THE LOVE GROCER MEETS THE BUSH CHEMISTS EAST OF JAVO
|
label : CONSCIOUS SOUNDS / format : 10inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
UKダブ・シーンをリードする名門『DUBHEAD』レーベルに作品を残してきた、オーセンティックなフレイヴァーを見事に残しつつ、ブレイクビーツとディープなダブサウンドを融合し人気を博したCHRIS PETTER & FULLWOODによるユニットLOVE GROCERによるシングル。
どことなく哀愁あるホーンとフルートのメロディーが絡み合う、THE LOVE GROCERが炸裂するヘヴィーウェイトなニュールーツ・ナンバーの1(SAMPLE 1)。こちらも1と同じくホーンとフルートが掛け合い、パーカッシヴでアップテンポな純粋にカッコ良いと言えるステッパー・チューンを披露する3(SAMPLE 2)。更にアグレッシブ度を増したTHE BUSH CHEMISTSによるパーカッシヴ・ステッパーの4も最強!※盤面に傷あり。
1. The Love Grocer - East Of Javo / 2. The Bush Chemists - Javo Dub / 3. The Love Grocer - Horns Man Serenade / 4. The Bush Chemists - Steppa Dubs 2(23aug03)<-font>(23aug03_14)<-font>(rootsculture)<-font>
|
REGGAE & DUB / ROOTS & CULTURE |
試聴: / /
|
|
|
|
DAWN PENN YOU DON'T LOVE ME (NO NO NO)
|
label : BIG BEAT / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
オリジナルは名門STUDIO ONEからのリリースで、レゲエ・リスナーなら誰もが耳にしているであろう、「NO NO NO〜♪」のフレーズでお馴染み、DAWN PENNによる不滅の大傑作「YOU DON'T LOVE ME」の93年のセルフ・リメイク!グラウンド・ビート風のSAMPLE3もGOOD!※盤面にスリキズ、ジャケットに傷みあり。
1. You Don't Love Me (No, No, No) (Extended Mix) / 2. You Don't Love Me (No, No, No) (Instrumental Dub) / 3. You Don't Love Me (No, No, No) (Original Radio) / 4. You Don't Love Me (No, No, No) (Remix) / 5. You Don't Love Me (No, No, No) (Remix Instrumental)(23aug03)<-font>(23aug03_14)<-font>
|
REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
TOMATOS ROCK-A-BLUE BEAT
|
label : 1ℓ RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
松竹谷清を中心に結成された80'Sジャパニーズ・レゲエ・バンドTOMATOSによる87年リリース・シングル。キャッチーで陽気なスカ・ナンバーを披露する「ブラブラ」。柔らかく心地よい演奏に優しく歌い上げるヴォーカルが一体となる「くりかえすよ」。後半に掛けてトロピカルなサウンドに展開する「いとしのママ」。
1. ブラブラ / 2. くりかえすよ / 3. いとしのママ(23aug02)<-font>(23aug02_08)<-font>(jreggaedub)<-font>(23aug_reco)<-font>
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
FREESTYLERS ft. TENOR FLY B-BOY STANCE (REMIX)
|
label : FRESKANOVA / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX |
ブレイクビーツ+レゲエな名曲も多く、ビッグ・ビート界切ってのヒットメイカー"FREESTYLERS"による「B-BOY STANCE」のリミックス・シングル。
オリジナルよりもファットなブレイクビーツに仕上げ、煽るTENOR FLYによるラガMCも冴えるDUB PISTOLSによるリミックスの1(SAMPLE 1)。疾走感のあるラガ・ドラムンベースの2(SAMPLE 2)はGROOVERIDERによるリミックス。ファンキーなグルーヴで展開する4は1と同じくDUB PISTOLSによるダブ・ヴァージョン。
1. Dub Pistols Club Mix / 2. Grooverider Remix / 3. Mulder Remix / 4. Dub Pistols Club Dub(23july04)<-font>(23july04_31)<-font>(dbb)<-font>
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
V.A. MAGNETIC BLUE EP
|
label : INTERCHILL RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
カナダのダウンテンポ / エレクトロニカ / ダブをリリースしているインディペンデント・レコードレーベルINTERCHILL RECORDSからのコンピレーションEP。
重心低く底の方から叩き打つだびーなドラムンベースにスペイシーな上音が交わるWATERSHELLによる1(SAMPLE 1)。RHYTHM COLLISION IIによるエフェクトも絶妙なウネるファンキー・ベースとホーンが絡み合うダブ・ナンバーを披露する3(SAMPLE 3)。幻想的で超空間的なダブワイズが施されたヘヴィーウェイトなダブを披露する4(SAMPLE 3)は、ニュー・ルーツ界を代表する重鎮TWILIGHT CIRCUS。ダブ、ブレイクビーツ、ドラムンベースを収録したクロスオーバー・ダブ好きには堪らない1枚!
