンティストThe Faaajとしての活動で国内外からプロップスを集めている、Novel Attraction Records主宰 DJ FUJIによるコンセプチュアル・ミックス作品『 Brain Cell ■■■■■■■■■』!!
DJ FUJI自身にとっても1年以上のインターバルを開けてのミックス作品となる本作『 Brain Cell ■■■■■■■■■』は、近年アンダーグラウンドなヒップホップ・シーン、さらにはハウス/テクノ・シーンのコアな耳の持ち主たちの間でも密かなキーワードとなってきているアブストラクト”なサウンド・アプローチが展開された刺激的な作品になっている。
深い音の世界へと誘なうダブワイズでミステリアスなイントロから、躍動的なドラムにサイケデリックな音世界が巡るオープニングから痺れもの。
ビートメイカーであり、ドラマーであり、DJ FUJIならではのヒップ・ホップ・バックグランドを軸にしたビート感を軸に、随所に擦り、カッティング、やエフェクターによる音の揺さぶりも忍ばせながら、ダブ〜アブストラクト〜サイケデリック〜レフトフィールドな楽曲の数々がシネマティックな世界観で巡る、ドープな音楽体験が刻まれたSide-Aの圧倒的世界観に撃沈。
そしてダブ・アブストラクトでスモーキーな音の魔力を体感させながら、アフリカン、サイケデリック、ジャズ、ファンク、ワールドミュージック、ダブ/ベース、ヒップホップと多彩なエッセンスが巡る魅惑音盤を操り、ヒップホップ的ビート/グルーヴ・センス脈打つ唯一無二のドープ・グローカルな音楽体験を楽しませるSide-B。
混沌の時代=現代を描き出しているとも感じさせる”アブストラクト”で”シネマティック”な本作『 Brain Cell ■■■■■■■■■』」。正に2024年のサウンドトラックと呼ぶに相応しい、時代の深層=真相をサウンドで体感する、ドープで刺激的な音楽作品になっています。
マスタリングは、cro-magnonなどのサポートでも知られる Masakazu "J" Shinyaが手がけ、カセットテープ音源とDLコード音源それぞれにマスタリングをほどこし、それぞれのフォーマットで最良の音質を楽しむことができます。(24feb05)<-font>(24feb05_26)<-font>(24feb_reco)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / BREAKBEATS / MIX TAPE |
試聴: /
|
|
|
|
BOOK KANKAN PRESS Vol.1(MALI)
|
label : TOKYO KANKAN / format : GOODS condition : 新品 |
創業46年アフリカンアートのパイオニア的存在である、株式会社東京かんかんの代表・小川弘が長きに渡り収集した西アフリカに分布する少数民族の様々な民具。それを西アフリカの国ごと部族ごとに仕分けし、それぞれが持つ祭具や民具の用途や小話などを旅の道中に撮影した写真と合わせて説明した目にも楽しいビジュアルブックです。
第1弾はマリ共和国。ドゴン族の仮面舞踏やバンバラ族の儀礼についてなど現地のリアルな写真と共に分かりやすくまとめています。
口頭伝承で内密に受け継がれてきた祭礼のしきたりに沿って作られる、舞踏用の仮面の造形美や、まじないの意味が込められた彫刻付きの生活品などをまとめています。巻末にあるQRコードからダウンロードできるDJ Shhhhh監修のマリ音源のみを集めたミクスチャーミュージックを聴きながら、現地の様相に思いふけってお楽しみください。
|
BOOK / WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
CONJUNTO MEDIA LUNA NOCHES DE MEDIA LUNA
|
label : LITTLE BEAT MORE / format : 7inch condition : 新品 |
クンビアの新しい波をコロンビアから起こすトロピカル音楽新世代のリーダー、Conjunto Media Luna が2023年にリリースした大傑作アルバムから1曲とそのリミックスを収録した7インチをリリース。アルバムのタイトル曲、Noches De Media Luna をLado A に。ヒプノティックなムードを確立したクンビアは現代のトロピカニバル的な曲としても解釈可。クンビアでありその進化したサウンドとして先端を行くであろう一曲。Lado B にはGrupo Jejeje のメンバーであり、ベイエリアを拠点に新しいクンビアの創造に挑戦し続けるこのシーン最重要人物、言わばキイマンのTurbo Sonidero によるリミックスを収録。オリエンタルなムードをさらにプラスし、ピッチを落としたレバハダ・インスパイア系のクンビア・ソニデラはドープさ100倍増し。ヒップホップのマナーも交え、ベイエリアとコロンビア、それぞれの流儀をのみ込んだハイブリッドでまた半歩その先を行って閉まった。。無敵のクンビア・コネクションのクリエイティビティ恐るべし。。。ヌエヴァ・クンビアの明日を照らすエポックメイキングな一枚でしょう、これは。text by Amemiya KSK (discos PAPKIN)
1. Noches De Media Luna / 2. Noches De Media Luna Turbo Sonidero Remix(24feb04)<-font>(24feb04_19)<-font>(24feb_reco)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
CONJUNTO MEDIA LUNA PERDI MIS TEMORES
|
label : LITTLE BEAT MORE / format : 7inch condition : 新品 |
