80年代後半よりUKのサウンドシステム/レイヴ・カルチャーを牽引したレーベル、SHUT UP AND DANCE RECORDSから91年にリリースしたRUM & BLACKによるアルバム。
1. Bogey Man / 2. Wicked / 3. Whispers / 4. Your Funky Emotions / 5. In Memory Of... / 6. tablet Man / 7. Insomnia / 8. We Were Robbed Of Our... (Religion, Culture & God) / 9. Nightmare Man / 10. Black Revolutionaries / 11. Fuck The Legal Stations (Remix) / 12. Yakuso / 13. Beauty / 14. This Is The Way (Part 2) / 15. Slaves(25jan04)<-font>(25jan04_31)<-font>(25jan_reco)<-font>
label : MO WAX / format : 12inch condition : 中古 RD-EX / JKT-EX
イギリスの女性プロデューサー ANDREA PARKERによる96年リリースのリミックス・シングル。
シネマチックな上モノや電子音が絡み展開する、アブストラクト~エレクトロニカ~ブレイクビーツの要素が交差した、繊細かつディープなサウンド・スケープを披露する1と2はATTICA BLUESによるリミックス。美しく壮大な情景を連想させるストリングスやヴォーカル、さらにシタールのメロディーも取り入れ、ドラマチックな音空間を演出する3はMAJOR FORCE WESTによるリミックス。素晴らしい!
1. The Rocking Chair (The DR 55 Mix) / 2. The Rocking Chair (The DR 55 Beatstrumental) / 3. The Rocking Chair (Major Force West Remix)(25jan04)<-font>(25jan04_30)<-font>
BURNT FRIEDMANと、プログレッシブ・ロックを代表するバンド、CANのドラマーであるJAKI LIEBEZEITのコンビによる、トライバルなドラミングとアンニュイなメロディ・ワークが気持ち良いSAMPLE1。レーベルLEAFからも作品をリリースするBEIGEによる、変則的でトライバルなビートと、どこかオリエンタルなメロディー、ファンキーに刻まれたヴォーカルが印象的なSAMPLE2。そして、ダブ~ジャズ~レゲエ等のエレメンツが交差し、摩訶不思議な世界観を醸し出すBURNT FRIEDMAN & THE NU DUB PLAYERSによるSAMPLE3など、民族音楽~レゲエ~ダブなど様々な音楽性と実験的な要素が融合するナンバーを全14曲収録。
1. Shank – Oust / 2. Swaai – Cosmopartisan / 3. Lycheelassi – Shades Of Mosley (Remix By B. Friedman) / 4. Jaki Liebezeit & Burnt Friedman – 5 Live In Nagoya / 5. Burnt Friedman & The Nu Dub Players – Worth A Dub / 6. Replicant Rumba Rockers – Space Bossa / 7. Beige – ExplosiAE In B.E.I.G.E. (Nothing Has Changed) / 8. Burnt Friedman & The Nu Dub Players – Designer Groove Version / 9. Replicant Rumba Rockers – La Vida Llena De Cables / 10. Beige – Schmonked Starlet (Uh Baby! Ah! Ah! Ah!) / 11. Burnt Friedman – Busy / 12. Shank – Ocker Space / 13. Burnt Friedman & The Nu Dub Players – Paternoster Version / 14. Swaai – Dwell(25jan04)<-font>(25jan04_28)<-font>(dbb)<-font>