もともとDJ発信の音楽であり、サンプラーを主体とした楽曲作りで、アイディアが先行したこの時代特有の、良い意味で洗礼されていない80年代後半から90年代中頃までの独特の質感を持ったアーリー・ハウスや、それに付随するグラウンド・ビート、クラシック等をまとめた『BACK TO BASIC』というバナーがGLOCAL RECORDSのHPに出来ました。
80年代に一世風靡したマイアミ・ディスコを代表する女性グループ、EXPOSEのメンバーとしても活動した故SANDEE嬢によるシングルで、SAMPLE1と3はEXPOSE期の作品にも近いマイアミ・ディスコ、そして何と言っても前出したDAVID MANCUSOや生前のLARRY LEVANもヘヴィープレイした、特徴的でミニマルなベースラインやダブ感、浮遊するシンセが気持ち良いSAMPLE2を収録!プロデュースはC+C MUSIC FACTORYとしても知られるROBERT CLIVILLES & DAVID COLE!<1206-1-KINKA>
1. Notice Me (Clivilles & Cole Club Vocal) / 2. Notice Me (Drumapella) / 3. Notice Me (Notice The House Mix) / 4. Notice Me (Dubbin' At Studio 54)<(GKK)(12may04)
label : CUTTING RECORDS / format : 12inch condition : 中古 RD-EX+ / JKT-EX+
初期ハウスの重要作品「LET'S GET BRUTAL」のヒットでも知られるYOUNG MANNY SKRETCHING JRによるプロジェクトNITRO DELUXEの87年リリース作。
前作「LET'S GET BRUTAL」同様、ラテンの要素も取り入れたエレクトロ・ビートに、シカゴハウスにも通ずるディープなシンセワーク、ヴォイスサンプルで音階を付けたメロディーにダブ感等、シンプルな音作りながらも要所で聴けるアイディアやセンスに耳を傾けずにはいられない作品です。<1206-1-KAZAMATSURI>
1. On A Mission (Original) / 2. On A Mission (House Mission) / 3. On A Mission (Closet Mission) / 4. On A Mission (Say Your Love Mix)(GKK)(12may04)
程よくラテンな要素も取り入れたエレクトロ・ビートに、ヴォイスサンプルで音階を付けた畳み掛けるメロディー、程よいダブ感等、LARRY LEVANのプレイでも知られる初期ハウスの重要作品としての認知度は勿論、一時期ネットでも話題となった87年の大晦日に行われたWILD BUNCHとSOUL II SOULのサウンドクラッシュでもプレイされていたブリストルファンも要チェックのクロスオーヴァーなクラシック!<1206-1-KINKA>
1. Let's Get Brutal / 2. Let's Get Brutal (Dub) / 3. The Brutal House(GKK)(12may04)
メローグルーヴの定番曲としても有名なKENI BURKEの「RISING TO THE TOP」のカヴァー曲であり、ヒップホップ〜R&Bシーンから人気のレイドバック・ヴァージョンであるSAMPLE1、そしてレゲエシーンから人気のSAMPLE2や3等を含む全5ヴァージョンを収録。<1206-1-KINKA>
1. Rising To The Top (Radio Mix) / 2. Rising To The Top (Bobby's Quiet Storm) / 3. Rising To The Top (Lovers Mix) / 4. Rising To The Top (Dancehall) / 5. Unity(GKK)(12may04)