クンビアの新しい波をコロンビアから起こすトロピカル音楽新世代のリーダー、Conjunto Media Luna が2023年にリリースした大傑作アルバムから2曲をシングル化。コロンビアのラッパー、N. Harden & Mismo Perro をフィーチャーしたCumbia Con Rap を収録したLado A。トラディショナルなクンビアトラックをベイスにスクラッチなどのスパイスを施したトラッド・クンビア・トラックとラップを見事に融合。アコーディオン、グイロ、パーカッションが織りなすグルーヴとラップの波がグイグイ押し寄せ、曲が進むにつれ自然とこちらの熱も高まっていくアゲの一曲。Lado B には自身のバンド名を冠にしたクンビアを収録。その美しさと共存する狂気に恍惚。ドープシットクンビアとはこういうこと。2023年ベスト10に間違いなくランクする傑作からの嬉しすぎるシングルカット。DJ は待っていたよね、この一枚を!!text by Amemiya KSK (discos PAPKIN)
1. Perdi Mis Temores feat. N. Harden & Mismo Perro / 2. Conjunto Media Luna(24feb04)<-font>(24feb04_19)<-font>(24feb_reco)<-font>
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
BREAKBEATS / ORGANIC GROOVE |
試聴: /
|
|
|
|
V.A. THE WORLD IS SHAKING: CUBANISMO FROM THE CONGO, 19
|
label : HONEST JON'S RECORDS / format : 2LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
HONEST JON'Sからリリースした、コンゴの1950年代中期のアーティストたちにスポットライトを当てたコンピレーション作品。ジャズ〜ブルース〜キューバなど、様々な音楽をルーツに、ポップなメロディを奏でるギターやヴォーカル、躍動感をさそうパーカッションが陽気なアフロ・グルーヴを聴かせてくれる大推薦盤。※ジャケット入口に傷みあり。
1. Laurent Lomande - Maboka Marie / 2. Adikwa Depala - Matete Paris / 3. Adikwa Depala - Akei Cimetiere / 4. Andre Denis - Cherie N' Aluli Yo / 5. Vincent Kuli - Yaka Ko Tala / 6. Jean Mpia - Klim / 7. Boniface Koufoudila - Ntango N' Abali / 8. Robert Yuakarie - Musinichkie / 9. Albert Bongu - Koseke Moniga Te / 10. Rene Mbu - Boma Limbala / 11. Adikwa Depala - C. C. T. Ebongisi Mokiri / 12. Fabien Libasi - Bengala Ngai Bosele / 13. Laurent Lomande - Elisa / 14. Adikwa Depala - Moni, Moni Non Dey / 15. Boniface Koufoudila - Bino Boton, Bosele / 16. Norbert Yakari - Kioo Cha Nyumba / 17. J.P. Ndagu - Mokolo Bafuti Sanza / 18. Boniface Koufoudila - Tokowela Angelique / 19. Laurent Lomande - Akimi Magai Na Butu / 20. Jean Mpia - Tika Koseka / 21. Adikwa Depala - Yoka Ngal(24feb01)<-font>(24feb01_02)<-font>(24feb_reco)<-font>
|
WORLD |
試聴: / /
|
|
|
|
DJ Tesla Live Albums mix series “I & I ”
|
label : Miracle Discs ∞ / format : GOODS condition : 新品 |
【MIX MD(ミニディスク)】
ヴェールに包まれていたライブ盤オンリーmix MD labelのMiracle Discs ∞が遂に始動!!!謎のDJ Teslaが主宰するレーベルMiracle Discsから、DJ Tesla本人によるライブ音源のみで制作されたMIX MDが入荷!収録曲19曲それぞれのアルバムのアートワークをトリムして作られたQRコード付き。アートワークはBEST MATCH CORNERが担当。フォーマットはMD(ミニディスク)になります。(24jan03)<-font>(24jan03_27)<-font>(24jan_reco)<-font>
|
GOODS |
|
|
|
|
BIM ONE PRODUCTIONS feat.JA-GE NATTY EASY
|
label : BIM ONE PRODUCTIONS / format : 7inch condition : 新品 |
東京サウンドシステムミュージックの雄、BIM ONE PRODUCITONと旧友MC JA-GEとの初となるコラボレーション!すべてのサウンドシステム・ラヴァーに捧げるシステム讃歌が完成!
BIM ONE PRODUCTION久々の新曲は、初となる日本語ソングをリリース。東京ローカルの盟友MC JA-GEをフューチャリングに迎えたリリカルなサウンドシステム讃歌!DUBヴァージョンには大阪のDUB KAZMANによるDUB MIX「EASY DUB」を収録。限定200枚。
1. Natty Easy (Vocal) / 2. Easy Dub (Dub Kazman Dub Mix)
少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: /
|
|
|
|