1. Watershell - Aquamotive (Liqui-Dub) / 2. Euphonic - Meltdown / 3. Rhythm Collision II - Pleasures Of The Dance / 4. Twilight Circus Dub Sound System - Perfect World(23july04)<-font>(23july04_27)<-font>(dbb)<-font>
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
BILL & BEN 4 MORE
|
label : HARTHOUSE / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
ドイツの老舗テクノ・レーベルHARTHOUSEから97年にリリースしたBILL & BENによるシングル。
タイトながらもリズミカルに刻むバウンシービートにファットベースが絡み付き、効果音的な電子音がアクセントを付けながら展開するブレイクビーツを披露する「GIVE ME PRESSURE」(SAMPLE 1)。BURNT FRIEDMANのサウンドにもリンクするトライバルでエクスペリメンタルなダブ・ブレイクビーツ「8 HAND DUB」(SAMPLE 2)など全4曲収録。
1. Give Me Pressure / 2. 8 Hand Dub / 3. 12 Hour Roast / 4. Surveillance(23july04)<-font>(23july04_27)<-font>
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
AFRICAN HEAD CHARGE A TRIP TO BOLGATANGA [BLACK VINYL+DL]
|
label : ON-U SOUND / format : LP condition : 新品 |
"今回のアルバムで自分たちは史上最高の結果を出せたと思う″ - エイドリアン・シャーウッド
パーカッション奏者のボンジョ・アイヤビンギ・ノアとUKダブのパイオニアとして知られるプロデューサーのエイドリアン・シャーウッドを中心に結成された〈On-U Sound〉の伝説的プロジェクト、アフリカン・ヘッド・チャージが12年ぶりのニューアルバムとともに〈On-U Sound〉に帰ってきた!
タイトルは『Trip To Bolgatanga』で、結成メンバーであるボンジョ・アイヤビンギ・ノアがレコーディングを主導し、彼の盟友でともにグループを動かしてきたエイドリアン・シャーウッドが再び制作の指揮に携わった。
アルバムの間隔が大きく空いたことに関して、ボンジョは次のように述べる。「12年という時間が経つ間、私はガーナで家族と過ごしていたけど、創作は続けていた。まだまだ自分には世に問うべきことがたくさんあるってことは、きっとわかってもらえるだろう。人生の中で、この時期は仕事もしたかったけど、家族との時間も大切にしたかった。毎日を愉快に過ごしながら、創作にも精を出した。何といっても幸せなことがあれば、いっそう創作に前向きになれるものだし、最大の幸福は家族といることなんだから」
今回のアルバムのサウンドによって『My Life In A Hole In The Ground』や『Songs Of Praise』といったアフリカン・ヘッド・チャージの往年の名作が思い起こされるのは確かだが、だからといって彼らの音楽がすでに進化を止めていると思い込むのは誤りだ。名パーカッション奏者の彼は言葉を続ける。「ドラム演奏にしても、詠唱するようなチャントの歌唱にしても、できるまでには時間がかかる。私はひたすらガーナ全土に赴いてドラム奏者たちに会ってきた。ファンテ、アキム、ガー、ボルガタンガといったあらゆる部族が、それぞれに異なるドラムの文化を持っている。僕はできる限り多くを学び、組み合わせてひとつの形にしようと模索している。これは料理に似ている。すべての材料、例えばヤム(ヤマイモ)、バナナ、カボチャを混ぜ合わせると、そこに施す最終的な味付けが肝心だ。私は音楽をそういうふうに捉えている。さまざまな要素を集め、それを味わえば『いいね、これはいい味付けだ。いいね、これはいいサウンドだ』という言葉が出てくる。これこそがアフリカン・ヘッド・チャージの存在意義なんだ。ありとあらゆる組み合わせを追求して、それをエイドリアンのところに持って行けば、さらに新しいものを作るために彼が力を貸してくれる」
