1. Dead End Alley (Rock Your Body Mix) / 2. Dead End Alley (Bring On The New Mix) / 3. Dead End Alley (Jazzy Dub) / 4. Dead End Alley (Deepapella Mix) / 5. Dead End Alley (Inner Space Mix) / 6. Dead End Alley (Free You Dub)(17apr01)(17apr01_07)(backtobasic)
リズミカルで軽やかに奏でるエレピのメロディーが印象的な「KENNY'S JAZZ (JAZZ DUB) 」(SAMPLE 1)。PETER DAOUによるアーバンな雰囲気を漂わせるピアノが高揚させるハウス・ナンバー「ON THE LOUNGE TIP」(SAMPLE 2)。パーカッシヴでグルヴィーなベースラインが牽引した「MY WOMAN」(SAMPLE 3)。※盤面にスリキズ、チリノイズ入る箇所あり。
1. Kenny's Jazz (Dope Mix) / 2. Kenny's Jazz (Jazz Dub) / 3. Kenny's Jazz (Bonus Beats) / 4. On The Lounge Tip / 5. My Woman(17apr01)(17apr01_07)(backtobasic)
label : NU GROOVE RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-M+ / JKT-EX
NYのカルト・ハウス・レーベル、NU GROOVEから92年にリリースしたHOUSE OF PEACEことRICHARD JEFFREY'Sによる唯一のシングル。
時代特有のザックリとしたリズムに、エモーショナルな鍵盤や高揚感を煽るヴォイス・サンプルが炸裂したアップリフトなアーリー・ハウス「SUCH A FEELING (VOCAL) 」(SAMPLE 1)。2は1のインスト。アトモスフェリックなシンセにソウルフルに叫ぶ「BABY〜」のヴォイス・サンプルが混ざり合うディープ・ハウス「BABY」(SAMPLE 2)。弾むような鍵盤のフレーズがドラマチックに展開する「I NEED YOU」(SAMPLE 3)。
1. Such A Feeling (Vocal) / 2. Such A Feeling (Instrumental) / 3. Baby / 4. I Need You(17apr01)(17apr01_07)(backtobasic)
1. The New Anthem (Funky Budda Mix) / 2. The New Anthem (Funky Budda Instrumental) / 3. The New Anthem (Budda Anthem) / 4. The New Anthem (Not So Radio Mix) / 5. The New Anthem (Union City Mix) / 6. The New Anthem (Union City Instrumental)(17mar04)(17mar04_20)(backtobasic)
1. Can't Take It (Club) / 2. Can't Take It (Dub) / 3. Can't Take It (Raggamuffin House Mix) / 4. Can't Take It (Jerk House Style Mix) / 5. Can't Take It (Instrumental) (17mar01)(17Mar01_04)(backtobasic)
THE BUGGLESやガールズ・ユニットT.A.T.U.の仕掛人でもある、TREVOR HORNのプロジェクト、THE ART OF NOISEによる大名作。85年作。
84年にリリースされ、世界の音楽シーンに衝撃を与えた『WHO'S AFRAID OF THE ART OF NOISE』からのシングルで、LARRY LEVENもプレイし、ガラージ・クラシックとしても有名な、パーカッシヴなチル・トラックに金管楽器や、ヴォイス・シンセのの切な気なメロディが乗る「MOMENTS IN LOVE」と、DJ HIKARUもプレイしていたエレクトロ・クラシック「BEATBOX」を収録した人気盤。日本盤、帯ライナー付き。※ライナーに汚れあり。<1702-3-KINKA>
1. Moments In Love (Beaten) / 2. Moments In Love / 3. Beatbox (Diversion Ten) / 4. Love Beat(17Feb03)(17Feb03_17)(chillbreak)(backtobasic)
ベルギーのアンダーグラウンド・クラブシーンで、1987~90年頃に流行ったスタイル "NEW BEAT" が楽しめる1枚。中毒性のあるスローモー・ビートにディープなフレーズやアシッドが絡み展開する "NEW BEAT MIX" がかなりヤバい仕上がりになっております!!DANIELE BALDELLIをはじめとしたコズミック・サウンドが好きな方には勿論オススメです!!<1701-4-KAZAMATSURI>