プロデューサーを務めるエイドリアン・シャーウッドも同じ意見だ。「アフリカン・ヘッド・チャージにふさわしい素材を選び抜き、それからオーバーダビングやミキシングを楽しみながら完璧なものに仕上げていくということをずっとやっている。これまで常にいい関係で仕事を続けてきたけれど、今回のアルバムで自分たちは史上最高の結果を出せたと思う」
グループが40年以上に渡って活動してきた中でも、今回のアルバムは、音楽の本質を共有する大家族のようなメンバーたちが現場に戻ってきた印象がある。マルチな楽器奏者のスキップ・マクドナルドと、彼とタックヘッドでともに活動するダグ・ウィンビッシュのふたりは、さまざまなトラックに参加してその力を発揮している。かつて90年代初めにアフリカン・ヘッド・チャージに関わっていたドラムのペリー・メリウスが、正統派の重厚なリズムを3つの楽曲に加えている。ここに新鮮な顔ぶれが数多く加わっていることも見逃せない。管楽器やリード楽器は、ポール・ブース、リチャード・ロズウェル、デイヴィッド・フルウッドが務める。キーボードにはラス・マンレンジとサミュエル・ベルグリッター。ギターはヴィンス・ブラック。さらにはシャドゥ・ロック・アドゥ、メンサ・アカ、アカヌオエ・アンジェラ、エマニュエル・オキネらによるパーカッション、イヴァン・“チェロマン”・ハシーによるストリングス、ゲットー・プリーストによる力強い歌声が加わる。そして特別ゲストとして、伝統楽器コロゴの名手キング・アイソバがボーカルで参加するとともに伝統的な2弦リュートの巧みな演奏を披露している。
過去のアルバムでは世界各地から集めたエッセンスを一緒くたに混ぜ合わせていたのに対し、ニューアルバムにおいてアフリカン・ヘッド・チャージはただひとつの場所を念頭に置いている。『A Trip To Bolgatanga』とは、ボンジョにとって現在の生活拠点であるガーナ北部を巡る音楽の旅だ。これは幻想的な旅路の記録であり、そこに現れる風景を象徴する、さまざまなハンドパーカッションや人々が唱和するチャントの歌声を補強するように、轟くベース音、変化を加えた管楽器、余分な音をカットするエフェクト、騒々しいワウペダルの効果、何かにとりつかれたようなブードゥー教のダンスミュージック、合成されたうねりのサウンド、コンガのリズム、何層にも入り乱れる電子楽器のエフェクト、ブルースの影響を感じさせる木管楽器、ファンキーなオルガンの音などが加わっている。〈On-U Sound〉の作品がすべてそうであるように、何度繰り返し聴いてもその度に細かいディテールに関する新たな発見がある。このサウンドは大がかりな音響システムで聴かなければ、その真価を理解することはできないだろうし、そうなった暁には、いかなる相手が競合しようとも太刀打ちできずに叩きのめされることだろう。
1. A Bad Attitude / 2. Accra Electronica / 3. Push Me Pull You / 4. I Chant Too / 5. Asalatua / 6. Passing Clouds / 7. I'm A Winner / 8. A Trip To Bolgatanga / 9. Never Regret A Day / 10. Microdosing(23july04)<-font>(23july04_24)<-font>
|
REGGAE & DUB |
|
|
|
|
V.A. ROOTS OF INNOVATION 15 AND X YEARS ON-U SOUND
|
label : ON-U SOUND / format : LP condition : 中古 RD-EX / JKT-EX+ |
ADRIAN SHERWOOD主宰、ON-U SOUNDの入門編ともいえるコンピレーション。
エキセントリックなミキシングが冴え渡るエレクトリック・ダブの1は、LONDON UNDERGROUNDによるナンバー。THE SLITSのARI-UPが在籍していたNEW AGE STEPPERSの大名曲「FADE AWAY」。フリージャズとダブを融合したようなMARK STEWART & THE MAFIAによる3。エレクトロとダブ、ファンクが交差するGARY CLAIL/ON-U SOUNDSYSTEMによる6。呪術的なヴォーカルが強烈なトライバル・ダブを披露するAFRICAN HEAD CHARGEによる7など、ON-U独自のニューウェーヴ・ダブの名作を完全網羅し、全曲今でも色褪せない名曲を全8曲収録!ピクチャー盤。※ビニールジャケットに裂け目あり。
SAMPLE 1 (1/2 曲目)
SAMPLE 2 (3/6 曲目)
SAMPLE 3 (7/8 曲目)
1. London Underground - Learn A Language / 2. New Age Steppers - Fade Away / 3. Mark Stewart & The Mafia - Welcome To Liberty City / 4. Prince Far I & Singers + Players - Virgin / 5. Gary Clail/On-U Soundsystem - Privatize The Air (Part 1) / 6. Bim Sherman & The Strange Parcels - Man Next Door / 7. African Head Charge - Run Come See Me / 8. Dub Syndicate Feat. Lee Perry - The Only Alternative(23july03)<-font>(23july03_20)<-font>
|
REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|
CHAN-MIKA YOU ARE THE UNIVERSE
|
label : A-KLASS RECORDINGS / format : 7inch condition : 新品 |
The Brand New Heaviesの名曲You Are The UniverseをA-KLASS仕込みのオシャレゲエでアレンジした 踊れて聴けるアレンジでオフィシャルカバー!! 今回はファンシーなハスキーボイスの持ち主CHAN-MIKAを起用し、まるでダンスクラッシックのようなビート感、 メロディーアレンジなのにギターのアレンジでレゲエに聴こえてしまうカバーはA-KLASSの得意とするところ。 今回もギターにはKANNON PRICE、ホーンセクションはTropicosからSAXにYuko Arakawa、TrumpetにKOKIを 起用。全ジャンルのDJに向けたフロア仕様、特にB面のDUBは踊れるDUBとなっているマストな1枚!!
1. You Are The Universe / 2. Dub Are The Universe Dubmix By E-Mura(Bim One Production)(23july03)<-font>(23july03_18)<-font>(jreggaedub)<-font>
|
JAPANESE / REGGAE & DUB |
試聴: /
|
|
|
|
ROCKERS HI-FI DJ-KICKS: THE BLACK ALBUM
|
label : STUDIO !K7 / format : 3LP condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+ |
ベルリンに居を構えるレーベル STUDIO !K7のミックスCDシリーズ「DJ-KICKS」より、抜粋された良曲をアナログカット!
ROCKERS HI-FIによる今作はレゲエマナーなブレイク・ビーツ〜ジャングル〜ステッパーズナンバーと聞き込む程深みが味わえるルードな選曲が楽しめます!このシリーズの中でも、なかなか見ない1枚です!※盤面にスリキズあり。
1. Small Fish With Spine – He Builds The World / 2.Kid Loops – Lbs.Feel / 3. Wraparound Sounds – Candles & Versions / 4. Grizzly – Up Through The Down Pipe / 5. Snooze vs. DJ Cam – Dub Angel / 6. Electric J – Varispeed / 7. Deep Space Network – Callacop / 8. Terminalhead & Mr. Spee – Twisted System (Ruts D.C. Dub) / 9. Lida Husik – Bad Head Day (Subtropic Cut It Up Mix) / 10. Cee-Mix – Com-unique-ation / 11. Dr. Israel vs. Loop – Saidisyabruklinmon / 12. More Rockers – Dis Ya One(23july02)<-font>(23july02_14)<-font>(dbb)<-font>
|
BREAKBEATS / REGGAE & DUB |
試聴: / /
|
|
|
|